• 締切済み

酒気帯び違反について

pote_conの回答

  • pote_con
  • ベストアンサー率20% (126/616)
回答No.1

私は交通関係の仕事をしており、ご質問の内容には詳しいと思いますが、助言と言うと、どのような方向の助言でしょうか? 罪や、罰金の額を少しでも低減してあげたい、というご相談でしょうか? アドバイスするにはこの辺を具体的にしていただきたいので、お手数ですが補足をお願いいたします。 より一層的確なアドバイスが出来るものと思います。

Lejend
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。彼女は2回目に検挙されたとき罰金刑だったのですが,簡易裁判所で検察官から,酒気帯びの場合は懲役刑もある旨きつく言われていたため,公判にでもなり,弁護士を雇わなければならない事態になるのではと考えています。彼女自身も今回の件ではかなり精神的にも参っていることから,公判にでもなるようなら,予め弁護士に相談したいと思っています。

関連するQ&A

  • 酒気帯び違反について

     この度彼女が酒気帯びで捕まってしまいました。5年以上前にも捕まったことがあり,今回で3回目になります。いわゆる赤切符をきられており,そこには簡易裁判所への出頭日時が記載されております。  彼女は略式裁判ではなく,正式に裁判にかけられるのではないかと心配しています。彼女は公判にかけられるのでしょうか?弁護士を雇わねばならない場合もありますので,ご教示願います。

  • 酒気帯び運転で違反

    過去3年前に自動車に自分の車を追突事故を起こし逃げた。家に帰り酒を飲んでいた所に警察官に捕まり調書取られる。アルコ-ル検査されたが事故直後は不明。前の晩から不可酒してたための事故と言うことで、道路交通法違反が2つ業務上過失障害が1つ、付いて略式裁判で判決、罰金50万となった。 そして昨年11月に酒気帯びで検問に合う。赤切符渡され罰金30万と言われたが、後日調書取りたいと言う電話があり出頭することになった。 この場合どのようになるのでしょうか?

  • 酒気帯び運転 罰金

    私は先日、本当に情けない最低な酒気帯び運転で捕まりました。 警察の方は赤切符に酒気帯び運転、0.15以上にチェックをしています。 その時の数値は0.6でした。 4年前に酒気帯びで事故をおこしています。その時の執行猶予は終っています。 実際に略式裁判で50万以下の罰金、3年以下の懲役になるだろう、と警察の方に言われました。 今回罰金がどれくらいの金額になるのか目安を知りたいです。 教えてください。

  • 酒気帯びでつかまった。しかも今回が2回目。

    4年前に酒気帯びで免停になったことがあり、今回も酒気帯びで捕まりました。検事さんに事情聴取されまして、2回目の場合は罰金刑でなく裁判の後1年以下の懲役もあるからといわれてしまいました。で、実刑受ける確率はどの程度でしょう。ちなみに今回は罰金20万円ですますように裁判所に書類出すと検事さんにいわれ、赤切符にサインしてきたのですが、いかがでしょうか。

  • 交通違反で公判を開いてもらうには?!

    交通違反で検挙された際、反則金を納めて終わる略式ではなく、きちんと公判を開いて欲しいので、キップへのサインはしないようにしています。 しかし、過去十数回キップへのサインをしなかったのに、公判は開いてもらえず不起訴処分 不起訴なので反則金も納めず終いです きちんと有罪判決を下してもらえたら、判決に従って罰金を納めたいのですが、不起訴で公判すら開かれないので、何もできません もちろん、安全運転に努めていますので、そんなに滅多に検挙されませんが、平均5万km走行毎くらいに魔が刺すのか、検挙されます もしまた検挙された際に、公判を開いてもらうにはどうすれば良いのでしょうか?

  • 先月酒気帯びで検挙されたのですが、未だに裁判所からの連絡がありません…

    先月酒気帯びで検挙されたのですが、未だに裁判所からの連絡がありません… 行政処分は13点の90日免停でした。 「刑事処分の連絡はいずれきますから」と言われましたがまだ来ないと言うことは、公判請求になるのでしょうか… 公判請求と略式裁判は通知が来るときにわかるのでしょうか? 公判請求になると、犯罪者名簿に載るのでしょうか… 解る方回答お願いします…

  • 退勤時の酒気帯び運伝検挙は会社にバレる?

    昨夜、普通自動車で退勤時に酒気帯び運転(呼気0.15mg/l以上)で捕まりました。当然赤キップ(6点)を切られました。 (1)キップに会社名は入っていません。勿論、検査・取調べ中も会社名は話していません。会社にバレたくないのですが、知れてしまいますか? (2)略式裁判で罰金を払うことになるのですが、当日幾ら用意していけばよいでしょうか?酒気帯びは今回初犯です。また、ここ10年間での違反は4年前の駐車違反1回です。 以上、2点について教えてください(涙)

  • 酒気帯び3回目は公判請求?

    酒気帯び運転で、捕まった回数が3回目だと 略式裁判じゃなくて、公判請求だと聞きました。 どなたかご存じの方、教えてください。

  • 9年ぶりの酒気帯び運転

    2004年(9年前)に酒気帯び運転でパトカーから逃げてその際オービスが光り、 悪質な運転者とみなされ罰金刑ではなく正式裁判となりました。 判決は懲役10か月、執行猶予2年でした。 その後2006年(7年前)に再び免許を取り無事故無違反でしたが先日二回目の酒気帯び運転で捕まりました。 検知管の数値は0.20mgでした。 現在は警察で調書にサインをして帰宅、手元に赤切符を持っている状態です。 赤切符には○月○日(実際は数字は入っています)に簡易裁判所に出頭するようにと記載されています。 今後警察から調書が検察に送られ起訴され正式裁判となるのでしょうか? それとも検察の取り調べはなく○月○日に罰金を納めて終わりなのでしょうか? また検察からの呼び出しがある場合は郵送でそういった通知がくるのでしょうか?

  • 酒気帯びで出頭

    酒気帯びで運転で捕まり出頭する事になったのですが、切られた赤切符を見る限り7点で、ありがたくも免停で終わりそうなのですが、出頭日に裁判で点数が加算されて免許取り消しになってしまうということはありえるのでしょうか??

専門家に質問してみよう