• ベストアンサー

定期貸家での中途解約について

転勤に伴い持ち家を定期貸家にて個人の方に貸しています。先日不動産の方から連絡があり、借主側の個人的な理由(やむおえない事情とは思えません)で契約を4年以上残しての解約を言われました。 5月半ばまで住みたいと言っていますが、こちらとしてはすぐにでも出て行ってもらうか(今転勤時期ですので、次の方が見つけやすい為)、退去以降次のかたが見つかるまでの家賃の保証をしてもらいたいと考えています。無理なことですか? また、次の方に貸すにあたってのハウスクリーニング等貸主の負担でしょうか? 契約違反だと考えていますが、それに対する対応はどうしたら良いのでしょうか? アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.1

どういう理由なのでしょう。理由次第では法律により定期借家の解除が認められています。(転勤、療養、親族の介護など) 一度その人の理由が正当な解約に当たらないかどうか、消費者相談センターなどで確認してみると良いです(弁護士ならばなお良い)。また契約で中途解約について何らかの特約が存在しないかどうかも確認下さい。 意外とこの正当事由は広範囲に認められてしまう場合が在りますので注意が必要です。 そこで正当事由ではないだろうという話になると、こちらとしては契約違反ですからある程度強い立場で対応できます。相手に対しても弁護士なり消費者相談センターでもそういう回答だと伝えれば、同意せざるを得ないという感じるでしょう。(特に消費者相談センターは相手が頼りにする可能性の高いところですから効果は大きいです) >5月半ばまで住みたいと言っていますが、こちらとしてはすぐにでも出て行ってもらうか(今転勤時期ですので、次の方が見つけやすい為)、退去以降次のかたが見つかるまでの家賃の保証をしてもらいたいと考えています。 >無理なことですか? これは強制は出来ません。ただ退去後次の人が見つかるまでといっても、無期限というわけには行かないでしょう。最大でも来年4月までなどの話になると思われます。 これは要するに解除には応じるが、解除の時期については、次の借り手が見つかるまで、又は来年4月とするという話です。(合意に至った場合には必ず文書で取り交わすこと) >また、次の方に貸すにあたってのハウスクリーニング等貸主の負担でしょうか? 借り手が自分で借りたときの状態にきれいに清掃するというのであれば、それ以上は貸主負担にしましょう。 借り手が自分できれいにしないのであれば、ハウスクリーニングは借り手負担に出来るでしょう。 それ以外の修繕そのほかについては、原状回復のガイドラインにそった考え方で行えばよいかと思います。 時期が異なるとはいえいずれ発生する費用ですから貸主負担であるべき費用まで借り手に負担させるというのは筋が通りません。 こういう場合契約書に違約金の定めなどがあれば、その違約金の支払いを求めるということが出来るんですが、何もありませんか?もしないとすれば、これは契約解除に当たって具体的な損害額が算定できれば相手に請求することも出来るのですが、、なかなか根拠が難しいですよね。 まあどちらにして契約上は解除できないものをご質問者側で同意するということなので、適当に違約金についても相手と協議して決めるということは一向に構いません。 その中で上記のハウスクリーニング等の金額と同額の違約金の支払いで合意するなんてことも可能でしょう。(つまり結果として相手に負担してもらう) ポイントはあくまで違約金として貰うことです。後になってから原状回復を超えた負担があったとして返還を求められてもかないませんからね。「違約金」としてであればそういうことは無理ですからね。

jojo0717
質問者

お礼

とても丁寧に質問に答えてくださってありがとうございます。 消費者センターに問い合わせてみます。もちもん借主もしているかも知れませんが。 具体的に書いてくださったので、こちらからの交渉もやりやすくなったと思います。契約書をしっかり読んで泣き寝入りのないように対応したいと考えています。

jojo0717
質問者

補足

解約の理由というのは離婚だそうです。 離婚に伴い家賃が払えなくなるのが理由と・・。 私はこれは個人的な理由と考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#11476
noname#11476
回答No.2

>解約の理由というのは離婚だそうです。 >離婚に伴い家賃が払えなくなるのが理由と・・。 それは是非弁護士なり消費者相談センターなりに確認が必要ですね。正当事由とされる可能性があります。

jojo0717
質問者

お礼

そうなんですか? 離婚が正当な理由になりうるなんて・・、個人的なことだと思っていました。 家賃が払えなくなるということも理由にあたるのでしょうね。 しっかり確認して対応していきます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退去時のハウスクリーニングは誰の負担

    この度、新居を見つけていざ契約という時に、契約書及び重要事項説明書に 「退去時のハウスクリーニング代は乙(借り主)の負担とする」 という文言を発見してしまいました。 ネットで検索したところ、ハウスクリーニングは貸し主負担と書いてあるのですが、契約書に押印してしまうと必ず借り主が払わなければならないのでしょうか? ちなみに 畳の張り替え エアコン洗浄 クロスの張り替え 等も同様に書かれています。

  • 一軒家を貸しておりまして借主の入居前にハウスクリーニング、庭の掃除など

    一軒家を貸しておりまして借主の入居前にハウスクリーニング、庭の掃除など経費がかかりました、2ヶ月後に退去したいとの事で敷金(4万円)を返還してくださいとの事でした。長く住んでませんので貸主にとっては敷金を返すとむしろ赤字になります。敷金は返還しないといけないとは分かってますが貸主の赤字負担納得いきません。退去理由は古い家があわないとの事でした。契約時には再三古い家ですからという事は借主には言って いてそれを納得して借りたのですが...... やはり貸主は何も主張できないのでしょうか?おしえてください。

  • 退去時のハウスクリーニングについて

    賃貸マンション退去時のハウスクリーニングについての質問です。 入居時に仲介業者より「退去時は自費でハウスクリーニングをしてください」と言われたのですが、 これはやる必要があるのでしょうか? 今まで賃貸契約で、このように言われたり、支払ったりした事がないので非常に不信と疑問を持っております。 賃貸借契約書には第20条(現状回復と明渡し)で「退去の際の室内クリーニング、畳、襖、クロスの張替え等、 小修繕は乙(借主)の負担で行うものとする」とありますが、 そもそもこれは、原状回復を必要とする正当な理由がある場合に敷金から充当するものだと思うのですが・・・ しかも入居期間は1年未満で汚れの程度もほとんどないような状態です。 このようにハウスクリーニングをやらなくてもいいような状態でも、 仲介業者より口頭で言われればやらなければならないのでしょうか? 国土交通省の原状回復をめぐるトラブルとガイドラインによると、「貸主(大家さん)は家賃という対価を得ている以上、 借主(入居者)に対して使用収益させる義務を負っており、貸主(大家さん)は使用収益させるための修繕義務を負っている」 とされていますので、ハウスクリーニング(ルームクリーニング)費用は原則、 貸主(大家さん)が全額負担するべきものとされています。 以上から、借主が負担するというのはおかしいとおもうのですが、このような場合、 仲介業者に対してどのような対応をすればいいでしょうか?ご回答宜しくお願いします。

  • クリーニング代の、借主の故意過失の区別

    賃貸アパートの退去時の室内クリーニングを貸主が行うとき、 「借主の故意・過失による汚損の室内クリーニング費を借主が負担する」 と契約書に書いてあっても、 実際には貸主はクリーニング業者からの請求額をそのまま借主に請求するほかないのではないか、 と思います。 クリーニング業者は、借主の故意過失の有無を区別することなく、クリーニングするはずです。 実際には、どのように区別しているのでしょうか。

  • ハウスクリーニング代の交渉

    これから賃貸契約をする者です。 初の一人暮らしです。 心配だったので先に重要事項説明書を郵送してもらったのですが、そこにハウスクリーニング費用\47000と記載がありました。 このサイトで調べていて原則ハウスクリーニング代は貸主負担、現状回復は借主負担ということがわかりました。 交渉はするつもりですが、もし断られたらハウスクリーニング代も必ず借主が払わないといけないのでしょうか? なにかよい交渉の仕方があったら教えてください。 またこのまま契約して退去時に裁判をした場合、勝てる・勝てない両方の意見があったのですが、最近は勝てる傾向にあると思っていてよいのでしょうか? 初期費用のことでも行き違いがあり想定していたよりも高い金額を請求されたので、交渉がうまくいかなかったらご縁がなかったとキャンセルすることも考えてます。

  • 貸家の隣の伸びている木について

    母が貸している貸家について相談させてください。 貸家の隣の家はいわゆるゴミ屋敷で家の中はゴミが溜まり放題の状態なのですが 自分の家の庭の木についても何もせず、隣の貸家にかなり木が伸びて来ている 状態と借主から苦情が来ました。 貸家の前住んでいた時も同様の事があり、木を切っていいか隣の家に相談したところ 「家が見えるので嫌だ」と言われてしまい、その後交渉を重ね少しだけ切らせてくれる 事になり多少こちらで切ったところ「切り過ぎだ」とトラブルになってしまいました。 1.貸家の場合、この様な相談も貸主として受けるべきなのでしょうか?  (関係はないかもしれませんが、現在借主は家賃を滞納しています) 2.隣から出ている木なので勝手に切っては問題になると思いますが   このような交渉相手が難しい方の場合、弁護士か行政書士に入ってもらった方が   良いのでしょうか?

  • 入居前にクリーニング代と退去後にもクリーニング代

    今の物件から引っ越し、今週末に立ち会いがあります。 不動産の方では、綺麗にさえ使用していただければ退去後はハウスクリーニング代だけ費用がかかります。と言われてました。 契約書をひっぱりだしてみると、契約にもハウスクリーニング代は借主が支払うと記載されていました。 しかし、入居する時にもハウスクリーニング代を私の方で支払ったのですがこれは普通なのでしょうか? 物件事態には1年しか住んでいません。

  • クリーニング代について

    先日、アパートを退去いたしました。 その際、クリーニング代金として3万円請求されました。 しかし契約書の特約には、借主がクリーニング代金負担と書いてありませんでした。 ガイドラインをみたところ、通常清掃を行った場合のクリーニング代金は貸主負担と書いてあります。 不動産屋に問い合わせたほうがよいのでしょうか? 問い合わせたと仮定したとき、心配なのはその行為を行ったことにより経年劣化による部屋の故障を、私のせいにされるのではないかと思うことです。 そう考える場合は、ハウスクリーニング代金の請求書が来てから、聞くのがよいのかそれともこういったことはすぐに聞いたほうがいいのかどちらでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 特約事項の誤りによる無効について

    2月中に現在住んでいる賃貸アパートを退去する予定ですが、 ルームクリーニングの借主負担について納得いかない点があります。 入居時の賃貸借契約書には、 『入居前には貸主の負担でルームクリーニングを行っており、明け渡し時は借主の負担でルームクリーニングを行う事で承諾した』 とのような事を書かれており、判子も押してあります。 しかし、新築ではなかったため、前の借主の負担でルームクリーニングが行われており(仲介会社から確認済み)、契約書の『入居前に貸主の負担で・・・』という箇所は虚偽記載になると考えております。 そのため、虚偽の記載『入居前に貸主の負担で・・・』により、退去時には貸主の負担でクリーニングをしてもらえると連想できるため、借主の正常な判断を阻害したとの事で、特約事項自体を無効(民法の錯誤無効等)や減額する事は出来るのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 困っています。退去後のルームクリーニングについて。

    関東で家賃65000円、敷金65000円で2階建ての2LDK(1階フローリング、2階6畳の和室と洋室、ロフトつき)テラスハウスに1年半入居していました。(実質私と子供は1年しか居ませんでしたが) 先日退去する際に、総額12万円を請求され、そのうち畳や襖、壁など子供が破いたりしたものがあり、それについては7万円程かかり、納得はしたのですが、5万2千円がルームクリーニング代金として請求されました。これは料金として妥当な値段なのでしょうか? 畳は退去時に劣化の有無関係なく6枚すべて取り替えで3万円だそうで、ハウスクリーニング料金を加えるだけで軽く敷金を超えてしまいました… 契約書の貸主負担の項目には全体のハウスクリーニングを貸主が行う。(専門業者による。貸主が通常の清掃を行った場合)とかいてあり、 通常の現状回復義務を超える修繕の特約には、退去時の畳表替え、障子、襖の張り替え、室内清掃費は借り主負担とする と書いてあります。 この場合特約の方が有効になるのでしょうか? 退去時には掃除は済ませ、現状回復という意味では畳や襖などの修繕以外は経年劣化や普段使いで発生するものぐらいしかなかったと思います。 知恵袋を見てみるとハウスクリーニングは基本的に貸主負担という話もでていましたが、今回特約もあった上でサインしているのが気になっているのと、貸主負担の項目にも全体のハウスクリーニングが書いてあるのでどういう事なのだろうと疑問に思っています。 契約にサインしているので払わない訳では無かったのですが、あまりに料金が高いのでこのハウスクリーニング料金について交渉の余地があるのか、教えて頂けると助かります。

このQ&Aのポイント
  • ブルーレイディスクレコーダーに外付けHDDをつけても認識されない問題が発生しています。
  • 新しく購入した2TBの外付けHDDは正しく認識され、視聴・録画ができますが、旧HDDはPCで認識されません。
  • PCでも外付けHDDとして使用するためにはどのような設定が必要なのでしょうか?
回答を見る