• 締切済み

彼岸の病気見舞は親子でもNG?

こんにちは。 先日も義父の入院のことで質問させてもらいましたが、またわからないことが出てきてしまったので教えてください。 今、主人の父が我が家から新幹線で1時間ほどの距離の病院に入院しています。 私はもう既にお見舞いに行っており、今後もちょくちょく行くつもりなのですが、主人は年度末で仕事が忙しく、休日出勤が続いていてなかなか見舞いに行けずにいます。 今度、久々に休みが取れそうなので、お見舞いに行きたいと言っているのですが、その日はもう彼岸に入っているのです。 よく、お彼岸にお見舞いに行くのはよくないと聞きますが、実の息子でもやはりNGでしょうか? それとも、そういった風習(?)よりも、父の様子を見に行きたい、話し相手になってやりたいという心情を優先させてもいいのでしょうか? 義父の立場からすると、やはり内心不愉快に思う物なのかどうなのか気になります。 ご意見お聞かせください。

noname#21097
noname#21097

みんなの回答

  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.1

 彼岸に見舞いがよくないなんてはじめて聞きました。おそらく仏事を行う日だから縁起が悪いなどという、彼岸本来の意義を知らない「無知蒙昧の輩」の世迷言でしょうね。  彼岸はインドのサンスクリット語でpa<長音>raを訳したものです。このパーラとは「迷いから解脱した悟りの境地」という意味で、その世界を向こう岸と表現して「彼岸(ひがん/彼〈か〉の岸)」と訳されます。  日本では彼岸というと春分・秋分をいいますが、これはこの日が、太陽が真東から昇り、真西に沈みます。おそらく仏教伝来以前からある太陽信仰に基づく農耕祭を行っていた日ではないかと推測されます。そして古代日本人はこの日に農耕の祭りとして、神である「先祖」を祀っていました。  仏教が日本に伝わると、太陽が東から昇り、中天を通り、西に沈むところから、インドでは東は過去を、西は未来を象徴する方向なので、過去から現在にかけて修行し、迷いを脱して理想的悟りの世界(彼岸)へと入る。春分・秋分が仏道修行を象徴する日と説き、普段見過ごしがちな仏事・作善を積極的に行うことを広めました。そして、古代からの先祖祭りが融合して、先祖に成り代わり子孫が仏事・作善を行い、先祖を鎮魂する日であると解釈されるようになりました。行事としての「彼岸」は、古代日本の太陽信仰と仏教思想が融合した日本独自のものです。  また、仏教では看病は重要な修行とも位置づけられています。病に苦しむ人に慈悲の心、つまりその人の苦しみを自らの苦しみとし、その人の楽しみを自らの楽しみとして接する。そして、病人は仏様がわれわれに慈悲心を呼び覚ますために現れた姿であるとも説かれます。だから病人に対しては仏に接するように看病することの意義が説かれます。  であれば、彼岸にお見舞いに行かれるというのは大変意義深いことですし、その功徳は先祖への供養にもなります。  愚かしい世迷言は気になさらないでください。

noname#21097
質問者

お礼

ためになるお話ありがとうございます。 >愚かしい世迷言は気になさらないでください そうですよね。一番大事なのは「気持ち」ですよね。 ただ、「愚かしい世迷言」がときとして「常識」とされることがあるので、難しい所です。 マナーブックなどにも載っていたりするので、それを「常識」と思っている人で「常識」を崩すことを忌み嫌う人の場合、不愉快に思うこともありますからね。 今回の場合、実の親子なので、堅苦しく考えず、行ける時にできるだけ見舞ってあげようかなと思います。

関連するQ&A

  • 病気のお見舞い金の渡し方について教えて下さい。

    私の親戚のオジさん(60代男性)が胃癌で入院していると親戚伝いに聞き、お見舞いに伺おうと思います。 私の父は他界し、母は若年性アルツハイマーなので私達夫婦で行くつもりです。 うちの主人は、入院しているオジさんと1度チラッとしか顔を合わせた事がなく、言葉を交わした事もありません。(私の父の葬儀の時に見かけただけ) そこでお見舞い金を持参しようと思うのですが、封筒には主人の名前を書いた方が良いのでしょうか?私の名前を書くべきなのでしょうか? また、お見舞い金は入院している患者本人に手渡すのでしょうか?それとも患者の奥様やご家族に渡した方が良いのでしょうか? 知識がないので教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 父へのお見舞い

    父が重病を患いました。 まだ入院はしておりません。そのうち入院すると思います。 あまり、親子仲はよくありませんが、お見舞いを兼ねてゆっくり話をしようと思います。 そこで、どういったお見舞いを用意すれば宜しいと思われますか? 先もあまり長くないかもしれませんので、心に残る物にしたいと思います。(食べ物やお酒はNG) 趣味も特に無い人です。 今後の費用も事を考え、余り大金をかけれません。 手紙とかは別途で考えますので、物がいいかなぁ?って思っております。(現金もNG) 何かよい案がありましたら是非、教えて下さい。

  • お見舞い

    40代の主婦です。 最近主人の父(姑の再婚なので血縁関係なし)が今年始めから入退院を繰り返しています。 手術が必要な重病ではなく、いくつかの症状が重なり体調不良もで入院しています。 最初の入院こそ姑もわざわざお見舞いに来なくていいとの話でしたので1万円のお見舞いを包みました。一度少し体調が戻りましたが症状が出て再入院、姑も仕事をして大変なので一緒に車で行った時に又1万円のお見舞いを包みました。 又退院しましたが、再度入院していつもとは違う遠い病院に転院になりました。 姑一人や主人の弟も行っていましたが、今度一緒に着替えなどもあるのでお見舞いに行くことになっています。なかなか姑、主人の都合が合わずやっと行ける感じです。 質問は、入退院を繰り返す義父のお見舞いを毎回包んだ方がよいのでしょうか?という質問です。 それとも繰り返しているなら、パジャマやタオルなど入院生活に必要な物を差し入れする形でも良いのか?もしくは主人と義父の血縁関係はなくても、入院費を家でも負担していくものでしょうか? ただ、相談して家が入院費を負担していくのも正直な所家計的には厳しいです。 身内の場合どうしていくのが良いのか・・義母はフルタイムで働き二人分の年金暮らしです(賃貸) そう生活に困っている感じはないです。ただ、今後入院が続くと負担は大きのかもしれません。 家は夫婦と子供がいて私はチラシ配り程度の仕事をしていますが、家計はなんとかギリギリ生活できている状態です。 子供の受験等で塾も通い始めましたので家計的には厳しくなりそうです。 ただ、姑は主人のそれなりに名の知れた会社に勤務してるため、雑談の中で「いっぱいもらってんでしょ?!」と言われた事もあり、「教育費もかかる様になりそうでもないんですよ~」と何気に伝えましたが。 私の母ならば、どうしたらいい?と聞く所ですが、姑なので聞きにくく主人も無口でそういう事は相談して聞いてもらえる?と言ってもそのままでどっちでもいいよ、私に任せるという感じです。 私の母曰く、今後どれだけ続くか分からないから出すことないよ。などと言いますが、それは感情も入っての意見でもあるので・・ それぞれの家計事情もあるので、これが正解というものはないかと思いますが常識的な意見や自分ならこうするなどの意見が聞きたいです。

  • 親戚のお見舞いについて

    義母の弟(主人にとっては叔父)が癌のようで入院していると聞いたと同時に今度は義父の甥っ子(主人にとっては従兄弟)がこれもまた今入院中ということを聞き、同居している義両親は、明日田舎に行き、二人を見舞いに行って来ると言ってます。 主人の両親と同居していることもあり、このような話を 聞いたので、私たちからもお見舞いを出した方がいいかなと思います。 この場合だいたい金額的にはどのくらいと考えればいいのでしょうか? みなさまのお考え、教えてください。

  • 義父への見舞い金

    義父(夫の父)が頚椎症性脊髄症の手術のため入院しています。 夫は長男ですが、転勤族なので同居はしていません。 入院したのは我が家から新幹線で1時間ほどの距離のところで、近々お見舞いに行く予定ですが、お見舞金はいくらほど包めば良いか悩んでいます。 夫はこの手のことには疎く、私の判断でいいという考えです。 入院は手術まで3週間ほどあり、術後も2週間ほどは入院することとなると思います。 現在、大部屋に空きがなく個室に入っており、現実問題、経済的にけっこうな負担になっていると思います。 本当でしたらうちが入院費の一部を負担するべきだとは思うのですが、そんなに余裕もなく、できる範囲でと思っています。 長男が両親に見舞金を出す場合の相場はどのくらいなのでしょうか?地域差はあるとは思いますが、経験談などお聞かせください。 またこれはちょっと板違いかもしれませんが、頚椎症性脊髄症で1ヶ月半ほど入院した場合、どのくらいの医療費がかかるかご存知の方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 義父へのお見舞いの金額

    義父(主人の父)が末期ガンで入院しました。 あまりにも病院へ行くのが遅く、手遅れの状態で、もう余命数週間と宣告されたようです・・・。 主人は私の家へ婿に来まして、今は私の家族と同居中です。 私の母が本日お見舞いに行くと言うので、私も一緒に行きます(主人は仕事です) 母は一万円位包むようですが、私達夫婦からは幾ら包むべきでしょうか? 主人に相談したところ、「しなくて良いんじゃないか」と言われましたが・・・。

  • なかなかお見舞いに行けなかった義父への対応

    初めて質問させていただきます。 義父が癌にかかり、3月に入院しました。 その後、自宅療養で退院し、手術のためにまた入院したので お見舞いに行こうと思った頃に、自分の親が入院しました。 自分の親の入院は2週間ほどですみ、落ち着いた頃にお見舞いに行こうと 思ったとき(4月初旬)に、義父は手術をしないとのことで、義妹の家での自宅療養となりました。 看護中の自宅に伺うのに気を遣いすぎてしまい 主人に都合の良い日を聞いておくようにお願いしましたが その後また入院が決まったので、入院してからでいいよと言われ 素直に主人の意見に従っていました。 正社員として働き、未就学児の子供が一人おり 仕事・家事・育児をほとんど1人でしていることから 甘えてしまっていたのかもしれません。 義妹が主人と電話しているときに 「お前の家族はどうなってるんだ、1回も来ないなんて」 と私に対して怒鳴っており、今までの自分を恥ずかしく思いました。 義妹の家はご主人と住んでおり、専業主婦ではありますが 義父のお世話は1人でやっている状態です。 主人と義妹の間には長年の軋轢があり 少しでも気に入らないことがあると、相手の意見も聞かず 激怒する少し非常識なタイプですが 義妹の怒りももっともだと思いました。 今日にでも義妹の家にお見舞いに行こうと思っております。 もちろん入院後にもお見舞い行くつもりです。 かえって「いまさらなんなの?」と 火に油を注ぐこととは思いますが 遅すぎたお見舞いに対して、とても後悔しているので とにかくお詫びをしたいと思っております。 全てを主人を介して行ってしまったことにも 深く後悔しております。 義妹や義父、義母には今まで色々な面で 非常識な部分があり、私としても対処に困ったり 自分の親や子供にも辛い思いをさせてしまっていたので お見舞いを伸ばすことへの罪悪感が薄れていたのかも知れません。 しかしながら、私のしたこともまた非常識で薄情なことだと思います。 早急に義妹宅へお見舞いとお詫びをした方がいいのか 少しクールダウンしてから病院へ来週行った方がいいのか どう思われますでしょうか? 取り返しのつかないこととは思いつつ、心から謝りたいと思っております。 宜しくお願い申し上げます。

  • お見舞いに持っていくものについて

    こんにちは。 近々急に主人が友人のお見舞いに行く事になり、過去の投稿を見返している時間がないので緊急に質問させていただきます。 友人の病院まで約往復800kmあり、新幹線にしようか車にしようか迷ったのですが、新幹線はその後の在来線の乗り継ぎが悪いし、 費用的にもあまり変わらないので結局車で行く事にしました。 高速料金・ガソリン代等で約3万円程かかるのですが、やはりお見舞金は持って行った方が良いのでしょうか? 主人は菓子折りだけで良いと言っているのですが。(因みに入院は2ヶ月近くになります) 主人とその友人は20年以上昔の同僚でお互いの結婚式にも列席していますが、会社が変わってからの今は年賀状だけのお付き合いです。 正直これ以上の出費はキツイのですが、お見舞金ナシでは失礼に当たるかと思い悩んでいます。 どうかアドバイスをお願い致します。

  • 義父へのお見舞いについて

    義父(夫の父)が入院しました。 病院は車で30分ほどのところにあり土日は夫婦二人で、 平日は私一人で仕事帰りに週に1、2回お見舞いに行っています。 病院の近くに義姉が住んでいて毎日通って面倒を看ています。 (そもそも義姉たちが通いやすいということで、その病院に決まったのです。) 義兄もいますが県外なので一度お見舞いに来ただけです。 その義兄家族が先日来たときに、お見舞金を渡したそうです。 それを主人は「○○(義兄)は○○万円置いていったからね」と 義姉から言われたそうです。ビックリした金額でした。 まず両親にお見舞金としてお金を出すものでしょうか? 目上の人に現金は良くないと言われますし、 お祝い事ではないので多いのはあまりよくないと聞きますが… 主人は、義兄が出したから自分たちも同じ金額を出さないといけない気持ちになっているようです。 私としては何度も通っているんだし、食べ物や雑誌の差し入れくらいでいいと思うし、 もしお見舞金を出すとしても、相場の1、2万円くらいで良いと考えてますが、どうなんでしょうか?

  • 叔父のお見舞いについて

    主人の叔父が入院しました。 すぐにでもお見舞いに行きたいのですが遠方のためいけません。 そのためお花を贈くり、追ってお見舞い金を送ろうと考えています。 そこでお花を贈る際、何かメッセージもしくは手紙を添えたいのですがどういう内容が良いのでしょうか?病状もあまりわからないため、失礼が無いようにしたいのですがうまい言い回しが浮かびません。 皆様のお力をお貸し願います。 また、主人も叔父とはさほど親密ではなかったのですが義父が亡くなった際とてもよくしてくれたのでその感謝の気持ちをこめて今回お花と手紙という形を取りたいと思いました。

専門家に質問してみよう