• ベストアンサー

猫の深爪

猫の前足のつめを深爪してしまい、出血してしまいました。幸いすこしの出血で、止血しましたが、気になり舐めてしまいます。一応、消毒しましたが、ガーゼを当てるなどして、なめないようにしたほうがいいでしょうか?このままでも自然に治るでしょうか?アドバイス、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

大変ですね! 止血したという事で、ひとまず安心ですね。 多分、ガーゼ等で覆っても猫ちゃんは取ってしまう可能性があるので、そのままでも大丈夫だと思います。 http://www.noah-vet.co.jp/howto/trim-dog/vol5.htm 私も、思わず病院の止血方法のURLを調べてきてしまいました(^_^;)。

kame156
質問者

お礼

ありがとうございました。はじめてのことであわててしまいました。爪きりにすこし慣れてきていたので、注意散漫になっていたのかも・・・調べていただいた止血方法、メモしておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#249491
noname#249491
回答No.3

うちも猫ちゃんは2匹おります。 おとなしい仔とやんちゃな仔! おとなしい仔は今まで爪きりに失敗した事はないけれど、やんちゃな方はもう爪切りだけで大仕事・・・! なので、うちは寝ている間にそ~っと切ってます。 目を醒ましても、寝ぼけているので急には暴れませんから。 でも、嫌がったら終わり。 次のおねむの時間まで待たなきゃね!

kame156
質問者

お礼

ありがとうございました。これからは、せかず、猫ちゃんのペースにあわせて、爪きりします^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kzkz009
  • ベストアンサー率18% (126/674)
回答No.1

自然に治る なかなか血が止まらない時は タバコの灰(燃えカスの方)を指ですり込むようにすれば止まる。 しかし、こういう事態を想定しクイックストップ(参考URL)を買っておくと便利です。

参考URL:
http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/2003996559.html
kame156
質問者

お礼

ありがとうございました。はじめてのことであわててしまいました。止血の薬は買っておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫の深爪。未出血の場合

    飼い猫の爪きりをしていて、切る瞬間に猫が動いていしまい、明らかに血管部分と思われる箇所まで切ってしまいました。慌てて爪の根本を抑えたのですが、まったく出血はしていません。 深爪で出血した場合は、止血のためにすぐに動物病院へ行ったほうがいいと聞いたことがあるのですが、出血していない場合は、ほうっておいてもよいのでしょうか? 念のため人間用のマキロンで切り口を消毒だけはしておきました。 猫自身は特になめたりするなど気にしている様子はないのですが、何か他に対処しておいたほうがいいことはあるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 深爪にするには・・・?

     1,2ヶ月前からギターをはじめたのですが 左で弦を直角におさえようとするとつめが邪魔で しっかりおさえることができません。毎日、爪を 切って深爪にしようとしているのですが なかなかなりません。なにか、いい方法をご存知の方が いらっしゃったら教えていただけませんか?

  • 深爪

    深爪は爪を今までのように、白い部分が延びてきたら、直ぐに切らないようにすれば治る(元に戻る)のでしょうか?かなり深爪で、指の腹が綺麗に見えている状態です。スパルプチュアをつけた時に、このまま自爪を伸ばしていけば、深爪は治るといわれましたが、長年深爪のものを、伸ばしたからといって治るものではない様な気がするのですが・・・・。指の腹がかなり見えているのに、その部分がくっつくとはとても思えないのです。

  • 猫の避妊手術について(術後)

    はじめまして。いくつか似たような質問があったのですが知りたい内容がなかったので質問させて下さい。 一昨日、生後1年のメス猫の避妊手術をして頂き、昨日 退院してきました。(2月に拾った野良猫です) エリをつけており、お腹の傷口にはガーゼと大きい絆創膏のようなものを貼ってあります。抜歯は10日後で、最低でも1週間はエリを外してはいけないと言われました。3つ心配になったことがあり、ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 (1)ガーゼに血が滲んでいる ガーゼに血が滲んでいます。中には固まりになっているような部分もあり、大丈夫なのか心配なのですが、これは手術に伴う出血の跡が残っているだけなのでしょうか?つまり、止血のためのガーゼがそのままということなのでしょうか? (2)抜糸するまでガーゼ等の交換はしなくてよいのか? 抜糸するまでの間、10日間ありますが、ガーゼの交換や傷口の消毒などはしなくて良いのでしょうか?絆創膏の端の方には、かろうじて少し舌が届くため気が付くと、たまに舐めていることがあります。気づいた時にはやめさせていますが、絆創膏の端が少し取れかかってしまっています。そこから菌が入ってしまったりしないでしょうか? (3)陰部(膣)もなくなってしまうのでしょうか? 嫌がるため、よく見ていないのですが、陰部がなくなってしまったような気がします。毛に埋もれているだけなのでしょうか? 獣医さんに聞こうと思ったのですが、明日まで臨時休業のため、連絡がつきません・・・。避妊手術で亡くなってしまった猫がいたりなど、とても不安になってしまい、心配で居ても立ってもいられません・・・。 いずれか1点でも、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答を宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 深爪・・

    はじめまして。 いま親指の外側が赤く腫れており、さわるだけでも痛みがあります。 歩いたりして足に力を入れたりすると膿?みたいのもでるときがありますが透明な液体が傷口からでてきます。 期間がそろそろ2ヶ月になるんで病院にいったんですが、深爪でなおりかけと診断され消毒と抗生剤をもい終わりました。 以前 テレビで陥入爪の事をみてから気にし始めています。 これはもう一度病院にいくべきですか?いくとしたら何科なんでしょうか?

  • 生後一ヶ月!足の骨が飛び出た猫を保護しました。

    仕事帰りによるコンビニは猫のたまり場?になったるみたいで、店員さんがよくえさをあげたりしているのをみていました ある日いつものようにコンビニによったら、子猫がけがをしていました 一匹だけ、足をカタカタにさせて可哀想と思い、次の日明るい内に見に行くことにしました すると、猫の右の前足から骨が出ているのに気がつきました。 いたたまれなくなって、そのまま病院につれていきました。 その場ではきづかなかったのですが、その子は左前足も、けがをしていました 病院では、両足とも茶色の液体の染み込ませたガーゼを、傷口にあてて、消毒してから、脚を何針か縫いました 包帯を巻いて、テーピング?を巻いてもらい、抗生剤をもらってかえりました 家にかえりついたのが、夜だったので、そのまま餌をあげて寝床確保して寝ました。 家に連れて帰っても、しゃーしゃー威嚇していましたが、今日(保護して二日目)は、威嚇もなく餌も水も勢いよく食べました。 薬も問題なく飲みました。 足は骨が出てていた方は出血していませんが、もう片方から血がにじみ出ています(涙) 明日病院でガーゼを変えてもらいにいきます。 骨が出てていた方は出ていた骨を切られたので、もう普通の猫みたいにはあるけないといわれています 血のでている足で一生懸命あるいていて、とてもみてられません(涙)つらいです 同じような猫ちゃんにあった方はいらっしゃいますか? 猫ちゃんは、元気になるでしょうか? 今日は、おしっこをお布団の上でしてしまいましたが、うんちはまだです。 お布団を、ティッシュでふいて、そのティッシュをトイレシートの上においてるのですが、これでトイレの準備は大丈夫ですかね? 猫砂は前足が両方痛んでいるので使用はかんがえていません(涙) 皆さんのお力を貸してください。 あと、私のやるべきこととか、猫の足はどのようにあつかったらいいか教えてもらえたらうれしいです

    • ベストアンサー
  • 猫の歯周病?

    雑種のメス猫(2歳)がいます。 特に変わった様子もなく、ドライフードを元気に食べています。 たまたま猫のあごをなでているとき歯がおかしいことに気がつき、 口の中を見てみたら、上の前歯がいろんな方向に不揃いになっていて 下の前歯は4、5本抜けた状態で触ると出血していました。 いつの間にこんなになってしまったのだろう?とびっくりです。 歯ぐきが腫れて出血しているのだろうと思い、 応急処置にガーゼで消毒しましたが、獣医さんではどのように治療するものなのか知りたくて書き込みました。 ご存知のかたのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 私の家で、約3歳のオス猫をかっています。

    私の家で、約3歳のオス猫をかっています。 今日、他の猫と喧嘩をして、耳・肉球・目の上から出血しました。 一応止血はしたのですが、明日は日曜なので病院はやっていません。 応急処置として、ガーゼなどをしといたほうが よいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の巻き爪?

    猫の巻き爪? 先ほど、二日前にかった猫の爪を切っていたのですが、前足は普通に切れましたが後ろ足が切ろうとするとないて逃げ出します。 よくよく見ると、きるときに爪を出すと肉球につめがぐっさりささるようです。 伸びすぎ?なのかなあと思ったのですが前足はそんなことはなかったので不思議に思いました。  そのせいなのか猫キックされるときも爪が当たりません。 つまらないことかもしれませんが今日は痛がるのであまり爪が切れなかったのですがどのようにしたらよいでしょうか・・  経験者さま教えていただけたら幸いです。  

    • ベストアンサー
  • 猫の爪きりで誤って出血!!

    さっき爪きりをしてあげてたら深爪させてしまい出血してしまいました。 血が止まらないみたいでオロオロしています。 どうしたら適切ですか? この時間は獣医もやっていないし… どなたかアドバイスを!! 猫の爪きりで出血させてしまったのがうまれて初めてでどうすればいいのか、放っておいても血は止まるのか、全然わかりません。 どうしたらいいですか? もう半泣きです。助けて。ごめんまろんーー!!(泣

    • ベストアンサー
応募書類の返却について
このQ&Aのポイント
  • 転職活動中で応募書類を送った後、即日で送り返してきた企業について疑問があります。
  • Yahoo!知恵袋で応募書類が返ってこないことに憤慨している人がいましたが、私は返却すべきだとは思いません。
  • 自分が作成した書類がそのまま返されるのは突っ返された印象を受けますが、個人情報の扱いにはうるさく悪用も考えにくいことから、返却はしなくてもいいと思います。
回答を見る