• ベストアンサー

全期と更新・・・よくわからなくなりました。

SGORIGORIの回答

  • SGORIGORI
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.2

#1さんの考えには私は異論があります。 確かに「先のことはわからないのに・・・」はわかりますが、終身保険は掛け捨てではありません。途中で解約してもお金が戻ってきますので、掛け捨てよりはましと思われます。また、お金を残す相手がいないのならば、自分の葬式代と思っていてもよいのではないでしょうか? 私ならば、終身保険と医療だけをお勧めします。 現在は高い保障はいりません。結婚、子供の誕生と、生活環境は常に変わります。その時に保障を追加すればよいでしょう。 ただしN社の更新型はお勧めしませんし、P社も結構強引なところがありますね。 我々業界の人間であれば、N社のオバサンとP社だったら、間違いなくP社をお勧めしますが、今回の強引さには、私もお勧めしてよいものか、とは思います。 ただ他社を非難するつもりはありませんし、もう少し他の保険会社にも相談して見られたら如何でしょうか? 何もどちらか一方に限定する必要もないでしょう。

phototo
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! 終身は掛捨てではないですね はい!貯蓄というような考え方でとらえるとよいですね? 確かに終身は無駄にならない掛け金ですね。しかし若いのに葬儀等の先のお金の事を考えるのも・・・ #1さんとの両者の考えはわかりました。 自分の人生を考えて計画して組み合わせる。自分次第ですね・・・勉強不足で「てきとう」に保険に入ってた自分が悪いのですが。。。 アドバイスにあったようにこの他の保険会社にも相談してみようと思います。 アドバイスありがとうございます 

関連するQ&A

  • 主人の保険、このままで良いのでしょうか?

    私の保険で質問していて、保険の切り替えに悩んでいたら、主人の保険も不安で、心配になってきたので、ご相談したいと思い質問しました。 主人28歳、妻31歳、子供2歳 ニッセイ終身保険(重点保障)更新型 死亡・高度障害時・・・200万円×10+一時金1500万円 主契約保険金額(終身保険金額):100万円 定期保険特約保険金額(死亡、高度障害時):900万円 生活保障特約(死亡、高度障害時):10年間、毎年200万円 三大疾病保障定期保険特約:300万円 疾病障害保障定期保険特約:200万円 特定損傷特約:1回につき5万円 通院特約:日額3000円 新災害入院特約・短期入院特約:日額8000円 新入院医療特約・短期入院特約:日額8000円 リビング・ニーズ特約つき 現在は、保険料10,492円、次回39歳更新時18,377円 次回の更新時に、20,000円以内に抑えたいなら、 特約を色々削って、算出してみましょう。 と言うニッセイさんの意見でした。 しかし、掛け捨て部分が大きすぎるかな?と思うのです。 39歳の時はいいけど、次の更新時は??あと、定年後は、支払いが大変になるのでは?とも、思います。 もし、もう一人、子供が出来て、教育費にかかり、支払えるのでしょうか? 新たに、3大疾病つきの医療保険の終身、がん保険に入り、こちらのニッセイの終身保険は特約をなくし、死亡時の金額を抑えようと思うのですが、駄目でしょうか?この保険自体辞めた方がいいでしょうか? ちなみに、年金保険(生存保障重点型年金)を60歳満了で、11,901円払っています。年金年額72万円 こちらは、解約しないつもりです。でも、別物として考えた方が良いですよね。

  • 保険の見直し・生きるチカラEX

    保険の見直しのアドバイスください 夫(32歳)が加入している保険、ニッセイ生きるチカラEX・月払11.566円なのですが、 ・定期保険......1490万 ・三大疾病保障....300万 ・再発三大疾病保障...500万 ・疾病障害...200万 ・介護保障...500万 ・特定損傷...5万 ・新成人病入院医療..20万 ・短期入院...5000 ・新災害入院...10000 ・新入院医療...20万 ・がん入院...日5000、1回20万、一時5万 ・終身保険...10万円 です。 余計な特約が多いのと、死亡保険が10万円なのに月々これだけ払い続けて更新したらもっと値上がりするのが嫌で、 私が夫に何度他の保険にしようと言っても、夫の母がニッセイレディで、義母担当のもとでの契約なので義母の給料が下がるからと解約してくれません。 解約できないなら、せめて余計な特約を外して、減額できればと思っています。 がん入院の終身を残して外せる特約は外して、死亡保険や医療保険は他社に入るのはバカみたいですか? それなら生きるチカラを解約してしまったほうがいいですか? 生きるチカラの保険を最低額にするにはどうしたらいいでしょう? 自分(義母)が払うからと加入させられた息子の学資保険の入金も何ヶ月も滞納されていて、 私の保険(生きるチカラフラウ)も加入から一年たってペナルティが無くなったからと、やっと解約できる状態です。 今まで私・息子・夫×2の4つも契約させられていました。 いい保険なのかもしれませんが、なんかもうニッセイに嫌悪感です。 頭がおかしくなりそうです。 来週ニッセイプラザに私の保険を解約しに行くので、その時に夫の保険のいらない特約も外そうと思います。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 保険更新時の見直し-更新か解約かで悩んでいます

    夫の生命保険の更新にあたり、生保担当者(第一生命)の方と話し合い中です。 転換するプランはお断りしたのですが、更新するか解約して会社の団体保険(1年更新)に 入り直すか悩んでいます。 家族構成は、夫36歳(会社員)、妻34歳(専業主婦)、子供5歳、2歳の4人家族 家は持ち家(団信加入)です。 【現在加入の保険内容】 第一生命「パスポートU」(H8年契約)  ◎死亡・高度障害 3,000万円  (終身:100万円 定期保険:2,600万円 特定疾病保障保険(シールド/終身):300万円)  ◎入院(災害入院・疾病) 10,000円/日(本人・妻型)  ◎傷害特約 100万円 ※月額保険料:約14,000円 【会社の団体保険の内容(夫と妻それぞれ)】  ◎死亡・高度障害 夫3,000万円 妻200万円  ◎入院      夫 10,000円 妻5,000円   (手術・通院・後遺障害・特定疾患などあり)   その他特約として、がん・3大疾病なども付加  ◎所得長期保障  30万円/月 ※月額保険料:約12,000円 更新する場合の不安・・・ 保険料を上げないために死亡保障額を2000万円にしなければなりません。 小さい子供が2人いるので少し不安です。 解約する場合の不安・・・ 終身保険をあっさり解約してもよいのでしょうか? (予定利率は2.9%と書いてあります) 生保をやめて、団体保険一本でも大丈夫でしょうか? ご意見を宜しくお願い致します。

  • 現在の保険のままで良いのか不安です。

    現在の内容はこのようになっております。 夫42歳(会社員)  妻38歳(専業主婦) 子供 なし (現在不妊治療中) 【ニッセイ生きるチカラEX】 H14.5.1加入 保険料 22,849円  更新(50歳)52,383円 払込終了(65歳) 死亡・約款所定の高度障害のとき 1,500万円+毎年400万円(10年間) ただし、災害で死亡・約款所定の高度障害のとき 2,000万円+毎年400万円(10年間) 医療終身保険… がん入院特約日額 がんで入院1日目から 20,000円(終身)     主契約保険金額(終身保険金額) 10万円(終身)   短期入院特約日額  入院4日目まで 10,000円 50歳更新 新災害入院特約日額 入院5日目から 10,000円 50歳更新 新入院医療特約日額 入院5日目から 10,000円 50歳更新 新成人病入院医療特約日額 10,000円 50歳更新  (入院5日目から)  通院特約日額 (退院後の通院)  3,000円 50歳更新 特定損傷特約給付金額   5万 50歳更新 定期保険特約保険金額   990万 50歳更新 ★3大疾病保障定期保険特約保険金額  250万 50歳更新 ★疾病障害保障定期保険特約保険金額 250万円 50歳更新 生活保障特約年金年額      400万円 50歳更新 新介護保障特約年金年額     60万円 50歳更新 新傷害特約保険金額       500万円  50歳更新 現在はこの内容の保険に入っております。 全て50歳での更新になっておりますので この内容は、50歳までに死亡した場合は良いかもしれませんが たとえば、70歳まで生きたとしたら50歳になった時の支払い金額が52,383円を65歳まで支払う事になるというわけなんですよね? なおかつ、50歳を超えて死亡した場合10万円のみと言う事でしょうか? これだと本人の事は全く考えてない保険の内容だと思うのですが・・・ (保険会社がこの内容をすすめたのでしょうかね?) 私は思い切ってこの保険を解約して 新たに入りなおそうと思うのですが全く保険の事はわからないので 是非、良いアドバイスを頂きたくご相談させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 主人の医療保険更新について

    はじめまして 現在主人が入っている生命保険の更新がせまり、 新しい商品を勧められています。 家族構成は 夫42歳サラリーマン、妻、子供(小学生2人)のです。 現在入っている保険は、「パスポート21」で定期保険特約付終身保険(60歳払済)です。 (平成4年に契約) 契約内容は 主契約 死亡(高度障害)300万 特約 各15年満期 定期保険特約3200万、傷害特約 500万 災害・疾病入院共に5日目から1日5000円です。 勧められている保険は、5年ごと利差配当付更新型終身移行保険 「堂堂人生」(10年更新)で75歳で終身移行となっています。 1日目からの入院保障やシールド・スーパーリライ等の多くの特約 3大疾病などになった場合のインカムサポートや以後の保険料免除等 医療保障内容は充実しており、現在の保険と比較しても絶対お勧めと セールスレディーの方は言われますが、現在の保険料(14,488円)よりも高くなります。 更新したと考えれば同程度なのですが10年、20年後の 更新保険料や75歳終身移行を考えるメリットばかりとも思えません。 1日目からの入院保障がある保険やがん保険にも加入していますので、 (3大成人病に対する保障等はありませんが) 保険料のほとんどを占める定期特約を解約して、死亡保障は外資系 の保険で補う等も検討しています。 更新・転換を含めアドバイスをお願いします。

  • 保険の見直しで困っています

    主人(39歳会社員)の保険でご相談です。私は37歳専業主婦、子供なし。 現在の保険はニッセイ更新型で、保険料は月18000円ほど。36歳時に友人に勧められるまま転換しました。 全てに手厚いのですが、51歳更新時には月56000円。15年ごとにアップし、80歳まで更新できるというものです。 でも、そんな高い保険料払えないので30代のうちに何とかしたいのです。 ・死亡・高度障害(生活資金) 240万円×10年 、(一時金) 540万円 ・死亡・高度障害・3大疾病 初回250万円、再発50万円(最高5回まで) ・病気による身体障害(一時金) 250万円 ・けが・病気入院  1日目から1万円 ・ガンで入院    1日目から1万円 その他、通院や要介護など色々付いています。 ほけんの窓口で相談した時に、こんなに特約は要らないと言われ、60歳払込の医療(CURE)と貯蓄にもなる終身(長割り終身)に切替えたらと勧められました。 ニッセイからは医療部分を終身にし死亡金を減額して続けたらとプランを提案されましたが、結局減額は出来ても要らないものを取るのは無理なようで更新期間も10年刻みになってしまって…。 夫婦二人だけなので、60歳で払込が完了し保障が一生続くというのは魅力的です。 入りなおした方が良いですか?教えて下さい。

  • 生命保険の内容について、アドバイスをお願いします。

    生命保険の掛け金を安くしたいので、下記の保険内容について、アドバイスをお願いします。 文字の配列が乱れ見難いかと思いますが、宜しくお願いします。 53歳 女 日本生命、ニッセイ終身保険[重点保障プラン] 終身保険(主契約)       230万円       保険料    511円   終身    定期保険特約          500万円       保険料   2665円   更新 3大疾病保障定期保険特約  300万円       保険料   4527円   更新 災害割増特約          500万円       保険料    155円   更新 新障害特約           300万円       保険料    132円   更新 総合医療特約[124日型] 日額  10,000円  保険料    6510円  更新 [入院治療給付金あり型][女性特定疾病倍増型]  新がん入院特約        日額  10,000円  保険料  1239円   更新 災害割増特約と新障害特約は似たようなものなので、障害の程度によって貰うことが出来る新障害特約を残して、災害割増特約は外すつもりです。 あと、新がん入院特約を  日額 5000円にしようかと思うのですが、どうでしょうか? よく、3大疾病保障定期保険特約は、必要の無い特約だと言われていますが、それはどうしたらいいでしょうか? また、自分の公的な保険は、国民健康保険です。 以上、宜しくお願いします。

  • 更新か解約し新規加入かで悩んでいます

    明治生命時代に加入した夫婦保険が10月末で更新を迎えます。 更新後は夫婦で終身を別々に持てる「ライフアカウントLA」へ転換を勧められましたが、今回は転換の事務手続締切りに間に合いません。 そのため一度解約して再加入を勧められていますが、今までより高額の保険料を払うのは負担です。 解約返戻金を一時金にするのも勿体無い気がします。 解約し新しい保険に加入し直すか、現在の夫婦保険を減額更新していくか、いっそ現在の保険を解約して他社の医療保険に加入するか‥選択肢が多く悩んでいます。 主人は41歳の地方公務員、妻の私は同じ歳の専業主婦、子供無し。持ち家無しで官舎住まい。主人のみ団体扱いでA社のガン保険に加入。 現在加入の保険内容は‥ 31歳平成6年に契約、40年払込済終身、10年更新型 主契約者終身120万円、連生終身120万円 【主人】 死亡4880万、傷害500万、災害割増500万 入院保障は5日以上から1日5000円、退院給付25000円、手術保障100万円 【妻】 死亡880万、傷害300万、、災害割増300万 入院保障は5日以上から1日5000円、女性医療特約5000円 (月保険料/20199円) 更新後の保障内容は変更点は 主人・死亡2500万円、災害割増3500万円 妻・死亡500万円、災害割増1100万円 お勧めの保険は『ライフアカウントLA』 今までの保険内容に変更・付加した特約は 【主人】 入院保障は1日以上から1日5000円、特定疾病200万、重度障害100万円、介護保障200万円 がん特約1万円、生活習慣病1万円、障害特別終身500万 (月/18850円) 【妻】 入院保障は1日以上から1日5000円、特定疾病100万、重度障害100万円、介護保障100万円 がん特約1万円、女性医療5000円、障害特別終身500万 (月/9276円) 51歳更新、毎年見直し可能。 減額更新でも明日までに返事をしないと間に合わないため、どうかアドバイスをお願い致します。

  • 生命保険の見直しについて

    主人が独身時代に加入していた保険を見直したいと思います。 主人会社員33歳・妻専業主婦31歳・子供0才 現在:(月払11000円/15年更新型) 介護生活保護特約付定期保険特約付5年ごと利差配当付終身保険 終身保険100万円、定期保険特約1000万円、(60歳払込済) 介護生活保障特約150万円、介護保障定期保険特約500万円、疾病障害保障定期100万円、特定疾病保障定期保険特約300万円、 災害割増特約1000万円、障害特約500万円 災害・疾病・成人病・ガン入院特約各7000円 主人が保険やさんの言うなりに入ってしまったらしく内容に納得がいかないこと、今後の更新での保険料の値上げを考慮して 違う保険会社で再考したいと思っています。 希望は死亡金(終身・定期保険)2000万円、疾病傷害入院1万円/日、ガン特約付、保険料終身型で月2万以内位を 基本に考えたいと思っているのですが「乗り換えをすること」「今後の希望の内容」は利にかなっているでしょうか?ご意見お聞かせください。

  • 主人の保険の見直しで困っています

    主人の保険の事でご相談させて頂きます。 現在43歳、家族は私と子供2人(男・15歳と13歳)の4人家族です。 現在加入している主人の保険は、終身死亡保障100万、10年満了の特約(3大疾病・介護保障・生活保障・疾病障害など)が4650万ついています。医療特約も10年満了で短期・新災害・新入院・新成人病がそれぞれ日額5000円、通院が日額3000円、がん入院が終身で日額5000円です。 終身死亡保障が100万円と非常に少ない事と、細かい分類で特約がついていて この保障内容で足りているのか不足なのか、どこを見直す必要があるのかよくわかりません。 皆さんのアドバイスを頂けたらと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう