• ベストアンサー

クッションフロアのへこみ防止対策は

4月に、床がクッションフロアになっている 部屋に住むことになりました。 そこで、部屋に大きなスチールラックを置きたいのですが その中には、パソコンやミニコンポ、洋服など、重い物を おかなくてはなりません。 そのままスチールラックを置いてしまうと、クッション フロアがへこんでしまうと思うのですが、床のへこみを 防ぐためには、どうすればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ラックの脚の下に板を引くのが簡単です。 ホームセンターにアクリルや木の板が売っています。 5~9ミリくらいの厚さがあれば、かなりへこみを押さえられると思います。 できたら4本の脚の下にそれぞれ一枚ずつではなく、ラックと同じ程の大きさの一枚板にする方がよいです。 私はmomotさん程重くはしたことがないので、確実とはいえませんが。。。

momot
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 引越し後、ネット回線がなかったため お礼がおそくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クッションフロアのへこみ

    賃貸で、初めてのクッションフロアです。 最近まで絨毯を敷いていましたが、絨毯なしで一週間、鏡や体重計などの軽いものでも、へこみができてる事に気がつきました。 本棚、スチールラックなど、かなり重いものは半年前から常に絨毯の上です。これは、どうなってるか確認できません。 やはり部屋に絨毯は必須でしょうか? 重い家具の下は、絨毯で十分でしょうか? 部屋の床は目立たないのですが、家具の下は、もう手遅れでしょうか? 傷は普通の生活の範囲なのでしょうか?(自分では気にならないのですが、退去時の費用が心配です。) 賃貸の敷引が保証金ほぼそのままなのですが、退去時の追加請求は、ありそうでしょうか? 傷のつきにくい工夫、目立たなくする工夫を教えてください。 わかる範囲、経験談でけっこうです。 聞きたいことが多いですが、お願いします。

  • クッションフロアのへこみについて

    入居したマンション(築10年)の床がクッションフロア仕様なのですが・・・。 おそらく重い家具やベッド等を置くとフロアの置いた部分に凹みができそうです。 もし凹みが残った場合、クッションフロアの張替え費用を退去時に請求されるのでしょうか?凹ませずに済ませるのは非常に難しそうです。 また、対策&インテリアとしてウッドカーペット等を上に敷くことも考えていますが、こういうことは可能でしょうか? 詳しい方いましたら教えてほしい次第です。 宜しくお願い致します。

  • クッションフロアの凹みの負担

    クッションフロアのアパートに住んでいます。家具の凹みは大家負担、それ以外はこちら負担と言われました。しかし、床が大変柔で、扇風機や物干し竿、更には掃除機などを普通に置いておいただけですぐに凹みがついてしまいます。このような凹みは通常使用の範疇でこちらは負担する必要は無いと思うのですが、いかがでしょうか。

  • デブならでは? クッションフロアのへこみについて

    最近クッションフロアの部屋に引っ越した100kgくらいのデブです。 クッションフロアはへこみやすいと事前に調べていたので、3000円弱の透明のチェアマットを買い、それを敷いて、その上にキャスター付きの椅子(キャスターが5ヶ所、1ヶ所に細い車輪が2つついてます)を乗せて座りました。 2時間弱で、マットごと、床までへこみました。 30分くらいで元に戻りましたが、後から試したところ、座った瞬間にはもう床に跡がついてるようです。 そこで質問です (1)体重が100kgあったらマットを敷いても床がへこむのは当然なのでしょうか? うちのクッションフロアかチェアマットがおかしいのでしょうか? (2)今は元に戻っていますが、毎日ほぼ同じ位置に座り続けても、毎回クッションフロアは元に戻ってくれるのでしょうか? (3)安いものとはいえチェアマットを敷いても床がへこむ状況で、これ以上できる対策はありますか?

  • クッションフロアーの凹み修復方法

    賃貸コーポに住んでます。 クッションフロアーに誤って温かい物を置いてしまい、数箇所凹みが出来てしまい戻らなくなってしまいました。 簡単に直せるがあれば教えて下さい。

  • 傷防止のため、クッションフロアの上に何か敷きたいのですが

    近々ペット可のアパートに引っ越します。そのアパートの床にはクッションフロアが敷かれています。わたしがそのアパートで飼うのは猫で、完全室内飼いにします。まだその猫は小さいので、クッションフロアを傷つける可能性は大きいと思われます。部屋を出る際の検査でクッションフロアが張り替え要となった場合、1平方mあたり約5千円要求されるようです。 そこでクッションフロアの上に何か敷こうと考えたのですが、その前にこちらWebで過去の似たような質問の回答を確認したところ、クッションフロアの上にカーペット等を貼ると通気性が悪くなり、下地が腐る可能性があると回答されているのを見つけました。 クッションフロアの上に貼って、子猫による傷を防げるような物は存在しないでしょうか。また今のわたしと同じような状況で、何か対策を施すことができた経験者の方はいませんでしょうか。 難しい質問かもしれませんが、アドバイス頂ける方があれば、よろしくお願いいたします。

  • クッションフロアの結露対策

    私の部屋の床はクッションフロアなのですが、先日部屋で2時間ほど床に座ってテレビを見ていたら、座っていた所の床が濡れていました・・・。 (床→キルトマット→座布団→膝かけで座ってました。あと暖房もつけてました。) 以前は畳の部屋だったので問題なかったのですが・・・。 何か良い解決策があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • リビングのクッションフロアについて

    次引っ越す部屋のリビングの床が、灰色のクッションフロアなのですが、その上に木目調のクッションフロアを貼ろうと考えています。 クッションフロアの上に同じような素材のクッションフロアを貼る事は可能ですか? 何か貼る時にコツ等はありますか? 貸し主との契約上、灰色のクッションフロアを剥がすのが出来ません。 お知恵をお貸し下さい。ご返答お願いします。

  • クッションフロアの貼り方

     フローリングの部屋に学習机を2台置き、デスクカーペットでは掃除がしにくいと思い2m×1.6mの クッションフロアを購入しました。 端が切りっぱなしになってるので少し床から浮きます。 子供のことだからイスや足をひっかけると思うので、浮かないようにしたいです。 フローリングに傷や糊痕はつけたくありません。 ホームセンターでカーペット用の糊ではなく吸着式のテープ状のものをみかけました。しかしそれには 塩ビには使えませんと注意書きがありました。 ホームセンターの人に聞いてもクッションフロアの材質がわかりません。 クッションフロアの材質は何でしょうか? それと床から浮かないようにするよい方法、商品を教えてください。 できれば商品名がわかればいいのですが。  よろしくおねがいします。

  • クッションフロアーの撤去後の対処法について

    クッションフロアーのを撤去したところ、表面ははがすことが出来たのですが、土台となっておりましたべニア板にクッションフロアーの接着材が強力でクッション部分が床全面に張り付いて残ってしまいました。この残ったクッション部分を簡単に取り除く方法はございますでしょうか。また取り除いた後に凹みや傷を埋める必要があると思いますが、皆さんはどのようにされておりますでしょうか。 床を全部撤去して貼りなおすことも検討しましたが、システムキッチンなどがすでについておりまして、触ることが出来ません。金銭的な問題、時間の問題など勘案しますと、現状のまま、べニア板を重ねてその上に再度クッションフロアーを敷いてしまうのが最善なのかななどとも考えております。良いアイデアがありましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EPSONからのドライバーソフトウェアの更新を受け取ったが、ダウンロードできずに困っている。
  • EPSONのドライバーソフトウェアの更新を受け取ったが、ダウンロードができない状況に悩んでいます。
  • EPSONからのドライバーソフトウェアの更新が届いたが、ダウンロードができないため困っています。
回答を見る