• ベストアンサー

18歳以上限定HPのSEO対策について教えて下さい。

miyacchi518の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

>サイト単体では「無店舗型性風俗特殊営業」にあたらないようです。 その通りですが「映像送信型」に該当しますので必ず所轄警察に届けましょう。 届出は代理人は不可で必ず店舗の最高責任者が行わなくてはなりません(これは地域によって差があるかもしれませんが私の住んでいる地域はWeb責任者では不可でした) ちなみに警察で18歳未満のページは必ずつけるように言われました。 有料・無料にかかわらずサイトの連絡先、運営者を届けるだけです。「受理しない」とかそういうことはありませんし何よりも安心できます。 googleはアクセスによっては1年経っても表示されないことはありますし、SEO対策をしていても表示されないこともあります。その原因は私にはわからないですが・・・。 風俗店の場合はお店に来た人に「メールマガジン」を巻いて雨の日サービスとかそういったことに利用した方がいいでしょう。正直、webによる効果は見込めません。(よほど腕のいいカメラマンが写真を撮って出していればいいですが)あと女の子の勤務状況をリアルタイムに更新しないといけないのでそれも面倒ですよね。また携帯版は必須でしょう。(こちらは広告を10万くらいかければかなり効果はありますし、PC版よりよほど効果的です) 私も数十店舗のサイト作成、運営に携わりましたが結局、管理費(写真入れ替え・スケジュール更新を私がやってました)を払えずみんな閉鎖しちゃいましたね。 「アクセスがない」「サイトを見て客が来ない」が当たり前と思っていれば少しは気が楽になると思いますよ。

nami5379
質問者

お礼

届け出が必要なんですね。年齢認証を付けて出しに行ってみます。googleはアクセスによっては1年経っても表示されないことはありますし←本当ですか・・・ SEO対策でタグ等は完璧にしたつもりなんですがやはりアクセス数もあるのですね。おっしゃる通り、出勤状況などの更新は面倒でたいへんです。なのに、相手からは注文ばかりで金銭面でも割りが合わないんです) メルマガ(雨の日サービス)いいですね!早速使ってみようと思います。とても分かりやすかったです。 いい案も頂き感謝します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • SEO対策等について 検索エンジンにヒットしない

    1ヶ月前にHPを全面リニューアルして35ページ規模のHPをアップしましたがSEO対策などに使われるピタゴラス等で調査してもサイト内ページが6ページしか表示されません。 どうやら検索エンジンにはトップページしか登録されてないようでどう検索してもその他のページはヒットしてきません。 ちなみにトップページはyahoo,googleでもヒットします 原因わかるかた解決できそうな方アドバイス御願いします

  • SEO対策

    現在取得しているドメイン、www.XXX.com/の下位に、新規ディレクトリを作成し、ホームページをアップロードしました。 画面はブラウザで正常に見えますが、Googleの検索にヒットしません。 google URL追加(http://www.google.co.jp/addurl/?hl=ja&continue=/addurl)は実施しているのですが。 登録して10日くらい経過しています。 ご存知の方は教えてください。

  • ホームページのSEO対策について

    ホームページのSEO対策について教えてください。 人間閲覧用サイトマップではなく検索ロボット用サイトマップ(.htmlではなく.xml)を、グーグル検索率向上のために登録しようと思い、サーバーへのアップロード後にウェブマスターツールを使用して登録をかけているのですが、新しいページを追加作成したときは、新しい検索ロボット用サイトマップを作りなおしてアップロードし、グーグルに再登録する必要がありますでしょうか?それともウェブマスターツールのどこかを設定などして、自動的に新しいページも登録してもらう方法などがあるのでしょうか? もしくは、なにもいじらなくても検索ロボットの方で新しいページを察知して登録を自動的にやってくれるのでしょうか? みなさんはどう対策されていらっしゃいますでしょうか? とても素人で、くだらない質問なのですが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • SEO
  • SEO対策?

    私のHPとリンクをしたいとメールしてくる人がすごく増えました。その中で 「SEO対策の一環とした相互リンクをさせていただきたい」 という文章も多々ありるし 「ページランク6点以上の高得点の相手先へターゲットを絞りましてリンクのお願いをさせていただいております」とか意味不明な文章もあります・・。この点数はページのどこを見ればわかるのでしょうか?そもそも点数とは何ですか?一応yahooさんに登録させていただいているのですが、登録されているサイトはページランクが高いと言う事なのでしょうか?

