• ベストアンサー

生理が近づいてくるとすごく嫌な女になります・・・・

生理前の2週くらいまえになると性格が悪くなるというか すごく嫌なやつになります。 八つ当たりしてみたり、いままでにあった嫌な出来事を思い出してすごく鬱になったり、話し方もきつくなったりします。ずっとイライラ状態です。相手がそのつもりで言ったことでなくても悪いほうにしか捉えられなくなります。性格がトゲトゲしてしまい困ってます。コントロールが不可能です。だから家族に迷惑をかけてしまいます。だいたい2週間はそういう状態なので家族はもう生理が近いというのが身にしみてわかるそうです。 その上、すごく食欲が出ます。 こういうのは産婦人科などで薬など処方してもらえば改善されるのでしょうか? 同じような悩みのある方はどのようにしてどのくらい克服されたか教えていただけると助かります。 こんな嫌なやつになったままじゃなく 普通のままでいたいので教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikan2003
  • ベストアンサー率38% (45/117)
回答No.1

はじめまして、  生理前のイライラや鬱になることを  「生理前症候群」と、言うんだそうです。 女の子なら、誰でも体験することかもしれませんね 私も、イライラや欝、不安、ちょっとしたことで悲しくなったり 原因はホルモンのバランスにあるそうです。 日頃から、大豆、良質のたんぱく質 ビタミン&ミネラル補給と、 ストレスの改善などに気をつけて イライラが続く間は、なるべくリラックスできる環境に、、 また、症状がある間は、 珈琲などのカフェインや油っこいものや 刺激物は取らないほうが良いでしょう。。 あまりに、酷い場合は婦人科で受診されてみると良いですよ 参考アドレス貼っておきますね お大事にしてくださいね(‘ ▽‘)ゞ

参考URL:
http://www.flattery.co.jp/merrygoround/toku/health2.html
okojochan
質問者

お礼

本当に自分が醜く思います。 イライラしている女性ほど醜いものはないかな~ 豆乳を飲むように心がけてみました。 なかなか治らないので 婦人科へ行こうか検討中です。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mhouga
  • ベストアンサー率64% (89/138)
回答No.2

いわゆるPMS(月経前症候群)でお悩みなのですね。自分ではそんなことをしたくないのに歯止めがきかなくなってしまう、さぞおつらいこととお察しします。 お腹の痛みなどは産婦人科や内科で対応していただけますが、気分の変調に対してお薬を出していただくなら、心療内科や精神科の方がよいかもしれません。カウンセリングもしていただけるし、抗うつ剤や安定剤の類を一番使い慣れているところなので、婦人科で専門外のお薬を出してもらうより、細やかな対応をしていただけるのでは、と思います。 PMSで検索をすれば、いろいろなサイトがあると思いますよ。いちど調べてみられてはいかがでしょうか。 月経前がもっと快適にすごせるようになられるとよいですね。

okojochan
質問者

お礼

歯止めがきいてません・・・ 旦那にすごく迷惑をかけていて もう愛想つかされているような気がするこのごろです。 月経前が快適になりたいです。 このままではいろいろ迷惑ばっかりかけて 不仲にならないか心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神科で生理前の欝用のピルを出するケースはありますか

    今、欝で精神科に通っているものです。昔から生理不順と、生理前のイライラ、うつがひどくて21のときから産婦人科でソフィアAというピルを飲んでました。それから欝病になって、最初の精神科ではピルを継続して出してくれたのですが、今欝が悪化して転院し、その病院の先生は「その分野は専門じゃない」とピルを出してくれません。産婦人科に行けといいます。病気は良くなってきているので転院は考えてないのですが、鬱でしんどいので産婦人科にいく元気がないです。 ピルがなくて不安で。どうしたら先生からピルを処方してもらえるでしょう。ちなみにピルがきれて、生理も二日前に欝が急激に悪化して自殺未遂しそうになりました。精神科の先生に言うべきなのかな?でも、もう2回くらい処方することを断られてるんだよね。うーん。 生理前の欝症候群の薬を精神科で出してもらうにはどうしたらよいでしょう。助言お願いします!

  • 生理前の感情の起伏

    タイトルの通りです。 私は今18才の高校生なんですが、一番最初に生理がきた時はほとんど気にならなかったのですが、ここ一年ほど、生理前、生理中のイライラが冗談抜きで酷いです。 いつもなら気にかけない些細な事や、多少はムッとしても許せる程度の事が無性にイライラしますし、全く気になるような事が無い場合でも八つ当たりのように怒ってしまう事が多々あり、生理の度に彼氏や家族に迷惑をかけてしまいます。 そんな事で怒らなくても、又は八つ当たりしなくても、と、悪いのは私なんだからと、生理中などはそう思うと逆にわけもわからずに涙が出てくるなど、感情の起伏も激しいです。 正直、生理前、生理中の10日程度なのだから我慢すれば良いと思うと余計に酷くなり、今もその状態で、周りに迷惑をかけることはもちろん、毎月こうで私も疲れてきてます。 それにあたって、産婦人科の方に相談しに行こうかと思っていますが、産婦人科ではそう簡単に薬などを処方してくれるものなのでしょうか? また、薬に頼らずに、そういった事を少しでも和らげてくれるものはありますか?(食材や、お香?など直ぐに手に入るものなら何でも良いです) 乱文ですが、教えてください。 お願いします。 また、カテゴリー違いでしたら申し訳ありません。

  • ピルとPMS

    生理前にイライラ、鬱などの精神状態が悪くなるので 産婦人科で相談すると低容量ピルを処方されました。 服用を始めると生理前だけだったイライラ、鬱などの症状が 四六時中の状態で、返って悪化したように思います。 生理後はすっきり爽快だったのが生理後まで生理前のような イライラ、鬱の精神状態です。 産婦人科の先生に相談してもピルの服用を続けるように言われました。 ピルを飲むことで返って悪化しているような状態です。 お金や通院時間の無駄なので、正直やめたいです。 このままピルを飲み続けることで症状が改善するなら続けたいですが・・・。 本当にPMSにピルは効果はあるのでしょうか?

  • 生理のこと

    生理が約3ヶ月遅れたため、三日前に産婦人科に行きました。 内診してもらうと、「子宮は綺麗、卵巣がちゃんと機能していないかも。今は生理前の状態じゃないからいつ生理がくるか分からないね~」と言われ、「お薬で生理をこさせよっか」とホルモン剤を11日分処方してもらいました。 (最近体調が悪く吐き気がしたり、イライラしたり、胸がはったり…生理前かな~と思っていたのですが、まだこないと言われ…じゃあ今のこの状態はなぜ!?と少し不安になってしまいました(*_*)) でも私はホルモン剤を飲むと副作用がひどいので(過去にピルを何種類か飲んだことがあります)、このまましばらくほうっておいてこなかったら飲もうと思い飲みませんでした。 すると今朝起きたら生理がきました。 三日前に病院では生理がくる状態ではないと言われたのにきたということは、無排卵ということなのでしょうか?(+_+) 回答お願いしますm(__)m

  • 1年間生理が来てません・・・

    中学生です 去年の5月から今日まで、1度も生理が来てません! 去年の5月までは、普通に順調だったのですが急に来なくなりました 確かにダイエットはしていますが、ダイエットと言っても お菓子の食べる量を気を付けるだとか、夜はお米を食べないなど 無理なダイエットではないので、大丈夫だと思います ストレスが溜るような出来事は、思い当りがありません・・・ 前から産婦人科に行こうか迷っているのですが、 中学生で産婦人科に行くのは早いかなぁ・・・と思ってしまい 結局行ったことがありません^^; そこで皆さんに質問です! 1 生理が1年間も来なかった原因は何か? 2 産婦人科に行った方がいいか? 3 もしも病院に行ったら、どんな検査を受けるか? 4 もしもこのまま放っておいたら、どうなるか? どれか1つだけでも良いので、答えてもらえたら嬉しいです^^ 長文すみません;; 宜しくお願いしますっ‼!!

