• 締切済み

シンダーコン

建築業界で働いているものですが、恥ずかしながらシンダーコンクリートのシンダーの意味がわかりません。無筋コンクリートとかラフコンクリートっていうみたいですが、シンダーってなんですか?教えて下さい。

みんなの回答

回答No.3

昔は石炭ガラを入れていたみたいです。

  • JIMI
  • ベストアンサー率58% (125/215)
回答No.2

補足見落としてました。非常にごめんなさいm(__)m 肝心なことを答えてませんでした。(^^; そうです。シンダー(cinder)は英語で炭殻、燃え残りのことです。

nabetatsu
質問者

お礼

大変参考になりました。 どうもありがとうございました。

  • JIMI
  • ベストアンサー率58% (125/215)
回答No.1

防水の押さえに使うコンクリートのことです。 以下は余談です。 昔はシンダーコンクリート(軽量化の為に砂利のかわりに炭殻を混ぜた物)というものがありましたが、人工軽量骨材を使った軽量コンクリートが主流となり現在は使われなくなりました。 その軽量コンクリートも値段が高いため、現在では防水押さえとしては普通コンクリートを使うのが一般的です。 昔のなごりで、防水押さえのコンクリートのことを「シンダーコン」と呼んでます。

nabetatsu
質問者

補足

回答ありがとうございます。では電気室等で防水のない部分に配線ピット用で増し打ちする場合はもともとシンダーではなかったのでしょうね。で、シンダーとは炭殻のことを表すのでしょうか?

関連するQ&A

  • ラフコンクリートについて

    はじめまして。建築の設計をしているものです。 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 20年ほど前の建築の専門書を見ていたら、 「ラフコンクリート」という」言葉が使われていました。 しかし、「ラフコンクリート」とは、一般的に使わないのでは?と思います。 もし、構造躯体では無く、 ・「押さえ」という意味でしたら、「押えコンクリート」か「保護コンクリート」、 ・「無筋」という意味でしたら、「無筋コンクリート」という名称を使用するのが一般的と思います。 (「無筋コンクリート」を横文字とするのでしたら、「プレイン(plain) コンクリート」が正と思われます) 出版社にも、聞いてみたのですが、 執筆者や、出版社の担当ももういないので、「わからない」ということでした。 どなたかご存知の方がいらっしゃれば、 ぜひご教授くださいませ。

  • 無筋コンクリート造の基礎は建築基準法では?

    お世話になります。 無筋コンクリート造の基礎は、建築基準法では現在もみとめられている のでしょうか。 鉄筋コンクリート造の基礎が現在は一般的であり、20年ほどまえまでは無筋コンクリートが 一般的であった、というところまでは調べることができたのですが。

  • 無筋コンクリートとダムの関係

    コンクリートについて調べています。 一般的に鉄筋コンクリートの方が強度があるということですが、無筋コンクリートとはどういうものなのでしょうか。 また、ダムは無筋コンクリートで造ると聞いたのですが、その理由はなぜなのでしょう。教えてください。よろしくお願いします。

  • 無筋コンクリートNC版について

    いつもお世話になっております。 無筋コンクリートNC版は鉄網は入っていますよね?無筋コンクリート版なのに 鉄網はあるっていうのがよく分からないです。 鉄網も鉄筋なのに どうして無筋なんでしょうか?

  • コンクリート

    Q、コンクリートに対する物理・化学的作用によってコンクリートの性状に与える種々の原因(劣化現象)が挙げられられますが、その場合に、コンクリート単独(無筋)の場合と鉄筋コンクリートとして使用する場合では影響が大きく異なることはなんとなく分かります。1、塩害 2、中性化 3、凍結融解 4、下水道環境下の硫酸劣化  の劣化現象について、無筋コンクリートと鉄筋コンクリートに対する影響の大小を比較・検討した際、どのような違いが分かるのでしょうか?    教えてください、お願いしますm(__)m

  • 土木技術者の方へ質問です

    アスファルト合材は、「m3をtへ換算」する場合は、「2.35」の係数をかけ算しますが、コンクリートの場合、換算係数はいくつでしたでしょうか? 無筋・有筋コンクリート両方、教えて下さい。 できれば、そういった数値が表示されているサイトがありましたら教えて下さい。

  • コンクリートの切断

    コンクリート(無筋)をダイヤモンドカッターで切断する時、火花って出るものですか?またもし出るならそれはコンクリート中の骨材(石)を切断している時に火花が出るのですか? あとダイヤモンドカッターで鉄(鉄筋など)は切断出来ますよね?でもあまり使わないと思うんですが、それはなぜですか? 詳しく方教えてください。

  • 無筋コンクリート基礎

    昭和47年築の住宅に住んでいます。 基礎は無筋であるとの回答を住宅会社から言われたのですが、これは当時の 建築基準法ではそれで大丈夫だったのでしょうか? 教えてください。

  • あと施工アンカーの計算

    土木工事であと施工アンカーの作業があります。 施工後に設計引張力があるかどうかを引張試験により確認しなければなりません。 ところが、設計者に設計引張力を聞いたところ、無筋コンクリートとして計算しているので、設計引張力は特に関係ありません、との回答でした。 そこで質問です。 設計計算のことはよくわかりませんが、鉄筋を組んでいながら、無筋コンクリートでの計算を行い、あと施工アンカーに設計引張力はかからない(かからないものとして計算している)ということは、通常ありえるのでしょうか? 設計引張力がない → 引張試験実施したところで、基準がないので実施しない ということになるのですが。。

  • 「跡埋めコンクリート」、「後打ちコンクリート」とは?

    仕事で建築関連の文書を読んでいるのですが、コンクリートについての表現でわからない部分があります。 「跡埋めコンクリート」、「後打ちコンクリート」とは、それぞれ何を意味するのでしょうか? ネットで調べたところ、「跡埋め」という言葉はコンクリート以外でも良く使われているようですが、これは「何かの跡を埋める・充填する」という意味でとらえればよいでしょうか? また、「後打ちコンクリート」は、「後に作ったコンクリート」というような意味でしょうか? ネット上に明確な説明が見当たらず、また素人なので、判断しかねております。ご指導いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。