• ベストアンサー

手取り17万円、女の子の都内での一人暮らし

noname#18044の回答

noname#18044
noname#18044
回答No.1

参考になるかわかりませんが、 「お花茶屋 駅徒歩1~2分 2DK 風呂トイレ付き」 の部屋で、家賃78000円です。 駅から近いし、2DKでこの値段なので、ワンルームで、駅から少し離れたところでもよければ5万円台は余裕なのでは?と思います。 ちなみに、青砥は急行・特急の停車駅ですし、地下鉄乗り入れなどの接続駅でもあるので、便利な分高めです。 町屋も、地下鉄・都電との接続があるため高い。 常磐線だと、北千住・亀有は高いです。 綾瀬も高い。。。かな? 治安と言う面なら、「お花茶屋、堀切菖蒲園」あたりは商店街があって下町っぽい落ち着いた感じなので、お勧めです。 まぁ、確かに女性の1人暮らしということで、オートロックとかのセキュリティがしっかりしたところだと。。。少しお高めになるかもしれませんが。 色々な不動産屋さんを回って、話を聞いてみるといいかもしれません。 頑張って、良い新生活が送れるようお祈りしています^^

pikoroncho
質問者

お礼

お花茶屋あたりは少し安いみたいですね。 治安もよいということで不動産屋さんのぞいてみたいと思います。 オートロックはやはり便利なものなのでしょうかね? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 都内での一人暮らし(引越し)について

    こんにちは。久しぶりに投稿してみました。 実は6月中旬~下旬から都内で一人暮らしを始めようと思っています。 24年間実家生活だったので一人暮らし経験がまったくなく引越しのノウハウが全くわかりません。 都内へは学生時代4年間通っていたので土地感は多少ありますが全く縁のなかった路線もあるのでなるべく利用したことのある沿線に住みたいと考えています。 具体的には東西線の葛西あたり(大学4年の時2.3ヶ月同棲していました)とか都営新宿線沿線、都営三田線沿線、総武線沿線は特に土地感も強い方なのでどうかなぁと思っているのですが。 また友人は埼京線沿線が住みやすいとか足立区葛飾区エリアも住みやすいと教えてくれたのですが、新宿へ30分前後で出られるところがいいと思っているのでそうするとどうかなぁとか。 あとは条件としては駐車場が借りられること(近くに)夜がこわいので駅からなるべく近いこと1K以上、できればピアノ可なところがいいのですがそんな条件のところはないのでしょうか? ちなみに予算は月最高でも8万円が限界ですが・・・ 他に住まい選びの注意点や一人暮らしで気をつけること等ありましたら教えてください。 よろしくお願いします

  • 4月から東京で一人暮らし

    こんにちわ。現在大学4年生で、4月から就職のために東京で一人暮らしをすることになりました。勤務地が複数考えられ、土地勘がないため、候補地を絞ることが出来ず困っています。 予定勤務地は、大崎・新橋・東京モノレール沿線のいずれかの駅の予定です。 家賃の上限は6万5千円を考えています。 女の一人暮らしなので、治安も出来るだけ良いところ希望です。 今は、家賃が比較的安いので、京成線の立石や青砥あたりを考えていますが、この条件でお勧めの場所がありましたら、ぜひ教えてください。お願いします。

  • 朝の日暮里駅乗換え

    大阪在住のtake_takeです。 8月中旬から東京転勤となり、賃貸住宅を探しています。 葛飾区京成本線沿線に現在と変わらない家賃の物件が 結構あるのですが、勤務地の最寄り駅が神田駅なので 日暮里駅で乗り換える必要があります。 (物件は堀切菖蒲園又はお花茶屋で考えています。) そこで、通勤ラッシュ時の日暮里駅の混み具合や京成本線の混み具合を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 千葉での一人暮らしについて

    来年から千葉で一人暮らしをしようと考えているのですが、どのようなところに住んだらいいかわからないので教えていただけませんか?? 条件として ・最寄り駅が京成本線(京成佐倉~青砥)の間 ・コンビニや飲食店などアルバイトがしやすいところ ・家賃が5万円くらいまでで住めるところ ・住みやすい環境(騒音が少ない、治安がよいなど) 答えはなるべく京成佐倉など駅名で答えてくれるとうれしいです。 地名とかだとわからない場合があるので。

  • 東京都内から横浜間で一人暮らしの物件を探しています。

    4月から社会人として東京都内もしくは横浜で働くことになりました。 販売職なんですが、この時期になってもまだ勤務地が確定していなく 東京都内(おそらく池袋・新宿・渋谷付近)・横浜駅間で 物件を探すよう、会社側から言われました。 都内から横浜の間という、かなり大雑把なエリアのため 物件探しに戸惑っております。 都内・横浜駅、どちらでも通勤が比較的便利な 路線・エリア・駅がありましたら、教えていただきたいです。 その際にそのエリアや駅の治安や物件の家賃相場、ラッシュ時の混雑具合・・・など分かる範囲で 結構ですので、教えていただけたら幸いです。 ・女性一人暮らしでも比較的住みやすい。治安がよい。 ・スーパーなどがあればなお可。 ・物件は1kで6万円台以内を考えています。UBでもかまいません。 ・通勤時間が都内・横浜どちらへも1時間以内。 今の時点では東横線、横須賀線沿いあたりがいいかな? と考えているのですが、どうなんでしょうか。 東横線なら大倉山が治安もよさげで便利そうだったのですが 通勤にはどうなんだろう・・・と思っています。 ご返答お待ちしています。 宜しくお願い致します。

  • 都内で一人暮らししている方

    今は家族で東京に住んでいますが、今秋から都内で一人暮らしを考えている者です。 この間Chintaiを見ていたらよい物件があったので、それを掲載している不動産屋に行った所「その物件は難ありでおとり広告だ。多分あなたは気に入らないと思う」と言われ、他の物件の紹介を受けました。 その中で少し気になる物件があったので「下見をしたい」と言ったら「今はみんな下見なんかしない。そんな疑り深い人は大家から断られる」などと言われてしまい、更に検討したいのでその物件のコピーを貰いたいと言うと「決める気がないなら貰っても仕方ないと思いますよ?」と言われ嫌な気分になりそのまま帰りました。 この一件で飛び込みで不動産屋に行くのを躊躇してしまうようになりました。 そこで都内で一人暮らしをしている皆様に質問です。 ・どこの不動産屋を利用しましたか? (エイブルのような支店がある大きな所のほうが安心でしょうか?) ・決定するまでいくつの物件を見ましたか? ・不動産屋に行ってから決まるまでどのくらいの日数がか かりましたか? ・家賃と駅から徒歩何分か(差し支えなければ) 他にも何かアドバイスがあれば教えてください。

  • 転勤。京成押上線と京成本線、3DK~で家賃9万

    転勤により、都営浅草線の東銀座に通勤します。浅草線に乗り上げる、京成押上線や京成本線で賃貸物件を探しています。夫婦と子供2歳の計3名です。3DK~3LDKで9万以内希望してます。都内は無理だと思いますが千葉になれば駐車場があると良いです。青砥や京成高砂、京成本線では鬼越、京成中山あたりで考えております。葛飾区で希望の家賃では駐車場が高く、車は処分するしかないと思っています。情報もネットでいろいろ調べているのですが、現地情報をお分かりの方、是非アドバイスお願いします。子供を育てやすい環境で、なるべく地震による不安材料が少ない地域を望んでいます。

  • 都内近郊の物件で一人暮らし

    初めまして。 春から東京都内に就職が内定している学生です。 今は東北地方で一人暮らしをしています。 もう日にちがないので先日早速東京地方で物件を探して決定してきてしまいました。 (今は審査待ちです。) ですが、もう物件を決めてしまってから本当に住む所ここで良かったのかと少し不安になってきてしまいました (;_;) 今回決めた物件は下記のような物件です。 ↓ ・住む所は都内ではなく神奈川県川崎 ・勤務先は都内で川崎駅から京浜東北線で1本。2つ目の駅 ・川崎駅まで歩いて10分(勤務先までドアtoドアで計約20分だと言われました。) ・オートロックマンション(ですが10階建ての2階) ・バストイレ別 ・洗面台付き ・ワンルーム8畳 ・エアコン付き ・照明付き ・家賃74,000(管理費込み) これだったら都内で住めましたか? 不動産屋さんは今一人暮らしで利用している不動産屋さんをそのまま継続で使わせていただきました。 なので他の不動産屋さんに聞いた事なく… 今の不動産屋さんは「どこもこんな値段だよ」とおっしゃっていたのでその言葉を信じ切ってました。 でも今更もしかしたらもうちょっと安くて勤務先に近い所あったかな…と思ってきてしまいました。 上記のような条件の物件なら妥当だと思いますか? それとももっと安くて、勤務先に近い所があったと思いますか? 物件決める前にもっと自分で下調べすればこんな不安抱かなかったはずですよね(T_T) 反省しています。 皆様どうか回答よろしくお願いいたします。 (>_<)

  • 一人暮らしの住居について

    こんにちは。 この度一人暮らしをしようと思い、ここ1ヶ月くらい物件探しをしています。 当方、千葉県内の実家に在住の女性です。 予算が低い(5万円)ので場所が限られているのですが、今は葛飾区と松戸市に絞りました。 その中で、京成高砂駅から徒歩7分くらいのマンションを見つけました。 ユニットバスで古いですが、リフォームされておりまぁまぁ綺麗です。でもワンルームで収納がないです。 そして高砂駅周辺が何もなく寂しく(夜に内見に行ったせいかもしれませんが)、マンションまでの道も民家に囲まれた細い路地をくねくね曲がって行く感じです。 下町好きにはたまらないかもですが…。 一方松戸は、松戸駅徒歩5分でオートロックの物件がありました。 部屋も高砂のより若干広く1Kで収納もあります。築年数も少し新しめです。 駅前は結構賑やかで買い物には困らなそうです。 しかし常磐線は混み具合が半端じゃないと聞いていて、毎朝のことなので不安です。 ちなみに高砂は今の通勤ルートで通っているので、混み具合も分かっているし慣れています。 他にも物件は探していますが、地域としては京成本線日暮里~高砂、京成押上線あたりか、松戸市か、でかなり迷っています。 治安や住みやすさではこの中ではどの駅がオススメでしょうか? また、バス・トイレ別のアパートも考えているのですが、やはり木造は音が響きますか? 女性一人暮らしでは危険ですかね? 質問が多くてすみません。 一番お聞きしたいことはオススメの地域です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 大門(浜松町)、品川方面通勤 一人暮らし

    4月から社会人になります。 勤務先にいくつかの事業所があり、勤務地は4月にならないとわからないのですが、希望は出せるそうです。 私が希望する勤務地は、大門(浜松町)もしくは品川の事業所なのですが、仮に希望が通りこれらどちらかの事業所に通勤する場合、一人暮らしをするのであればどこがオススメでしょうか。 個人的には、浅草線に直通する青砥がいいかなと思っていますが、青砥の町はどのような感じでしょうか?(住みやすさ、利便性など)。 ちなみに現在、 最寄り駅:京成津田沼駅 徒歩6分 家賃:6万8千円+共益費3千円 バス・トイレ別 独立洗面台 で一人暮らしをしているのですが、青砥で同じような物件を見たところ、家賃6万円ほどで駅徒歩8分のところが見つかりました。 しかし、現在の住まいからでも十分通勤可能な範囲なので、勤務地の希望が通らなかったことや、引越しの費用も考えた場合、無理に引っ越す必要はないですかね? みなさまのアドバイスをよろしくお願いいたします。