  • 生理を遅らせたいのですが・・・

    来月、泊りがけで出張があるのですが、ちょうど生理に重なりそうです。 生理痛で動けなくなることがあるので、できれば生理を遅らせたいのですが、 これから病院にいっても間に合うのでしょうか? また、薬の処方・診察代などはいくらくらいかかるものですか? 先日個人病院(産婦人科)に電話して聞いたところ、 「本当は前回の生理後に飲み始めるのがいい。費用は5千円前後(保険がきかないから)」と言われました。 ただ、以前(3,4年前)に同じ目的で総合病院に行き薬を処方してもらったときには、薬は数日前から飲みはじめた記憶があります。 費用的にも、そんなにかからなかった気がするのですが…。 今回も同じ病院に行ければよいのですが、仕事があり難しいため、 土曜日も開いている個人病院で処方してもらえればと考えています。 病院によって処方される薬や保険対象かどうかなど、違ってくるものな のでしょうか?? 個人の産婦人科には行ったことがなく、あまり様子がわかりません。 時間もほとんどなく、教えていただけるととてもありがたいです!

  • 生理を早める薬を飲んだけど生理がきません

    7月の11日から旅行の為、生理が重なってしまうの(私の生理痛はかなり痛いので)を避けるため、産婦人科に行き早めるための薬と注射をしてもらいました。 あたしは生理周期がバラバラで、過去4ヶ月だと 34日・46日・35日・28日という間隔できています。 産婦人科を受診したのは旅行の2週間前。6月27日です。 そのときにホルモン注射のようなものをうたれ、 ドオルトン錠を5日分就寝前に1錠を処方されました。 7月1日の就寝前まできっちり5日間飲み、 2日か3日にはくるだろうと思っていたのですが もう薬を飲み終えて4日目に入ってる今日もきていません。 来る気配もかんじられません。 もう旅行の出発までに1週間をきっているだけに 心配です。 もう一度、産婦人科にいった方が良いでしょうか? 回答の程宜しくお願い致します。

  • 生理が終わったばかりなのに出血しました

    生理開始から数えて13日。生理終了から数えて4日目の今日、出血がありました。 色は鮮血ではなく、赤茶色といった感じで、生理の始まりのような感じでした。 これは不正出血?それとも生理?考えたくないけど着床出血や病気?? 混乱しております。 (今結婚していますが、子どもは望んでおらず避妊してますし、まして生理終わった後にそれらしき性行為はしていません) そういえば昨日の夕方頃からだるくて食欲がなく、季節の変わり目でいきなり涼しくなったからかな?持病の鬱が出たのかな?と色々考えていた矢先の出来事でした。今日もあまり食欲がなく元気が出ません。 至急婦人科に行くべきでしょうか? 引っ越したばかりで婦人科がわかりません。内診も怖いです。 お願いします。

  • 生理痛がひどくて困っています

    生理痛がひどく、嘔吐や脳貧血を伴い、あまりの痛さに七転八倒します。出血量も多く、気分が鬱になります。毎月の生理が苦痛でたまりません。 産婦人科で内視鏡検査を受けましたが、子宮に異常はなく、体質的なものだと言われ、鎮痛剤をもらいましたが効果がありません。薬を飲むとすぐに吐いてしまうことがほとんどです。他の産婦人科でも鎮痛剤を出すと言われただけでした。 生理痛を和らげる良い方法があったら教えてください!!

  • 授乳中でも飲める生理痛の薬はありますか?

     産後7ヶ月で、生理が再開しました。生理痛がおもいので、妊娠前はたいてい生理痛の薬を飲んで乗り切っていましたが、今は授乳中なので飲まずに我慢してますがやっぱりつらいのです。ベビは哺乳瓶は嫌なのかミルクは飲んでくれないので、生理中だけ断乳して薬を飲むのも無理です。  妊娠中に産婦人科で、『風邪をひいたときとか妊婦でも飲める薬あげるからおいでよ』といってもらったので、授乳中でも飲める生理薬もあるのかな、と思い相談させていただきました。  また、あるとしたらどこで処方してもらえるのでしょう?産婦人科でいいんでしょうか?婦人科でしょうか?大きな病院でないといけませんか? 

専門家に質問してみよう