• ベストアンサー

名義書換拒否ができるの?

ニッポン放送の亀は、ライブドアが時間外取引で取得した株の名義書換拒否をするといいますが、そんなことはできるのでしょうか? なんか狂ったことを言っているように聞こえるのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

できない。 司法判断ではできないと思います。 それができたら株式の既存株主に配当・議決権与えない方法もできる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株式名義書換拒否の法的根拠とは?

    先程、7時のNHKニュースで観たのですが、ニッポン放送が、ライブドアが立会外取引で取得した分の株式について名義書換を拒否する方針を固めたと、ニッポン放送の社長がコメントしていました。理由は立会外取引による取得に違法性があるから、というものです。 しかし、会社法に、株主からの名義書換請求を拒否できる規定があったとは思えないのですが、いかがでしょうか?また、ニッポン放送は一体いかなる法的根拠に基づいて名義書換を拒否できるのでしょうか?

  • 今回のライブドア  日本放送株取得で

    わからないことが2点ありますので教えて下さい。 1 このようなことがネットに出ていました。 >ライブドアは実勢を上回る有利な価格を示して、東証の取引開始直前のわずか30分足らずで、ニッポン放送株の29・6%にあたる972万株の買い入れに成功。 ライブドアは、東証の通常取引の時間外に、売り手と買い手が価格を個別に決めて行う取引でニッポン放送株を取得した。取引価格は前日の終値の上下7%の範囲内で決めることになっている。  関係者によると、ライブドアは8日午前8時22分に、ニッポン放送株を前日比60円高の1株6050円で約348万株を取得し、次々と同価格で売買を成立させた。8時50分には1株6100円に株価を上げて35万株購入。合計6回の買い入れで時間外取引を終了した。 【質問】 時間外取引をしたようですが、 これは個人でもできるのですか? その日の株価は寄り値がスタートと思っていたのですが 違うのでしょうか?   ちなみに 昨朝は株価ボードが8:30から動いていたのに、今朝は9:00まで 動いていませんでした。 これは時間外取引と関係あるのですか? 2 また今回の ライブドアと フジの 株取得により 日本放送の上場廃止の可能性があると 聞きました。 【質問】 特定の企業での株保有率が高くなったので上場廃止となると理解しましたが、 日本放送にとってみれば、かなわないことですよね。 せっかく上場したのに・・これを 発行会社の日本放送が阻止することはできないのですか? また 上場廃止になると 投資家のみならず 会社(日本放送)にとっても 不利益となるのですか?

  • 名義書換を行った株券の取得価格について

    最近,父が所有するタンス株の売却を考え, 証券会社に源泉ありの特定口座を開設しました. しかし,売価時の源泉を考えると できれば取得価格で入庫したいと考えています. 以下に,詳細を示します. 現物取得(名義:自分)価格:150万  ↓ 名義書換(名義書換:自分⇒父)価格:70万  ↓ 現在(名義:父)価格:150万くらい <ポイント> ・株券取得および名義書換時の証明書類関係の原本はすべて手元にあります. ・取得時,私は未成年であり,かつ購入資金はすべて父が出しました. このような場合でも名義書換時の終値で 入庫しなければならないのでしょうか? この辺の事情に詳しい方,よろしくお願い致します.

  • 名義書き換えをしていない株の売却

    会社の持株会から株を引き出し、名義を書き換えないまま手元に持っています。(名義は持株会) この株を売却するには名義書換が必要なのでしょうか。株音痴ですので教えてください。

  • 名義書換しましたがこれって贈与?

    親の名義の株を名義書換して自分が利用してる一般口座へ入庫した場合これって贈与になるんですか? その場合は贈与税ってどうなるのでしょうか?

  • 公開買い付けをするメリットって何?

    # 3221 の方の質問と関連しますが、もっと基本的な質問をさせてください。 > ライブドアは、東証の通常取引の時間外に、 > 売り手と買い手が価格を個別に決めて行う > 取引でニッポン放送株を取得した とのことですが。なぜフジテレビも「個別の時間外取引」で50%越えを目指さなかったのでしょうか?株式公開買い付けをするメリットって何でしょうか? 公告してしまえば、値段も固定されるから、ライブドアの方が少し高い値段で買い取る、といったことも可能ですよね?不利だと思います。 同じ時間外取引なら、個別にやった方が得ではないでしょうか?

  • 持株会で取得した株券の名義書き換え?

    株のことを何も分からぬまま、勤務先で持株会をやっていました。 知人に株を証券会社に預けたほうがいいと聞き、とある証券会社に電話したところ、、 「特定口座に入れるには、名義書き換え日の終値で」と言われましたが意味が良く分かりません。 特定口座は分かるのですが、名義書き換え?名義書換えをした覚えはなく、大体持株会で取得した株券って名義はどうなっているのかもよく分かりません。 持株会について詳しいかた、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 株主優待の名義書換

    優待をうけるためには権利確定日の5営業前までにその会社の株をもっていることが条件ですがそれに対して名義書換を行う必要があると聞きます。その名義書換をどうやってやるのでしょうか? 楽天証券を使っているので例をお願いします。

  • 新株予約権への対抗策

    ニポン放送が、ライブドアの株の買い付けに対抗して、フジテレビに対して新株予約権を発行するそうですが、当然、ライブドアは怒りますよね。 ここで、質問なのですが、 すでにライブドアは、株主が拒否権を発動できる33.3%以上のニッポン放送株を取得しているはずですよね。 ということは、ニッポン放送の新株予約権の発行に対して、拒否権を発動できないんですか?

  • 株式名義書換請求書

    すみません、お教え下さいませ。 昨日、上場企業の株式の名義書換を信託銀行に行って済ませてまいりました。昭和52年発行の株券で1.100株でした。株式名義書換請求書にも1.100株と記入し、窓口でも了解を得て帰宅いたしました。 そうしましたところ、銀行から自宅に電話が入り、『今の株式では、この1.100株は110株に相当する。こちらの手違いで窓口で手続きをしてしまった。ついては書類を郵送するので了解してくれ』という内容でした。 たしかにお尋ねしてみると、株式の分割などが一昨年にあり、分割が行われていたようです。 しかし、銀行側の対応に首をかしげております。窓口で株式名義書換請求書の1.100株という記載に了承を得て受け取ってしまったのですから、責任は発生しないのでしょうか?

インストールができない
このQ&Aのポイント
  • 昨日、クローン作製用ソフトとして、HD革命を紹介して戴き、ダウンロード版を購入いたしましたが、インストール開始を押すと「セットアップ準備を始めます」の後に「この製品は日本語OS専用です」というメッセージが表示されてインストールができません。
  • お使いの製品はHD革命で、Windows11を使用しています。しかし、インストール開始を押すと「この製品は日本語OS専用です」というメッセージが表示されて、インストールが進みません。
  • 購入したHD革命がインストールできません。「セットアップ準備を始めます」というメッセージの後に「この製品は日本語OS専用です」と表示されて、インストールが中断されます。
回答を見る