• ベストアンサー

結婚と子供の話がでたとたん・・・・

chester-01の回答

  • ベストアンサー
回答No.9

#3です。 彼女さんが中絶時の相手とお付き合いされているときに、お二人の間で「いつか結婚できたらいいね」という話が出ていたのですよね。 そんな中、彼女さんは妊娠し、彼女さんとすれば当然結婚し子供を生めると思っていた。 しかし、相手は妊娠を知って彼女の元から逃げた。 残されたのは、妊娠した彼女とお腹の中にいる子供。 未成年ですから、金銭的問題や親権者の同意の必要等の問題もあり、ご両親にも打ち明けざるを得ず、そのときにご両親からもつらい言葉を言われたのかもしれません(想像でしかありませんが)。 ですから、taro-sukeさんの結婚発言を聞いて、過去の記憶を思い出してしまったのかもしれません。 そして、taro-sukeさんに対して、「今は結婚したいと言っているけれども、もし私が妊娠したら、前の男のように逃げ出すんだろう、男はそんなもんだ。」と思ってしまっているのかもしれません。 それは、彼女さんの心の闇が、彼女さんをそうさせているのだと思います。 taro-sukeさんの「失った命だからこそ、幸せになるべき」という考え方は理解できますし、そう考える方は多いと思います。 ただ、彼女さんの心は、そのレベルにまで達していないのです。 専門家によるカウンセリングは非常に有効な手段ですが、カウンセリングを受けるときには、自分の心と向き合っていこうとする心の準備が必要なので、今お聞きしている限りでは、彼女さんにはまだ時期尚早なのかもしれません。 もしtaro-sukeさんに、彼女さんを想い続けていく自信があるのならば、結婚云々の話は今は小休止にして、彼女さんのそばで精神的サポートをしてあげるのはいかがですか? 私が一点気になったのは、  >私は男ですし、過去に女性に対して妊娠させたこともありません。女性の心理状態は察することはできても、本当の所は分かりません。 という部分です。 確かに、男性に女性の心理状態は本当には理解できないかもしれません。それは事実だと思います。 しかし、私にはtaro-sukeさんが「僕は今まで交際相手を妊娠させたことがないから、君の気持ちをわかってあげたくてもわからない」とおっしゃってるように感じました。 つまり、自分には理解の限界があるから、相手を本当には理解できないとおっしゃってるように感じました。 私は、理解は不要だと思います。 彼女さんが本当に求めてらっしゃるのは、理解ではなく「共感」ではないでしょうか。 彼女さんがつらい体験をした、今もつらい気持ちでいる、そのことを「共に感じる」のです。 今までの彼女さんには、共感する人がいなかったのです。 それは、中絶経験の有無でもなく、当事者かどうかという問題でもないと思います。 具体的にはいろいろな方法があると思います。 水子供養(寺)に行かれる方、教会に行かれる方、思い出の場所に行かれる方、中絶日や出産予定日に自分自身の中で弔われる方、自然のある場所(海・山など)に行かれて心を休まれる方…本当に様々です。 taro-sukeさんの大切な彼女さんのお子さんの話ですから、taro-sukeさんにとって他人事ではないはずです。 「大切な君の過去は、僕にとっても大事なことだから、もし嫌じゃなければ話をしてほしいし、一緒に考えていきたい」とおっしゃってみてはどうですか? そうすることで、taro-sukeさん自身も、当事者として一緒に考えていけるのではないでしょうか。 厳しい意見になってしまって申し訳ありません。 でも、taro-sukeさんならできるはずです。 頑張ってください。

taro-suke
質問者

お礼

過去の男の人は逃げたわけではないようです。 彼の夢のためににおろしたようです。その際、見舞い&費用の支払いはなかったようです・・・。その後にお互い別れたということ見たいです。一度しか聞いたことがないので詳しくは分かりません。 おっしゃるとおりです。ただ、彼女さんは、この話題に対しては話したがりません。私からもあえて話はしないようにしています。その状況で「水子供養」やら、そういうのを言うのは酷な気がします。が、がんばっていきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供のための結婚 (長文です)

    結婚相手に愛情がなくても、子供のために結婚して、幸せになれることもあるのでしょうか? 私のお付き合いしている彼には…付き合い始めて半年で、わかったことなのですが、前の彼女さんが、彼と別れた前後に妊娠していた為に、先月の末に、子供が産まれていたんです。そのことを、彼は、産まれてから知らされて、とても驚き、また、苦悩しています。 前の彼女さんは、子供がいることを理由に、彼と結婚し、一緒に暮らすことを希望しています。彼は、相手の女性が、過去に、彼の方から別れた人でもあり、また、私という存在がいることもあって、責任を取って、結婚生活を送るべきか、悩んでいます。彼には、前の彼女さんに対する愛情もすでになく、結婚をすることは、幸せとは、思えないようなのです…。 私と彼とは、とても仲が良いため、私も、複雑な気持ちです…。彼は、気持ちとしては、私と一緒にいたいと言っています。 妊娠については、彼は、早い時期に、知っていたようなのですが、知った時点で、前の彼女さんに愛情がなかったため、悩んだ末、中絶して欲しい、と伝えていたようです。このような結果になって、彼は、どうすればいいか、悩むあまり、せっかく就職したばかりの仕事も、辞めてしまっています…。 もちろん、彼にも、責任がありますが…このような状況で、結婚して、彼は、彼の子は、幸せになれるのでしょうか…。 経験のある方や、似たようなケースをご存知の方の、アドバイスをいただけると、嬉しいです。

  • 結婚話に向き合ってくれない彼とどうすればいいか

    現在28歳で、お付き合いして2年弱の彼(27歳)がいます。 付き合った当初、彼の方から、将来は結婚しようねと言われていました。 なので、先のことはそれなりに考えてくれていると思っていたので、親が将来彼とどうするのかとうるさく言うようになった時に、彼に聞いてみました。 私は、いついつ位にはキチンとしようと思うというような返答が返ってくると思っていたのですが、実際はもうちょっと待ってほしいと言われました。一緒に考えようと言ってくれたので、その言葉を信じていたのですが、その後彼の方から話をしようとしてくれることはなく、こちらから話をしようとしても、はぐらかされる感じで終わっていました。 私自信もあまり、将来のことをしっかり考えられていなかったので、その後半年ほど、自分はどうしたいのかなど考えた時に、将来は子育てがしたいという気持ちでした。 友人で、結婚して子供が欲しいのになかなかできないといって悩んでいる人が周りに何人もおり、年をとるほどに子供ができにくくなるということを思うと、そろそろ結婚したいなと思い、私から「結婚したい」と話をしてみました。 最初の話をしてから半年ほどたっていたので、どう思うのか聞いてみましたが、返答はやはり「もうちょっと待ってほしい。」ということでした。 もうちょっと待ってほしい理由は特になく、ちょっとというのもいつになるかわからないということでした。 この半年間、あまり何も考えていなかったと言われ、一緒に考えようと言われたのは、その時話を終わらせるために言われただけなのかと思いとてもショックでした。 彼のことはすごく好きなので、ずっと一緒にいたいと思っていますが、正直いい加減な気持ちでこれ以上待たされるのも嫌だという思いも強いです。今まで楽しい思い出もたくさんあり、いっしょにいて落ち着ける人なので、別れるのも悲しくつらいです。この前、別れを切り出そうと思ったのですが、悲しくて言えませんでした。 別れたとしても他の方と縁があるとは限りませんし、男性が結婚したくないと言っているのをよく耳にするので、結局他の男性とも同じことで悩むのではないかとも思います。 彼がきちんと考えた結果が、私とは結婚できないという答えならそれはそれであきらめもつくと思うのですが、あまり向き合おうとはしれくれません。 なんとなく、その場しのぎの良い返事であいまいにごまかされてしまいます。 私は自分のことしか考えられていないのでしょうか? どうすればいいでしょうか?ご意見をお願いします。

  • 彼女と結婚して子供を作りたいが・・・

    現在,新入社員として会社に新卒で入り,半年ほどたったyと申します. 現在,同期入社した女性と(現在,私は25歳,彼女は24歳)付き合っており,結婚したいな,この人と家族を作りたいな,と思っております. いろいろあったのですが,言いにくい事でいえば,中絶をしてしまったのですが・・・,いろいろ悩み,考えても彼女のことが好きですし,わがままなところもありますが,それを含めても良いなと思える女性なので一緒にいたいなと思いました. ただ,中絶した理由が,まだ,経済的な自立が見込めていないこと(貯金がほとんどない,彼女が教育ローンがある,まだ新入社員である等)が主だったことであり,それが達成されていない以上,私は焦りつつも,前進できない状態でいます. 気持ちは本気ですが,こと結婚という現実的な選択をする以上,強気にでれないでいます.中絶のときに,彼女は最初,中絶に同意し,結果的に結婚して子供をうもうというところまでいきましたが,途中で,私の心が折れてしまったのもあり,頓挫し,中絶に至ったという経緯があります. このことは結構,私の精神的な影響を与えており,彼女と付き合えてはいるのですが,その先が見えないので,少々辛い状態です.結婚して,子供を作って家族を養うという目標があれば,仕事も頑張れますし,気分もすっきりするし,覚悟が出来ると思うのですが,甘い考えでしょうか? 彼女自身は,中絶のこともあり,結婚や出産をすぐに考えている状態ではなくなってしまっているようであります.ただ僕の気持ちは分かっているとは思うのです. これは,どのように事を進めるべきがご教授頂けると幸いです. 宜しくお願い致します.

  • 中絶経験のある女性と結婚

    男性の気持ちを知りたいです。 職場の同僚なのですが、彼氏のいない寂しさから、彼女のいる男性に近づいて遊んで、赤ちゃんができてしまって、男性からお金を渡されて、中絶経験のある女性がいます。 その女性が結婚をしたのですが、私は祝福できませんでした。私が男性だったら、中絶経験のある女性と結婚はしたくないです。たとえお腹の中でも、命のある赤ちゃんを殺す選択をしたので、私の中で彼女は殺人と同じなんです。 男性は、まともな男性でも、中絶経験のある女性にプロポーズできるものなのですか?過去は過去だから良いのですか? そのあたりのことが理解できないので、男性の気持ちを知りたいです。

  • なぜ、付き合う→結婚したい→子どもが欲しい??

    こんにちは。大学生の男です。 昔から抱いていた疑問について、質問させて頂きます。 男女が愛し合った結果、「この人と一緒にいたい!」と思い交際が始まるところまでは解るのですが、何故そこから結婚したい→子どもが欲しい、と話が飛躍していくのか、よく解りません。周囲の人間になぜそう思うのか聞いてみても、理由らしい理由はどうやら無いようで、「結婚したい」「子どもが欲しい」と思えるのは当たり前の事だというような返答しか返ってきません。 1.なぜ結婚したいのですか? 法的に縛りたい、縛られたいのでしょうか。離婚のリスクを減らしたいのでしょうか?気持ちだけでは不安だから、形が欲しいという事でしょうか? それとも単なる刷り込みで、特に理由は無いけどなんとなく幸せそうだと感じているのでしょうか? 2.なぜ子どもが欲しいのですか? パートナーを愛しているからといって、何故そこに自分の血を混ぜた新しい人間をつくりたいと感じるのかよく解りません。愛しているのは純粋なパートナーそのものではないのですか?未知の共同作業に憧れているのでしょうか? あるいはパートナーは関係なく、子どもそのものに何か憧れがあるのでしょうか? 僕自身は結婚や子どもを作ることに対して否定的なわけではないのですが、積極的に結婚したい!子どもを作りたい!という感覚が全く解らず、求められれば応じる事ができるといったスタンスです。 ただ、この件に限らず色々な事で「君は変わり者だね」「冷たいやつだね」と言われてしまうので、普通の人はどう感じているのか学習したいのです。 というわけで、なぜ結婚したいか、子どもが欲しいか、経験の有無等を問わず、自由なご意見をお聞かせ願います。

  • 彼女に結婚の話を持ち出されるのは…?

    男性にお聞きしたいと思います。 彼女から結婚の話を持ち出されるのはやはり嫌なものですか? 付き合って8ヶ月の彼がいます。 お金があれば今すぐにでも結婚したいと言うわりに貯金をする様子もなく、口だけな感じがします。 彼も24歳とまだ若いのですが結婚願望はあるようです。 しかし全く動こうとはしません。 漠然と「結婚できればいいな」程度で、現実的に考える気がないように見えます。 そんな時彼女から具体的に結婚の話を持ち出されたら引きますか? 私は23歳で、付き合ったまだ8ヶ月なので焦る必要はないと思うのですが…結婚して2年くらいは夫婦二人でいたいし、できれば30歳までに子供が2人欲しいという理想があります。 それを考えるとこの先1年くらいで結婚したいと思うんです。 男性側からすれば家庭をもって養っていけるか、という自信と覚悟がつくまで時間を要すると思うんですが、やはり子供を産むことを考えると焦りが出てきます。 そんな女性の気持ちって男性から見るとどうなんでしょうか?

  • 男性が結婚を考える時

    つきあって1年になる彼がいます。私はずっと彼と一緒にいたいと思っているし、年齢的にも結婚するのは彼だろうとも、結婚するなら彼がいいなとも思っています。でも強い結婚願望があるわけではなく彼とずっと一緒につきあっていたい=一緒にいたい・・・と思いできたのですが、最近、彼の先輩と付き合っている友人から彼が「ずっと一緒にいるつもりだから大事にしたい。結婚したいんだ」と私とのことを先輩に言っていたという話を聞き、彼が私のことを大事にしてくれているのはよくわかっているけれど、結婚のことを考えてくれていることは初耳だったため、すごく嬉しくなりました。が、私にはそれ以後も、あいかわらず結婚の話は遠まわしにも何も言ってくれません。私もそれを聞いてから彼と結婚したいという気持ちがとても強くなり、今すぐというわけでなくてもそろそろ彼がそうした話をしてくれたら・・・と思うようになりました。 結婚を決意するのは養う側の男性にとってはとても覚悟のいることだと思いますが、男性が結婚を考える、あるいはプロポーズをする時ってどんな心境とかどんな状況の時なんでしょうか?彼をあせらせたりプレッシャーをかけるつもりはありませんが、ふと疑問に思ったので経験者の方、色々お話を聞かせて下さい。

  • 生まれていたことさえ知らなかった自分の子供

    想像して下さい。 生まれていたことさえ知らなかった自分の子供らしき人物が 突然現れました。 「この写真の女性をご存知ですか? お父さん。」 そう言われて、 心当たりがあるとして、 どう答えますか? 自分の子だと明白な場合 その心中は? 父親探しをしようかと思っている24才の女です。 私は何彼に付けて男性の気持ちが解りません。 娘として、どうあるべきかも解りません。 私には中絶経験があります。 あの子を産んでいれば今は小学生。 一年生が背中いっぱいの大きなランドセルを背負って 歩いている姿を見ると考えたりします。 自分を責めているわけではなく、どうしても涙が出ます。 男性の場合、どうなのか。 自分の元カノが中絶した子供の事を考えたりしますか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 結婚したら子供が欲しいですか。それは何故ですか。

    結婚したら子供が欲しいと思いますか。欲しいのであれば何故欲しいのですか。 多くのカップルは、結婚したらたいてい子供をつくりますよね。 それは何故ですか。 ほんとに欲しいからつくるのですか。 それとも自然に出来てしまったから産むということですか。 どちらにしろ出来た子供に何を期待しますか。 それとも何にも期待しませんか。 子供のいない家庭なんて考えられませんか。 もし、なんらかの理由で子供のいない家庭になってしまったとしたら、どんな心境になると思いますか。 将来に夢や希望を持てる自信はありますか。 よろしければご回答ください。 よろしくお願いします。

  • 子供ができません

    私は過去に2度中絶した事があります。 結婚して子供がほしいのですが全くできる気配がありません。 過去に中絶しているとできにくくなるものなのでしょうか?