• ベストアンサー

レンタカーが故障(長文です)

seasoningの回答

  • seasoning
  • ベストアンサー率25% (182/713)
回答No.9

回答を見ていて、気になる点がいくつかあります。 >私の使い方が悪くてバッテリーがあがってしまったと思い、・・・・ 文面から見ると、バッテリー上がりではなく他の理由でエンジンがかからなくなったと言うことでしょうか。この点について、レンタカー会社側は故障を認めていますか?それとも、バッテリー上がりだと言われましたか? >ライト、ラジオはつくけれど、キーをまわすとカチカチ音 バッテリー上がりの場合、ライトが点灯してもセルが回らないことが多々あります。 >結局10名近くの人が車を見てるのです。 車の症状を見た人が何人いようが、警察だろうが関係ありません。原因を特定できているかどうかが問題です。車を見た人も素人で、原因特定に至っていません。 >バイトの人間だから事情知らないんですよと。 おっしゃる通り、バイトか社員かなんて関係ないですよね。連絡して確認してもらいましょう。 >3時間待ったことに対して誠意を見せてほしいと言いました。私から、具体的なサービスの要求はしていません。 おもいっきり要求しているように思いますが^^; もし原因がバッテリー上がりであれば、代車を届けてくれるだけマシだと思います。3時間待ちも自業自得でしょうから、なんらかのサービスを要求するのはスジ違いです。というよりも、既に充分なサービスをしてもらっています。 とりあえずレンタカー会社が説明してくれた故障原因を教えてください。

toropou
質問者

お礼

そうですよね、何人みたかは関係ありません。 ただ、車を引き取りにきたときに「あれ、またこの症状だ」と言ってました。 返却時に、故障についての全く説明はありません。 あなたの使い方が悪いせいだとは言われましたが、バッテリーだとは言われてないのです。 バッテリーが原因であれば、いくら店員が言い出したサービスとはいえ、要求するつもりはありません。 ですから、ここに相談してみなさんから、絶対バッテリーだ、あなたが悪い、と書かれたことで正直とまどっています。 具体的なサービスの要求というのは、サービスはなんですか?と言った事ではなく、具体的な内容の提示のことなんですけど・・・。

関連するQ&A

  • 本当に困ってます。 レンタカー 故障

    昨日から二日間旅行のためにレンタカーを借りたのですが、高速道路を走っていたら急にエンジンから変な音がしたあとすぐに、ボンっと爆発したような音と共に煙がでて、怖くなり路肩に停車しました。その後エンジンをかけても全くつく気配がないため、レンタカー会社に、電話して、代車と交換してもらいました。私は普通に法定速度で走行していただけで、ぶつけたり擦ったりもしていません。 口コミなどを見ると皆、整備不良や、事故車であったと回答していて、レンタカー会社に責任があるとしか思えません。 この場合、休業補償や、レッカー代を支払わないといけないのでしょうか?

  • レンタカーを借りたら…(長文です)

    先日、友人たちと7人で某所へ旅行に行きました。その際にレンタカーを2台借りました。高速などを使い、150キロくらいの距離を走りました。乗っているときは気づかなかったのですが、目的地についてみると車の窓やドアには大量の油が!おかしいと思ってボンネットを開けてみると、エンジンオイルのキャップがなく、エンジンルームは油まみれでした。これ以上の走行は不可能と判断し、レンタカー屋に連絡し事情を説明。何時間かあと、代車としてひとつグレードが上の車が到着しました。しかし、事態を飲み込んだ運転していた友人は、ひとつ間違えば大事故につながっていたのではないかと恐怖を感じていました。その後は何もなく、返却のときにお詫びとしてクオカード3000円分がもらえました。 ここで質問です。 (1)エンジンオイルが漏れるとどういった現象が起きるのでしょうか?引火して爆発などといった事態になる可能性はないのでしょうか? (2)現在、原因究明中ということらしいのですが、走行中にキャップが外れるということは考えられないので、明らかに向こうのキャップの閉め忘れだと思います。ひとつ上のグレードの車を貸してくれたり、クオカードをもらったりしましたが、この対応は良いほうなのでしょうか? 長文失礼しました。少しでもご意見やアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 借りたレンタカーが故障したのに、返金して貰えません

    先日とあるレンタカー会社で車を借りたところ、走行中にエンジン警告灯が点灯するという事態が起こりました。 急いで車のマニュアルを読んだところ、その状態での走行は不可能だというとても恐ろしいことが書いてありました。そんな状態ではとても運転したくないので、仕方なく保険会社に頼んでレッカー移動することになったのです。 その時が深夜でありましたし、我々の目的地が遠方だったため、急遽他社のレンタカーを借りることとなりました。 そして、後日最初に車を借りたレンタカー会社から連絡があったのですが、その言い分に納得がいかないのです。 曰く「借りなおしたレンタカー代とそれを借りるまでにかかった移動費は返金する。しかし、それで今回の契約が履行できなかった補償は済んだとみなし、契約ににかかった最初のレンタカー代は返金しない」とのことなのですが。 これっておかしいですよね? なんとかして、最初にかかった代金も返金して貰いたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • レンタカーのレッカー代はいくらくらいかかる?

    レンタカーを借りたときのレッカー代は免責に含まれるのかどうかの質問です。 先日レンタカーを借りて海に行ったとき、不覚にも砂浜に入りこんでタイヤが抜けなくなりました。あれこれ試みましたが自力脱出は不可能だったため、近所の方に応援をたのんで車を引いてもらい無事に抜け出しました。事故ではないのでレンタカー会社には連絡しなかったのですが、脱出しようとした際に底をすってバンパーに傷がついたらしく、返却時に休業補償の2万円を支払って帰ってきました。 そこで思ったのですが、脱出しようと試行錯誤する前にさっさとレンタカー会社に連絡してJAFを呼んでいたらもしかして傷もつかず2万円を支払う必要はなかったのかな、と。 しかしレッカー代っていくらくらいかかるものなのでしょうか。ちなみにレンタカーはJAFに入っていました。ちょっと牽引するだけなら無料だったのでしょうか。 その道に詳しい方がいらっしゃいましたら今後ために教えてください。

  • 代車のレンタカーに擦り傷があり、免責を支払えと言われて

    代車のレンタカーに擦り傷があり、免責を支払えと言われて 困っています。 駐車場でドアをぶつけられて修理にだしました。 相手の100パーセント過失で保険で治すということです。 代車で使用した車がレンタカーで、返却時に擦り傷があり、 免責5万円の支払いを請求されて、困っています。 自分の車の傷も気づかないくらいの小さなもので、修理の必要もなかったし、 代車がレンタカーというディーラーの説明もありませんでした。 そもそも、迷惑したのは私です。 先方の保険会社は、私の車の修理費用は認めるけれども、 レンタカーの免責5万円は関係ありません、ということです。 私はレンタカーを貸してくださいと頼んでもいませんし、 借用の契約もしていません。 勝手に代車をよこしたディーラーを訴えてもいいものでしょうか? ぶつけられて迷惑をうけた私が支払うのは納得いきません。 その場で これくらいの傷は気にしませんよ、と 修理なんか しなければよかったと思います。 どなたか、よい方法を教えてください。

  • レンタカーを・・(少し長文です。スイマセン)

    某レンタカー会社に勤務しているものです。 実は、つい最近都内の営業所の責任者を任されることになりました。そこで皆さんにお伺いしたいのですが、皆さんはどんなときにレンタカーを利用されますか? また、こんなサービスがあったらもっと利用するのに・・・なんて事もあったら教えてください。市場調査とか、アンケートというわけではなくて、私自身勤めていながらなかなかそういうことが見えてこないので・・・素朴な疑問をそのまま聞いてみることにしました。 普段レンタカーを使う人、あるいは使ったことない人。 個人じゃ使わないけど、会社では使うよ。って言う人。 レンタカーでいいサービス・最悪なサービスを受けた人。なんでもかまいません。逆に、これわからない??ってことがありましたらここで聞いていただいてもOKです!ざっくばらんな回答をお願いします