  • SEO対策について、いくつか質問です。

    最近会社で、ビルダー9を使い、ホームページを立ち上げて、Yahooビジネスエクスプレス、グーグル、インフォシークに検索サイト登録をしました。Yahooは登録されましたが、全く意図したキーワードでヒットしなく、再審査をかけている状態です。せっかく5万円も支払って登録をしたのに、全く広告の意味をなしていない状態です。グーグルとインフォシークはまだ登録されていないようなのですが、SEO対策を全くしていなかったのでこれから勉強していきたいと思っております。そこで、いくつか質問があります。 1.自社のホームページはフレームを使い5分割表示にしてあるのですが、フレームを使うと検索順位に影響するとゆうのは本当なのでしょうか。理由と対策を教えてください。 2.検索ロボットはindex.htmlページをまず見ると聞き、このサイトで過去の質問-回答を拝見しタイトルタグと<head></head>内に<META NAME="description" content="サイトの説明文">、<META NAME="keywords" content="キーワード">を挿入したのですが、index.htmlページが5分割されている場合、5箇所全部のタグを編集しないと意味がないのでしょうか。 それともメインとなるフレームの部分(ロボットに対してメインがどれなのかもわかりませんが・・・)だけでいいのでしょうか。 3.「HTMLソース」と「フレームHTMLソース」の違いは何なのでしょうか。 以上、本当にホームページ作成初心者なのでわけのわからない質問になっているかもしれません。 でももしわかる方がいらっしゃればよろしくお願い致します。

  • モバイルのSEO対策について教えて頂けないでしょうか。

    初めて投稿させて頂きます。 この春からHP制作に関わっているのですが、新しくモバイルサイトを立ち上げることになりました。 それに伴いモバイルサイトのSEO対策をしようとしておりますが、 現在持っている『フラッシュのTOPページ』と『テキストのTOPページ』、どちらをディレクトリ登録すれば良いのか悩んでおります。 ●フラッシュのページはHTMLに貼り付けた形ではなく、フラッシュファイルそのものがTOPページになっております。 テキストページはHTMLで書かれております。 ●現在、googleではいくつかのキーワードでフラッシュTOPページがインデックスされていて、yahooではテキストページ(TOPではない)がインデックスされている状態です。 新人女性一人HP制作に放り込まれ任された仕事で、調べても判断が出来ず大変困っております。 アドバイス、ご意見頂ければ幸いでございます。 是非宜しくお願い致します。

  • SEO対策!ヤフーvsグーグル

    とあるHPを作りました。 「無料登録ドットコム」にて、無料で検索エンジンに登録してもらいました。 自分が狙ったワード(そこそこ需要があるワード)で、グーグルで検索をかけたところ2番目に表示されました。 ところがヤフーで検索をかけたところ、表示されません。 ホントは、何ページも後ろに表示されているのかもしれませんが、最低でも2ページ目に表示されないと意味がないので・・・。 無料ドットコムでは、ヤフーに登録して頂けないのでしょうか? グーグルと同じ結果が欲しい場合、どのような対策ができますか? 無料で出来る対策を教えてください。 お願いします。

  • HPに関して

    HPをネット上にアップしてから10日ほど経ちますが、グーグルで一向にヒットしません。metaタグのtitleやkeywordに入っている文字をコピペしてもヒットしません。何か登録等の必要はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 1ページしかないwebサイトのSEO

    google検索ヒット数が約630,000のキーワードに1ページだけのwebサイトで挑戦しています。1ページだけのwebサイトをニッチキーワードで上位表示させることはできるのでしょうか?

  • BBS7ってどうなんでしょうか(seo対策で)

    こんにちは。 HPを最近作って、少しずつ、SEO対策というものをしているのですが、先日BBS7というところに登録してみました。SEO対策に有効 とありましたし、いわゆる同業的なお店もちらほら登録していましたので、特に気にせず登録したのですが、なんと一時間もしないうちに googleの一ページ目にBBS7で登録したページが表示されました。 しかし、自分のサイト自体の表示が1ページ目から2ページ目に行ってしまい、数時間後検索しましたら、3ページ目に行ってしまってました。 ちなみにBBS7で登録してあるページは1ページ目のままでした。 結局自分のページの表示ランクを下げたくなかったのと、もともと SEO対策は表示順位が低いMSN(bing)向けのつもりだったので、 BBS7は一日過ぎて登録を削除しました。 さて、ここで聞きたいのですが、今まで検索した時に自分のページではなく登録したサイトが表示されてくることは多々ありましたが、基本的に自分のサイトよりも順位は弱冠低く、なんとなくSEO効果も出ている感じだったのですが、BBS7のように自分のサイトよりも順位が上に行って、さらに(ここが問題ですが)数時間で自分のサイトの順位が 下がることってあるんでしょうか?実際あったのですが、本当は 一時的なもので、すぐに自分のサイトのほうが順位が上にきて SEO効果が出てくるものなんでしょうか? BBS7に登録したページが上に来ても問題ない人にとってはある意味 いい宣伝効果が出るかもしれないのですが・・・ BBS7は有名なサイトだと思うので、あえてURLはのせませんが、 同じような経験をされた方、SEOに詳しい方教えていただけないでしょうか? 自分が登録を削除したのは時期尚早だったのかどうか?? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • SEO