• ベストアンサー

犬との上下関係

Ayumi777の回答

  • ベストアンサー
  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.2

室内犬の柴犬と暮らしています。仔犬のときには、ずいぶん悩み、トレーナーさんについて教えてもらったこともあります。 <この状態はワンコ自身が私より上に立ってると思っているのでしょうか? ↑こういうことを考えないほうがいいです。 人間でいえば2,3歳くらいの幼児、本来はきょうだいといっしょに積み重なって寝る(笑)時期です。 人間の幼児だとおもって、犬を信じて、辛抱強く何度も教えてあげましょう。家のなかで自由にさせているときは、リードをつけたままにして、登ったらおろしましょう。本格的に飼い主が昼寝をしたいときには、 サークルに犬をいれれば、怒らなくてすみます。 決して怒鳴ったり、ぶったりしないように♪ やさしく穏やかな態度で、でも毅然としてルールを守らせましょう。 ま、とはいえ、ときどき飼い主もぶちきれちゃうんですけどね(^_^;;; トレーナーさんについて相談することができるようになって、飼い主のストレスが減ったら、犬もいい子になりましたよ♪ いまのうちに写真いっぱい撮ってあげてね♪ 仔犬のときは忙しくて、つい忘れちゃうのよね。

関連するQ&A

  • 犬との上下関係って?

    いつもこのページでお世話になっています。 8ヶ月になるトイプードル♀です。 比較的おとなしい性格で、お座り・ふせなどのコマンド、アイコンタクトもほぼ完全に出来ています。 そのわんですが、私のくせ?!でついつい肩に前足をかけてだっこします。 この行為を、先日犬を飼っている友人にきつく叱られました。 そうやることで『犬が人よりも上位になり人間を守らなければ!と思い、ストレスを感じてしまうので、絶対にやってはいけない』とのこと。 確かに、犬の本などには高い高いの状態で、わんを目線より上げてはいけないというのも見ました。 うちでは日常的にソファでお昼寝したり、TVを見たりするのに寝ころんでいると、うちのわんはお腹の上でくつろいでいます。(この際も目線は同じか私が下?!) 知り合いの訓練士さんには、(お昼寝の状態)大型犬であれば困るが、小型犬なので、そういう状態も普段きちんとしつけが出来ているようなら…というお話しでした。 みなさんはいかがですか? 知っていることなど、教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 何故??ウチの犬は・・・

    ウチのワンコはベッドでなく、トイレの枠に入り込んで寝てしまいます・・・。 現状は   8ヶ月のトイプードル(3ヶ月からウチに来ました)   ペットショップから来ました   4.5kgでトイプードルにしては少々よい体格です   90×60のハウスに半分トイレ・半分ベッド です。 遊んであげられない時や留守番の時は、昼間でもハウスに入れてます。夜、寝る時もです。 ベッドが嫌なのかもと、冷たいシートを置いてみたり、何も置かなかったり色々やってますが、どうしてもオシッコシートを敷いたトイレの枠ないで横になります。 オシッコをした上でも寝転んでたりします。 原因や直す方法思いつかれる方、どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 他の犬へのマウンティングが好きな3ヶ月の子犬・・・

    毎日、犬仲間10人ほどで集まって 囲いのある広場で犬同士を遊ばせているのですが・・・ 我が家の3ヶ月過ぎのワンコ(オス)が いつも特定のダックス2匹(オス&メス)を追っかけて マウンティングしてしまうので困っています。 相手の犬がゴロンとお腹を見せて 降参のポーズを取っていても、 しつこく上に乗ってウーウー言ってます。 こういう時、その都度叱ってやめさせたほうが 良いのでしょうか? 「ソレッ!」とオモチャを遠くに投げても、 他の犬達がオモチャめがけて走っていくのに対し、 うちのワンコは「ワンワン!」と吠えながら オモチャでなく、その犬達を追いかけてしまいます。 なんというか・・・遊ぶ様子を見ていると、 「スキあらば相手の背中に乗ってやるぞ!」と、 いつもいつも、そのタイミングを見計らってばかりいるような、 そんな感じがします。 お散歩デビューしたばかりなので、 今はオモチャよりも犬に興味が増している状態なのでしょうか? それとも、ものすごーく支配欲の強いワンコなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • マウンティングばかりの犬

    3才トイプードル 去勢済みオスです。 犬をみればとにかくマウンティング。 うなられて避けられても隙あらばマウンティング。 相手の犬と一緒にいる間中マウンティング。 相手がおなかを出してもとにかくしつこくマウンティング。 相手が起き上がればすぐにマウンティング。 この行動の為、だんだんわんちゃんと接触させるのがおっくうになりました。 子犬の頃から現在に至るまでずーっとそうです。 2ヶ月程前、ちょっとした縁で、7ヶ月のオスのトイプードル去勢済み と、2頭飼いになりました。 常に他の犬がいれば、状況も変わるかと思いましたが、 寝ている時間以外は、やはり同じです。 こら。とか、だめ。と言うと一旦はやめますが、 もしやめさせるとすれば、極端な言い方かもしれませんが、寝ている時間以外はずっと「だめ」と言い続けていなければならないです。 それぐらいシツコイです。 私が声をかければすぐにやめますが、正直そればっかりなので疲れます。 放っておくとやらせっぱなしではほとんどの時間そうやって7ヶ月の子を追い掛けまわしますし、おなかを出しても、立ち上がればまたやります。 なにかアドバイスを頂けたら有り難いです。

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレのしつけ

    同じような質問が過去にもあったようですが、 ワンコの月齢、飼い主の対面しての日数などによって変わるかと思い質問させていただきます。 うちのワンコは、トイプードルの男の子。 我が家に来た時は生後40日くらい。 それから2週間が経ち、生後2ヶ月になりました。 でも、なかなかトイレを覚えてくれません。 失敗した場所も固定されているわけでなく、部屋中どこでも 好きな場所でという感じです。 部屋のあちらこちらにトイレシーツをひいても、 トイレシーツ=トイレの感覚はないようで、わざわざシーツのない場所で オシッコをするみたいです。 ソワソワしたり、床の匂いを嗅ぎまわるような仕草を見て トイレに連れていっても、オシッコが出ないようなんです・・・ で、諦めて放っておくとカーペットの上でしている・・・の繰り返し。 何か良い方法を教えてください。 生後2ヶ月では無理なのでしょうか? だとしたら、何ヶ月くらいで覚えるものでしょうか? 生後1ヶ月くらいで親犬と離れているのが原因でしょうか? あまりにも失敗ばかりで、こちらがノイローゼになりそうです・・・

    • ベストアンサー
  • 3歳のトイプードルの雌を飼っているのですが、最近気になる事があります。

    3歳のトイプードルの雌を飼っているのですが、最近気になる事があります。我が家へ来て2ヶ月程になりますが、雌なのにおちんちんのようなもの?が付いてるんです。雄の場合はおなかのあたりに性器がありますよね、普通。我が家のワンコは雌の性器の位置に1cmくらいのおちんちん?が付いてるんです。知人の飼っているトイプードルの雌は普通にペタンとしたあるかないか分からないような性器みたいです。これって異常なんでしょうか?特に体調が悪いとかは全くなく、元気なんで問題はないんですが不思議なもんだなと思って質問しました。こんなワンコ、いますか?

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレ

    うちには10ヶ月になるトイプードル♂がいます。 トイレがうまくできません。ケージの中に寝床とトイレを作っています。 おしっこは一応中でしますがすごい入り口付近でしたり一歩手前でしたりします。 うんちも中でする時もありますが絨毯のうえにすることもあって大変です。気づいたらもうしているので怒ろうにも怒れない状態です。 そして一番の問題が夜中にうんちをして朝には手足うんちまみれになっていることです。 なにかいい方法ありませんか?

    • 締切済み
  • 犬の皮膚病に詳しい病院を探しています

    すみません犬を飼うのが初めてで不安と心配なので教えて下さい。 状況を説明いたします。 私の飼ってるパピヨンなんですが、生後満3ヶ月です 我が家に来たのは生後2ヶ月の時です。最初から耳をよくかくワンコでした。下痢も有ったのでワクチンを一回しか済ませてなかったのですが、近所の動物病院に相談して他のワンコとは接触せずに診て頂きました。その後、下痢は薬で改善されましたが皮膚の方は未だワンコが小さいから詳しい状態が診れないと言われ、その後ニ週間後に診て頂きました。ワンコの状態は皮膚をかいて赤くなっており、かき過ぎて血も出す程です。結果病院では毛を採取して顕微鏡で見て耳も検査されましたがダニは発見されず皮膚のデリケートな子で胃腸も弱い子との診断でした。ワクチンは未だ一回残っておりますが痒がってるのが痛々しいので皮膚に詳しい病院に連れていきたいのです。 当方滋賀県南部在住ですが京都でも連れて行けますので宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬の瞳の色

    5ヶ月の子犬です。 犬の瞳って、薄暗いところでみると、色がついて光りますよね。 私は子供の頃から、常に犬のいる環境で暮らしてきたのですが、 どのワンコもたいてい、緑系とか黄系に光っていました。 ただ、今度迎えたワンコは、瞳が赤に光るのです。 最初は、えっ?血??と驚いたほどです。 20年以上、いろんなワンコと暮らしてきて、たいていの事は経験してきたつもりだったのですが いまさらながら、この赤く光る瞳に驚いています。 実は少し心配なので、数週間後に狂犬病をうちに行くときに獣医には、異常なことではないのか 尋ねてみようとは思っているのですが、 瞳が暗いところで赤く光る・・というワンちゃんと暮らしているかたはいらっしゃいますでしょうか? ちなみにフラッシュで赤く光る・・というのではなく、普段は瞳の奥まで覗いても黒、薄暗いときの ある角度のみ、深い赤という状態です。

    • ベストアンサー
  • 犬の抱き方

    6ヶ月のミニチュアダックスの男の子を飼っています。 腰の負担の事もあり抱っこに気をつけないといけないとと思うのですが正しい抱き方を調べてみてもよくわかりませんでした。 背中を曲げないように横抱きに丸太をかかえるようにだとか片手は胸を支えてもう片方はお尻側から手を入れてお腹を支えるとかいろいろ書いてありますが、私がイマイチよくわからないのはうちの子が男の子だからです。 写真が載ってましたがどちらにしても下から支えるように腰を持つので変な話になってしまいますがオス犬だと性器が邪魔で困ります。 体重を支えるくらいの力で押さえつけたら痛いんじゃないかと思うし、よくわからないですが犬の気持ちからもあんまり触られたくないかと思って触らないように抱っこするんですけどそうするとバランスが悪く犬も嫌がるのです。 周りの飼い主さんは大型犬なので抱っこしないかチワワやトイプードルという犬種のせいか縦抱きにしてる方がほとんどです。 私も今までは上手くできないがために片手に犬の前足手首を引っ掛け片手は後ろ足第一関節(?)とお尻を支えて縦に抱いていました。 一応背中は曲がらないように気をつけてますが体重も増えてきてやっぱり腰が気になるので正しい抱っこ方法を教えてください。

    • 締切済み