• 締切済み

a thousand years ago の文法について

冠詞の"a"がありyears と複数形の"s"がついていますが、文法は正しいでしょうか?また、tuhousandの品詞は何でしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#107878
noname#107878
回答No.4

No.3のjanvierです、ごめんなさい「years」のスペル、ミスタイプです。

noname#107878
noname#107878
回答No.3

 確かに文法の時間に教わることは複数の名詞には「a」や「the」など単数を表す冠詞をつけてはいけないということ。でも、実際になにか「あちら」のものを読むとこんな表現は沢山出てきます。 この場合は、むりやり細かく分析すれば、たぶんですが「thousand yeares」が「ago」にかかる「ものすごいほどの年数の」といったひとつの形容詞となっていて、「ずいぶん大昔のこと」というひとくくりの慣用語として使われているんじゃないかなと思います。こんな例はよく出てきますが、そのまま覚えてしまっていいと思います。  「a lot of(たくさんの)」だとか、「a couple of(ふたつの)」、これらも上の例によく似ていますが、複数のモノを「ひとまとめ」にした表現として使われますから「a」が頭に付いたともいえますが、これらもまり詮索しないで、a lot of sweets だとか a couple of days だとか、実際によく使われる用語としてこのまま覚えた方がいいと思います。

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.2

a thousand years = one thousand years a hundred years = one hundred years a million years = one million years 全て複数です。 次の表現もご参考になるでしょうか。 a few years ago a couple of days a lot of papers お恥ずかしい話ですがご質問文中の"thousand"が名詞か形容詞か分かりません。

  • 1tasu1wa
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

 文法的には正しいです。  品詞は形容詞と考えてください。  a thousand は one thousand の意味での a で 千年の「(一)千」を表し、二年以上ですから 複数形で years となるのです。  英語の勉強を始めてまだ日が浅いように思いますが、 あまり最初から文法など細かいことにこだわりすぎると かえって訳がわからなくなることが多いと経験から感じています。  英語も日本語と同じ「言葉」ですので、日頃から簡単なフレーズでよいので使うようにして慣れることで身に付いていくと思います。

関連するQ&A

  • a thousand

    When I have learned a thousand English words, will I be able to read an English newspaper? この文の"a thousand English words"の中の"a"がなぜつくのかわかりません。wordsだから複数ではないんでしょうか? 不定冠詞の使い方が文法書とか読んでも法則がよくわからないです。 英語キライすぎる。

  • three years ago について

    George told me that he had visited Sadogashima three years ago and that this time he wanted to go to Okinawa. この文はthree years ago の部分が文法的に誤りとのことなんですが、なぜでしょうか? 正しくするにはどう変えれば良いでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • yearsとyears'の違いはなんでしょうか。

    英文のなかにyearsの表記とyears'の表記があります。両方とも複数だと想いますが、years'の'はなにを表しているのでしょうか? どなたか教えてくださいませんか?

  • 文法・連語

    英語の連語に品詞って有りますか。 例えば[a few ~]です。単品では冠詞と形容詞ですよね。

  • cathy married a man「ten y

    cathy married a man「ten years her junior =ten years younger than her」. カッコの中の品詞や文法がよくわかりません

  • a littleのaについて

    little、a littleは不可算名詞につきますが、a littleについているaの品詞は何でしょうか? 冠詞と考えると、littleは形容詞ですので、不可算名詞に不定冠詞aついていることになります。 「1」を暗示する不定冠詞aが不可算名詞につくのはなんだか変な気がしますが、やはり不定冠詞なのでしょうか? 同じ冠詞であるtheには、副詞としての用法もありますので、同様にaにも副詞としての用法があり、形容詞littleを修飾する副詞と考えるのでしょうか?

  • one years

    the term of this agreement shall be for a period of one years commencing on "DATE" and will be expired by the end of "DATE + 1 year". (訳)本契約の期間は、(署名の)日付より開始され、、(署名の)日付+一年で終了するとなるかと思うのですが、 質問:One years term のyearsがなぜ複数形かわかりません。 期間は一年間と読めますが、この”s”が期間に影響する可能性はあるでしょうか?

  • Ten years agoで始まる楽曲

    英語の選択の授業でリスニングしているのですが、 曲名がわかりません。 Ten years ago on a cold dark nightで始まる曲です。 ちなみに歌っているのは女声なのですがアーティスト名も分からないので どなたか教えてください。 自分が殺人事件の犯人になって処刑される…という歌です。

  • One and a half yearsについて

    Yearsにsがつくのは何故でしょうか。教えてください。

  • 「見通せず」の文法

    新聞で、「見通せず」という言葉があったのですが、これは文法的にはどうなっているのでしょうか。 文語だと思うのですが、品詞分解をお願いします。 又、「見通されず」と、どう違うのでしょうか。 文法に詳しい方、宜しくお願いします。