• ベストアンサー

掘りごたつの足場について?

k-tanの回答

  • k-tan
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.3

我が家もOKウェブを参考にして、新築の家に掘りごたつを採用しました。私たちの場合は「ダイケン」「ナショナル」のカタログから気に入ったのを選び、工務店さんと相談して採用しました。希望の位置に設置するわけにはいかないかもしれないと言われましたが、大工さんと打ち合わせしながら場所を決めました。いろいろな種類があるので本当に迷ってしまいますよね。がんばってくださいね。 http://www.mew.co.jp/jkn-onlctlg/index.jsp?ctlg_cd=KFCT1A217&s_size=&ctlg_pg=430 http://www.com-et.com/online_cat/daiken/catalog/03_0169.html

参考URL:
http://www.mew.co.jp/jkn-onlctlg/index.jsp?ctlg_cd=KFCT1A217&s_size=&ctlg_pg=430
nkmrhdyk
質問者

お礼

このようなカタログがあるとは知りませんでした。目移りしてしまいますね、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 掘りごたつの深さ

    こんにちは。海外に住んでおり、増築改装をするにあたり、掘りごたつをこしらえようかと思っていますが、掘りごたつユニット等を日本から持ってくるわけには行かないので、こちらの大工さんに頼んで作ってもらおうと思います。掘りごたつ部分の大きさは大体決まっているのですが、深さを何センチにしたらいいのかが分かりません。大体の深さを教えていただけますか?よろしくお願いします。

  • 大きいこたつ

    大きいコタツを探しています。 サイズとしては、200X80cmくらいのものは無いでしょうか? 2台連結しても良いのですが、天板だけは一体型のものを希望しています。 コタツ布団は使用しない予定です。(どうしても必要になったら親が繊維業なので作れると言っています。) 場合によっては、フレーム自作で 大きい天板だけでも購入できたらと思いますが... 大きい特注のテーブルを依頼できるところはあるみたいですが、コタツがなかなか見つかりませんでした。

  • 堀コタツ

    一戸建ての家の1階フローリングの床の上でコタツを使ってます。 床に四角く穴を開けて、足を下ろしたいのですが、 工事方法や注意点を教えてください。 当方、電動工具を使った日曜大工は少々得意です。

  • コタツ使ってる?

    皆さんはコタツ持ってます? そして今年の冬はコタツを使う予定ですか? ========================= 1、持ってるし使う予定(または既に使っている) 2、持ってない。 3、これから買う予定。 4、その他。

  • 杉の一枚板で掘り炬燵

    只今新築中で、掘り炬燵を大工さんに作ってもらおうとしています。 天板は縦2000mm幅900mm厚さ90mmの杉の一枚板を購入しようかと思っています(実物はこれから見る予定)が、次の不安があります。 (1)値段が25万円(天板の値段)で高いのでは? (2)長年使用することにより、年輪の柔らかい部分がすれて、でこぼこになってしまうのではないか(うまく表現できませんが・・・) (3)そもそも、この大きさの天板では掘り炬燵として使用するには、重すぎるのではないか。(冬は布団をかけようと思っているので、天板をはずしてやぐらの上に布団をかけ、また天板をのせるという作業)  近くに、一枚板の天板を使用した掘り炬燵を使っている方がいたら聞けるのでいいのですが、あいにく知人にはいなくて・・・。いかがなものでしょうか?

  • こたつを消し忘れたかもしれない…

    一人暮らしをしているのですが、昨日の夜から実家に帰省してきました。 出かける時、バスの時間に遅れそうで大慌てで準備しました。 戸締りはちゃんとしないと、と思い窓も全て確認し、玄関もしっかり閉めました。 しかし今日の夕方からずっとこたつを切ったかどうか不安なんです。 おそらくつけてなかったと思うんですが…。 こたつは温度調節がついていて、発火しないようにはなっているそうですが、衣類などが中に入っていた場合とても危険と聞きます。 衣類は入ってないんですけど、うっかり靴下がひとつでも入っていたらどうしようと思ったりでとっても心配です。 あと、座椅子をこたつで使っていたのですが、もしこたつがつきっぱなしだったらとっても危ないですよね(;_;) 考えたのですが、私の住むマンションにはコンシェルジュが居ますので、明日の朝に電話して電気のメーターが回っているか確認してもらおうかと思うんです。 でも、こたつ一つに電気のメーターで判るでしょうか…? こたつ以外はしっかり消していると思います。 やっぱり一度見に帰るべきでしょうか・・・ でも実家から2時間ぐらいかかるし、ついてなかった気もするのでとても悩みます…。 消したかどうか、時々不安になる事があるんです。確認しに戻った時はほとんど消えているんですけど… 予定ではあと一週間以上実家でいて、その間旅行も行く予定なんです… 判り辛い点があったかもしれませんが、どうかご意見お願いします。

  • コタツ

    昨日寒かったので、コタツを出しましたけど、今日は暑いね。 やっぱまだ早かったかな? スイッチまでは入れて無いけど、布団が暑いね。 皆なの家はもうコタツ出した?

  • こたつの大きさ

    現在、一人暮らし(8畳の1R)をしています。 新しくこたつを購入することにしました。 ・欲しいと思ったこたつの大きさが、「105×75」か「90×90」なのですが大きいでしょうか。 ・敷き物には「200×140」のラグマットがあるので使用したいのですが、上のサイズのこたつには小さすぎますか。 ・一人暮らしの方、こたつの大きさを教えてください。 こたつが大きすぎると部屋一面が布団!!て感じになりそうで悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • こたつににおいがついてしまった

     使って3年になるこたつがあります。ちょっと家族や友達が来るくらいで、こたつに入るのはほぼ私。無臭でした。たとえ頭までかぶっても何の不快感もなかったのです。  でも、先日、家に来た友達の足がものすごく臭くて、こたつに仕事の後のむれたような足のにおいが定着しちゃいました。こたつは温かいから、細菌の温床になっちゃうと思い、市販の除菌ミストなど使い、換気をし、頑張ったのですが…やはり次の日こたつを使ったら、またあのにおいが充満してしまいたした。  今後も何回かその友達が来る予定ですが、寒い中、こたつ入らないで なんて言えません。 このにおい、どうにかならないでしょうか?もうこのにおいは、こたつ布団とラグをクリーニングに出すしかないのでしょうか?

  • こたつに付いているこれは何?

    こたつにこんなものが付いていました。 4つのコーナーすべてに付いています。 炬燵の上に天板を乗せても、この部品との間には隙間ができます。 この青丸の中の部品は何のためについているのでしょうか?