• 締切済み

夫婦の仲が悪い家庭で育っていく子供は・・?

eri28の回答

  • eri28
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.8

修復不可能なのは何でだと思いますか? 会話をしないからです。 努力がないから。 友達の奥さんは、少し前までの私のようです。 最初は子育てがしんどく、家事もきちんとできない状態で、毎日イライラしていました。 そんな中、主人の行動で、主人が私に対して愛情が薄れているんじゃないかと感じ、少し注意してみてみると、主人が出会い系で女性を探していると直感で思いました。 それからは、色々と怪しい行動が目立つようになり、明らかに女性と会って帰宅したり・・・ 「不倫している」と確信しました。 それからというもの、直接聞いたとしてもはぐらかされると思い、主人に言いたくても確実な証拠がない限りは話せない。 もう自分のことと主人の不倫の事でいっぱいいっぱいなのに、子供は相変わらず。 ストレスとイライラが溜まり、友達の奥さんのような状態になりました。 結局、私が不倫の証拠を掴み、話し合いをして今は修復しています。 私の主人も、私はいつでも離婚するつもりだろうと思っていたようです。 友達の方が仰るように、「話し合いをするような状況ではない」とも。 でも実際は、離婚する気なんて全くありませんでした。 主人の事が好きだからこそ、主人のおかしな行動に気付いた後私の精神状態がおかしくなったんです。 友達の奥さんも同じ状況ではないかな?と思いました。 恐らく、奥さんは気付いていると思います。 不倫している友達の方は、気付いていないと思っているかもしれませんが、意外と妻は気付くものです。 お友達が離婚しようとも離婚しないにしても、実の両親がそんな状態ではどちらを選んだにしても子供にとっては不幸だと思います。 母親が引き取ったにしても、そんな精神状態のまま引き取っても子供のためにはなりませんし、父親が引き取ったにしても、離婚してすぐ他の女性と再婚するような父親の元で幸せに暮らしていけるとも思えません。 子供にとっては混乱するだけだと思います。 まずは離婚するしないは置いておいて、夫婦間の問題から逃げてはいけないと思います。 本音でぶつかるべきだと思います。 今は友達も奥さんも、その問題から逃げているだけです。 本当に子供の事を思うのなら、逃げていては解決しません。

nikoni
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうなんですよ、話し合いしようと努力しないから、どんどんダメな方向にばかり進んでいったんだと思います。友人に聞いた話では、奥さんに子供に対しての行動の事やその他いろんな事を話そうとしても、すぐ喧嘩になり話し合いなんて出来ない状態だとか・・。私も、「離婚するにしてもしないにしても、一度話し合いしないと奥さんの気持ちもわからないでしょ?奥さんはまだあなたの事が好きかもよ。」と言ったのですが、友人は「もうそういうレベルではないし、嫁がまだ自分に愛情があるとは思えない」と返答・・。 でも、話してみないと人の気持ちなんてわかりませんよね。 多分、友人はもう他の女性がいるから、奥さんの気持ちなんてどうでもいいのかなぁという気もしてきます。 eri28さんのところは修復されたんですね。 eri28さんのご主人も私の友人のように、離婚して不倫相手と再婚しようと思っていたのですか?すみません、嫌な事を思い出させようとしてるみたいですね・・。 おそらく、友人と奥さんの場合、修復する為の話し合いは、不倫相手と別れないと無理・友人自身が不倫相手より家庭が大事だと思う心が戻ってこないと無理のような気がします・。 ちなみに、奥さんのキツイ性格は、付き合っていた頃からだそうです。 不倫している事も、友人は証拠を握られていないので、奥さんには「怪しい~」ぐらいにしか思われていないと言ってましたが・・・。 でも、奥さんは「女の感」というやつで、きっと気づいていると思います。

関連するQ&A

  • 夫婦仲が悪いのに、

    夫婦仲が悪く、夫の方は、好きな女性が他に出来、離婚も考えているという夫婦間に、 子供が出来るという事は、良くある話なのでしょうか? 私は、その夫の方に独身だと偽られて付き合わされてきました。 今、弁護士さんを立て、損害賠償の訴訟の準備をしています。 彼は、「夫婦仲は不仲で、離婚を考えていたのは事実。」 と私との結婚を真剣に考えていたと主張してきましたが、 調べると、私と付き合っている間に、2人目の子供を奥さんが妊娠 している事が分かりました。 夫婦仲が悪いと言っている夫婦が、子供を作るなんて事はあるのでしょうか?

