• ベストアンサー

犬に野菜は不必要?

mihosanの回答

  • ベストアンサー
  • mihosan
  • ベストアンサー率53% (50/93)
回答No.4

自分の糞や猫の糞を食べる理由はいくつかありますが、胸焼けは関係ないと思いますよ。 食糞は、子犬の頃ならストレスとか、単純になんか美味しそうなにおいがするとか、そういうことがほとんどの理由だったと思います。専門家ではないのでこれは自信ないですが。うちの子も散歩中に野良猫の糞を食べるクセがあって、獣医さんに相談したら「猫の糞はいい匂いがするから」と。私達から見たらギョエー(^^;ですけど。 胸焼けしてるときの犬はよく細長い草を食べてます。道端や庭でバリバリと。そんで草と一緒にゲロを吐いてすっきりしてますね。犬は雑食ですから、肉も野菜も食べますけど、食べさせなきゃいけないわけではないです。 個体差で稀に肉類がダメな子、胃腸が弱い子もいます。そういう子にはそれこそ色々なものを量を加減しつつ、ベストな状態を模索しないといけないので大変だと思いますが、食糞=野菜が必要 の説は、正直ゆって根拠は無いと思いますが・・・ 自分の糞は食べないんですよね?なら、たまたまよその子の糞がいい匂いしたんじゃないでしょうか(^^; 私のかかってる獣医さん曰く「犬の栄養はドッグフードで全てまかなえているので他のものはやらなくていい、ジャーキーなどのおやつは寧ろ害」だそうです。うちの犬をダイエットをさせたときは茹でたキャベツで食事の量を増やしましたが(糞がキャベツの香りしてました) ドッグフードに対する警笛は(心配なのは私も同じですが)言い出したらキリがないです。所詮人間が食べるものじゃない、そういう意識で作ってる会社も多いですから。でも、あまりに細かいことまで気にしだしたら何をあげていいのかもうわかんなくなっちゃいますよね。人間の食べるものだって、賞味期限切れとか、遺伝子組み替えとか、添加物とか、問題は山盛りですもん・・・ なので、私はうちの獣医さんが仰った「病院食を作っているメーカー」(#2の方が挙げてる会社)を目安にしてます。 愛犬の様子を見ていて、しょっちゅうゲロを吐くとか、体調悪そうとか、皮膚疾患が出てきたとか、そういう目だった異常がなければあまり神経質にならない方がよいと思いますよー

randykun
質問者

お礼

皆さんのご意見を読んで、いろいろ勉強になりました。輸入物の方が安心だとは知りませんでした。やはり、いろいろ犬の食事を研究しているドッグフードに勝るものはないのですね。100%信頼はできないので、減量に気をつけながら、ドッグフード主体の食事をしていこうと思います。野菜も、ときどき芋やりんごなどをあげようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬のフード

    ゴールデンの仔犬(6か月)を飼っています。 犬のフードで良いものと悪いものを教えてください。 一般的に悪いといわれる、ネギやチョコや魚介類等は気をつけていますが 毎日ドッグフードと、肉(ミンチやささみ等)と野菜を煮込んだものと おやつにチーズと煮干し(だしに使ううるめ)をあげています。 こんなものがよいよ! とか今のフードで問題があるようなら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 食べても太らない犬?

    8ヶ月目になる犬(ミックス)を飼っています。先月健康診断で病院へ連れて行きました。何の問題もなかったのですが先生に「痩せすぎなのでもう少しご飯の量をふやしてください」と言われました。確かに伸びをした時などにあばら骨が分かるくらい(特に下半身が)痩せています。体重は13キロですがもう少し大きくなるそうです。400グラムほどのドッグフードを1日3回に分けて与えていたので、少し多めに与えるようにしました。周りの人は「1日3回ごはんをあげている」「400グラムほどあげている」と言うとびっくりするのですが、うちの犬にはまだ足りないようです。散歩に行くとウンチもりもりで1回の散歩で2回します。散歩は2回合わせて2時間ほど歩きます。 先日もう一度病院へ行ったら、まだ「もう少し増やしてもいいですよ」と言われてしまいました・・。先日会った黒ラブちゃんは1日300gもあげていないと言っていたな、、とか他のわんちゃんと比べてしまって、うちの犬ってどこまで食べるんだ!?と思ってしまいます。あげるのは構わないのですが何だかこれ以上増やすとお腹を壊さないかと怖くてあまり量がふやせません。 ご飯+おやつで小魚もよくあげています。ちなみにご飯はドライフードが主ですが、野菜を煮込んだりパンをふやかしたりして作ったものもあげています。 犬の体質ってことはないのでしょうか?似たような御経験などがありましたら伺いたいです。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬を飼うには何が必要ですか?

    今日、父が山で犬を拾ってきました。 少しばかり調べてみたんですが、トイ・マンチェスター・テリア(雌)って犬みたいです。 全く吠えなくおとなしい犬です。 とりあえず飼うことになったのですが 我が家は動物を飼ったことが一度もないのでどうしたらいいかおどおどするばかりです。 とりあえずドッグフードを与えました。 後はその場の雰囲気でなんとかしてる感じです。 犬はかなり家族にびびってるみたいでなつく気配もないです。 とりあえす散歩させようと思ったのですが、外につて出して一緒に歩いたのですが散歩しなれてないような感じでした。 とりあえず獣医とかにみせたりしたほうがいいのでしょうか? あと飼うにあたっている物与えてはいけない物などがしりたいです。

    • ベストアンサー
  • 毎日野菜を与えてもいいのですか

    8才になるゴールデンを飼っています。 母が毎日ブロッコリーとニンジンを茹でたものをドッグフードにまぜて与えていますが犬に野菜類を毎日与えても問題ないのでしょうか? 皆さんは愛犬に野菜は与えていらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
  • 犬は野菜を消化吸収できますか

    野菜を与えた方が健康に良いということを聞いて、 飼い犬にドッグフードや肉にまぜて、煮た野菜を 与えています。しかし、便を見ると人参など特に よく判りますが、ほとんど消化された形跡が ありません。 本当に野菜は、栄養的に犬にとって有用なのでしょうか。 それとも食物繊維(便通)としてだけの意味なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 うちの犬には野菜を与えていて健康です、というような 経験話ではなく、犬の消化機能について獣医学的な見地から、 お答えいただくとありがたいのですが。

    • 締切済み
  • 犬に野菜を食べさせると、そのまま出てきます。

    最近、獣医さんにもエサを減らすように言われました。 そこで、栄養価が高いフードを少々減らして、茹でた野菜を少々乗せています。 所が、その後のウンチをみると、半分以上はどのまま混ざって出ています。 今食べているフードには、野菜も入っているので、大丈夫だと思っていました。 あまり噛んではいませんが、それでもここまで消化しないものかと驚きました。 これは、食べているうちに徐々に慣れてくるのでしょうか? 大きさは、フードより小さく刻んでいます。

    • 締切済み
  • 犬の野菜摂取について

    犬の野菜摂取について教えて下さい。 パグ(♀、2才)を飼っています。 体型は痩せ形でも肥満型でもありませんが、太りやすい犬種ということもあり、 ダイエットドッグフードに合せて、野菜も混ぜて、毎食(朝・夕)与えています。 (もちろん、タマネギ・ネギは与えていません。) ですが、あまり野菜を食べさせ過ぎると、結石を起こしやすいと聞いたことがあります。 実は、我が家のパグも、ここ最近、オシッコのチェックをしていると、 たまに、オシッコの最後のほうで、血の混じったような色のオシッコを絞り出すことがあるので、 いつも通っている獣医さんに駆け込んだところ、 感染性の尿道炎か結石の可能性ありとのことで、とりあえずは抗生剤を処方されて、 次回に、膀胱のエコー検査するということで、経過観察中ですが、何かと心配です。 因みに、犬自体は、元気もあり、食欲もモリモリで、異常らしき様子は全くありません。 獣医さんによれば、キャベツを与え過ぎると、結石ができやすくて、 キャベツを止めた途端に、症状が落ち着いた犬さんもおられたとのことで、 犬に適した、或いは不適な野菜があるのかどうか、教えて頂きたいです。 有識者の方、或いはご経験のある方、情報お願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬がうんちをたべてしまうのですが…

     4歳のラブラドールレトリバー(♂)を飼っています。 最近、ドッグフードをペティグリーチャムにしてみたら、ウンチにドッグフードのにおいが残ってるようで、うんちを食べてしまうんです。 行きつけの獣医さんは、特に問題はないと言うのですが、やはり気になるのでドッグフードの種類を換えようかと思うのですが、お勧めのドッグフードがあれば教えてください! ちなみに以前はサイエンスダイエットを食べさせていました。 毛並みもよくなるし合っていたようなのですが、少々お値段が高めなので…。。

    • 締切済み
  • 日本犬のドッグフード

    いつもお世話になっています。 現在8ヶ月位の秋田犬を庭で飼っています。 飼い始めて1ヶ月半くらいになりますが、 来た時から常にウンチがゆるい気がします。 お尻から出るときは形がありますが、つかむとフニャっと軟らかいんです。 緊張したりするとウンチをしたりして体質かな?とも思うのですが。 私の方も犬は初めてなので好いウンチとかについては勉強中ですので、ドッグフードを変えてみて、様子をみたいと思います。 インターネットなどでドッグフードや食事についてよく見るのですが、すごく種類が多くて選ぶのに迷ってしまいます。犬によって合う合わないがあるのも色々と見てわかりましたが。 どなたか秋田犬、または日本犬にはこれがいいという経験や、お話などご存知でしたら、ぜひ教えていただきたいと思います。もちろん日本犬に限らず、これはいいと思えるドックフードのお話もききたいです。 ちなみに、獣医さんの所に健康診断のためウンチを持っていって検査してもらったときには特に何もいわれませんでした。 どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 犬の飼い方!

    私の周りでも、私も犬を飼っています。友達も犬を飼っているのですが育て方の違いから、可哀想とよく言われます。 (私の飼い方) 室内犬で寝るときや外出中はケージに入れる。 お座り、伏せ、待てをさせたりして生活してる(ほとんど部屋では自由にはさせてますが…) 体調に変化があれば、その日に病院に連れていく。 散歩も雨以外連れていく。塩分、糖分のある自分達の食事は与えない(ドッグフードや犬のおやつだけ) (友達の飼い方) ケージは可哀想だから使わない。 いちいち指示するのは可哀想だから基本自由にさせてる。躾って躾はしたくない。 散歩=トイレにしてるから雨でもかかさず行く。基本ドッグフードの食事だけど、自分達の食事も与える(健康だから問題ないらしいです) 人それぞれ犬によっても、飼い方が違うと思うのですが、可哀想と言われると悩みます。私としては、めんどくさいと発言したりマナーがなかったり、可愛がっていても自分の都合ばかり考えてる飼い方はしたくないのですが… もちろん言われて黙ってばかりいませんが、イライラしてしまうこともあります。

    • ベストアンサー