• ベストアンサー

NANAについて・・・

relax51の回答

  • relax51
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

NANAは友達のを借りて読んでます。クッキーを立ち読みしたりもしてますが・・・ お互い性格やファッションや生きてきた背景も全く異なるナナと奈々だけど、お互い惹かれあって大事な存在になっている。依存とまでいかないけどそこまで好きになれる人に出会えたらいいだろうなーって思います。 ryukyouさんのお友達が言われている通り、登場人物それぞれが恋や仕事などで悩んだりしてるとことに共感できるんですよね。「The少女漫画」みたいな臭さやハッピーエンドじゃなくてリアルな感じがしますね。だから泣ける!せつない! 私は出会えてよかったとおもいますよ!

ryukyou
質問者

お礼

友達にNANAの話を聞いてまずひかれたのが、relax51さんがおっしゃるように、全く異なる二人のナナがお互いに大事な存在になっていくという所でした。 私もこれからの生活で、そんな人に出会えることができたらな~としみじみと思ってしまいました。 せつない話も好きなので、ぜひ読みたいです! 御回答ありがとうがざいました。

ryukyou
質問者

補足

たびたび申し訳ございません。 お礼の場で字を打ち間違えていましたι 補足の場をお借りして、謝罪に変えさせていただきます。

関連するQ&A

  • Mr.フルスィングについて

    友達が登場人物がかっこいいし、面白いから読んでみてと言ってきました。 しかし私はジャンプを買ったことが無いのであらすじや登場人物が全然わかりません。だから買うか迷っています。どなたか何でもいいので教えてください。そして、本当にみんながハマっちゃうくらいおもしろいまんがなのですか?

  • ヴィヴィアンのオーブの形をしたネックレス型ライター

    「NANA」というマンガの登場人物の「シン」という子が、オーブの形をして、ネックレス型になっている ライターを使っていますが、あれは本当に売っている商品なのでしょうか? もしそうだとしたら、どこかに画像はないでしょうか?

  • オススメマンガ

    受験も終わって面白いマンガを読みたい!衝動に駆られています。私は登場人物に少し影のあるものが好きです。例えば、BLACK CATの主人公やPEACE MAKERの沖田さんなど・・・明るく見えても裏に何か抱えてるみたいな(笑) 少女マンガも、ちょいシリアス系が好きです。僕等がいた NANA など。もちろんギャグ系の楽しいものも、ラブコメも好きなのでオススメのマンガ教えてください!!お願いします☆ 

  • 女性の痩せ賛美の風潮がみられる漫画の場面を探しています。

     こんにちは、よろしくお願いします。私は今、女性の痩せ願望と摂食障害について卒業論文を書いている大学生です。  女性が痩せていることをよしとする風潮は、少なからず拒食症や過食症の増加に影響を与えていると考えているのですが、痩せることをよしとする考えが現れている漫画や作品の一部を資料としていろいろと探しています。  例えば、少女漫画中にみられる主人公や登場人物のダイエットにはげむ場面。マンガの中で、”女は痩せているほうがよい”とするメッセージが暗に含まれるセリフや場面などです。  私が見つけたものでは、マンガ『NANA』の第一巻で主人公が彼氏ができないのは私に魅力がないからだといって、ダイエットを始めようとする場面です。  雑誌、マンガで何かこのような資料がありましたら挙げていただきたいです。よろしくおねがいします。

  • こんなマンガ知らないですか?

    最近仕事が忙しく、好みのマンガっぽい!!って買って読んでもなんか 違かったりして不調です。個人的に、矢沢あいさんのNANA、安野モヨコさんの ハッピーマニアなど、これといった趣味や特技のない女の主人公がなんとか こんな世の中を生きていってるって内容のが読みたいんです。登場人物は 20歳以上で、そのようなオススメのマンガないでしょうか?

  • 絵が奇麗なオススメマンガを教えて

    高校生男です タイトルのまんまですが、 絵が奇麗なマンガを教えてほしいのです 条件 ・絵がある程度リアル ・背景が奇麗 ・登場人物に魅力がある ・女の子に魅力がある ・内容がある(できればシリアスものか恋愛もの) ・エロ要素はどちらでもいい ・登場人物の目が飛び出すようなギャグ漫画は不可 ・平べったい絵のマンガは不可 ・登場人物の髪の毛がやたらツンツンしているマンガは不可 ・あまりグロいマンガは不可 いままで読んだ本ですきなもの ・ZETMAN ・I"s ・電影少女 ・スラムダンク ・NARUTO(サスケ奪還編より後期) いままで読んだ本で嫌いなもの ・RAVE ・ボボボーボ・ボーボボ ・BAKI 絵は奇麗だと思うけど嫌いなもの ・エアギア ・R-16 絵はアレだけど好きなもの ・スクールランブル ・H2 ・クロスゲーム ・ハチミツとクローバー ・ライアーゲーム ・Dr.コトー診療所 こんなとこです 回答よろしくお願いします あ、貧乏学生なんで、集めるのにあんまりお金のかかるのはちょっときびしいかも…

  • 主人公に友達が居ない作品(アニメでなくても可)

    タイトルの通りなのですが、「主人公(登場人物)に友達が居ない」 という設定の作品を探しています。 ただのキャラ設定として「友達が居ない」のではなく、 その「友達が居ない」という設定自体がストーリーの 根幹に関わるような作品を探しています。 「僕は友達が少ない」という作品もその部類に入ると思います。 正直言って見ていないのですが、あれは友達の居ない主人公が 友達を作ろうとするストーリーですよね? こんなふうに、「主人公(登場人物)に友達が居たら作品が成立しない」 というような作品を知っている方、簡単なあらすじとともに 作品名を教えていただけないでしょうか。 ちなみに、カテゴリは考えないでください。 アニメ、漫画、小説、ドラマ、演劇、映画…なんでもOKです。 では、思いついた方はどんどん回答してください。 よろしくお願いいたします。

  • 記憶力がない・・・

    記憶力がない・・・ 私は記憶力がホント無いみたいで、友達としゃべる時も 見たテレビややったゲームのこと、読んだ小説や漫画のあらすじや登場人物、 覚えているはずの常識までもが あいまいで口ごもってしまいます。 友達のみんなは、その詳細までしっかり覚えていて、 知ってる人同士で名台詞などをハモるような。 とにかく記憶があいまいで、しっかりうなずけない自分が 情けなくて、話すのが詰まらなくなっています。 自分で考えたのは ・物事にホントは興味を持っていないから ・大勢に人気なことをしてない。 これからどう考え、努力し観点を変えたらいいのか 教えてください。

  • 好きな漫画をプレゼン

    高校一年生です。 今度授業でプレゼンをするんですが、 好きな漫画についてプレゼンしようと思っています。 そこで、 ・簡単なストーリー ・登場人物の紹介 ・漫画の魅力 のほかに、 あとはどんなことを紹介すれば面白いプレゼンになるでしょうか? なかなか思いつかなくて困ってます。 ぜひアドバイスお願いします。

  • 女性の痩せ賛美の風潮がみられる文学作品や漫画などを探しています。

     こんにちは、よろしくお願いします。私は今、女性の痩せ願望と摂食障害について卒業論文を書いている大学生です。  女性が痩せていることをよしとする風潮は、少なからず拒食症や過食症の増加に影響を与えていると考えているのですが、痩せることをよしとする考えが現れている漫画や作品の一部を資料としていろいろと探しています。  例えば、少女漫画中にみられる主人公や登場人物のダイエットにはげむ場面。また、ドラマや映画などの中でで、”女は痩せているほうがよい”とするメッセージが暗に含まれるセリフや場面などです。  私が見つけたものでは、マンガ『NANA』の第一巻で主人公が彼氏ができないのは私に魅力がないからだといって、ダイエットを始めようとする場面です。  雑誌、マンガ、文学作品、テレビドラマ、映画などで何かこのような資料がありましたら挙げていただきたいです。よろしくおねがいします。