• 締切済み

前歯欠損で示談金いくら請求できるの?

息子(13歳)が、野球ごっこでキャッチャーをしていたとき、近所の子(3歳)が振って放り投げたバットが当たり、前歯2本の3/4を欠いてしまいました。健康保険で人工の歯をつけてもらうまで2ヵ月半かかり、その間学校に行けなくなったり大変でした。神経も抜きました。硬いものはかめません。 これまでの治療費、身体が成長してから入れなおす歯の費用(15万円)、慰謝料で、相手方の損害賠償保険を使って25万円ほど提示されていますが、相場といいましょうか、いくらぐらい請求できるものなのでしょうか。 相手の方は良心的で、関係も良好です。こちらが納得のいく額を提示したら保険でまかなえない分は払うと言ってくださってます。 以前甥っ子が足をかけられて前歯を2本折ったとき50万円受け取っており、私としましては、今後の身体的苦痛、時間的な制約、通院の送迎の手間等々、考えますと50万円くらいを提示させてもらっても良いのかなと思うのですが、世間一般的に見てどんなものなんでしょう?

みんなの回答

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.2

相手の方が賠償保険加入でよかったと思います。 >世間一般的にみてどんなものでしょうか 保険会社 提示の金額が妥当な金額では? 親戚の方が受け取った金額を基準にかんがえるのはいかがなものでしょうか。!? 条件はまったく別物です。 まかなえない分は払うとは、当然波風たたせたくない気持ちからでしょう。 保険会社と賠償について妥当なものなのか、法的賠償はどの程度なのか打ち合わせ 相談されてると思います。 遊びのなかの事故、リスクは子供さんもそれなりにおっているわけで、過失相殺適用も考えられます。 100%相手が悪いわけではありません。 保険賠償提示金額に気持ちの問題として相手の方がプラスアルファーされようが、されまいがあなたの方から要求すべきではないでしょう。 今後も近所づきあいされる、わけですから ここはあまり欲をださず、保険会社の対応にまかせられて、あなたの思いは間接的に保険担当者に話された方がよいでしょう。 相手の方が賠償保険加入も、あなたにとっては結果的に感情的トラブルにならずに、すんでいるのかもしれません。(あなたは加入されてますか?) 被害者意識を払拭され、お互い様の気持ちで話され、示談解決されることを要望します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  参考になるかどうかわかりませんが、下記のサイトでは、「三歯以上に対し歯科補てつを加えたもの」で「75万円」とあります。単純に割ると、1本最高25万円という事で、偶然にも甥っ子さんの「2本50万円」と一致していますね。 http://www.shinginza.com/kouisyo.htm

参考URL:
http://www.shinginza.com/kouisyo.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 前歯を小さくしたい

    前歯を小さくしたいんです(>_<)私は以前矯正をしていたので歯並びはきれいです☆でも前歯が隣の歯よりも長く、大きいのです(+o+) 小さくするには、削って、何かをかぶせる方法をとると聞きました。 その費用は一本七万円ほどするとも聞きました。 高い(ToT)/~~~ 美容目的では、保険は利きませんよね。 でも、お金のない私はなんとかして保険を使いたいのです(ToT) そこで、質問です!私の歯は真っ白ではなく、なんとなくクリーム色です。でも、前歯の先端だけ白いんです。昔ですが、それは虫歯のなりかけみたいに聞きました。本当はこれなんでしょうか?これを理由に保険使えませんかね?だれかアドバイスお願いします(>_<)

  • 前歯を治したい

    昔、前歯が虫歯になりました。 それで、歯に近い色のものをかぶせましたが、だんだん色が悪くなって、歯の色が現在とても悪いです。 歯をまた、綺麗にしたいのですが、あまり歯はいじらないほうがいいと聞きましたが、ホントなんですか!? また、治すとしたら、保険のきくもの(6000円/本ときかないかぶせ物(50000円/本)があると聞きましたが、どちらがいいのでしょうか??

  • 前歯が欠けてしまいました。

    前歯が、縦3mm横4mm位の大きさで欠けてしまいました。 その前歯の欠けた反対側の側面が少し虫歯になっているようです。 通っている歯科で、他の歯の治療をしていたのですが、 前歯のことを聞いたら、治すのに7万円から8万円ほど かかると言われてしまいました。 痛みも無いし、このままでも問題は無いようなんですが、 やはり見栄えが悪いんです。 安く(保険を使ったりして)欠けてる部分を治せる技術があるのか それともその値段は妥当なものなのか知ってる人がいたら 教えてください。よろしくお願いします。

  • 前歯の差歯の値段について。

    以前前歯を治療したのですが、1本10万近くしました。 保険でできる歯を見せてもらったところ、歯の色がグレイだったり、黄色すぎたりと目だってしまったので、実費で10万のにしたのですが、その他の差歯の説明はありませんでした。 前にどこかで、前の歯の差歯で、保険で3千円くらいだったと聞いたことがあったのですが、前歯の差歯を保険で治療した場合、歯の色は自然の物もあるのでしょうか? また、実費でも、いろんな値段の種類の差歯があったのでしょうか? 前歯の差歯の値段、素材について詳しい方がいましたら、教えてくださいお願いします。

  • 傷害保険でインプラントは無理?

    甥っ子に不意に衝突されて、前歯を1本抜くことになりました。幸い甥っ子が対人傷害保険に加入していたので治療費は出るのですが、保険会社からは、前歯1本を支えるブリッジ(3本で24万円)を提示されています。ただ、私が失った歯は1本で、そのために両脇の健康な歯を削ることにどうも納得がいきません。また、ブリッジにした場合、将来歯肉が後退して隙間が出来たときに、今度は自費で治療を行うことになります。インプラントも永久ではありませんが、1本のみの治療で30万円。自分の歯で噛んでいるという感触も得られます。保険会社の提案は覆すことはできないのでしょうか? インプラントは過分な要求なのでしょうか(多少のリスクを伴うことは承知しています)。保険適用にお詳しい方、また同様の体験をされた方、お忙しいと思いますがコメントを頂けますと幸いです。

  • 子供が前歯を折られました

     小学校2年の男の子ですが、上級生に押されて前歯が欠けてしまいました。相手方は治療費全額負担するとのことですが、歯科医によると現状では仮の処置しかできず、その歯が完全に成長してからでないと差し歯等の処置はできない上、その際の治療費は8万~10万かかるとの事でした。  相手のご両親と一度直接話し合ったのですが、治療費は全額負担する、という事でした。そうは言っても10~15年後に治療した時に払って貰うのも難しいだろうし、お互いにその間精神的にその事を抱えたまま、というのも厳しいだろうと思い、示談金という形で終わらせたい旨伝えると、返答は治療費負担+10万円との事でした。  健康保険を使用しての治療だったのですが、この場合の治療費とは窓口で支払った分(3割)が対象になるのでしょうか?使った保険は社会保険で、保険料は会社も負担している訳ですよね?じゃあ会社に対しても、もっと言えば国に対しても賠償しないといけないのでは?と思ってしまい、それじゃあ最初から健康保険を使わずに10割負担し、それを相手方に賠償して貰うべきだったのでしょうか?こちらの負担は変わらないのですが相手の負担がこちらの健康保険によって軽減された事になるようで、いまいちすっきりしない為保留しています。  相手方は県民共済に加入しているらしいのですが他の保険会社に聞いても窓口負担分だけで良いと言われたとの事です。こちらが話す治療内容に対し、上限を計るように提示された10万、という金額も後から考えるとすっきりしません。精神的苦痛に対して上乗せをするとしたら、いくらぐらいが妥当なんでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 前歯をB銃で撃たれ欠損

    小5男児です、祭り中に小2男児に懐に入れていたB銃を奪われ、取り返そうともみ合ううちに至近距離で顔を狙われ、一度は払い避けたのですが二度目は避けきれず前歯に命中、半分ほど粉々に欠け神経も出てしまいました。 成長をまっての長いスパンの治療になると思います。 差し歯、カバー、くっつける歯?どれにしても一生メンテナンスが必要だと思います。 治療に付き添う親は仕事を休むことになるので給料補償・通院交通費もしてほしいです。 相手の方は保険があるとはいってましたが、どこまで補償されるのでしょうか? そして、どのように話し合いを進めたらいいのでしょうか? お力添えください

  • 事故での前歯損傷による請求について

    小学生の娘が学校での事故で前歯2本を損傷し、根幹治療を行いました。 根幹治療からまだ1年も経過しておらず今のところは変色等ありません。 治療した歯医者では、うちでは変色するような治療はしてない!との事でしたが、他の歯科で聞いたところ、今のところは大丈夫そうだが、将来的に可能性はあるとのこと。 故意で一方的な事故だったため、相手方が100%の過失を認めており、現在までは相手が加入していた保険会社から、その都度かかった治療費と休業補償の支払を受けておりました。 将来的にかかる費用の見積もりを取り、まとめて請求することも可能とのことで、その方向で考えておりましたが、事故の際に、歯が一度めり込んでしまい、元々高さがまっすぐだった歯並びが少しずれております。 こちらの希望としては、なるべく自分の歯を残した方向で考えていきたいと思っていたので、高校生〜成人の間で前歯の高さを揃える矯正をし、変色してまったらホワイトニング、それでもダメなら被せ物という段階を踏みたいですが、歯医者で現在の状態では変色するかどうかも分からないため、その内容で見積を出すのは不可能との答えでした。 現在の状態で出せるのは被せ物の見積もりのみだそうで、金額としては24万円ほどでしたが、周りで事故等で歯が抜けたり神経が死んでしまった人の話を聞いてもそれで収まるとは思えません。 元々汚い歯だったならまだしも、赤ちゃんの時から気をつけてきたので虫歯等も今まで一切なかったので、今回のことがあるまで歯を削ったこともありませんでした。 それを他人の故意で、思春期に上の前歯2本を損傷して、痛い思いをし、固定の期間は不便な上に、見た目の問題で学校でもからかわれたようで、怒りしかありません。 せめてこちらの望む形でかかりそうな費用くらいはもらえないかと思っているのですが、難しいでしょうか? 現在のように、その都度かかった費用を請求するのもOKと保険会社からは言われていますが、弁護士さんは、そのように保険会社から言われていても、他の要因によるものではないことを証明するのが難しいため、非常に厳しいのではないかと言われました。 事故等で歯の神経が死んでしまった方、変色の有無(事故からの年数も含め)や、メンテナンス費用、通院の頻度、どのくらいの支払いを受けたか、など体験談をお聞かせいただけないでしょうか? 不躾な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 前歯のブリッジについて

    上の前歯が(右1)何年も差し歯で過ごしてきましたが歯根に亀裂が入ってしまい現在ブリッジを検討しています(左右計3本です)。しかしブリッジは質、価格ともピンキリで、ある歯科では保険適用のを入れる人もいるし不具合が生じて来たらまたその時に別の方法で対処してもいいと言われました。今の歯科では20年以上やっているが前歯を保険適用の歯で処置した人はいなかったと言われました。又安いもので処置して問題が出たらやり直すなど繰り返していたら両サイドの支えている歯が弱ってくる可能性があるとも言われました。それでずるずると自分の歯をなくしていくのも怖いです。 歯は一生ものなので高い金額を払ってでも美しく丈夫なものをという意見もわかるのですが、、、、 保険適用で3本、2万円程度~最高品質でmax 3本、40万円とあまりにもギャップがありすぎて自分の常識の範囲ではどうにも判断ができません。品質に違いがあるとはいえ生活に絶対的に必要な前歯の治療なのに高いですよね。高額、高品質のものは審美性を求めた贅沢品というような認識をすればよいのでしょうか? 貯金もままならない庶民は保険の歯でもよいと妥協すべきでしょうか? 保険の歯の耐久性はどうでしょうか? おすすめの妥協点というか落としどころはありますか? セラミックとレジンではそれほど違いがやはりあるのでしょうか? 自分の中では今出せる額は20万円弱が精一杯という感じなのですが。 歯科で提示されたリストの中でそれぞれの特徴やメリット、デメリットなどありましたらおしえていただけませんか? 判断基準とするべき視点をどうか授けてください。よろしくお願いいたします。 ■ジルコニア 13万円 ×3            5年保証 ■カラーレス セラミック+金属 12万円 ×3   5年保証 ■high gold セラミック+金 10万円 ×3     3年保証 ■low gold セラミック+金 8.5万円 ×3     2年保証 ■チタンポーセレン+レジン 7万円 ×3      2年保証 ■スーパーレジン 3.5万円 ×3          なし ■レジン保険 3本 2万円程度           なし

  • 前歯の差し歯の値段

    前歯の差し歯の値段について質問です。 只今、前歯を悪くして治療中です。ブリッジ?をしなければいけないかもしれない。っと言われました。ブリッジって、つながってる歯ですよね?つながってっても1本2本って計算して値段がつくのでしょうか? 浪人中なので、お金がありません。 保険が利く差し歯は良くない?っいいますが、どんな所がよくないのでしょうか?将来的に自分で稼げるようになったら保険外の歯にしたい・・っと思うのですが、一度差し歯をしてしまったら無理でしょうか? 仮歯の1本5千円でも厳しかったので、保険でやってもらうしかないのですが、「保険で・・」って言いにくいなーって思ったりもします。 やっぱり女性で前歯だと保険じゃだらしないですか? 私自身、最悪、仮歯のままでもいいのになーって思ってるんですが。 世の中の差し歯にされている人達のどのぐらいが保険内なのか・・など 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

Autofilterエラー:なぜ出るのか?
このQ&Aのポイント
  • Autofilterでエラーが発生する理由を教えてください。
  • 質問文章は、Autofilterでエラーが発生しています。
  • Autofilterでエラーが発生しないようにする方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう