• ベストアンサー

日産ディーラーは故障を目視?

jungの回答

  • jung
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.5

確かに、あまり良い対応とはいえないのですが…。町工場のオヤジじゃないんだから、とりあえずこの部品とっかえたら?って、それじゃ困りますよね。 皆さんが言うように、すでに事例があって、この場合はこの部品が壊れている可能性がある、と予測して言ったのでしょう。 僕も日産に乗っています。工場長と親しくさせてもらっているのですが、いつもキチンと調べた上で原因を突き止め、部品の交換を勧めてくれます。もちろん、ちゃんと直っています。そういうことはマニュアル化されていて窓口に座っているサービスの管理の方達(?)ならそういう応対はなかったと思うのですが、たまたまホントに単なるサービスの人が対応したかもしれませんね。 再度ディーラーに出向くか電話して、できたらサービスの窓口の人に、部品の交換をすればなおかもしれない、と言われたんだけどちゃんと直らないと困るからきちんと見ていただきたいのですが、と言ってみたらどうでしょうか? 必要なら代車のことも相談できると思いますよ。

yoxtutyann
質問者

お礼

再度ディーラーに行ってきます。軽くあしらわれたような気がします・・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 回転数が突然…

    日産のラシーンの異常について質問です。 平成8年式のAT車です。 最近、信号待ちなどで停車してアイドリング状態でいると、 突然回転数が400ぐらいまで落ち、すぐに1500ぐらいまで上がったりと不安定で、 そのままエンストすることもあります。 通常走行時にはまったく違和感もなく走れます。 バッテリーの電圧もオルタネーターも問題ありません。 燃料系でしょうか?ECUでしょうか? 考えられることのアドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 息継ぎとエンスト

    平成6年式のW124のベンツ(走行120000)ですが、朝一、信号待ちで停車後、発進時にエンストします。最近アイドリング時に「息継ぎ」のような現象もよくあり、電装屋さんでみてもらいO2センサーを交換したのですが改善されません。走行中は異常はありません。何か部品が悪くなっているのでしょうか?何を修理すればいいのでしょうか?漠然とした質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • オートマなのにエンスト!ディーラーでは異常なしとの判断だけど、不安です。

    平成7年式の中古のミニカ(形式:H31A)を昨年末に購入しましたが、 最近、立て続けに4回信号待ちの時にエンストをしました。オートマでの エンストは初めてで疑問に思っています。 症状は信号で停車し、Dドライブのままブレーキを踏んでいて、スタート しようとアクセルを踏むとエンスト状態となります。 その後、エンジンをかけるとすぐにかかる時となかなかかからない時が あります。 不安になり、ディーラーへ持ち込んだのですが、異常は見られないとの 判断で、とりあえず、スパークプラグの交換とキャブの清掃をしてもらい ましたが、先日は駐車場でバックをしようとしてD→Rにシフトチェンジし、 アクセルを踏むとエンストしてしまい、エンジンもかからず、アクセルを 踏み込んだままエンジンをかけて、ようやくかかりました。 友人のアドバイスでインジェクタークリーナーも使ってみましたが、 効果はみられません。アイドリングが低いのかもしれませんが、 タコメーターがついていないので、どのくらいなのか?わからない状況です。 このまま、不安をかかえながらの運転は苦痛です。 何かアドバイスはありますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ディーラーでも直せない?

    ディーラーでも直せない? 度々すいません。信号待ちなどで停車中かエンジンスタート時に激しく車が揺れひどい時はエンストするという状態で困っています。 今月中旬、某大手の工場に持ち込みましたが症状が出ないから原因不明と言われ修理してもらえませんでした。 返されて次の日にはまたエンストしてしまいました。 結局ディーラーに持ち込みましたが、これまた症状が出ないと直せないと言われてしまいました。 しばらくディーラーで預かって様子を見るということですが、 整備士なら症状を自分の目で見なくても故障原因って、いくつか思いあたるものじゃないんですか。 このサイトや知人からいくつか意見をいただきました。  ?アイドルエアコントロールの不調  ?VPCバルブの不良  ?イグニッションバルブの交換 これらを確認すらしてくれません。自分から確認してほしいと言っても良いものか悩んでいます。 確認するだけでも料金がかかるんですか?

