• ベストアンサー

10代の内に身につけておくと良いものは?

多才な人になりたいです!! 今これやると将来役に立って、自分のためになって、 それに皆からもすごいって言われちゃう・・!笑 というもの、その他何でもありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

こんばんは^^私も少し参加させてください! ○スポーツ(運動) 10代のうちに体力をつけておくって大事です。 会社に入ったらよほどのこと(決心も・・・)が無い限りほとんど 運動できなくなるので^^;一生続けられそうなスポーツなら尚良し!ですね☆ ちなみに私はテニスをやってましたが、20代に入りムチャして腰壊しました(涙) ○一般常識 会社訪問の学生さん見てて思った、初対面の時にニコッと「こんにちは!」 と挨拶ができる・・・当たり前のようでなかなか出来ない子、多いです。 挨拶は全ての基本!って言いますよね。これが無理なく出来る10代は「やるな!」 と20代のお姉さんは思います(笑) あと当然ですが、時間を守る!これも常識(なのにアレレ?な人多し)ですね。 私も学生時代英語が得意だったので、周りの人間は私は絶対英語関連の仕事に 就くもんだと思ってたらしいのですが、実際は全く英語を業務で使わない 仕事に就きました(笑)。でもね、趣味として英語は一生勉強していく つもりでいます。こういうずっと続けられる趣味も見つけられるといいですね。 あとは一生付き合っていける友達!社会人になった今でも何でも相談できる友達が 私にも数人いますが、全て10代の頃に出来た友達ですよ^^

white_bell
質問者

お礼

こんにちは☆スポーツ大事ですよねー! 苦手ではないのですが、全くやっていないのできっと今の体力は低いです・・。 今はなわとびでもやってみようかな。笑 挨拶はきちんと出来ている人を見ると気持ちがほんわかしますよね^^ 意識して挨拶するように、そしていつか自然と出来る人になりたいです。 mocha-sugarさんも英語がお好きなのですね^^ 私も周りからそう思われてます。笑 友達増やしたいです! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • rocyan
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.13

確かに口の利き方を知らない若い女って多いですよね・・・『うん』じぁねーよ笑自分では変だって自覚ないんでしょうね。携帯ショップとかレ○パレスとか店舗を急速に増やして素人バイトをかき集めなきゃなんないようなとこは特にあきれるくらい質悪いよね(笑)

white_bell
質問者

お礼

そうですね。私も目上の人に対して(それ以外でもですが)「うん」と言ってしまうことがあるので気を付けなければなりません。相手が不快な気分にならないようなしゃべりかたができるように心がけます!^^ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mirac830
  • ベストアンサー率31% (31/100)
回答No.12

こんにちは。 ・たくさん本を読む  ジャンルは問わず、とにかくいろんなものを。 ・たくさん映画を観る  これもジャンルは問わず。出来れば見た後すごく納得出来るものを。 ・いろんな人と話をする  学校の友達、先生、両親、恋人、親戚、近所の人などなどとにかくたくさんの人と。 ・いろんな文化に目を向ける  国内だけではなく、海外の文化にまで目を広げて。 ・運動をする  身体が若いのは、今のうちだけだし…  スポーツしている友達にくっついてなんかやってみるのもよし。 ・間違った言葉遣いを直す  誰の前で喋っても恥ずかしくない言葉遣いに。 ・綺麗な字が書けるよう練習する  字によって判断される場が今後あると思うので、変なくせ字を直す。 と、これはwhite_bellさんへのアドバイスというより 今現在10代の私が10代のうちに身につけておきたいことです(笑) これらの全てはとにかく教養ですね。 特に本や映画、人と話すことから得るものはすごく大きいと思います。 自分の世界をピンホールのような小さなものにしておくだけでなく、 他人からの影響、他人の価値観などを知ることによって、広げられたらな、と思います。 でもやっぱり「今しかできないこと」って言うと 黄金期とも言える女子高生をとことん楽しむことなんですけど(笑) その誘惑に負けないよう頑張りたいと思います。 whilte_bellさんも頑張って!

white_bell
質問者

お礼

今までのをまとめてくださったようなご回答で、ありがとうございます^^ 映画、たくさん観たいです!最近は一気に何本か借りてきて、いっぱい泣いたり、いっぱい笑ったりしています。 人と関わるのって大切ですよね。まずは学校の中でも色々な人と話していきたいです。 Mirac830さんも私と同じ10代なのですね♪ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FromB
  • ベストアンサー率15% (16/101)
回答No.11

芸 人を笑わすセンス 使ったものを元に戻す習慣 人前で大きくゆっくり話す習慣

white_bell
質問者

お礼

芸、身につけたいです!でもどうやったらいいのか・・・。 上品なお笑い芸人さんいますよね。あんな風になりたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161731
noname#161731
回答No.9

常識。 ・挨拶 ・礼儀作法 派遣で来る女の子…礼儀がなってない。挨拶もしないし。 無論、正社員でとどまってる人もそうだけど。 「~君」って何さ!学生じゃないのです。 会社に来たお客に「うん!分りました係長に伝えておきます」とは…感じです。嘆かわしい。 20代後半~30代のお姉さんがですよ。 21の私が聞いても見苦しいです。 あと、字が丁寧に書けるって言うのは強みです。 このデジタルな時代、だんだん時を書かなくなってきてる人が増えてるので…^^; 習い事なら ペン習字とマナー教室に通って置けばいいかと思われます。 外人相手に仕事をしたい、海外で仕事したい!ってならば語学も必要です。 とりあえずフランス、タイ、中国語、英語(英語はほぼ万国共通)あたりをやっておけばいいかと思われます。

white_bell
質問者

お礼

私も、言葉遣いがきちんとできる人になりたいですねぇ^^ 語学は、韓国語がしゃべってみたいです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huzikko
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.8

就職する時に履歴書を書きますが、絶対字が上手な方が得ですよ。ペン習字はどうでしょうか。 一生役に立ちますよ。

white_bell
質問者

お礼

字がきれいだと素敵ですよね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lucifer55
  • ベストアンサー率23% (18/76)
回答No.7

英語を必要とするなら、ヒアリングは早くから始めた方が良いです。年を取ってからヒアリングを始めても中々習得できませんから。

white_bell
質問者

お礼

英語は私好きなんです^^ ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.6

  こんばんは。  私も多くの本を読むことをオススメします。特に偉人や成功者の本がよいでしょう。  例えば、アメリカでいえばフランクリンやリンカーン、エジソン。中国では孔子、日本では多くの人の本がありますが、上杉鷹山や二宮金次郎、北里柴三郎、松下幸之助、伊能忠敬、加藤与五郎などの本を読むと良いでしょう。  別の本では聖書や般若心経なども良いと思います。

white_bell
質問者

お礼

本、良いですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gull
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

自転車で旅 僕が中学生くらいのときに流行っていた。 体力があるうちしか出来ません・・・。 あと長期休みが取れる頃しか。 間違いなく、良い経験になるはずです。 四国一周を目指しましたが、連れがリタイアして高松~高知までで終わってしまった・・・。 若い人のお遍路などたまに見かけますよ。 さすがに10代ではないですが・・・。 あと、スキーやスノボーなどもいいですよ。

white_bell
質問者

お礼

自転車で旅ですか!私には少しきつそうです>< 土地勘がつきそうですね! スキーには何回か行ったことがありますが、楽しかったです♪ ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

楽器ができると強いと思いますよ めったにいないようですし

white_bell
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mircle
  • ベストアンサー率16% (67/409)
回答No.3

とにかく、本を読んでいろいろな情報を仕入れることでしょうか。 あと新聞を毎日全面読むこと 社会情報に明るい人は尊敬します。 語学については、皆さんおっしゃっていますが、漢字をよく知っている人もすごいですね。 今は何でもパソコンがしてしまうので、漢字を忘れてしまっている人が多い世の中ですからね。

white_bell
質問者

お礼

ありがとうございます。 本を読む、ですか。本を読むのは好きです! まだまだ知らない本はたくさんあるので、読んでいきたいです! 新聞は読んでませんでした。習慣がないですが、これからは少し目を通してみようと思います^^ 漢字、頑張ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうすれば自分に似合った綺麗を身につけられますか?

    どうすれば、ぶれずに、自分に似合った綺麗を身につけることができるでしょうか? 好きな人の好みのタイプを聞けばそんなふうになりたいと思ったり、 テレビで好きな女優さんがでていればそんな風になりたいと思ったり、 かわいい人をみると、ああいうのもいいなぁと真似てみたくなったり。。 わたしはよく、秘書やCAっぽいといわれることが多いので、 たぶんかわいい雰囲気は似合わないと思うんですが、 かわいい要素が欲しいと思って、前髪作って失敗したりします(笑) もっときれいになりたい気持ちが強いんですが、 目移りばかりして、どうやって高めていけばいいのかわかりません。 自分らしさ、というのも変ですが、 皆さんは自分に合った綺麗を、どのように取り入れていますか?

  • 身近にいる多才な人について

    (1)あなたの周りにいる多才な人やそのエピソード (2)あなたの思う多才な人物像 を教えてください。 ちなみに、僕の知ってる多才な人は、 中学のとき陸上部競技で全国大会手前まで行き、今は国立医学部でお医者さんを目指しており、おいしい料理を作る事とカラオケが得意な、僕の幼馴染と、 小学校からバンドをやっているため歌がとてもうまく、映画を何千本も見ていて、地元のおいしい店をたくさん知っており、何より女の子にモテまくりだった(今は知りませんが)高校時代の友人 です。 この二人を超える多才な人(世の中にはたくさんいるでしょうが)、お待ちしてます!一番「多才だな」と思った人に良回答したいと思うので、捏造は止めてください。

  • あなたのお笑い芸人に対するイメージは何ですか?

    みなさんのお笑い芸人に対するイメージは何ですか? 私は、割と賢い人が多いというイメージがあります。 だって馬鹿だったら漫才のネタあんだけ考えられますか? 無理ですよ。バラエティ番組でもアドリブでおもしろい事を言わなければならない。 それに番組の司会って芸人がすることあっても俳優がすることってまずないですよね。 歌も上手い人多いし多才だなと思います。 島田紳助なんかすごい頭の回転が速いし、知識も豊富ですごいと思います。 だからお笑い芸人が割と高学歴な人が多いのもわかる気がします。私はお笑い芸人という職種は立派だと思います。みなさんのお笑い芸人に対するイメージを聞かせて下さい。

  • このような機転を身につけるには

    今日、大学のゼミ室でそれぞれ発表の準備などのため自主ゼミをしている時にある出来事がありました。 先輩達も何やら作業をしていて、途中からみんなで楽しくおしゃべりをし始めました。 出身地の話になり、先輩は中国地方の出身で、同級生のA君は富山出身です。方言とか関係なしにそのA君は話し方が独特で、先輩も冗談を交えた方言や田舎ネタを言って、話はかなり盛り上がっていました。 しかし話の途中に敬語が苦手なA君は先輩に対して「うん!」とタメ口で言ってしまい、一瞬気まずいような冷たい空気になりました。(別に先輩が怒ったとかではなく、調子に乗りすぎたなっていう感じです。) 失態に気づいたA君はすぐにその場を取り繕おうと慌てていました。 その時、それまでちょこちょこ先輩達との会話に参加しつつ、違う人と話していたはずの同級生B君が「先輩すみません! 今の方言なんですよー(笑)」 とフォローしてきました。 「うん」と発してからほんの数秒。 しかも他の人と話していた上に、完璧なまでのタイミングで発したその一言に、みんな感心したような感じでナイスフォローという空気になり、「お前の県は『はい』を『うん』って言うんだからしょうがないなー(笑)」と笑いに変えることが出来て、すぐに和やかな空気になりました。 他の人と話しながら、こうした事態をフォロー出来る機転は本当に凄いと思いました。 これはどういう風にすれば手に入れることが出来る能力なんでしょうか? また、これは頭の良さなんでしょうか?それとも頭の回転が早いだけ?

