• ベストアンサー

車の呼び方を教えてください

tanomusakuの回答

回答No.3

壊れた車を牽引するのはレッカー車の事でしょうか。事故車両などを運ぶ際のものですよね? コンクリートを載せてるのは、トラックミキサー、ミキサー車といった名称だったと思います。飯場の方などは「生コン車」とも呼ばれていたかと思います。 クレーン車で間違ってないと思います。

zibuwa
質問者

お礼

そうです。事故車両などを運ぶ際のものです。 乗用車を2・3台乗せて走っている大きく長い車です。 ちなみに運送会社のトラックを貸してくれるところや人っているのでしょうか? ありがとうございました

関連するQ&A

  • あなたをクルマに例えたら

    あなた自身をクルマに例えたら何になりますか? クレーン車でもブルドーザでも軽四でも自転車でも・・・ 私は、、、あまり食べなくても普通に働くし、別に突出した性能もないけど健康だし、日産ノートですかね。 年代と理由もお願いします。

  • はたらくくるまについて

    小学1年生の息子の国語の宿題で「はたらくくるまのレポート提出」があり困っています。たとえばクレーン車や救急車など その仕事と車のつくりをレポートしなければなりません。息子が選んだのが「郵便車」で「つくり」の部分がいまいち説明できません。子供むけに車の仕様等を説明してくれているサイトなどがあったらおしえてください。

  • 荷重分散について

    はじめまして、質問させていただきます。 アスファルトやコンクリートなどは、車などの交通荷重を分散させる役割を持ってますが、いったい、どれくらいの範囲まで分散されているのでしょうか。よく、クレーン車なんかが、鉄板を敷いて力を分散させてますが、鉄板の面積が広いほど、広く分散されますが、それと同じように考えると、アスファルトやコンクリートなどが続いている限り、それだけの面に分散されるようなのですが、どうなのでしょうか。わかりにくい文章で申し訳無いですけど、教えてください。

  • 自動車販売所の車の展示

    いつも疑問に思っていることなのですが、よく自動車販売店 (いわゆるディーラーさん)のお店の中に車がありますが、 あれはどのようにして車をお店の中まで入れているのでしょうか? あの大きな窓は外れてそこからクレーン車などで入れてるのでしょうか? さらにビックリしたのが、2階にまで車が展示されていたことです。 結構気になって仕方ありません。 どなたか教えてください・・・。

  • 車をぶつけてしまいました。

    車をぶつけてしまいました。 18年式のトヨタのヴィッツのシルバーをバックで角度のあるコンクリートにぶつけてしまいました。車の後ろの下の一カ所にたてに5センチくらいのへこみと言ったらいいのか、キズと言ったらいいのかわからないですがあります。 修理したいのですがいくらくらいかかるのでしょうか。 何日程かかるのでしょうか。 また保険とかは関わってくるのでしょうか。 どういったお店に持って行けばいいのでしょうか。 全く、車に関してわからないので詳しい方教えてください。

  • 自分の車をぶつけて、へこませてしまったのですが

    コンクリートのポール部分に車の左側をぶつけてしまい、ドアをへこませてしまいました。 自動車保険の「一般条件」の対物保険には無制限で入っているのですが、これは、自分の車の修理代はでないのでしょうか?(コンクリートのポールは、破損していません) 自分で修理費用を払うしかないのでしょうか? また、ドア部分の下がへこんでいるのですが、修理するとなると、幾らくらいで、何日くらいかかるものなのでしょうか? お教え頂きたくお願いいたします。 

  • クレーン付きの車

    荷台にクレーン付きのトラックの 荷台に載ってるクレーンの方のタンク (キャップは手のひら大のトラックについてるようなキャップ) は軽油?ガソリン?

  • 一度でいいから運転してみたい「はたらくくるま」って何ですか?

    一度でいいから運転してみたい「はたらくくるま」って何ですか? はたらくくるま・・・ 消防車、クレーン車、トラック、ブルドーザー、ショベルカー、ダンプ・・・ あげればキリがありませんが、公共や建設、商用などで使われる車を、こう呼んでいます。 さてこの中で、一度でいいから運転してみたい「はたらくくるま」って何ですか? 私だったら、ダム工事や鉱山などで働く、こういうダンプを運転してみたいですね。 http://www.kenkenkikki.jp/zukan/j_dump_h03.html

  • 積載量7tのユニック車は小型移動式クレーン免許で作業はできますか?

    積載量7tのユニック車は小型移動式クレーン免許で作業はできますか? 公道を走るのは大型一種で可能だと思うんですが、作業を行うには移動クレーン運転士免許でないとだめでしょうか?

  • 車の車庫入れ

    社用車を駐車場を借りて使っていますが、ビルの一階が駐車場になっていて、うちが借りているスペースは北向き、入り口が鉄板の小さな段で、両サイドにコンクリートの四角い柱ではさまれています。少し暗く、入れる時にはっきり見えないので、コンクリートの柱に車のボディの高さに目印かシールを貼ろうと思いますが、どんなものが見やすくでしょうか。駐車上の持ち主の許可も得なければなりませんが・・・。車はセダンの色はシルバー。ちなみに交通量の多い一方通行の下り坂道路を進み、主に左バックで入れています。一方通行なので、右バックでは入れれないのです。