• 締切済み

プリンタ用紙の黄変について

プリンタの高画質用専用紙で、光沢のないもの。 印刷したてはきれいに白紙な部分が、数ヶ月もしないうちに、黄色に変色します。 なるべく直接空気に触れないよう保存しているのですが、クリアファイルに入れていても、変色します。 同様の経験をしている方は、おられないでしょうか。 空気中の窒素酸化物などの濃度によるのか、それとも、紙表面の塗工物質の質に依存するのか(裏面はほとんど変色しないため)、原因がよくわかりません。 できれば、科学的に正確な回答をいただけると助かります。

みんなの回答

  • sight
  • ベストアンサー率53% (199/370)
回答No.1

参考URL、ご参考になりますでしょうか? 被薬品処理面だけ、ということなので、参考URLの蛍光塗料などによるのでしょうか。

参考URL:
http://www.npaper.co.jp/main/tip/qa/qa_pap04.html
aricop
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 専用紙の表面というのは、紙の繊維の上に、塗工といって薄く粘土などの層を塗ります。そのため、普通紙に比べ、カラーの印刷精度がよくなります。これは、被薬品処理面とは、残念ながら異なります。教えていただいた参考URLは、紙の繊維層自体に薬品を混ぜるなどの内容で、そこに書かれた新聞紙などの紙よりも、高画質プリンタ専用紙は、はるかに速く、変色します。また、新聞紙などはどちらかというと褐色に近くなるのですが、専用紙の場合、黄色です。

関連するQ&A

  • 二酸化窒素は植物にどのように吸収されるのでしょうか?

    ザルツマン方を用いて,二酸化窒素濃度の測定を行いました。 その結果,公園や神社などにおける濃度の値が低くなりました。 測定方法の紙に,「緑は空気を浄化する作用があるので低い値となる」と記載されていたのを鵜呑みにし,公園や神社は,植物が多いから低かったのだと考えたのですが,植物は二酸化窒素を直接吸収することはできないことを思い出しました。 にも関わらず,植物の多いところでの二酸化窒素濃度の値が低くなったり,緑は空気を浄化する作用があると記載されていたのはなぜなのでしょうか? また,二酸化窒素はどのように循環するのでしょうか??

  • 一酸化窒素、二酸化窒素の性質

    化学の宿題で一酸化窒素と、二酸化窒素に関する宿題が出されました。資料集めをしていたんですが、二酸化窒素はまずまずあるものの、一酸化窒素に関するものがほとんどなくて、とても困っています。 二酸化窒素は色がついていて、有毒と言うことなどが書いてありました。ですが、一酸化窒素は無色無臭、空気に放出されると二酸化窒素になる。……くらいしかなく、許容濃度とか言われても全然わかりません。 みんなにもわかりやすいように書くために、できれば許容濃度とか、密度とかではなく、燃やしたらこうなるとかのわかりやすい性質のものにしたいと思うので、教えてください。 ちなみにどうも情報が一酸化窒素、二酸化窒素のどちらかが少ないようなので、無理して書かなくても大丈夫です。 二酸化窒素のことも知っていらしたら、いくつか教えてください。

  • タイヤに空気を入れなおすと窒素の濃度は?

    タイヤに窒素ガスを入れる理由のひとつに空気を入れるのに比べ抜けにくいからというのがありますが、疑問点があります。 空気の成分は約80%が窒素であり、残りが酸素や二酸化炭素などです。 時々タイヤの空気圧を測るといつの間にか圧が下がっていたりします。窒素は抜けにくいので、これは窒素以外の酸素や二酸化炭素が抜けたことが主な原因ということになります。 ここで 適正圧まで空気を入れる→窒素以外が抜ける→空気を入れる→窒素以外が抜ける と繰り返すと、窒素の濃度がどんどんあがっていくと思いますがどうでしょうか?お金を出してまで窒素を入れる意味なし?

  • 昼間と夜間の濃度分布の差

    窒素酸化物や硫黄酸化物などの汚染物質は昼間より夜間の方が高濃度に分布するのはなぜですか? わかる方理由を教えて下さい。 お願いします。

  • 自動車タイヤの窒素ガスについて

    自動車タイヤの窒素ガスについて タイヤの窒素ガス装填って500円/1本くらししますよね 科学にあまり詳しくないのでよく解らないのですが 装填する時にタイヤの中の空気を抜くといっても、真空にするわけじゃないので 完全に抜いた状態で窒素の濃度が約78%普通の空気が約1kgf/cm2入っているわけですよね ソコに約2kgf/cmの窒素を入ると、278/300で約93%の濃度になるのかな? それって何か変わるのだろうか・・・

  • 平衡定数のモル濃度の求め方

    四酸化二窒素を容器に密閉して放置すると二酸化窒素が生じて平衡に達する。 N204(気体)⇔2NO2(気体) 1.00lの容器に0.100molの四酸化二窒素を封入して47℃に 保ったところ、0.048molの二酸化窒素が生成して平衡に 達した。 1.平衡状態での四酸化二窒素の濃度はmol/lか? 何時間も悩んだのですがわかりませんでした... 解説を見ると、 反応したN204の物質量は0.048÷2とありました。 2は生成したNO2の物質量かなと考えたのですが... 短大で化学を選択したのですが高校で化学を選択していなく、また授業もレベルが高くほぼ独学状態です。 なんとかここまでの範囲は理解できたのですが、ここで つまってしまいました... 金曜のテストまでになんとか理解したいと思ってます。 多分基本的なことだとは思うのですが... よろしくおねがいします。

  • 空気に高電圧を印加した場合

    空気中には窒素79%、酸素が20%、二酸化炭素などが数%含まれていますが ある空気を箱に入れ、中の空気に高電圧を印加した場合(もちろん接地はしてある状態) 酸素→オゾン になることはわかりますが (1)二酸化炭素は他の物質に変化しないのでしょうか? (2)また、できたオゾンは二酸化炭素とは反応しないのでしょうか? (3)空気中の水分を分解するのに必要なエネルギーは水の分解エネルギーと同じと考えてよろしいのでしょうか? ご教授お願いします

  • ヒトの呼吸に関して

     ヒトは、酸素を吸い、二酸化炭素を排出していますが、これは、空気中から取捨選択して、酸素を吸っているのでしょうか?それとも、窒素や二酸化炭素等も一緒に吸いながら、酸素だけを呼吸に使い、他の気体は、排出しているのでしょうか?  そうでなければ、例えば、ヘリウムガス(濃度100%)吸い込んでも、"窒息死"では無く、"酸欠死"になると思うのですが…。また、そうであるならば、(植物等、他の影響は考えずに、単に、ヒトの呼吸にだけに関して言えば、)窒素以外の、人体に無害な気体(ヘリウムなど)が空気中の7割、もしくは、窒素との合計割合が7割占めていても、ヒトの呼吸に関しては問題無いのでしょうか?  

  • 大気中の二酸化炭素濃度とその調節

    科学に詳しくないので教えてください。 1、 1m3の空気の中に二酸化炭素はどのくらい含まれているのでしょうか? (一般的なおおよその濃度で結構です) 2、 石灰石と塩酸でその濃度を約三倍にしたいのですが、どのくらいの量の石灰と塩酸が必要でしょうか? 抽象的で答えにくいと思いいますが、おおよそで結構ですので教えていただけませんか? 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 人体にぶつかる物質って?

    初めましてこんにちは。 先日知人と話をしていたところ、空気中の二酸化炭素量が増え続けてているため、 オゾン層が破壊されてるのよね。うんうん。という会話をしました。 空気中の二酸化炭素が増えたように、今後人体にぶつかる程 空気中の濃度が上がる物質が出てくるようになるのかな? と疑問に思いました。 もともと空気に触れて生活してるのでぶつかるというのは 表現が適切でないとおもいますが、今実際に人体にぶつかって 悪さをしているもの、そうでないものがあると思うのです。 こんなのありそうというの教えてもらえませんでしょうか。 理由もつけて頂けると助かります。 どこに質問するのか分からなかったのでこちらに書き込んでいます。 ばりばりの文系ですがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう