• ベストアンサー

スイッチして左ミドルキック

スイッチして足を入れ替える際は、ジャンプして同時に左右の足を入れ替えるのですか?それとも左足を引いた後に右足を前に出す方が良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokichi
  • ベストアンサー率43% (19/44)
回答No.6

てこんどでは、どっちも使います。 ジャンプ(スイッチ)するときは、浮いている間が無防備になるのですばやく切り替える必要があります。この方法の利点は、初心者でも着地後(びよーんと飛ぶことは絶対ありませんが)両足に均等に体重がかかるので体勢が崩れないことです。 左足を引くのは、地に足が着いているのでパンチを出しやすいのですが、体重移動があるので初心者では体勢が崩れやすいことです。左足を引いたあとに右でも左でもけれるならOKです。 使い分けは相手との距離です。 ほかにも、後方にジャンプしながらけったり、掛け蹴りのフェイントを入れた後にけったりします。

shin-11
質問者

お礼

なるほど、色々あるんですね。回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

テコンドーですが、単純にスイッチする場合は3通りの方法があります。1つは、上半身はその場に残したまま、下半身だけすばやく両足同時に(飛び上がらないように)スイッチし、左で蹴る方法。2つ目は、上半身も一緒に両足同時に入れ替え蹴る方法、そして最後に、右足を残したまま左足を引きスイッチする方法です。この方法は、相手の攻撃を一歩引いてかわして左を打つときに使います。 そのほかにも、No.6さんのように、後方にジャンプしたり、右で蹴った足が着地する前に左で蹴ったりと様々です。

shin-11
質問者

お礼

参考になります。回答ありがとうございました。

回答No.5

ジャンプとはちと違うをような気がします。 ムエタイの選手がスイッチしてミドルを連打する、 あるいはタイ人がミット打ちでミドルを連打しているのを見るのが一番だと思います。 百聞は一見にしかず

shin-11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • y-yosirin
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.4

スイッチの流れとしてはほぼ同時といってもいいかもしれませんが、左足を引き右足を出し蹴るという流れだと思います。でも、ただ足を変えるだけではなく上体はそのままで下半身をスイッチするのでそこにねじれの力が発生してすばやく強い蹴りが打てるという要領です。他の回答にもありましたが上体を動かさないでいるから相手には悟られにくくさらに素早く強い蹴りが打てるというわけです。左足は引いたらすぐに地面を蹴るように蹴ります。練習が必要だと思いますが頑張ってください。

shin-11
質問者

お礼

参考になりました。回答ありがとうございました。

  • embe
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

大学で少林寺拳法をやっていたものです。 私は同時に入れ替えていましたね。 ジャンプというより、すり足でスッと入れ替えて、相手に悟られないように出すのがミソです。 少林寺の場合、すり足が基本です。頭の位置、肩の位置が上下しないように意識してスイッチしていました。 でも、格闘技の種類によっても違うんじゃないでしょうか。

shin-11
質問者

お礼

私の場合、先生によって違うようです。回答ありがとうございました。

回答No.2

試合や組手の流れの中でなら、右ローを出して足を入れ替えてやると便利ですよ。

shin-11
質問者

お礼

なるほど、回答ありがとうございました。練習します。

  • kamebou
  • ベストアンサー率10% (9/84)
回答No.1

左足を引いて、その場から蹴ります。そうしている方が多いです。

shin-11
質問者

お礼

何か、状況で使い分けるのでしょか? 早速の回答大変ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう