• 締切済み

地上波デジタル放送が見れません

notonotoの回答

  • notonoto
  • ベストアンサー率47% (93/197)
回答No.3

電波が家庭に来てるなら、地上波のアンテナ線を2分配して、片方をテレビの地上デジタル用端子に繋げたら、 メニュー→初期設定→チャンネル設定→地上デジタル→初期スキャンで電波を自動的に探してくれます。 (同じパナの地上デジタルテレビですが、細かいところは少し違うかもしれません)

KEIKO1960
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。アンテナ接続は分波器でBS,CSとU,V,FMわけて接続しています。アドバイスいただいた通りU,V,FM側を地上デジタル用端子に繋げて設定しても全く映りません。やはり、地上波デジタル放送が受信できていないのでしょうか?地上波用の室内アンテナもあるみたいですが、これを買ってつなげないとみれないのでしょうか?アドバイスお願いします。

関連するQ&A

  • 地上デジタル放送について

     最近、地デジ対応のテレビを購入しました。  初心者なので教えてください。  地上デジタル放送を見るためには、対応のテレビを  購入し、地デジ用のアンテナを立てるだけでなく、  何か、他に手続きをとる必要があるのでしょうか?  今のところ、BSやCSは見るつもりはありません。  教えてください。よろしくお願いします。

  • 地上デジタル放送とBSデジタル放送は、別物?

    地上デジタル対応TVを、1ケ月前に購入しました。    地デジのアンテナは、まだです。(アナログ放送) ところが、BS日テレとかBSフジとかBS TBSとかが映ります・・・・。  地上デジタル放送と、BS放送は、別物なのでしょうか?    よろしくお願いします。

  • 地上デジタル・BS放送等を見たいのですが

    今は、自宅で地上アナログ放送しか見れませんが、今年のサッカーワールドカップの色々な試合をみたいので、BS放送を受信できるようにしたいと思っています。その際、地上デジタル・CS放送も見れるようにしたいと思っています。地上デジタル・BS・CSのアンテナを自宅に付けるのが面倒なのでケーブルテレビを契約しようかとも考えていますが、地上デジタル・BS・CSのアンテナを家につけたほうがいいでしょうか。なんともつかみどころのない質問ですが、地上デジタル・BS・CS放送を見るのにどう知るのが良いかお教えください。自宅は戸建てです。今のテレビはブラウン管なので、テレビも薄型にするつもりです。

  • BS放送と地上デジタル放送

    テレビとビデオの買い換えを考えています。地上デジタル放送対応のものを購入と思っていましたが、ふと新聞を見ると各局のBS放送のテレビ番が乗っていました。BS放送というのは現在のアナログ放送がデジタル化されても続くのでしょうか。フジテレビやTBSは地上デジタルの他に何でBSを始める必要があったのでしょうか?教えて下さい。

  • 地上デジタル放送は見れるのですが・・・。

    先日、ヤマダ電気で大型液晶テレビ(REGZA)を購入し、 設置してもらいました。 アパートに住んでいるのですが、ケーブルテレビが入っているので 「地上デジタル放送が映ります。」と言われ、地デジを満喫しております。 (1)質問なのですが、ここで言われるケーブルテレビとは、  何放送を指しているのでしょうか?   私は、BS-CSデジタル放送(BSフジ等リモコンにボタンがあります)  と思い、視聴したのですが、 「E202」の  エラーコードが表示され暗い画面で見ることも出来ません。  (リモコンからの番組表で、地デジの番組表は表示できていますが、  BS-CSは、「受信できません」が表示されます。)    無料のBSフジ等のチャンネルは見れないのでしょうか?  何か登録の申請等しなければならないのでしょうか? (2)B-Casカードのユーザー登録はみなさん行っていますか? 教えてください。

  • 地上デジタル放送について。

    地上デジタル放送について。 ノーマル14型TVで地上デジタル放送対応にするにはどれがお得ですか。 マンションでBSはなく、有線はあります。 東京です。 よろしくお願いします。

  • 地上波デジタル放送が受信できない

    タイトル通りではありますが、もう少し詳細に書きます。 まず購入したのは約2年前のREGUZA(TOSHIBA)です。 現在、BS,CS放送は全く問題なく見れるのでテレビが故障してるということは考えにくいです。 購入してから1年半ほどは全く問題なく地上波デジタル放送が見れてましたが、昨年の冬あたりから見れない(受信できませんのエラー表示が出る)ようになり、春先気温が上がってからから夏までは見れてましたが9月中旬ぐらいからまた調子が悪くなり、現在は地上波デジタル放送のみならず地上波アナログ放送でさえ映像に白い波のようなものが入り、なんとか見れるレベルだが、音声が出ないなどの症状が続いてます。 ちなみに現在住んでいる町は冬はかなり風が強いです。 最たる原因として考えられるのはアンテナの向きが何らかの影響で変わってしまったことだと思い、現在住んでいるアパートの不動産に電話しましたが、いまいち対応が悪く(2回電話してるが未だ具体的な対応なし)苦労してます。 不動産の対応をいつまでも待つのも苦痛ですのでどうにか原因を突き止めて解消したいのですが、どうすればよいでしょうか? 購入した電気屋に相談すべきでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

  • 地上波デジタルと地上アナログ放送などの違い

    こんばんは。少し気になったので質問させて下さい。ズバリ!地上波デジタル放送と地上波アナログ放送の違いを教え下さい。BSアナログ放送、CS/BSデジタル放送の違いも教えて下さい。例えば、ケーブルテレビに入っているFOXとかMTVチャンネルは何に当たるんでしょうか?分かる方お願いします

  • 地上デジタル

    2011年デジタル放送問題についてです。 我が家はケーブルテレビを利用してるのですが、アナログ放送(地上波、BS、CS)が見れるコースにしてたときは、工事の人がコードを増やして地上波のみですが複数のテレビで見れてました。 現在、コース変更してデジタル地上波、BS、CSが楽しめてます。他のテレビでデジタル地上放送のみを楽しむ場合は、デジタルチューナー専用のテレビにかえるだけで見れるのでしょうか?いまいち、仕組みがわからないのですけど・・・お願いします。見れるようなこと工事の人が言ってた気がして・・・BS、CSが見たい場合は、専用の機械をもう一台契約すればよいような~??

  • 地上デジタル放送を見るには?

    当然ながら地上デジタル対応のテレビかテューナーがいりますよね。それをふまえて質問させていただきたいのですが、地上デジタル対応のテレビやテューナーを持っていないのにも関わらず、現在地域限定のケーブルテレビジョンの関係でBSデジタルの試験放送が見れています。そこで今の試験放送が見れているのであれば、このまま見ていけるのでしょうか?ケーブルテレビとは1年に15000円程の契約をしています(地域情報)が特にBSデジタルが見れるという契約はしていません。よろしくお願いいたします。