• 締切済み

「頂きますよう」という言葉

いつもお世話になります。 「頂きますよう」という言葉なのですが、私は、”返信して頂きますよう”とか、”ご連絡頂けますよう”などという感じで、丁寧な言葉で使っているつもりなのですが、日本語としては、この使い方はおかしいのでしょうか? 友人と話題になり、答えが見つからず質問させていただきました。

みんなの回答

  • kokoro74
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

こんにちは。 専門家ではないので個人的な感覚ですが、「返信していただきますよう」「ご連絡いただけますよう」という表現は、不自然に感じます。 この場合、「返信してくださいますよう」「ご連絡くださいますよう」と表すのが自然ではないでしょうか。 「~していただく」は、してもらう「自分」が主語です。一方、「~してくださる」は、してくれる「相手」が主語です。 ですから、「~の件について返信していただきますようお願い申し上げます」という文だと、「~の件について(私が)返信していただきますよう(私が)お願い申し上げます」という意味合いになり、自分で自分のことを相手にお願いしているような奇妙な文になります。 やはり「~の件について返信してくださいますよう願い申しあげます」という文が適切かと思います。 例えば、Aさんが自分に何かしてくれた場合、自分を主語にすれば「私がAさんに~していただいた」となりますし、Aさんを主語にすれば「Aさんが私に~してくださった」となります。 誰が主語になるのかを良く考えて、「いただく」と「くださる」を的確に使い分ける必要があるかと思います。二つは立場的にはでまったく逆の意味ですよね。 追記:takeshibaoさんがご指摘されている、「いただけ」ではなく「いだたき」(五段活用の「いただく」の連用形)が正しいのでは、という件ですが、この場合の「いただけますよう」は、可能動詞「いただける」(下一段活用)の連用形「いただけ」に「ます」が付いた形ではないでしょうか。o24hiさんも日本語としてはおかしいと指摘していらっしゃいますが、自分はこのように解釈すればおかしくはないと思います。但し、上に書いた「いただく」と「くださる」の入れ違いという意味では間違っているとは思いますが。。 間違っていたらすみません。なにぶん専門家ではないもので。。

回答No.4

皆さんのスレのように「いただく」は「~してもらう」 の謙譲語ですので、相手に対して へりくだって要求していると考えられます。 しかし、お願い文は「お・ご~(して)いただく」で 使用するのが正しいものですので、 この場合の「ご連絡頂けますよう」の「いただけ」は 補助動詞ですので、已然、仮定形の「け」ではなく 連用形の「き(いただき)」が正しい使い方です。 そして補助動詞として使用する場合は、 通常ひらがなで表記します。 ただ、「いただきますよう」よりも 「~(して)くださいますよう」の方がスマートだと 思いますが。

noname#14748
noname#14748
回答No.3

 「頂く」は、fukahire_1973さんの言われるように、「もらう」の謙譲語(自分を中心に言うへりくだった言い方)です。この事をを基本に考えれば、大抵は説明出来ます。  しかし、そうは言っても最近この「頂く」を好んで使う傾向が、社会人を中心に増えています。  「支払って頂きます。」  「書いて頂きます。」  支払ったり、書いたりするのは、相手だからその相手に謙譲語を使うのはおかしいのではないかという疑問は当然あります。しかし、これは次のように理解してください。「支払う」「書く」のは相手だが、「支払って頂い」たり「書いて頂く」のは自分なのです。  そんなややこしい言葉を使わなくていいのにと、お考えの人もあるでしょう。しかし、現在の国語審議会が「敬語の用法」について検討している中には、この「頂く」が含まれているのです。    ただ、「チラシを配らせて頂きます。」のような言い方は、慇懃無礼に自分の行為(配る)を相手に押しつけていると、嫌う人も多いようです。 

回答No.2

「頂く」は、 自分がへりくだる際に使う言葉なので、 相手に行動を求める場合の丁寧な表現にはそぐわない言葉です。 「ご返信ください(ませ)」 「ご連絡ください(ませ)」でかまわないと思います。 なお、「ませ」は女性が使う表現とされています。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  丁寧語や謙譲語は難しいですね。 (1)「返信して頂きますよう」→「ご返信頂きますよう」 (2)「ご連絡頂けますよう」→「ご連絡頂きますよう」 のように、頭に「ご(御)」をつけるのが、丁寧語としては一般的ですね。  なお(1)の場合、「ご」をつけて「して」を使うと変な日本語になりますから「して」を省きます。  また(2)の場合、「頂けますよう」という表現は、日本語としてはおかしいですね。

関連するQ&A

  • 「お世話」についての一連の挨拶言葉の使い分け

    日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語の挨拶言葉についてお伺いします。「お世話になります」、「お世話になっております」、「いつもお世話になっております」は普通どのように使い分けておられますか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 中国語のa(第二声)は日本人にとっては、どんなイメージの言葉なのでしょうか。

    いつもお世話になっております。 中国語のa(第二声)は日本人にとっては、どんなイメージの言葉なのでしょうか。 a(第二声)は中国語の中で、「え?なに?」という意味があり、向こうの話がはっきり聞こえなかった場合とかよく気軽に使える言葉ですが、日本人にとっては、よくないイメージの言葉だそうです。どんな悪いイメージの言葉なのか、どのように聞こえるのか具体的に説明していただけないでしょうか。 日本語を勉強しているので、質問文の中で、不自然な日本語の表現がありましたら、それも併せて添削していただければとても嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 好きと言う言葉はそんなに重いものなのか?

    私は一ヶ月前に振られました。 メールで「好きだった」とちょっとした文章を送りました。 そのメールには「付き合いたい」とかそういった文章は書いてません。 ただ、伝えたかっただけで、、 友達に「数回遊んだ相手に自分の気持ちを素直に伝えた方がいい。遠まわしのアプローチは重い」 その言葉がどうしても頭からはなれなくて。 (私が積極的に誘ったり動いたりしてました。) その後は返信もなく、せっかく、友達として?すこし砕けれたかな?と思った矢先だったので、 友達の言葉を真に受けたのと、タイミングを間違えたことにかなり後悔をしました。 結果的に友達の言葉が逆に「重い」ものになってしまいました。 返信がないのが、答えだと思いましたが、戸惑ってるのかもしれない。と思い、再度メール。 「今まで通り仲良くしてね」と明るい感じのメールを送ったら返事がきて、 返信が出来なかったのはイキナリ言われて考えてたそうで、今の感じがいいらしく、 仲良くしよう!と返信がありました。 そのときは「振られた」実感がわかなかったけど、そのメールが来て1ヵ月経った今、 連絡もなく、、すべてが社交辞令だったとショックを受けてます。 デート後のメールの「楽しかった」、「そちらからも遊ぶの誘ってね!」に対しての感触のいい言葉、、 バレンタインお返しもなく、「仲良くしよう!」と言った言葉が本当なら、お返しを口実に誘ってくれるかも、、と密かに思ってました。 こんなことになるなら、「好き」と言うんではなかったし、友達の言葉「好きと言わないと重くなる」の意味が今になってよくわかりません。 そして、私のことは「どうでもいい存在」だった事実に向き合わなければいけないのが辛いです。 またメールをしてしまいそうな自分も怖いです。

  • こういう言葉ありませんか?

    別カテゴリーで質問しましたが、ぴったりした答えが出なかったので、もう一度質問します。 韓国語で、「行く言葉が良ければ、来る言葉もいい」という諺があります。自分が相手にいいことを言えば、相手も自分にいいことを言ってくれる。自分が相手に悪いことを言えば、相手も自分に悪いことを言ってくる。こういう言葉、日本語にありますか? ちなみに今まで出たのは、「情けは人のためならず」「人は自分の鏡」「売り言葉に買い言葉」「鸚鵡返し(おうむがえし)」です。

  • お礼の言葉の書き方

    いつもお世話になっております。お礼の言葉についてお聞きしたく思います。 表したいのは昨夜すでに遅い時間でしたが、わざわざそんな遅い時間に回答してくださって、とても感謝する意味です。以下の書き方はおかしいところがありましたら、添削していただけないでしょうか。何か私の書き方は質問を遅らせた異なった責める意味になってしまったような気がします。正しい書き方を宜しくお願い致します。 1。昨夜遅く回答していただきありがとうございました。 2。昨夜夜分遅く回答していただきありがとうございました。 3。昨夜遅い時間に回答していただきありがとうございました。 (日本語を勉強しているので、質問文の中で、不自然な日本語の表現がありましたら、それも併せて添削していただければとても嬉しいです。) 質問文の中で、「以下の書き方はおかしいところがありましたら」と「不自然な日本語の表現がありましたら」のところに「です、ます調」を使ったのはおかしいのでしょうか。自分の行為に属するので、書き方も「以下の書き方はおかしいところがあったら」と「不自然な日本語の表現があったら」に直した方が宜しい(ここは「宜しい」それとも「よい」を使うべきですか)と思いますか。

  • 日記の言葉について

    いつもお世話になり、ありがとうございます。 昨日初めて、日本語の日記を書きました。すこしお聞きしたいことがあります。日記を書く時に、どんな雰囲気の言葉を使いますか。口語(たとえば:「し」、「けど」)それとも論文のような言葉(たとえば:「である」)でしょうか。一文の最後に「ね」「わ」「よ」をつけても大丈夫でしょうか。つけないとやはり硬い印象を与えますね。普通の個人日記の雰囲気を知りたいです。よろしくお願いいたします。

  • 正しい言葉について

    日本語の『わ』と『は』の使い方についてお尋ねします。 『日本ならでわ』なのか、『日本ならでは』なのか・・・。 言葉ではいつも言っているのですが、書くとなるとどっちの『わ』『は』を使って良いのかわかりません。 公の文章で使うので、自信のございます方、お教えください。

  • 日本語を使えば、どんな事でも言葉で表現できる??

    日本語って、他の国の言葉より複雑ですよね。 アメリカで大統領に向かって「YOU」で済む言葉も 日本語になると、尊敬語とか謙譲語とか接する相手によって 沢山の言葉を使い分けなければなりません。 それだけ複雑な言葉なので、日本語を使えば、どんな事でも 表現することが出来るのでしょうか? という質問です。 とてもお恥ずかしいのですが、私は本もほとんど読みませんし、 ボキャブラリーが無いので文章もお話もとても下手です。 なので、いつもその「言葉の壁」にぶつかってしまいます。 自分の主張、意見が出来ないんです。しても思っている事が 表現できずに後でモヤモヤしてしまいます。 この前、テレビで病気で寝たきりの女性がこう言っていました。 家族や友達、周りの人にお世話になった事を 『お世話になった、ありがとう。では、その程度の気持ちじゃ 無いし御礼がいいきれない。表現できる日本語が無い』と。 私もいつも思うんです。お礼だけじゃなくて、人に謝る時でも 何気ない自分の主張をする時も、最大限自分で思いつく感情の 言葉を並べるのですが、いつでも満足いかないんです。 相手に理解されたかはさてておき、 作家さんだとかテレビの司会者、”言葉を扱うプロ”の方は どんな事でも言葉で表現できるのでしょうか? みなさんどう思われますか?教えてください。

  • 『熟女』の雰囲気を言葉にするとしたら

    あえて、『熟女』の雰囲気を言葉にするとしたら どのような言葉が当てはまるでしょうか? 端的に表していただいていも、長い文章になって いただいても、どちらでも構いません。 実は個人でやっているネットラジオで、あいまいな日本語として 『熟女』の定義を探る企画を立てておりまして、その参考に この質問を出しておりますので質問の答えをネットラジオで 読むことを前提で出しておりますので、読まれたくない方は 質問の答えにその旨を書いて下さい。

  • 夢・dreamという言葉

    ずっと不思議に思っていることなのですが。 日本語の夢という言葉には大きく2つの意味があると思います。 (1)睡眠中の架空の経験としての夢 (2)現実生活中に考える、願望としての夢。 これらに共通点を見出そうと思えば出来ますが、 やはり似て非なるものだと思います。 そして、どちらも比較的よく使われている言葉にも拘わらず、 全く同じ言葉が当てられているのです。 そして僕が不思議に思ったのは、 それが日本語のみならず英語においても同じだということです。 過去にも似た質問があったようですが、 それを見ても納得いく答えが見つかりませんでした。どなたか、ご自分の見解をお寄せください。 よろしくお願いします。