  • アイドリング時にドンッとなる

    車の知識は疎いです。 妻がテリオスキッドに乗っており、もうすぐ走行距離10万キロになります。 信号待ちの時などアイドリング時に、エンジンがドンッとなります。 一瞬エンスト?と思うのですがエンストはしません。 でも明らかにいつもと違う感じで気持ちが悪いです。 音というより、ブルルル・ドンッ・ブルルルルルルルルル・ドンッというような不規則で突き上げるような振動です。 走り出してしまえば特に異常はないようです。 これはどのような不具合の可能性があるでしょうか。 近いうちにディーラーへ持って行く予定ではおりますが、前もってある程度参考にさせていただきたく思っています。

  • アイドリングが低い・・・

    H11年製アコードワゴンSIRに乗っています。 最近、エンジンが温まってくるとアイドリングが低くエンストしてしまうことがあり、アイドリングを制御?しているバルブを交換しました。その後、エンストすることはありませんがアイドリングか低く、停車時にエンストしそうになります。ディーラーに見てもらいましたが異常は見つかりませんでした。気になります。どなたかアドバイスを!

  • 2サイクル原付スクーターです。

    リード50af20です。 走行中に信号待ちで、エンジンがエンストしました。 全く掛かりません。 押して帰ってきましたが、 その後もエンジンが掛かりません。 よくあるオイル切れではありません。 色々やったのですが、わかりません。 キャブにガソリンは来てますが、 フラグが濡れてないような、、、 フラグに火はきます。 わからない、、、 焼き付いてしまったのでしょうか? 圧縮が弱いような感じではあるのてすが、 いきなりピストンに穴があいたりするのでしょうか? 勝手にキャブのアイドリングをいじったのが原因でしょうか? エンジンが冷えている時に信号待ちでエンストするので、 アイドリングを上げてました。 今回も信号待ちでエンストしました。 一応ショップまで押して行きました。 圧縮が弱いと言われました。 焼きつきだと廃車するしかありません、、、 年末ですので、預けただけです。 どうなってしまうのでしょうか、、、 宜しくお願いします。 今すぐ買い換える余裕もありません、、、 経験ある方、どうか宜しくお願いします。

  • 日産ディーラーでの故障点検費用

    H4年式R32GT-Rに乗っています。 先日、突然エンジンが吹けなくなり、アイドリングが2000~3000回転で不安定になるという症状が出ました。 恐らくエアフロの故障だと思うのですが、正確な故障箇所を特定するために近くの日産ディーラーに点検に出そうと思うのですが、その場合の費用はいくら位になるのでしょうか? およその金額で結構ですので、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 信号待ちでエンスト・・・

    3日ほど前に新車で'Besbi'というデイリンの125ccのスクーターを買ったのですが、信号待ちなどで停車するとかなりの高確率でエンストします。その後すぐエンジンを掛けるとちゃんとかかりますが、次第に回転が下がっていきまたエンストします。 で、一度買ったバイク屋に持っていき、キャブのOHをしてもらったのですが、やはり症状が変わりません。それよりか、減速していくと10kmぐらいでエンジンが止まるようになりました。それと、センタースタンドをかけてエンジンを掛けるとちゃんとアイドリングするんですけど、そのままスタンドをはずすとアイドリングが不安定になっていきます。 これは何が原因でしょうか?もちろんもう一度バイク屋に持って行くのがいいとは思うのですが、修理してもらってまたすぐ行くってのはバイク屋にとってはウルサイ客なんでしょうか?

  • バンバン50

    つい先日、バンバン50を買いました。 一週間くらいまえから40キロくらいのっているんですが、夜、走行中に3速、4速のときに速度がだんだん落ちていきエンストしたり、信号待ちにエンストしたりします。 また、エンジンをかけるとすぐエンストしたり、エンジンをかけたあと、アクセルをひねっていないのに回転が一気にあがったりアイドリングが不安定です。どうしたらいいですか??