  • レンタカーの仕組みについて

    車が必須の地域で生活していて、車の故障などでレンタカーを借りるとき(代車は出ない前提で)、24時間貸出で何日間か借りなければならなくなりますが、そういった場合、どういう借り方をするのですか?(支払い方法など)  取りあえず2週間ぐらい前払いしておいて、早く返却できるようになったら、差額を計算し直すのですか? それとも、毎日延長をかけるのでしょうか? 自動車保険のレンタカー特約を付けることを考えていて、実際にこの特約を利用するとしたらどうなるのか、イメージがわかず質問しました。よろしくお願いします。

  • レンタカー

    友達がレンタカー借り入れして延長して返す日にちに仕事の都合で返却できないから待っようにレンタカー会社に連絡しているけどレンタカー会社は警察に被害届け出すと言っているけど警察に被害届け出させらたら警察はどんな行動取るか教えてください。

  • ブレーキ故障で…(長文)

    中古CRーVです。今年9月ごろ購入。46000kmスタートで現在60000ほど。 郊外へ買い物に行った帰り、発進しようと最初にブレーキを踏み…あれ!?踏みごたえが無い!! というわけでホンダへ電話。「誠に勝手ながら12月28日より(以下略)」 というわけでJAFにレッカーで取り敢えず最寄のホンダベルノへ移動してもらいました。その際に車にかなりの荷物を積んでいたのでレンタカーを借りて帰ってきました。 ここで質問です。ここで借りたレンタカーの利用料金は自己判断ということで請求などは出来ないのでしょうか。 この車を購入したベルノ店と今、自車を置いているベルノ店とは異なります。双方とも連絡はこの年の瀬なので不可。担当で名刺と携帯番号を聞いていた方も「電波が入らない場所」で連絡不可。恨みは無いけど恨めしい…(T-T) あと、このテのブレーキ故障って無償でいけるんでしょうか。JAF隊員曰く「液漏れではない。(普通の故障では)あり得ない状況ではある」というお言葉。何があり得ないのかはよく分からないのですがこちら(私)の過失ではないみたいなニュアンスでした。「無償保証」というのが頭をよぎるのですがどうでしょうか。 私としては故障原因よりは切迫しているレンタカーの代金の方が気になるので前者の方の回答を宜しくお願いします。

  • 代車が故障し修理代金請求されました

    中古車販売店で1年前にトラックを購入しまして、その店で車検も受けました。今年の1月中ごろ事故を起こしてしまい板金修理にこの店に出しました。代車(スズキ ワークス)を出してもらい、1時間ぐらい運転し帰宅して次の日から会社への通勤(片道5分)に使用してました。2週間後(休日)に代車を運転中に水温計が上がったり下がったりするに気付きました。そのまま上がりっぱなしにならづ上がったり下がったりしてましたので、そのまま運転続けてたらエンジンが停止してしまいました。 その場で店に連絡して牽引きしてもらい帰宅しました。その場で店の方が代車をみてエンジンがいっちゃってるとの事でした。この時点で代車の運転時間は借りてから4時間ぐらいです。店の方は貸したときの状態に修理して返却してくださいと言われました。オーバーヒートして停止した代車は2週間後にラジエーターに水を足してエンジンスタートすると異常なく運転でき水温も安定してました。トラックの修理が完了したので引き取りに代車に乗って行きました。その時も異常ありませんでした。店の方には水を足しただけで異常なく運転でき修理しなくても無事1時間かけて返却できたことを告げてトラックを貰い受けて帰宅しました。翌日店からエンジンが駄目で修理代金(ガスケット交換かエンジン載せ換え)の支払い要求の連絡を受て困ってます。どのような対処をしたら良いのか相談させてください。お願いします。