  • 身を引いた方がいいですか

    付き合って5年、31歳同士です。彼はフリーターしています。仕事は夜なので、 昼間は自分の好きな趣味や寝たりしてます。将来の事は滅多に話さないのですが、 この間、ちゃんと考えてるし、就職もしたい、一緒に住みたいと言ってくれました。 しかし、3ヶ月経っても、今までの生活は変わらないし、就職活動も本を見たり、職安に行っても、 自分に合うのがなかったと言って、いじけて、趣味に走ってしまってます。 昨日喧嘩みたいになってしまったのですが、自分ひとりなら、今のバイトで質素に生活できるし、 趣味も好きなときにできるし、もしも仕事が無くなったら最悪浮浪者でも仕方ないと言っていました。 就職活動がうまくいかないのと、就職したら好きな趣味が今まで通り好きな時にできなくなること、 私との将来の事で苛立ってそんな事を言っているのだと思います。 悩んで苦しんでいる彼を見て、私がいなければ、今のバイトで生活できて好きな趣味も好きな時にできて、 自分一人の快適な生活が出来る、それが彼にとって幸せなのかなと思い始めてしまっています。 彼が悩んで辛い状態を見るのは私も辛いです。精神的に彼を支えきれていない 私も悪いと思います。彼は今まで通りの生活がすごく楽しそうです。その生活に 私との将来→就職→引越し等いろんな責任が圧し掛かってきますよね。私が考えている以上に大変な事だと思います。今の状態で悩んでいる彼が、 その責任に耐えられるのか心配です。こんなに苦しいのなら、僕は一人の方が良かったと 言われるのが怖いです。就職活動を頑張ること、趣味を減らすことが出来ないと言うことは、 私との将来をあんまり考えていない証拠ですよね?めんどくさいと言うのもあるかと思いますが・・・。 皆さんはどう思われますか?

  • 常識を身につけるには

    私が「常識のない人だ」と言われてるわけではありませんが、そういわれないようにするためにも、 世間一般の人が思う常識を身につけるにはどうしたらよいのでしょう? 自分では常識だと思っていても、家のなかでだけのこともありますし。 役にたつサイトや経験談などありましたらお願いします。

  • 仲間内の恋愛について

    1年くらい好きな男の人が趣味のバスケチームの仲間内にいて、その人はみんなの人気者、老若男女問わず 誰からも頼りにされていて、統率力みたいなものがあるすごい人です。ですが、簡単に言うと女たらしで、 特定の彼女は今はいないけど、私のことを好きなようなことを言っておいて、 そのほかのファン。。っぽい女のこや結構本気でその男の人を好きな他の女のこにも、あからさまに優しく時にはわざと私の前で仲がいいところを見ろと言わんばかりに 見せられます。。 最初は笑って逃げたり、我慢出来る範囲だったのですが、もう最近は泣きそうになってしまうくらい いろんな女のこと仲良くするので、もう本当に この人を好きでいることを、真剣にやめようと思ったのですが、接していると 一番好きなのは君だからと いうようなことを言ってきます。 そんな はっきりしない人をずっとこのまま想っているのは、ただ振り回されてるだけなのでしょうか。 彼自身が私のいろんなことに対して受身な姿勢に結構いらついていて、ちゃんと告白する勇気のない私にはっぱをかけてるような感じもあります。何か言わせようとしてるような。。 月日がたってしまった分 あと大切な仲間だから もうどうしていいかわかりません。 彼の今までの恋愛話を他の人から聞いたり、今の彼を見ていると 自分を好きになってくれた女のこはみんな取り囲むというか。。ちゃんと一度は向かいあって 女の子たちを戦わせるのが好きなような気がします。 こう書くとちょっとおかしな人みたいですが。 彼本人も、本気でただ一人だけを好きになれない自分に苦しんでるような姿もあって。 何にもしないで私を見て欲しいと想うのは確かにずるいような気もするし、 かといってかわいこぶってる訳ではなく、他の女のことバトルとかする気は 全くおきないです。。

  • 心の強さを身につける

    僕は今自分を強くしようともっと主体的にならんかと毎日自分なりに模索しているものです。 昔いろいろあって心が強くなるどころか逆に弱くなってしまいました。 ちょっとしたことで傷ついたり,積極性を失ったり,人間関係の輪が広がらなくなってしまったのです。 昔の僕に足りなかったのはたった一つです。主体的な行動力です。 自分のほうから声をかけたり人の輪の中に入ったり,友達を作ったり, これまでどちらかというと人に傷つけられたり,泣かされたり,苦しい思いをさせられたり,悔しい思いをさられたり,むかつくようなことをされたり記憶にはいくつかあります。相手にそんなつもりはなくてもいまの僕ではそういう受け止め方しかできません。 友達には君はシャイだねと言われました。僕は他の人たちと違って自信のつく経験が少ない,成功体験が余りない,いつも誰かに言われてするというスタイルを身に着けてしまいました。 そのためか,周りに合わせてばかり。悪く言えば本当の自分はこうしたいのに無理に自分を押し殺して周りにあわせている状態です。今は大学一年もっと自分らしく生きるにはどうすればいいでしょうか?せっかく今友達が4人ぐらい居るのですが,みんな向こうの方から声をかけてきてくれた人たちばかりです。僕は彼らと関係を大事にしたいです。これ以上過去の自分のままで人間関係を失いたくないです。まだ僕は可能性を失ってないと思います。

  • 身を引くべき・・・?

    付き合って7か月を過ぎた彼氏がいます。 彼31歳、私32歳。 彼は身体障害者ではありますが、私は気にならない程度です。 社員として働いています。 今までいろいろありましたがうまく行っている、と思っていました。 当方はうつ病がありますので、波が激しい時は彼に「死にたい」という言葉をよく言っていました。彼はしんどかったようです。 半年ぐらいから彼によく聞かれていたのは、 「今どう思う?」ってことでした。 付き合いについてです。やはりお互い良い年齢。結婚を考えられないのであれば別れたほうがいいのでは?ということ。 彼には以前、ネットビジネスが原因でという借金があるようです。数百万と聞きました。 お金のこともあって月一度くらいしか会えないし、 将来のためにいろんな資格を取って勉強をしていきたい。 ですから目先に結婚は考えられないということでした。(彼が考えているのは5年くらいは結婚・恋愛とかする気がないとの事) 昨日、楽しいデートの後、別れ話になりました。 即効で私は泣いてしまったんですが、彼も実は・・・涙を流していたんです。 「私の事、重荷かな?不満ある?」と言いましたが 「不満はないよ。重荷じゃないよ。・・・ただ、幸せにできないと思うから…」 と言っていました。 ウィークポイントは多いですが…私は彼が大好きなので、別れることは嫌だと拒んでいます。。。 男の人が涙を流すこと。彼はあまり多くを語らなかったので、何を表しているのかもわかりません。 ただ、黙って抱きしめてくれていました。 今まで付き合っていて見えてくるのは、 「彼氏でも作れ」とは言われたことがあり落ち込みましたが・・・ 私の年齢を気にしてくれてるのでは?と思っています。 自分に自信がつくまで付き合っていては申し訳ない、と感じているかもしれません。 正直な人ですし、他に女性がいるなどは・・・無いかと思っておりますが・・・ 年齢を考えて。彼がこれからの人生を歩むため。 身を引くことって有りだと思いますか?? こういった経験をされた方はいますか?? 男性女性、いろんな方のご意見が聞きたいです。 よろしくお願いします!

  • お仕事している方へ、10代で身に着けておきたいこと

    皆さん、日々の業務お疲れ様です。塾でいろいろ子どもたちの進路の相談をうけることが多いのですが、自分自身他の職種のことなどほとんどわからないことが多く、うまくアドバイスできているかどうか考えることが多いので、質問させていただきます。 (1)現在のお仕事(運送業、公務員、販売とか)。 (2)どういうときに、「この仕事しててよかった」と思うか。 (3)これから社会人になる中高生に、「これだけはやっておいたほうが」「これだけはみにつけておいたほうが」ということ。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • TS8030のプリンターを使用しています。今回ルーターを交換したのですがWi-Fiに接続出来なくなりました。
  • プリンター本体で無線LAN設定時に、変更後のSSIDが検出されなかったので、直接入力したのですが、ホーム画面のWi-Fiアイコンにバツが付いて繋がりません。
  • ルーター、プリンター共に電源の入れ直しも試しました。パソコン、スマホの方は変更後のWi-Fiで使用出来ています。先にパソコンの方で当初のセットアップを削除したり操作しないといけないのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう