• ベストアンサー

納得できません!

TNYの回答

  • TNY
  • ベストアンサー率42% (69/163)
回答No.1

残念ながら、住民基本台帳法によって、他人の情報も閲覧することが許されてしまっています。 しかし、明らかに不正な目的のためだと判断された場合は、閲覧させないこともあるようです。 その職員の方の対応も、現状では仕方ないのかもしれません。

参考URL:
http://www.city.kumagaya.saitama.jp/mail_log/h12/log009.htm
noname#12892
質問者

お礼

こんばんは。早速のご回答とURLをありがとうございます。 閲覧理由が正当であるかどうかなんてどう判断するかと言うのも疑問です。 記載されている事でおおかたの家庭環境が第三者に分かってしまう事っておかしくありませんか? そもそもこの住民基本台帳の良い面なんてあるんでしょうか?

関連するQ&A

  • 住民基本台帳閲覧可能の意味

    住民基本台帳を閲覧して母子家庭を見つけ出し、 わいせつ行為をはたらいた事件がありました。 http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/050310_2.html そもそも住民基本台帳が閲覧できることによる 住民のメリットってなんなのでしょうか? テレビのインタービューでは区役所の職員が 『DM発送のためが最も多い』と答えてましたが これが正しい目的だとも思えません。 メールだったら迷惑メールで 取り締まりの対象ですよ。 住民基本台帳法成立の理由、 閲覧可能による住民のメリットをご存知の方 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 住民票閲覧制限の申請後

    先週 住民基本台帳事務における支援措置の申出(住民票閲覧制限の申請)を「役所→警察→役所」と言う順序で行いました。 あれから1週間経過しましたが特に役所からも警察から音沙汰無しです。 「申出」したので受理しました、受理しませんでした とか連絡とかは来るのでしょうか?

  • 住民基本台帳法の閲覧について

    知人が自分が知っている住所に住んでいるか調べたいと思うのですが、そういう目的で住民基本台帳を閲覧できるのでしようか? 市役所の窓口で閲覧目的を聞かれたら(書類なのですか?)バカ正直にそう、書いても通用するのでしようか? 一般的なスンナリ閲覧できる方法はありますか? 以下の”タテマエ”は、もう飽きました。 具体的に知ってる方、市役所のかた、教えてください。 『 住民基本台帳法の閲覧の項目  第11条第1項  「何人でも、市町村長に対し、住民基本台帳の閲覧 を請求する事ができる」とあります。』

  • 自分の住民票を閲覧された日や人は分かる?

    他人が、自分の住民票(住民基本台帳?)を閲覧したとしたら、 誰がいつ、閲覧したのか、 本人は知る権利はないのでしょうか? 役所に行ってなんらかの手続きをすれば、 いつ誰が閲覧したのか、知ることは出来ますか?

  • 法の不備なのに…(個人情報)

    こんにちは^^ 愛知県で母子家庭の女の子を狙った痛ましい事件がありました。 でも住民基本台帳を自由に閲覧できる法の不備は残ったままです。 ライブドアとフジテレビの問題では、こぞって法の不備は直さないと~とか グレーゾーンは~って言ってましたし、迅速でした。 なぜこういう一般庶民に関わる法の不備に関しては何も言わないのですか? 明らかに法の不備だと思うんです。閲覧する必要がある場合は 個人ではあり得ないと思いますし、閲覧するには司法書士や行政書士 また弁護士などの資格を有する者とすれば問題ないはずです。 なぜ企業問題だと対応が早いのに、こういう問題は何もされないのでしょうか? やっぱり直接関係ないからでしょうか?

  • 監査権の侵害?

    監事が、職員の給与台帳の閲覧謄写を要求したところ、プライバシーにかかわるといって拒否されました。給与台帳って、会計帳簿ではないんですか?プライバシーの侵害っていう理由で、拒否できるものでしょうか

  • 友人を捜しています。

    タイトル通り、現在、友人(昔の恋人等の関係ではありません)を捜しています。 2年ほど前までの住所はわかるのですが、今現在どこにいるかわからない状態です。 興信所等にお願いするほどのことでもないので、住民基本台帳の閲覧で探そうかと思っています。 そこで質問なのですが、住民基本台帳は本人が居住している市や区、町の役所へ出向くという形でしか閲覧は無理なのでしょうか? おそらく同じ県内に住んでいるとは考えられるのですが、市役所や区役所をしらみつぶしにあたっていくしかないのでしょうか?

  • 警察の「任意同行」

    事件の報道などで、よく「警察が任意で事情を聴いたところ、犯行を認めたため、逮捕しました」ということが報道されることがありますが、 「お話をお聴きしたいので、署までご同行願えますか?」などとドラマなどでもいわれるシーンがありますが、身柄を拘束されるのは、あくまでも逮捕状が出て逮捕される場合だけで、この「任意同行」というのはあくまで「任意」であるので、それを拒否することは法律的には可能でなのですよね? まあ警察にこういわれて、一般市民が拒否することは不可能に近いだろうと思いますが・・・ 任意同行で取り調べて、自白を引き出して逮捕、というパターンは、現実にも多いのでしょうか?

  • 住民基本台帳って、何ですか?

    住民基本台帳って、何ですか? その台帳には、何が記録されているのでしょうか? 僕に関する情報も、住所のある自治体に、住民としてその「住民基本台帳」という帳面に記録されているのでしょうか?何という呼称かわかりませんが、住民票を管理していると思われる台帳とは、別物ですか? また、「住民基本台帳」は、市役所の窓口に行けば、自分の分だけではなく、他人の分も閲覧できるのでしょうか? 例えば、自営業者として店をオープンしたい場合に、ある特定場所の商圏人口を調べる際、よく「住民基本台帳を調べたらいい」と聞くのですが、その台帳を確認すれば、何丁目には何世帯そして何人住んでいるかが、把握できるのでしょうか?できれば年齢層も把握したいのですが。 知識・経験が浅く、よく理解できていません。何卒、よろしくお教え願います。

  • 住民基本台帳法について

    こんにちは。よろしくお願いします。 住民基本台帳の閲覧は誰でも出来ると聞きました。 法律を検索してみましたが(ざっとしか見ていません)、いまいち分かりません。 どのような情報を見れるのでしょうか? また、住民票の写しの交付の請求は誰にでも出来るような事を書いていました。私たちの住民票は誰か知らない人に取られている可能性もあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう