• 締切済み

カクレクマノミが餌を

今、カクレクマノミを飼い始めて4日目なんですがなかなか餌を食べてくれません。餌は冷凍のブラインシュリンプを与えています

みんなの回答

  • mutuo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

環境に問題ありと思われます。先住者がいじめていませんか?おとなしい魚なので、大きい魚やおなじスズメダイ科の魚とは、相性が悪い事が良くあります。(この場合は、いじめる魚をそおっと移す。)水が悪いと白点病にかかりやすく餌の食いも悪くなります。(この場合は、海水を3分の1程そおっと取り替える。)4日目ということなので、いずれにしてもあまりかまわないで落ち着かせる事がいちばんです。餌は、冷凍ブラインシュリンプがベストと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 環境になれていないせいかもしれませんね。 どのような設備やタンクメイトなのかわかりませんので、 それらが適切な状況という前提で、ですが・・・ 水質や、体調が悪い場合も、餌を食べない事もあります。 クマノミ類は、餌付けは簡単な種類だと思いますので、 極端に水質や体調が悪くなければ、水槽の環境に慣れれば 食べてくれるように思いますが・・・。 冷凍ブラインの他、嗜好性の高い餌として、生の 「あさり」がおすすめです。 ナイフなどで貝柱を切り、開いた状態で与えます。 ただ、水質が悪化しやすいので、あげすぎには注意し、 残った分は早めに取り出してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クリオネの餌について。

    こんにちは!宜しくお願い致します。クリオネを飼いたいのですが、飢餓状態で半年は生きるので、餌がないとお聞きしました。しかし、それは酷だと思います。なので、餌を探しております。我が家にはクラゲがおりまして、冷凍ブラインシュリンプを与えておりますが、冷凍ブラインシュリンプではダメでしょうか?

  • カクレクマノミのエサについて

    シリキルリスズメダイ2匹のなかにカクレクマノミを1匹入れて1週間以上になりましたが、カクレクマノミが一向にエサを食べません。 シリキルリスズメダイと同じくフレーク状のエサを与えています。 口が小さいので細かくして与えても食べません(エサにはよって来ます)。 普段からシリキルリスズメダイに追われたりすることも無く、水質も安定しています。 投入して数日間、エサを食べない傾向にあることは承知していますが あまりにも食べておらず心配です。 顆粒タイプのエサを与えた方が食べるのでしょうか? 以前、シリキルリスズメダイを飼い始めた頃に顆粒タイプのエサを与えましたが、全く食べずフレーク状のエサに変えたら良く食べます。 この場合、カクレクマノミには顆粒タイプのエサが適しているなら2種類のエサを与えることになるのでしょうか?

    • 締切済み
  • アベニーパファーの餌について

    先週アベニーパファーを購入したんですが、5匹中1匹が餌を食べません。他のアベニーパファーは食べるんですが、飼っている方で餌は何を与えているのか教えてください。 冷凍アカムシ、乾燥アカムシの両方を試しました。 1度冷凍アカムシを突っついたんですが吐き出してその後は落ちてくるのを見るのは見るんですが食べてくれません。 3匹は2種類とも食べます。今はブラインシュリンプの孵化待ちです。 ブラインシュリンプ、アカムシの他に試してみる価値があるエサを教えてください。 1匹は購入二日後に亡くなってしまいました。原因はよくわかりません。。 エサを食べる3匹はお互い若干の威嚇はしてますが 元気です。 エサを食べない1匹は3匹に威嚇されてます。で、こいつは逃げるだけです。ストレスが原因かもしれないと思って別水槽に入れてもエサは食べてくれません。 現在エサを食べてくれない水槽は 30cm水槽で1匹 水温27度 外部フィルターで水流を抑えるように分散させてます。 水草はウィローモス 隠れ家になるような置物 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • カクレクマノミが餌を食べてくれません。

    カクレクマノミを飼ってるのですが、餌を食べてくれません。 このままでは、餓死してしまうんじゃないかと心配です。 餌の種類は間違ってないようなんですが 何か原因があるのでしょうか? アドバイスなどお願いします。

  • ミズクラゲのえさ

    今日ポリプの状態のミズクラゲを買ってきました。 試験管で飼えるといわれて買ったのですが、ネットで調べてみるとエアポンプをつけるべきだと書いているところもあります。 それと、えさにブラインシュリンプをと書かれているのですが、ブラインシュリンプでなければだめでしょうか? 他に方法があるのなら、そちらにしたいなと思いまして。 もし、ブラインシュリンプでなければだめならば、明日買いに行きたいと思います。できましたら、早めに教えていただけると嬉しいです。ブラインシュリンプがすぐに手に入る地域に住んでおりませんもので。

  • カクレクマノミの餌について

     最近カクレクマノミを飼い始めたのですが、えさはフレーク状のものをあたえています。 口が大変小さく、すりつぶして与えていますが 水が汚れるため少し悩んでいます。  みなさんはどうしてますか?

    • 締切済み
  • シマヒメヤマノカミの餌をどうすればよいでしょうか?

    一週間前に購入したシマヒメヤマノカミがいまだに餌を食べてくれません。 今まで与えた餌は ショップで与えられていた冷凍ブラインシュリンプ ひかりのメガバイトレッド 一口サイズに切った、生の甘エビ、ヤリイカ あと、ネットで調べて食つきが良いとされていた 活きあさりをすりつぶして一口サイズに切り分けて冷凍したモノ どれも見向きもしてくれません、 なにか、食付きの良い餌はないでしょうか? それとも飼育温度が18℃という低温が悪いのでしょうか? 何卒、良いアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ハリセンボンの餌

    ハリセンボンが乾燥エビしか食べません。このままだと栄養が偏るので、何か他の餌を食べさせる方法はないでしょうか? 体調10センチほど。買い始めて2ヶ月弱くらいです。 冷凍ブラインシュリンプ アサリの剥き身 イカの切り身 海水魚用の餌(PSマリーン)をあげましたけど、食べません。

  • アカハラ(ニホンイモリの幼生のエサ

    ネットなどで、ブラインシュリンプエッグからブラインシュリンプを生まれさせてイモリに与えている所をよくみます。 ウチにもイモリの赤ちゃんがいますので、ブラインシュリンプエッグを買おうとしたら定員さんに、 「わざわざ卵を買って与えるより、冷凍をそのまま食べさせたほうが簡単だし失敗しないよ」 と言われました はたして本当に赤ちゃんは冷凍も食べるのでしょうか?

  • グッピーの稚魚の餌について。

    いろいろ調べると、ブラインシュリンプが良いと載っていますが、手間がかかるので、ブラインシュリンプベビーの冷凍でも良いと載っていました。 しかし、販売している店舗が見つかりません。 できたら、直接買いに行きたいのですが、渋谷や自由が丘、恵比寿辺りで売っているお店をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー