• 締切済み

もう疲れて一人じゃ何も考えられません。助言をお願いします

jijihbhbの回答

  • jijihbhb
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

こんにちは。あなたは何も悪くないですよ。 他の方も言っておられるように、配偶者に対する暴力も立派な犯罪です。まずは警察に助けを求めましょう。あと、支援センターにも。 保護が必要な状態・・支援センターには相談したのかな? で、あなたが望めば、支援センター等で一時保護してくれますし、民間シェルターを紹介してくれます。 ここにいる間は夫から攻撃されることはありませんので、その間に就職先を決めておきましょう。生活していかなきゃいけないですもんね。それに、生活力がないと子供の親権・監護権が夫の方にいきかねないので。 あと、行政から生活保護を受けるという手もあります。 あと、現状では加害者の改善プログラムがないですし、そう簡単には治らないですから、離婚になると思いますが、覚悟はできているんでしょうか? 離婚となると夫の方も色々言ってくると思います。もうやらないから等々。が、無視しましょう。ここは、強い決意をもって臨んでください。 それと、離婚のために弁護士をたてることになると思いますが、お金はないですよね。で、それについては法律扶助協会という財団法人(下のURL参照)に相談すれば立替払いをしてくれるはずです。窓口は、弁護士会の中にあるのが多いようです。以前、知人が離婚にかかった費用は20万と言ってましたので、それくらいは慰謝料とか財産分与とかでどうとでもなると思います。 ということで、あまりお金のことは気にしなくていいと思いますよ。 ここに相談する勇気もあるんですから、もう一歩踏み出してみましょう。 経験者でもなければ、実務家でもないので、これくらいしか分からなくて申し訳ありません。

参考URL:
http://www.jlaa.or.jp/index.html
naox2gonta
質問者

お礼

おはようございます。他人の為にこんなに一生懸命沢山の情報を書いて下さって嬉しかったです   彼は私を馬鹿は言葉を知らないと言います。私は中卒で彼は同郷の県内で2番目の学校を出ていて口喧嘩になると理屈とか権利を言い私の考え方や親から学んだ事を理想論と言います。世の中ってそういうものなんですか?私は使いきれない位のお金があっても一人ぼっちなのと楽ではない生活でも自分が死ぬ時泣いてくれる人がいて欲しいです 頂いた回答を印刷して読み返したり活用させてください ありがとうございました

関連するQ&A

  • どうしたらいいかわからないので、助言して欲しいです;;

    鬱みたいな症状がずっと続き;; もう嫌になったのもあるし、主人にも子供にもイライラしたり、家事も育児も出来ない;; 頑張ってご飯作ったりするけど失敗してへこむ;; 子供と遊ぼうと思っても急にイライラしてしまう;; 何もかもが続かない;; 実家に帰って、地元の病院友達とか親の援助は受けれそうなんで、走したほうがいいと想いから帰ろうと思うのですが;; 今まで反対されていたから帰りたいと思っていたのか;; 来週帰るとなった今主人と子供と離れるのが悲しくなりました;; いつまでも引きこもり状態では家庭が崩壊するのが理屈ではわかるのですが;; どうしたらいいですか;;

  • 常に怒鳴っている隣人

    私の隣人は家族全員常に誰か怒鳴っています。 引っ越してきた時からずっとなのでもう10年くらいになります。 最初はイライラしてしょうがなかったですが、もう慣れたからか特に気にもとめなくなってきました。 しかし、ここ数年に娘さんに子供が生まれたらしく最近では常に大人(特に祖母)がその子供(2歳か3歳)を怒鳴りつけてます。 『なんでそんなことするん!?』 『やめてって何回も言ってるでしょーー!!?』 『ギャー!!やめてやーーー!!』 『いいかげんにしてよーーー!!!』 『今片付けてるんだからあっち行ってよーーー!!』 など毎日特に夕方になると奇声と暴言が飛び交います。たった2歳か3歳の子に対してそこまで言う?と思うし特にお祖母ちゃんから毎日そんなことを言われ続けて可哀想だなと思います。 また最近赤ちゃんが生まれたみたいですが『赤ちゃんが起きるから静かにしてやーーー!!!』と叫んでるお祖母ちゃん。 あなたの声で起きるから!と突っ込みたい。 そんな奇声暴言に慣れてるからか子供が泣いてる声はほとんど聞きません。ていうか怒られてるのに笑っているのが聞こえるから完璧に舐められてます。 ある意味凄いとは思いますが絶対子供の将来に良くないと思います。 隣人ですが交流は皆無です。ですがあまりにも酷いようならどこかに相談するべき何でしょうか?

