• ベストアンサー

車検時のリサイクル料

今年から車検の時にリサイクル料が必要になっていますよね。これって経理上は租税公課で計上したらよいのでしょうか。重量税は租税公課、自賠責保険料は損害保険料ですね。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • greenbird
  • ベストアンサー率42% (147/349)
回答No.4

#3です。 補足に対してです。 リサイクル料金支払のとき  (預託金)/(現預金) 転売のとき  (現預金)/(預託金) 廃車のとき  (雑損失)/(預託金)  となると思います。  http://www.misawa-cpa.co.jp/01/kaikei17.3.htm

参考URL:
http://www.misawa-cpa.co.jp/01/kaikei17.3.htm
dai5syu22tai5
質問者

お礼

分かりやすいように書いていただいて、感激です。勉強になりました。有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • greenbird
  • ベストアンサー率42% (147/349)
回答No.3

自社も先日、営業車の車検を終えたばかりです。 新車購入時、車検時に支払うリサイクル料は自動車リサイクル促進センターに預託され自動車が使用済みになるまで管理されます。支払ったら「リサイクル券」を発行してくれます。 つまり、廃車の時点ではじめて経費(損金)処理をし、それまでは「預託金」(資産)勘定になります。

dai5syu22tai5
質問者

補足

廃車のときの経費勘定は何になるのですか。租税公課でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mie1012
  • ベストアンサー率27% (22/81)
回答No.2

リサイクル料金の項目の中で シュレッダーダスト料金 エアバック類料金 フロン類料金 情報管理料金 は預託金として資産勘定に計上 資金管理料金 は支払いの時点で費用処理 資金管理料金には消費税が入っています。

dai5syu22tai5
質問者

補足

うっかり費用計上する所でした。有難うございます。預託金として資産項目を作ればいいわけですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10587
noname#10587
回答No.1

URLを貼るだけで失礼します。

参考URL:
http://www.geocities.jp/taxtoyo/183.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車検代の勘定科目を教えて下さい。

    こんにちは。 先日、社有車の車検を行ったのですが、その内訳が下記になり、 右側に記載した勘定科目で処理しようと思うのですが、リサイクル料が いったい何の勘定になるのか解りません。。。。 教えて頂けます様、宜しくお願いいたします。 ・重量税・・・租税公課 ・自賠責・・・保険料 ・印紙税・・・租税公課 ・車検代行手数料・・・手数料 ・リサイクル料・・・????

  • 仕入れ時の勘定科目について

    仕入れ時の勘定科目について 当方中古車販売店です。 業者オークション等にて仕入れる際、車検付の車両を購入しました。 その際、自動車税の勘定科目は租税公課。 リサイクル預託金の勘定科目は立替金と思いますが、下記の項目の勘定科目は仕入れになると 聞いています。 何故、下記の項目は自動車税、リサイクル預託金と同様に租税公課、立て替え金にならないのでしょうか? 教えて下さい。本来自賠責保険や重量税はユーザーが支払うのが原則と考えますが? 1.自賠責保険 2.重量税

  • 車検代の処理について

    いつもお世話になっております。 今年の7月より個人事業を始めました。 (青色・単式簡易帳簿) 今度、事業で使用している車輌の車検があるのですが、その際に掛かるお金の帳簿処理について教えてください。 車輌関係費(修繕費等)で一括入力しても構わないでしょうか? 車検では、点検や修理などのお金とは別に「自賠責代」や「重量税」等の保険代や税金も掛かるのですが・・・ 保険代は「損害保険料」、税金は「租税公課」と別々に入力するべきなのでしょうか? 無知のため申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 経理です。車検の時の勘定科目について教えて下さい。

    経理です。車検の時の勘定科目について教えて下さい。 先日車検をしました。 ネット等を参考にしながら勘定科目を割り当てているのですが、サイトによって解釈が違っていて悩んでいます。 ・整備代金→修繕費 ・検査手続代行料→支払手数料 ・回送手数料→修繕費 ・重量税→租税公課 ・自賠責保険料→保険料 ・登録印紙代→租税公課 ・保証がつくしプラン(修理が無料になる保証プランらしい)→当社は「保証料」という項目がない為何にしたら良いのか教えて頂きたいです。 以上このような感じで勘定科目を当ててみたのですが、変えた方が良い所があれば教えて下さい。 あと「保証がつくしプラン」の勘定科目を教えて頂ければと思います。