  • 夫婦仲が悪くても子供?

    私は既婚女性です。 今とても幸せで、もうすぐ出産を控えてます。 ただ、昔から思っていましたが・・・。 どうして、夫婦仲が悪いのに子供がいるのでしょうか? 一人目の時はまだ新婚だったり、出来ちゃったり、本当に仲が良かったり・・・とあると思いますが、だんだん、深刻になるくらい仲が悪くなっているのに、「えっ・・・妊娠?」みたいな。 えっじゃないでしょ!? って思います。 嫌いな相手の赤ちゃんは欲しくないと思うし、嫌いな人に体を・・・とも思うのも嫌だと思いますが。 今の時代は、すぐ離婚なんてよくあると思いますが、やはり、結婚はよっぽどの事がない限り、ずっと忍耐の生活なんでしょうか?

  • 子供の居ない夫婦の方が仲が良い?

    40代既婚、二人の子供がいます。 結婚して13年になります。 わたしの友達たちは、とにかく離婚率が高く、 10人ぐらい離婚しています。 その中のほとんどの夫婦には子供は居ませんでした。 勿論子持ちで離婚した人もいますが、少数です。 わたしも旦那は嫌いじゃないですし、仲が良いと 思いますが、嫁姑関係等環境が悪く、子供がいなかったら 離婚していたかもしれません。 最近思ったことですが… 子供がいる夫婦の場合は不仲でも子供のために 結婚生活を続けることが多い。 子供の居ない夫婦は不仲の場合は、離婚。 または逆に本当に仲が良く共通の趣味を持って楽しんでいるような 気がします。 子供がいなければ良かったとは思いませんが、 もし子供がいなかったら、夫婦としてもっと仲良く 居れたりもするのかな?それとも離婚してるのかな? 最近子供が居ないのにいつまでも仲睦まじい夫婦が 羨ましいです。 どう思いますか?

  • どうして離婚しないの? 子供のいない夫婦

    私の知り合いの方に、旦那さんの友人の二人と不倫して一人は本気にしてしまい結婚まで考えていた様ですが、彼女が離婚しないので別れる事にしたそうです。勿論、男同士の友達関係は切れてしまいました。 夫婦仲は旦那さんも不倫を知っていて、ずっと我慢してそれも友人二人に奥さんを寝取られるという屈辱を受けながらも離婚せず、今は、別居中でそのご主人も最近彼女が出来たそうですが、奥さんと別れるつもりは無い様です。 家のローン返済の事、体裁、仕事の上での問題、経済的な自立、など私も離婚しない理由は挙げられるとは思いますが、私自身が×1で、しかも、離婚するくらいですから、相手の事を嫌いになって暮らしていけないと思ったという方が多数をしめると思います。 別居を何年もしていてすっかり夫婦仲も冷めて、子供もいない夫婦が、嫌いな相手と戸籍や苗字を名乗るのも私は嫌だと思ったのですが、何故、嫌いな相手といつまでも婚姻生活を続けるのですが? 特に女性は子供を産んだりという機会が再婚したらあるかもしれない、早く離婚したいと思わないものなのですかね?人生の魅力的と思える時期を無駄に過ごすのは私には勿体無いと思うのですが・・。 私は、結構、さばざはと割り切れるタイプなので、勿論、人により考え方が違うかとは思うのですが、いつも疑問に思うもので・・。質問が気に障るという方は無視して下さい。失礼な質問かもしれませんね。 色々な事情があるのかと思いますが、離婚しない理由というのを教えてください。

  • 子どものためならやりなおせるのでしょうか?

    友人のご主人は、3年前から他の女性とお付き合いしていて、今は家を出て、その女性と暮らしています。友人は、子どものためにも離婚せずに帰ってくるのを待つと言っています。もともと夫婦仲はよくなかったので、こうなる前から離婚してほしいと言われ続けていたようですが。女性は生活のため、子どものためなら、そんな夫でもいてほしいと思うこともありますが、男の人って、一度家を出たのに、子どものためにやりなおそうと考えることはできるのでしょうか。友人は経済力があるので、私は離婚した方がよいのでは?とアドバイスしてしまうんですが。

  • 仲の良い夫婦ですか?仲の悪い夫婦ですか?

    うちは会話がほとんどありません。 ただ、子どもがいるから離婚はしないと思います。 新婚当初は仲良かったんですけど、9年たって思いやりを持てない関係になってしまいました。 子どもがかわいそうだと感じながらも・・・。 参考にさせていただきたく質問します。 皆様はどのような夫婦ですか? 相手のどんなところが好きですか?嫌いですか? また、不仲から仲良くなった方には、なにがキッカケであったかもお願いします。 夫婦、家族についていろんなことを教えていただきたいです。 家族構成や年齢なども教えていただければ助かります。

  • 結婚以来、9年間、夫婦仲が悪く、セックスレスです。

    私達夫婦は、いわゆるできちゃった結婚でした。結婚して最初の一年間は、お産のこともあり、妻の実家に義理の母と三人で生活しました。 そして子どもが生まれた時、子どもの名前決めのことで、妻と私の母親との間で、電話で口論になりました。私の家は、昔ながらの考え方の、おじいさんおばあさんのが一言物申すといった感じて、妻は、「私たちの子どもは私たちで決めます!お母さんにとやかく言われる筋合いは、ありません!」とはっきり言いました。私自身、名前は、自分たちで決めようと思っていましたが、上部だけでも、参考にさせてもらいます、ぐらいで終わらせて欲しかったのですが。私は電話の向こうで怒り狂った私の母親に対し「すまなかった」と言ってしまいました。その一言が妻と義理の母親を怒らせてしまいました。妻の味方をしなかったためです。義理の母親からは離婚しな!と叱責され、妻からの信頼も失いました。このことについては妻に申し訳なかったと思っています。  それからの生活は、妻と義理の母親にどう接してよいのかわからず、家に帰るのがつらく、残業して時間を潰す毎日でした。たしかに仕事も始まったばかりで、新人としては仕事が多く、忙しい毎日ではありましたが、仕事に打ち込むことで気を紛らわしていました。毎日10時や11時の帰宅。疲れてバタンと帰って寝るだけ。妻には夫婦関係を求めたかった。でも産後の妻にいつ頃から関係を求めていいのか、日に日に悪くなっていく夫婦関係のなかで、どう接していいのか。 そんな中、義理の母親がくも膜下出血で倒れました。その原因も私に対するストレスだと、妻は思っています。母の退院と同時に3人でアパートに引っ越しました。 引っ越ししてからも妻との険悪なムードは変わりませんでした。 しかし子どもが四歳になる頃、物心もつき、両親の中の悪さに気づくようになります。このままではいけないと思い、夫婦関係について、一度話をしてみましたが、断られまし た。 「あなたは今まで求めてこなかった、子どもが小さいころ、何も面倒見なかった。求めてこなかったのは他に女がいたからでしょ!だからいままでどうりでいいじゃん!わたしは他の男に求めたりしないから!」 名前決めのときからのこの数年間のことを、妻は話してきました。私も仕事上、女性と一緒に仕事をする相手はいます。同年代の仕事の悩みや、上司からの嫌がらせについて等、相談したりする異性の同僚もいます。しかし、絶対にそれ以上の相手はいませんでした。 「そんな相手、いないよ!」 しかし、妻は昔の私の携帯からよく連絡をとっていた何人かの同僚の携帯番号を手帳にメモしているようでした。信じてはくれませんでした。 「体の関係を求めるなら離婚する、求めない なら子どものために仮面夫婦として一緒にいる。どっちしかないから。」 究極の選択を迫られた私はやむを得ず一緒にいることを選びました。  しかし、私も今年で35歳になります。妻を抱きたい思いは、ずっとあります。 そんな中、今年に入り、念願のマイホームも構え、生活環境も変わり、心機一転、夫婦関係が改善 されるかと思い、再び話をしてみましたが、「あのときの話がわかっていない!」と、ついには離婚 届けを取りにいかれました。どうすれは、妻と上手くやっていけるのだろうか、本当は妻には他の男がいるんじゃないか、悩む毎日が続き、精神的にボロボロになっています。心療内科にも通い、うつ病の薬を服用していましす。  そんな私を見た妻は「病気の原因の私が出ていけば治るんじゃない!?そんなにやりたかったら金あげるから風俗いけば!そとで子供つくっても認知してあげるから!」と。  そんな夫婦仲でも、そこまで言われても、私は妻を愛しています。離婚して、妻以外の女性との生活など考えられません。妻と子どもと、暮らして行きたいです。 もう私たち夫婦は修復不可能なのでしょうか? どうすれは、夫婦 関係が改善されるでしょうか? 助けてください。 よろしくお願い いたします。