  • 質問。

    離婚しました。 旦那からの連絡を拒否、無視。 イコール 子供とは会わせない。 これって、ダメな事でしょうか? 旦那からの養育費は、あるとき払い。 離婚の原因にもなった、暴言やののしりが、連絡が来るたびある。 DV相談などしました。 拒否してもいいと、まずは私が精神的に立ち直り、生活して行くのが先決だ。 と言われました。 しかし、電話を拒否すると、メールで暴言やののしりが入ってきます。 さらに、無視を続けると、保育園に行ったり、家に来たりしそうなので、 かといって、電話を出る事もできずに、怯える毎日です。 子供の事を考えると、私自身の不満、不安、恐怖、屈辱など、全て我慢をし 面会した方がいいのでしょうか? とてもじゃないですが、毎日楽しくのびのびと、子供と過ごす日々は送れそうにないです。 旦那からの連絡を拒否していたら、訴えられたり、親権が変わってしまったりするのでしょうか?

  • マザーハラスメントについて、どう思われますか?

    数日前、新聞でマザハラ(小さい子供を連れた母親に対して暴言など) の事が書かれてました。 子連れの母親にむかって 男性が「母親なら泣いてる理由ぐらい分かるだろ!」と 怒鳴ったという内容でした。 たぶん電車の中で、子供が泣いてて母親があやさなかったか何かで 泣き声がうるさかったのだろうと思います。 私もたまに電車内で子供が泣いてるのに母親は無視して メールをしてたり、注意しなかったり、 レストランで子供が走りまわったり 奇声を出してるのを注意もしない母親を見ます。 そういうのに対してはムカつきを覚えます。 赤ちゃんは仕方ないですが、3歳ぐらいからの子供の声って甲高くて 耳障りに感じる時もあります。 もちろんきちんと躾けて、騒いだりしない子供もたくさんいます。 上記のような奇声を出す子供をもつ母親に限って 「子供だから仕方がない」とか「私も精一杯やっている」と 言う人もいます。 マザハラに対してどう思われますか? ※自分も子供のころがあっただろう・・的な回答は要りません。

  • 宗派の違うお寺さんへ納骨すると?

    どちらに相談すればよいのかわからなくて・・・教えてください。 1年半前に死産で子供を亡くしました。 火葬後、お骨は現在自宅に安置しております。 主人の実家は曹洞宗です。お墓は、新幹線で無いといけない距離にあるため、主人の両親は「どちらかが亡くなったら近くの墓地を探そう」と考えていたそうで、今のところはお墓が無い状態です。 長女の通う幼稚園が仏教系(浄土宗)で、納骨について相談したところ、お葬式をあげてから納骨堂で預かっていただける、というお返事を頂きました。 宗派が違う場合、やはりお葬式や納骨をしてはいけないのでしょうか? お姉ちゃんが通う幼稚園が敷地内にあり、常に子供達のにぎやかな声が聞こえたら、さみしくないかな?と思ったのですが・・・ 近くに曹洞宗のお寺はありません。主人の実家も、お墓のあるお寺さんとはほとんど付き合いが無い(本家に任せている)状態です。

  •  ドラマで救急車や警察をよぶときが変

     以前からの疑問で、つまらない事ですがお尋ねします。 色々なドラマで良く見る場面ですが、人が倒れている時に 「誰か救急車!」「誰か警察を!」と主人公などが叫びま す。酷い場面では誰か通りかかりの人が抱き起こしてい るのをみて、主人公がかけよって代わりに抱き、その人に 「救急車!」と叫んでいる。  現実場面では恐らく、気がついた人が真っ先に119や 110をすべきでしょうし、するでしょう。  ドラマでは「誰か○○をよんで」と叫ぶ形で視聴者に次の 場面転換を喚起しているのでしょうか?そうしなければ視聴 者にわかりにくいのでしょうか?  自分的には主人公が倒れている人を発見してすぐさま、 携帯で救急車などを呼んでも違和感はないのですが。  みなさまのご意見を伺わせて下さい。

  • ご助言お願い致します!

    初めて投稿させて頂きます。 私は結婚してから6年が経ちました。年齢は30代前半の女性です。子供はいません。というのも、結婚してから1度も主人とはセックスがありません。付き合ってから1年程で無くなりましたが、私もそういう欲求が薄いのかもしれませんし、結婚する前に妊娠するのが怖かったのもあり、無くなってもその時は苦になりませんでした。何故無くなったのかは未だに分かりません。 結婚したら家族が増えるのが当然だと思ってたので、結婚したらセックスするものだと思っていましたが、同じ布団に並んで寝ているのに全然主人が誘ってくれる事はありませんでした。私は子供が欲しいし、こんな夫婦はおかしいと話しましたが「オレが悪い」「オレも子供は欲しい」と言ってくれるものの、何も変わることはありませんでした。 そのうちに私は病気になり、入退院を繰り返すようになり、子作りどころではなくなってしまいました。主人も私を気づかってなのか、誘ってくることはなかったのです。 2年前にようやく病気も落ち着き、子作りの話をしたら、以前と同じような返事をするのにやっぱり変わらないのです。この2年間、いつも私から話を切り出し、女として切ない思いを泣いきながら訴えてきましたが、謝るものの何もしてくれませんでした。 離婚も切り出しましたが「努力する」とか「別れたくない」などと泣きながら言うので、今度こそ信用したかったのにあれから3ヶ月、案の定変化はありません。 よくこういう問題では、女性からも誘わないからだとかありますが、何度か夜に私からじゃれて行ってもそういう雰囲気になりません。 主人が疲れているからかとも考えましたが、本人曰く仕事でのストレスはないんだそうです。それから休日は常に一緒なので、浮気や風俗は考えられません。運動も一切しません。1人で処理をするとも言っていますが、そういった素材を見つけた事はありません。 最近やっと主人が言ったのですが、私を誘いたいけど、一歩が踏み出せないんだそうです。心の問題で体には問題がないと言い切ります。 そんなことってあるのでしょうか?男性の本能としての欲求より、踏み出せない方が勝ってるってことですよね。 出産できる制限があります。焦りを感じるので私から何度も訴えてきたのに、全く変わらない状態に虚無感を感じて、主人を情けない人間に思えてきてしまい、優しくできなくなっています。 それに両家の親は孫を期待しているようで、原因が私の病気だと思っているので、私が元気になったら遠回しに催促するような事を言われるのが本当に辛くて仕方がありません。 長くなりましたが、主人のような男性は特別ではないのでしょうか?周りにそういう人かいる方はおられますでしょうか? 主人の考えがお分かりになる方はいらっしゃいますか? 今度は私が受け入れられなくなりそうです。真剣に悩んでいます。 ご意見宜しくお願い致します。

  • 隣の家の奥さんがおかしくなりました。どう対策をとればいいのでしょう?

    隣の家の奥さんがおかしくなりました。奇声・奇行が目立つようになり、現在は家の中に閉じ込められているようです。それでも、奇声は近隣に響き渡り、窓からは何故かティッシュが毎日ばら撒かれています。ご主人は毎夜11時頃帰宅しているようです。 この様な状態で心配なのは、火事をおこされる事と、もし外に脱出してきた場合、外で遊んでいる子供達に危害を加えられないかという事です。 そこのご主人に直接注意をしたいんですが、変な宗教家とかも出入りしているようですしチョッと気持ち悪くて・・・ 何か良い対策等ございましたらお教え下さい。

  • 私自身の睡眠中の話です。これって病気?霊的現象?

    こんにちは^^ いつも質問させていただき 有り難うございます。 今回主人が「これってホラーで、 かなり不気味!初期の頃なんて救急車呼ばなきゃ いけないのか迷う事があったくらい!ほんと怖いよ!」 との事なので相談をさせていただきたいと 思い質問してみました。 主人が言うには、しょっちゅう睡眠中に 眼をあけて時には白目剥きながら、 うなり声をあげているというのです。 (何年も続いています。) 翌朝、起床後は何もなかったかのように 元気なので、翌日は病的には みえないとのことなのですが・・ 睡眠中うなって白目剥いてるなんて 記憶が全然ないのです。 自分なりに考えてみたのですが うなり声をあげているときは息を吸えてないと いうことになると・・・ 実母が亡くなる前無呼吸症候群だったと 聞きました。 ひょっとしてこれって無呼吸症候群? それとも霊的なもの?まさか??? 主人とまだ幼い子供が見てママ相当怖いと いうもので治したいのですが・・・ 詳しい方や経験者の方いらっしゃったら 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 死産した子供の遺骨(納骨済み)を 自分のお墓へ移動したい!

    よろしくお願いいたします。 昨年、妊娠20週で死産してしまいました。 火葬をし、49日後主人側のお墓へ納骨しました。 その後、主人の浮気が原因で離婚したのですが、遺骨を私側の お墓へ移す事は出来るのでしょうか? 結婚中は舅・姑からも 酷いことを言われたり、主人の暴力・異性関係・暴言にも悩まされていたので、離婚後 わが子をあちらの お墓に入れて置くことがイヤで移動出来ないかと考えました。 元主人に軽く話をしてみたのですが、「無理な話だ!墓を開けなきゃ いけないし、遺骨を移動するなんで出来るわけがない!」と 言われたのです。 妊娠中に舅から「中絶しなさい」と言われたりしていたので、 この先そんな人たちと同じお墓にいさせるのは・・という気持ちです。 移動することは可能なのか、どの様な手続きが必要なのか? ご意見を頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう