• ベストアンサー

ニッポン放送が持つフジテレビ株の貸与について

ok_userの回答

  • ok_user
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

・株の賃借はソフトバンクインベストメントだけではなくフジのTOB主幹事だった大和SMBCにも2月に貸しだされているので、 ニッポン放送の手元にはフジ株はありません。賃借料をもらうだけです。 ・どちらの貸出の契約でも、期間中はニッポン放送から返却を求めても認めない事になっています。 ・交渉で契約を途中で解除する事は完全に不可能・・・では無いでしょうが、高額な違約金が発生します。 貸し出した株の総額の数割、数百億単位になる可能性があります。契約に違法性があれば別ですが。 ・裁判で株の返還を求めても、結審まで数年に渡って契約期限が切れる方が先になる可能性があります。

nioritake
質問者

お礼

お礼遅れましたが 返答ありがとうございました。 フジ株の賃借の内容がよくわかりました。

関連するQ&A

  • ニッポン放送はなぜフジテレビ株を売却しないのですか?

    ライブドアがニッポン放送株に執着している理由は、ニッポン放送がフジテレビ株式を保有しているからだと思いますが、ニッポン放送がフジテレビ株式を売却しようとしないのは何故なのでしょうか?

  • ライブドアがフジテレビ株式を25%以上取得できる公算

    ライブドアがフジテレビ株式を25%以上できる公算はどの程度あるのでしょうか? また、ライブドアがニッポン放送の過半数の株式取得とフジテレビの1/4以上の株式取得の両方を達成した場合、ニッポン放送はフジテレビの実質的に何%株式を保有した株主になるのでしょうか? ご存知の方教えていただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • SBI北尾氏は何をしたのか? ライブドアとフジテレビ

    ライブドアとフジテレビ、結局和解しましたね。 ライブドアは金を手にしました。 フジテレビはニッポン放送を完全子会社にしました。 これはソフトバンクインベストメントの北尾氏が、 大人の解決をしたからなのでしょうか? 今後、気になるのは、フジテレビとソフトバンクの関係なのですが...

  • フジテレビが市場でニッポン放送株式を買い進めないわけ

    フジテレビは当初ニッポン放送の50%超の株式を取得する予定で、ライブドアが出てきてから25%に変更しましたよね。 この変更理由は何だったのでしょう? また、なぜフジテレビはライブドアのように市場で株式を買い進めないのでしょう? ご存知の方ご教授いただけましたら幸いです。

  • ニッポン放送株争奪戦

    ニッポン放送株争奪戦のとき、フジテレビはニッポン放送株を25%以上取得したらライブドアから支配されなくなるとテレビで言っていました。、なぜですか?

  • いまさらながら フジテレビとライブドア

    素人です。素朴な疑問なのですが、(1)ニッポン放送株を50%取得しようとしていたフジテレビが、ライブドアがニッポン放送株を35%取得したからといって、そのまま50%取得を実行しても、筆頭株主はフジテレビとなりますよね。だとしたら、ニッポン放送に対する影響力はフジテレビのほうが強いですよね。なのになぜあれ程、あたふたするのでしょう。50%取得した時点で、ニッポン放送はフジテレビの子会社になるのではないでしょうか。(2)また、(1)に関連して、取得株を25%に引き下げることによって筆頭株主はライブドアになってしまいます。このときのフジテレビとしてのメリット(フジテレビへの影響力がなくなる)の理由をどなたか教えてください。何かしっくりしないんです。よろしくお願いします。

  • ニッポン放送株買収問題においての防衛策

    フジテレビジョンがニッポン放送株の過半数取得が出来なかった場合、フジサンケイグループの立場からの防衛策につき下記のような徹底的な手法にて対処することが必要ではないでしょうか。法的な裏付けを含め徹底検証を希望します。 1.ニッポン放送がフジサンケイグループからの離脱を表明し、ライブドア社との全面提携を宣言する。 2.ニッポン放送が保有するフジテレビジョンやポニーキャニオンなどの株式をフジサンケイ関連会社へすべて売却し、数千億円の現金を得る。 3.その代金でライブドア社にTOBを行い同社株式を買付ける。 当然のことながらフジサンケイグループ離脱し、ライブドアグループの将来性を見越しての全面提携ということであればフジテレビジョン株式売却も自然であり、その資金がライブドア社株式の購入となれば大義名分がたつとも思います。株主代表訴訟の対象にもならないかと。 ライブドア社は次の株主総会で取締役を送り込み、自社の大株主であるニッポン放送を経営していけばよいのですから収まりが良いのではないでしょうか。いわば共食い状態ですね。 また、TOBの状況によっては、上場していることと、その株価維持が前提でのライブドア社の敵対買収行為でありますから、その存続すら危うくなる場合もあるでしょう。 TOBについては過半数取得が目的ではなく、株式売却で得た現金を減らすことにあります。 狙いはライブドア社の買収メリットを低下させることです。

  • ライブドアがまだニッポン放送株に執着している理由は?

    もともとフジサンケイグループへの経営参加を目論んでニッポン放送株の大量取得に走ったのだと思いますが、フジがニッポン放送の25%以上の株式取得に成功し、それができなくなった今、単なるラジオ局にすぎないニッポン放送だけ支配下においてもほとんど旨みがないような気がします。 ライブドアがまだニッポン放送株に執着している理由は何なのでしょう? もう後に引けないということなのでしょうか?

  • フジテレビとライブドア

    フジテレビとライブドアの事についてはこちらのページでも散々質問が出ていますが私が疑問に思っていることに直接解決できる項目がなかったようですので改めて伺いますが、ライブドアはこれからも日本放送の株を買うと言っていますがフジテレビだって日本放送の株もっと高い価格で買えばいいじゃないですか?なぜわざわざ新株発行してもらうのかよくわかりません。それと根本的な質問ですが日本放送はそもそも フジテレビの親会社なんでしょうか?フジテレビが日本放送の株を50%取得するのを25%引き下げましたが別に50%にしておいても良かったのではないでしょうか?もちろん25%あれば十分なのでしょうが 50%取得して子会社化したかったんですよね。 あきらめたにしても目標なんですから50%と大きめに言い続けても良かったと思うのですがどうなんでしょうか?素人ですみません。

  • ニッポン放送株

    フジの対抗策発表で2/14日現在ニッポン放送株は値を下げているようですが、対するライブドアはニッポン放送株を過半数獲得を目指して買い続けるそうです。 ニッポン放送株は今が買いどきといえますか。