  • 車検ローンの件で

    昨年11月に車検をローンでおこないました。 車両費(車検総額)/未払金 保険料(自賠責) 租税公課(重量税) 前払費用(リサイクル預託金) 修繕費(車検整備) 支払利息(分割手数料) 月々の支払の時は、 未払金/普通(当座)預金 としましたが、実際にカードで支払ったのは12月の1回ですが、会計ソフトには2006年の経費に全てがあがってしまいます。それでよいのでしょうか?すみませんがよろしくお願いいたします・・・。

  • 営業車を購入した時の勘定科目を教えてください

    営業車を購入した時の勘定科目を教えてください 車両本体・付属品 = 車両運搬具 重量税・自動車税・取得税 = 租税公課 自賠責保険料 = 保険料 課税登録費用 = ? 非課税登録費用 =租税公課 リサイクル料金 =前払費用 課税登録費用は「車両費」だと別の質問で 教えていただいたのですが 当社ではガソリン代は「燃料費」 車の修繕は「修繕費」で計上しており 「車両費」と言う科目を使っていません。 その場合、どんな科目が適切でしょうか? ちなみに「支払手数料」で計上したら上司に違うんじゃない? と言われてしまいました。 適切な勘定科目を教えてください!! 宜しくお願いします!!

  • トラックの減価償却

    車屋の経理(青色)で質問があります。 積載車が必要になり車検切れの積載車を購入しました。初めて会社の車両として購入し、減価償却するので、仕訳が良く分かりません。 例えば401万で購入したとして、車両本体価格、リサイクル券(1万だとします)が内訳です。 自分のところで、中古新規で車検をとりました。 平成10年式なので、見積耐用年数で計算すると、減価償却は2年になります。(あってます?汗) そこで質問ですが、 (1)車検をこちらでとったので、車検にかかった費用は、普通に経費で計上すればいいでしょうか? 重量税、自動車税⇒租税公課 自賠責保険料⇒保険料 車検費用⇒車両費 (2)401万のうち、リサイクル券は資産計上で長期前払費用や預託金だとすれば、 残り400万を2年で減価償却する形でいいでしょうか? (3)その場合、減価償却の仕訳を教えてください。 よろしくお願いします。 また、間違っている解釈がありましたら、教えてください。

  • 中古車の諸経費

    今年1月に事業車用として中古自動車を購入しました。 領収書に50万と書かれていて~本体価格・カーナビ代・租税公課などが分かりません。 経理上本体価格が分からず減価償却費が計上出来ません。 車検10ヶ月付きのセレナです。カーナビ代は15万(取り付け込み)租税公課分はどのくらいですか? リサイクル代¥12000でした。おおよそでいいので分かる方いますか?

  • 個人事業主の経理 廃車・中古車購入時の仕訳

    経理をしている者ですが、下記の場合の仕訳を教えてください。 事故により廃車にしました。(未償却残高88,221円) そして中古車を980,000円で購入しました。 代金は保険会社より業者に656,901円、残りの323,099円は事業主が現金で支払いました。 注文書より経費科目を分けてみました。   *車両運搬具873,601 (車両本体・オプション・納車費用)   *支払手数料36,239 (検査登録費用・車庫証明料)   *租税公課36,500 (自動車税・重量税)   *損害保険料22,490 (自賠責)   *リサイクル預託金11,170 宜しくお願いします。

  • 車輌運搬具の購入

    事業用のトラックをローンで購入しましたが、その仕訳で悩んでいます。教えてください。 本体価格1.809.750 付属品 特別仕様70.140 それぞれ税込み価格です。リサイクル料8.340、自賠責保険25.080 重量税50.400 取得税97.000  課税登録費用63.000(税込み) 非課税登録費用6.290 これが明細です。 この場合附属 特別仕様分は本体価格に含めていいと思うのですが、登録費用も本体価格に含めていいのでしょうか。 含めていいのであれば 車輌運搬具1.949.180  未払い金2.130.000 預託金  8.340  租税公課 50.400 租税公課 97.000 損害保険料25.080 摘要は省いていますが、以上の仕訳でいいのでしょうか。 私どもは消費税は簡易課税で税込み処理をしています。