• ベストアンサー

インフレ

最近、話題になっているインフレ目標について詳しい事を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

一般的な事については、下の方の回答の通りです。 で、追加しますと、 インフレ状態にすることによって、今、政策的に行き詰まっている いくつかの問題をクリアできる事にあります 1)国債の償還負担が軽減する(お金の価値が下がるのですから) 2)銀行が救済できる   (不良債権の金利分がインフレ率よりも低ければ    不良債権は軽減します)   (土地や株券はインフレで一緒に価格上昇しますから    結果的に不良債権を減らし、銀行の含み益を増やします) 3)デフレスパイラルに陥っている一部業種を救済できる 一方、最大の問題点は これが国民の富を奪う政策であることです。 今は物の価値が下がっていますから、貯金金利がゼロでも 国民は損をしません。 しかし、物の価値が上がっていくと言うことは 貯金をしているとお金が目減りすることを意味します。 また、インフレ政策を起こして、このコントロールに成功した国は いままでありません。 今の日本の公債率は第2次世界大戦開戦直前と同じです。 あのときも政治家は判断を誤りました。

akiko-funakoshi
質問者

お礼

ありがとうございます。とても、分かりやすく説明されてあって参考になりました。

その他の回答 (1)

  • ukeaoi
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1

インフレ目標とは、物価の安定を目的として 中央銀行があらかじめ具体的な物価上昇率(インフレ率)を決めて それを達成する為に実施する金融政策のことです。 インフレはご存知と思いますが、物価が高騰する現象です。 そして、今日本はデフレと言う物価が下がり続けている状態です。 この状態が続くと、日本全体の経済が縮小・低迷することになります。 よって、「インフレを意図的に起こしある一定の所まで物価を上げよう」 とするのが、自民党の一部から出ているインフレ目標政策なのです。 ですが、現在、日銀は慎重な態度を取っています。 なぜなら、この政策を取ったことがある国は 物価の上昇を抑える目的で導入したのであって デフレ解消を目的に導入した国は今だかつてないそうです。 (私の見解としては多分、日銀はこの政策を採用しないでしょう。) こんなところで理解できたでしょうか?

akiko-funakoshi
質問者

お礼

とても、詳しく説明してくださってありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう