• ベストアンサー

散歩犬のおしっこを辞めさせる方法

最近毎日家の玄関の前に散歩中の犬におしっこをされて困っています。 一番の対策は散歩している飼い主に直接言えればよいのですが、夕方と言うことしか分からず、ずっと待っていることも出来ません。 玄関の前の10Cmの段差を無くすゴム製の上がりにいつもされています。 玄関の前と言うことと、この場所に子供(幼児)が2人、いつも座ったりしているので、不潔であるのと腹が立つのとで、どうして良いか困っています。 何か良い策は無いでしょうか・・・みなさまのお知恵を貸して下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Big_X
  • ベストアンサー率43% (37/86)
回答No.5

アドバイス1.犬はタバコのニコチンの匂いをすごく嫌がります。タバコ1箱分を200ccほどの水に半日以上着けて置きその水をマーキングされて困る場所にスプレー等で掛けておくとおしっこされなくなります。(舐めると苦くて腹痛程度、飲むとかなり「危険!」なのでそこのとこくれぐれも注意して下さい。ネ)『以前テレビで言っていたので受け売り』 アドバイス2.飼い主が折られて散歩されている犬が複数になるとひとりひとりに注意するのは困難なので市によっては迷惑ポスター(可愛い)を配布している市もあります。(これだと近所のお付き合いもギクシャクしなくても良いかも?)『家の前のおばちゃんもはっている』 アドバイス3.口で言うとやはり感情的になることもあるのし近所付き合いを大切にしたい点からベストは皆様のおっしゃるように優しく「お散歩中のワンちゃんのおしっこはご遠慮ください。」と書いておくのがいいかな?『これは頻繁に見かける』

interplay
質問者

お礼

御礼が遅れてすみません。ご丁寧な回答ありがとうございます。たいへん参考になりました。 ちなみにご近所を見渡したら私の地域でも『迷惑ポスター(残念ながらこちらの市は可愛いくない・・)』がある様で、貼っている家を見つけました。。ちょっと大きすぎるのとプラスチック製のボードの様なものなので、貼る場所が無く、自作しました。(といっても紙に書いてガムテープで上がり部分に貼っただけですが) いまのところされていませんが、一週間経ってもされていなければ効果ありかなぁと思っています。 >口で言うとやはり感情的になることもあるのし近所付き合いを大切にしたい点からベストは皆様のおっしゃるように優しく「お散歩中のワンちゃんのおしっこはご遠慮ください。」 両隣の家も犬を飼っているので強い口調で書かなくて良かったと反省してます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#175819
noname#175819
回答No.6

みかんの皮から出る汁とかニオイは結構嫌がりますよ。 家の犬は効きました。

interplay
質問者

お礼

御礼が遅れてすみません。 >みかんの皮から出る汁とかニオイは結構嫌がりますよ。 そうなんですか。。ちょうどグレープフルーツ買ったので、貼り紙と平行してみようと思います。 子供が座ったりしている場所なので、食べ物で人間には良い臭いのものなら安心ですね。 ありがとうございました。 ※本当はみなさんにサンクスポイントあげたいのですがごめんなさい。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haha-kaka
  • ベストアンサー率22% (25/113)
回答No.4

子供さんがそこで座ることがあると言うことですので、犬よけに水を撒いて常に濡れてる状態や、薬品等は使いたくありませんので、やはり貼り紙でしょうか。 ただし貼り紙にはお子さんがまだ小さいので、そこで手を突いたり座ったりすることがあることを書くかな? どちらにしても、強い口調よりお願いするような感じの優しい文章にするほうが相手の心に届きやすいような気がします。

interplay
質問者

お礼

御礼が遅れてすみません。 >強い口調よりお願いするような感じの優しい文章にするほうが相手の心に届きやすいような気がします。 そうですね。 当初貼り紙にはかなり強い口調の警告を予定していましたが、皆様のアドバイスをみて『優しい文章にするほうが相手の心に届きやすい』ってところで思い直しました。 確かにそうですよね。。 いまのところされていませんが、一週間くらい様子をみて駄目なら次の方法を考えようかな?っと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

同じ悩みを持っています。 とにかく、お行儀が悪いのは犬ではなく飼い主です。 玄関先にするなんて、人の気持ちを考えないエゴイストに違いない。 私が人から聞いた方法です。 結構効果はありました。 トリクロロベンゼンって知ってますか? 昔のトイレ消臭剤です。 今も売ってますよ。 それを細かく砕いていつもしているところへ蒔くと犬の方が嫌がって立ち去るそうです。 臭いので気をつけて砕いてください。 私はビニールの中に入れて、めん棒で叩きました。 何となく身体に悪そうですから効果が出たらやめて、様子を見ると良いです。 他には、流して掃除するときの水にお酢を入れます。 うちの犬がお酢嫌いなので思いついたやり方です。 つい3日前にやったのですが、今のところされてません。効果あったのかしら?と言うところです。 とにかく、犬の気持ちになって、したくない様にするしかないですね。

interplay
質問者

お礼

御礼が遅れてすみません。 >とにかく、お行儀が悪いのは犬ではなく飼い主です。 そうですよね。。 実は裏庭には猫のおしっこと糞もよくやられてます。。どうやらご近所の猫のようですが、糞尿問題も含めて生き物の面倒を見ると言うのは相当の覚悟が必要なんですよね。。 >トリクロロベンゼンって知ってますか? ベンゼン系は分解されにくい物質なので、ちょっと使用には躊躇ってしまいます・・・すみません。。 >流して掃除するときの水にお酢を入れます。 今は『丁寧な警告貼り紙』で様子をみています。これでもされるようであれば(又は複数のお散歩犬がいる場合)、こちらを試してみようと思います。 ありがとうございました。 ※本当はみなさんにサンクスポイントあげたいのですがごめんなさい。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私はバイクのカバーにおしっこをよくかけられました。 『おしっこをかけないで下さい』と 犬のイラストを紙に書いて貼っておいたら、 大丈夫になりました。

interplay
質問者

お礼

御礼が遅れてすみません。 まずは「丁寧な警告」を貼ってみました。 いまのところされていませんが、まだ効果があったのかはわかりませんが・・・ もともと強い口調で貼ろうかな?と思っていたところのアドバイスでしたので、方向転換間に合いました。 ありがとうございます。 ※本当はみなさんにサンクスポイントあげたいのですがごめんなさい。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poppuras
  • ベストアンサー率40% (97/237)
回答No.1

まずは貼り紙でしょうか?。「犬のフン、オシッコはご遠慮ください。迷惑しています」と書いておく。これでまっとうな飼い主ならやめるでしょう。 それでもダメなら、ホームセンターなどで売っている、 ダミーの監視カメラを「目立つように」つけ、監視している、とわからせる。同時に、センサーライトをつける。(これは玄関ということで、通行人にも反応してしまい、調整が難しかも)。 でも、一番効果的なのは最終的には張り込み、直接言うことに間違いありません。

interplay
質問者

お礼

御礼が遅れてすみません。 >「犬のフン、オシッコはご遠慮ください。迷惑しています」と書いておく。これでまっとうな飼い主ならやめるでしょう。 先週の金曜日から該当部分に張り紙をしました。 今日はあいにくの雨なのでわかりませんが、週末はされていませんでした。 又、もともと玄関にはセンサーライトがついているので、該当箇所を犬や飼い主が通過すれば夜でも文字が読める程度の照度はあるのです。。ただカメラはダミーでも結構高いのと、概観上付けるのにかなり抵抗が・・・ 他の方々も記されておりますとおり、まずは丁寧な言いましの張り紙警告で、一週間くらい様子を見ようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 散歩でオシッコをしない!

    4ヶ月になるダックスですが、 獣医さんに「そろそろ散歩をしないと、 散歩でオシッコをしない犬になりますよ」と言われて、 3日前くらいから朝と夕方散歩をするようにしています。 でも、おしっことウンチをしないんです。 うちには中庭があるんですが、中庭に出したときは 中庭でするんです。でも、散歩に行ったときには しません。だから、散歩から帰ってきてリードを付けたまま 中庭に行くと、中庭ではオシッコをするんです。中庭でさせるように してもいいんですが、やっぱり散歩でできるようにした方が イイと思うので散歩でオシッコをさせたいんですが、どうすれば 散歩でオシッコをしてくれますか?? うちの犬は、よく寝るんですが、起きると必ずオシッコをします。 だから、起きたらすぐに散歩に行ってみたら、外でオシッコをしました。 でも、寝起きでないと外でしないんです。 この、寝起きに散歩の方法を続けて、外でオシッコをしたら 褒めてあげればいいんでしょうか??それとも、散歩をずっとしている うちに、オシッコをするようになりますかね?? 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 散歩中の犬の「おしっこ」。

    犬を散歩中の「フンは飼い主が始末するように」と言う注意書きは見かけます。 でも「おしっこ」だけはさせたい放題ですが何故なんでしょうね。

    • ベストアンサー
  • 散歩中の犬のおしっこ

    よその散歩中の犬が、毎日うちの門の前におしっこをしてこまっています。飼い主に注意してもいっこうにやめるけはいがないんですがやめさせるにはどうしたらいいのでしょうか?匂いを消すような薬とか在るんでしょうか?何かアドバイスが在ればお願いします

    • 締切済み
  • 散歩中、しきりにおしっこのポーズをします

    生後4ヶ月になる柴犬の雄を飼ってます。 今日の夕方、散歩させてたら、しきりにおしっこのポーズをするようになりました。 公園でのおしっこポーズが特にひどいです。(他の犬の糞尿の臭いがきつい場所?) おしっこポーズといっても、最初は少量の尿が出ていたのが、後半には尿が出ないのにポーズだけしている状態です。 頻繁な時は30秒毎にしています。 こういう場合、どのような原因が考えられるのか教えていただけたらと思います。 ちなみにうちの家族(私にはしません)や、他の犬たちにすぐマウントの姿勢をとろうとする傾向があります。 膀胱炎なのか、マーキングなのか、飼い主の関心を惹こうとしているのか、他の原因なのか・・・。

    • ベストアンサー
  • 散歩中のおしっこ

    初めまして!我が家にはパピヨンとチワワの2匹のワンちゃんがいるのですが、パピヨンの子の方がお散歩中にウンチとおしっこを必ずしてしまいます。 散歩に行く前は必ず両方させてから行く様にしているのですが、何故か散歩中にもしてしまうのです>< ウンチはまだ後片付けが出来るので良いのですが、問題はおしっこです! うちでは散歩にはペットボトルを持っておしっこした所を流す様にしてはしているのですが、結局は流してもおしっこの範囲が広がっているだけで気休めにしかなっていない様な気がしてなりません。 みなさんはどう対処をしてらっしゃいますか? 本当は室内だけで排泄をしてくれると良いのですが、 なにぶん飼い主の力不足ですがまだそこまでのしつけが出来ていません。 前に漂白剤を何倍かに薄めておしっこした後に吹きかけると良いと言う事も聴いた事あるのですが、ワンちゃんに有害ではないのか?と不安でまだ試した事がありません。 もし知っている方がいらっしゃれば教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します!!

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩について(おしっこの回避)

    家の前に電信柱があります。 毎朝、犬の散歩をしている人が同じ時間に電信柱におしっとをかけていきます。 いちおうお水をかけていきますが犬がその電信柱におしっこをかけていかない方法は あるでしょうか? もちろん飼い主には言わず犬が嫌がる匂いを蒔くなどありますが効果的な方法を 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬のオシッコ

     犬を飼ったことがありません。  家の近くの電柱や街路樹にいつも散歩中の犬にオシッコをかけます。かなり臭くて困っています! 「糞は必ず持って帰る」のが飼い主のマナーといいますよね。尿は放置でもしょうがないのでしょうか?愛犬に自宅の敷地で排泄させてから散歩に行くのがマナーだとおっしゃる飼い主の方もいらっしゃいますよね。糞さえ持って帰れば電信柱など公共の場所になら犬に尿をさせ放置されても、私が怒るのは筋違いなのでしょうか?  犬の生理だからしょうがないのでしょうか?散歩中に公共の場にオシッコさせる方はマナー違反とは思っていないのですか?

    • ベストアンサー
  • 散歩のマナー・・・特におしっこの

    7か月(♂去勢済み)と特に困ることなく穏やかに生活してます 1日に1回も吠えないようなおとなしい性格の子で (犬種がパグというのもあるかもしれません) 最近は横について歩けるようになり、引っ張り癖もほぼ解消 一緒にいると本当に癒されて 犬に対して感謝の気持ちすらありまさにやっと家族になった感じです 可愛くて仕方ないです それなのに 最近、近所の散歩がとても行くのが憂鬱です・・・ ほんとうは散歩が好きなのに ◆毎日散歩は20~30分の朝夕2回程度   トイレは外でせずに、室内のトイレシートにするようにしつけ   散歩へ行く前には、   コマンドでトイレを促しておしっこなどはなるべくさせて   外で粗相しないように気をつけてます   今のところ   1回も散歩中におしっこやマーキングはしたことがありません   散歩に行く時は常にマナーBAG持参    ・うんち袋    ・水(おしっこを洗い流す用)&消臭剤、ハンドタオル、トイレシート    (おしっこを万が一外でしてしまった場合の為に      使わなくても常に持参して散歩へいってます)    ・たまにしつけのご褒美として使うおやつ ◆我が家の環境は  駅前のペット可分譲マンション(かれこれ住んで10年です)  1歩出れば、誰かの家の玄関前だったり  店舗の店前だったり  歩道と車道が分かれていない車どおり人どおりの多い道だったり  最近特に、ファミリータイプの分譲マンションが異常なほど乱立して  ベビーカー使用の小さなお子さん連れも増加  玄関をでたらすぐ道路みたいな小さな敷地に  土地めいいっぱい家を建てている戸建住宅の建売も増加  とにかく  もともと地元に暮らしている住人よりも  隣の住人の顔すら知らないような  ご近所づきあいがまったくない環境にどんどんなりつつあります  そして、ペット可のマンションが普通になった今  特に小型犬を飼っている方も増えたようです  (小型犬の鳴き声は朝方すごくするので。。。) そんな環境なのですが 普段平日休日かかわらず、毎日日課にもなっている散歩へ行っても 小型犬の鳴く声は朝からけたたましく聞こえるのに 日中、散歩してる犬にはほとんど会いません (みなさん小型犬は毎日散歩しないんでしょうか??) と思えば 土日の週末になると、異常に小型犬が昼のまったりする時間に たくさん出てきたりして・・・ で前置きが長いですが 朝散歩へ行くと 私のマンション前の電柱は しっかりどこかの犬のおしっこで濡れているんです たぶん、どこかのわんちゃんが、 同じ電柱に毎回おしっこをしていると思われます。。。 かなり臭います (1度ミニチュアシュナウザー?のわんちゃんが  おしっこしているのをみかけたこともありです) 私と愛犬は散歩へ行く為にエントランスを出る時 必ずその電柱の前をまず通らないと外に出られません 最近、その電柱の前に立て売りで新築のお家が建って どうやらその家主さんは 電柱のおしっこの犯人は 私と愛犬の仕業と思っているようで 通るたびに険しい目線や監視されているような目線を送られて 今朝は閉まっていたカーテンを通る瞬間 ぴしゃっと急にあけたりされました (たぶん現行犯逮捕しようと家主さんは頑張っておられるようです・・・) ほんとうに悲しいのです。。。 電柱の前の家主さんは、 私と愛犬が犯人だと思いこんでいるようで 誤解をときたい気持ちもすごくありながら 知らない他人なので、なかなか対処に悩んでいます 実際、 私が、その家主さんの顔も見たことがなく 玄関先に出ていることもない家主さんの為 声もかけるチャンスがありません ★犬を飼っている人は  うんちは、ビニール袋でとっても  おしっこはさせっぱなしなんでしょうか???  また  夜散歩で人の目がなければ  他人の家の前の電柱でも、塀でも  気兼ねなくおしっこやマーキングさせて帰ってきちゃうんですか?? たしかに、たまに散歩中にあう、他の飼い主さんは 散歩BAGも何も持っていない状態で身軽 (たぶんうんち袋だけポケットに入れているのだと思いますが) みなさんは散歩へ行く時はうんち袋1つだけで行くのかなぁと 荷物の多い私からすると、不思議で仕方無いです。。。 ◆◆昔とか常識というのではなく   今現在のリアルタイムな散歩のマナーとしては   どんな事に気をつけたらいいのでしょうか?? 濡れ衣はタイミングをみてやんわり解消しようと思うのですが この際なのでマナーについて知りたいと思いました こんな時はこうしてますやトラブルへの対処法など ご意見聞かせてください 参考にさせていただこうと思っているので(^-^)

    • ベストアンサー
  • 散歩中の、おしっこの始末はしてますか?

    小型犬を飼っています。 散歩中にするウン○は必ず始末(持ち帰り)しますが、おしっこはそのままです。 我が家の近辺は住宅街で、犬を散歩させている人はたくさんいます。区の保健所の「ペットの糞・尿、迷惑してます!」というようなプレートもよく見かけますが、おしっこの始末をしている人は見たことがありません。 我が家の犬は家でも排泄しますが、どうしても他の犬がした場所に重ねてするので、おしっこを完全に止めさせることはできません。 飼っている本人でも匂いは気になるので、犬が嫌いな方が自宅の前でおしっこをされたら不快なのはよく分かります。以前に、散歩させているだけで文句を言われたこともあり、良い方法があれば実施したいと思っています。 実際に尿の始末をされている方はどのくらいいらっしゃいますか?また、良い方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のおしっこで困っています。

    犬の散歩をさせている人が犬に家の前でおしっこをさせるので困る、という話はよく聞くのですが、私の場合家の前にある我が家の花壇が道路と同じ高さにあり、塀なども無いのでメスの犬が花壇に入って来て真ん中で堂々としゃがんでおしっこをしていきます。 家の前の電柱で、というならまだ我慢もできますが、敷地内に入って来ているのを黙ってやらせている飼い主に馬鹿にされているようで腹が立ちます。 公共の道路ではなく、個人所有の土地に入ってきてそのような犬の行為を放任している飼い主に対して何か有効な法律、罰則等々なんでも良いので知恵は無いものでしょうか。 罰則といっても私は相手を罰したいのではなく、それを盾に取り日々の侵入をやめさせたいだけです。 良策をご存知の方がおられましたらご享受ください。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • 複合機購入の目的や必要な機能を考慮して、最適な機種を見つけましょう。
  • 無線でファイルを取り込める複合機や迷惑FAXを遮断できる機種を探しています。
  • レーザー複合機で、定価15万円以下の機種を検討しています。
回答を見る