  • 不倫してます。慰謝料って夫婦お互いが支払うこともありますか?

    私は独身で家庭ある男性と付き合っています。 宜しくお願い致します。 離婚は片方だけの問題ではないと思うのに、離婚話を出したほうが慰謝料を支払う義務が出るのはどうしてでしょうか? 彼は結婚生活10年位で(子供あり)、結婚当初から奥さんに愛情のない態度をされたり夫婦生活を毎回拒まれたり離婚話を出されたり。。。 その関係を修復しようと彼は10年の間奥さんだけを想いいろんな努力はしたそうですがそれでも関係は良くはならず、子供のために離婚はせず仮面夫婦でいることに迷いはなかったそうです。 そんな中、私と知り合い本気で愛してくれて離婚を考えてくれたんですが、もし離婚したとしたら慰謝料何百万も払わないといけない義務はあるのでしょうか? 彼はこの10年の間、奥さんの態度や言葉で体を壊し病気になったそうです。(私と会って今は髪の毛も抜けなくなったと言ってました。) 実際彼から離婚話を出すと、奥さんは『今は無理』と昔は自分から離婚話を出していたのに今は彼を失うのが嫌な気持ちのほうが強いみたいです。 彼の子供に対しての申し訳ない気持ちはすごく分るのですが、奥さんのことも見放してしまうことに申し訳なく思って慰謝料を払うと言います。 こういった場合、奥さんにも原因があるのだから奥さんからも慰謝料をもらえると思うのですが。。。 そもそも彼が慰謝料を支払う義務はあるのでしょうか?

  • 仲はいいけど、ストレスが溜まる夫婦。

    良く解らないのですか、友人夫婦の事です。二人は40代半ば、子供無し、結婚20年位でしょうか、、夫婦仲はいいと言います。会話もあるし、良く笑う。ただ彼女が言うのがセックスレス、5年は無いそうです。(ご主人がしない)それと借金があるそうです。それはご主人が会社を解雇された時に出来た様です。(生活費)その件で何度も 民事再生?をして欲しいと申し出るそうですが、ご主人は中々 してくれず、毎月支払いで残るお金が わずかなのと、ご主人は仕事は とても真面目なのですが、家の事は全くやらない。彼女が ゲロゲロ吐いて、やっと気付くそうです。どう説明したらいいんでしょう、、私から見ると彼女は 何でも完璧にテキパキやりこなすタイプ、ご主人は マイペース。イライラするらしいんです。離婚も考える様なのですが病気を持っており仕事が出来ないので生活の立て様が無いとの事。何も無い時は夫婦して、仲良くしているみたいです。どんな アドバイスが適切でしょうか? 彼女も これまでは気丈に出来て居た事も体調が悪く無理してしているようです。離婚となると慰謝料なんて取れるのでしょうか? また こんな夫婦の形ってあり? ですか?

  • 夫婦仲、ほんとうになんとかしたいです・・

    夫と結婚してもうすぐ10年です。 私達夫婦は一人の子供にめぐまれましたが、今は完全にセックスレスです。家庭内が非常に冷えきった状態です。 なんとかいい方向に行きたいとは思っていますが、考えてみるとコミュニケーションをおろそかにしてきてしまったかなとも思います。もう昔のようには戻れないのかもと思うと涙が出ます。 子供のこともあるし、私は夫とうまくやっていきたいと思っているので、離婚はしたくありません。 一度冷えてしまった夫婦の関係を取り戻すために自分に何ができるのを考える日々です。 同じような状態から仲を立ち直らせた方がいらっしゃったらアドバイスを頂きたいです。