• ベストアンサー

げんしけん!

doropsの回答

  • dorops
  • ベストアンサー率14% (39/267)
回答No.1

「早稲田大学アニメ」「明治大学アニメ」で探してみてください・・・

keganidayo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速、検索したところ大変なヒット数でビックリいたしました。ウ~ン奥が深いです・・・

関連するQ&A

  • 超弦理論

    超弦理論を大学院で研究したいと思っているのですが,どこの研究室が有名でしょうか? 今は東工大と明治を受験しようと思っています. ただ,2つだけというのも不安なのでほかにあれば教えてください. 出来たら東京の大学院でお願いします.

  • 漫画研究会と就職について

    こんばんは。今年大学に入ったばかりの女です。 中学高校とずっとオタクであることを隠し通してきたので、 漫画のことについて話したり絵を描いたりする友達が一人もいなくて、少し寂しいです。 なので最後の学生生活くらいはと、 大学のサークルではぜひ漫画研究会に入りたいと思っているのですが、 (1)就職の面接ではサークルのことについて聞かれたりするのでしょうか? もしくは応募用紙に「部活動・サークル活動記入欄」みたいなものはあるのでしょうか? (2)その場合、「漫研です」と正直に答えるのはひかれますか?面接官的には「え…」って感じなのでしょうか? 言い訳(?)のために何か他のサークルを掛け持ちしようかなとも思ったのですが、バイトが忙しくてなかなか出来そうにありません。 あきれられてしまうような質問で恐縮ですが、 皆様のアドバイスをお聞きしたいです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 大学のサークル選び

    大学にも慣れてきました。そこでサークルに入ろうと思います。 アニメ・マンガ・ゲーム・映画のサークルが良いです。 大学のサークルでアニメ・マンガ・ゲーム・映画のサークルに入るためにはどうしたらよいでしょうか。 ちなみに私の大学は芸術系でマンガ以外認められてません。 マンガ研究会は絵を書く人たちなので付いていけそうにありません。他の大学にインカレすることは可能でしょうか?

  • 放送研究会の活動は?

    アナウンサーなどが所属していた、「放送研究会」という大学のサークルは、どういう活動をしているのですか?

  • 國學院大学生のライフスタイルを教えてください。

    お世話になります。4月から、國學院大學文学部日本文学科に進学します。教職課程を履修し、書道研究会にも所属したり、余裕があれば、他サークルにも入りたいと考えています。書道研究会やサークル活動の土日の活動について教えてください。やはり、まとまった時間がとれるのは、土日だと思います。活動で夜遅くなったりすることなど、多くなるように感じます。毎日の授業と書道研究会やサークル活動との兼ね合いや、土日の活動(活動時間帯など)について、おおよその様子を教えてください。OGや御家族の方、よきアドバイスをお願いします。

  • 大学のサークルを舞台にしたオススメ漫画を教えて下さい。

    大学のサークルを舞台にしたオススメ漫画を教えて下さい。 大学サークルを舞台にした好きな漫画は 『げんしけん』 『もやしもん』 などです。 その他オススメがありましたらお願いします。

  • 素粒子論(超弦理論)研究室について質問です。

    素粒子論(超弦理論)研究室について質問です。 現在、東京大学と東京工業大学の大学院修士課程の受験を考えています。大学3年生なのですが、両大学とは別の大学に通っています。入試説明会に行ってみて、その際に研究室訪問の時間があったので参加したのですが、まだ知識が足りずよく理解することができませんでした。 そこで質問なのですが、将来研究者を目指すためにはどちらの大学が有利ですか? もちろん業績が重要なのは理解していますが、そのために良い環境はどちらか?という解釈でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 法政大学のサークルについて

    法政大学の 小金井キャンパスって 漫画研究会ってあるんですか? 大学のHPを見る限りだと載っているのですが 活動をしているのか分かりません もし、分かる人がいらっしゃいましたら 活動時間と内容を教えて下さると有り難いです。

  • 絵が下手でも漫画研究会に入れる?

    絵が下手でも漫画研究会に入れる? 私はオタクではないですが、漫画を描くのが好きです。しかし、完全に独学なので絵はド下手くそ。それに、漫画の描き方のノウハウを全く知りません。ペンを買ってみましたが、どういう風に使うのか全くわかりません。トーンとかも意味不明です。(常にシャーペン・消しゴムのみ。) というように、独学で数年間やってきましたが、完全なド素人も同然です。そこで慢研に入ろうと思ったのですが、私の漫研のイメージは… 漫画を描ける人同士でワイワイやるサークル。オタク系の人しかいない。 です。漫画の描き方を全く知らないド素人がいるイメージがゼロです。それに、オタクの人の話についていけるか心配。(漫画を描くのが好きなぐらいだから、どちらかといえばオタクと思うのですが、オタク系の漫画を好きになれない。偏見ではなく、実際見てそう思った。オタクの方たちの膨大な知識についていけない。彼らの異常な漫画好きさについていけない) お気を悪くしたのならスイマセン。別にオタクの方たちの悪口ではなく、私が彼らと付き合って感じたこと述べたまでです。 (1)絵が下手でも漫画研究会に入れる? (2)というか、漫画研究会って具体的に何するの? (3)漫画研究会にオタクしかいないというのは偏見?そうじゃない人もいるの? なお、私が言っている漫画研究会は大学のサークルのやつです。実際に入っている人、入ってた人などの意見を聞けたら幸いです。 ※私は別に漫画家を目指しているわけではありません。あくまで趣味の範囲でやっています。しかし、人並みの漫画が描けるようになりたいと思い、質問しました。

  • ギターの弦の太さについて

    僕は大学の音楽サークルに所属していまして、バンドをいくつか掛け持ちしています。バンドによってはチューニングを結構下げたりするので、太めの弦のほうがチューニングを下げたときに安定すると思い、アーニーボールのHEAVY BOTTOM(ゲージ:10,13,17,30,42,52)を普段使用しているIBANEZのロック式ギターに張ったのですが、レギュラーチューニングにしたときにトレモロがえらく反ってしまいます。太い弦はレギュラーチューニングには不向きなのでしょうか。それとも僕のギターに問題があるのでしょうか。回答よろしくお願いします。