• ベストアンサー

守る人のない家の仏壇

先日父がなくなりました。 現在母は一人暮らしで子どもは娘(私)ひとりです。母は認知症のため今後施設の入居を考えております。 母が施設に入ったあと自宅に仏壇(浄土真宗お東さん)が残ります。 家は当分処分する予定はありません。 本来私の家に引き取るのでしょうが主人は宗派は違うし 私にも娘しかいないので今後引き継ぐものもありません。 私が生きているかぎり供養はしたいと思いますが 仏壇ごとを引き取るのは気が重いのです 守るものはいない場合どうされているのでしょうか? 嫁に行った娘の家に実家の仏壇を置くのは普通なのでしょうか? お寺にご位牌を預けた場合仏壇はどうしたらよいのでしょうか ご助言お願い申し上げます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toroken
  • ベストアンサー率36% (26/72)
回答No.1

詳しくは話せませんが、私もよく似た境遇です。 先祖代々の位牌は「一応」お寺に預かっていただきました。 仏壇はどうすれば良いのでしょうか?と伺ったところ 処分してくださいとのことだったので、 お寺さんにお願いして仏壇の供養(一種の法事です)をして もらった後に仏壇屋さんに処分をお願いしました。1万円か2万円だったと思います。 位牌の預かり料はどうなるのだろうと思い、その点もお寺さんに 伺ったところ要らないと言われましたが、お寺さんによって 違うと思うのでお聞きになられてください。 「一応」としているのは、まだ母も生きているということ、 また私も生きている限り供養をしていくつもりだからです。 遠い将来には永代供養という道を選ぶことになると思います。 また、母は私設老人ホームに入居しているのですが、そこは 小さな仏壇(タンスの上に置けるような)を置くことは可能と言われました。 実際置いてらっしゃる方もいらっしゃいます。 ただ、仏壇の水やお花は基本的には入居者本人がしないと いけないようなので認知症のお母様が出来るかどうか・・・ですね。 出来なくなった時にはまたご仏壇の整理に困られると思いますので 最初からお寺に預かっていただいたほうが良いと思います。

noname#46775
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました。 あとの回答で指摘してもらいましたが、うちの仏壇には位牌はありませんでした。(過去帳のみ) ほんとになにも知らなくてすみません。 実際に同じようなケースに対処されたお話で わかりやすくて助かりました ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 そもそも真宗大谷派には「位牌」がありません。  葬式の時に葬儀屋さんが白木の位牌を用意し,真宗大谷派では便宜上,その白木の位牌に法名を書きますが,他宗派のように四十九日後に塗位牌に変えることはしません。  真宗大谷派の仏壇は,阿弥陀様をお祀りしているのであって,ご先祖様をお祀りしているのではありません。  また,真宗大谷派には先祖供養というものがありません。亡くなられた方は,亡くなられるとすぐに阿弥陀様のおられる西方極楽浄土に往生します。    下に参考になるホームページを紹介しておきます。浄土真宗本願寺派の僧侶の方のホームページですが,基本的な考え方は浄土真宗本願寺派も真宗大谷派も変わらないと思いますので,ご参考にされれば良いと存じます。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/4022/butudan/index.html
noname#46775
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 HPで勉強させてもらいました。 何も知らなくて恥かしいです。 葬儀をするまで宗派も知らなかった者です・・ 皆様の回答を参考にお寺さんと相談していきたいと 思います ありがとうございます。

回答No.2

まず、"toroken"さんの回答とほぼ同じです。しかし、若 干異なる点が有ります。 1.位牌の処置について  位牌は、亡くなった方の仏教上で言う名前が記載されて  いますので、出来れば書き写すなどして、手元に残され  る事を進めます。この後の、法要などに必要です。  勿論、生前の名前でもかまわないと思いますが・・・。 2.仏壇の処理について  自分で焼却や燃焼ごみとしてもかまわないと思いますが  出来れば、専門業者に依頼して下さい。   3.仏壇内の本尊について  これの処理は、仏教上や先祖の供養上、お寺と相談して  下さい。 4.仏具の処理について  種類別に、ゴミとして処理して下さい。 5.全体的な処理について  お寺と相談されるか、お父様のお葬儀を担当された葬儀  社に聞かれると教えて頂けます。 6.その他  "tenten1989"さんの環境や気持ちは分かりますが、ご  両親や先祖が有るから、今自分が生を受けているのです  から、先祖の供養(感謝)は怠らないで下さい。ここで言  う供養とは、お寺でお経を頂くと言う事でなく、先祖に  手を合わせると言う気持ちや心の持ち方です。 老婆心ながらのアドバイスとさせて頂きます。

noname#46775
質問者

お礼

整理された回答ありがとうございました。 先祖の供養については私が生きている限り 忘れたくないことだと思っています。 写真にお水をそなえたり語りかけたりすることは 自然にできるのですが・・・ 母のこともありいろいろなことを背負わされるような気持ちで質問してしまいました。 「供養とは、お寺でお経を頂くと言う事でなく、先祖に  手を合わせると言う気持ちや心の持ち方です。」 心してこれからも努めたいと思います ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう