• ベストアンサー

無線と有線の同一サブネット内共存について

無線と有線の同一サブネット内共存について質問します。 PC(WindowsXp Pro)が50台とDHCPサーバ(Windows Server 2003)が1台あり、 サーバと端末間はL3スイッチでつながれています。 スコープ192.168.0.100~200で有線を192.168.0.100~150、 無線を192.168.0.150~200でMacアドレスから全て予約して運用させようと思うのですが 何か問題点はあるのでしょうか。 以前有線と無線の同一サブネットによる運用は端末のブリッジによりループが起きて 正常に通信できなくなる可能性があると聞いたことがあるのですが、 アドレスを予約してもだめなのでしょうか? 不勉強ですみませんが教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzui
  • ベストアンサー率67% (199/297)
回答No.4

条件付ですが・・・問題ありません。 XPのクライアントにブリッジ設定をしていなければループは起きません。 DHCPスコープを分けたり予約する必要も特にありません。 万一、有線と無線を同時に接続しても、Windows XPの実装では、複数のNICを接続した場合、速度の速いほうを優先して使用します。 この優先度(メトリックといいます)は片方または両方を手動で設定することも出来ます。デフォルトではリンク速度に応じて自動で設定されます。 手元の環境では、有線(100BASE-TX)はメトリック20、無線(IEEE 802.11b)はメトリック40になりました。 メトリックは小さいほうが優先されます。 同一メトリックの場合は、先にバインドされたほうが優先されます。 SP1以前のXPではネットワークウィザードの最中にブリッジ接続が作成されることもありましたが、SP2以降では解消されています。 クライアント側での意図しないブリッジ接続を避けるためには、SP2以降で運用されるか、無線LANアダプタの追加作業を管理者が注意深く行うようにすればよいと思います。

参考URL:
http://support.microsoft.com/?kbid=299540
wild_wind
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 クライアントはSP2ですので、回避されているようで特に心配する必要はないのですね。 技術的な面から詳しく教えていただいて感謝いたします。 そもそもブリッジがよくわかっていなかったものなので 勉強になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.3

> ではその場合どのような問題が起きるのでしょうか? 恐らく、二重にネットワークにつないだPCからは通信が行えない、ないしは非常に不安定になると思います。 原因はNo.2さんが指摘されているとおりです。 もう少しわかりやすく言えば、PCから見れば有線・無線の区別はなく、ただのネットワーク・インタフェースです。全く同じ条件のインタフェースが2つあると、通信するときにどちらのインタフェースからパケットを送信すればよいのかわからなくなって、PCが混乱してしまうわけです。 > 現在無線利用時にはLANカードを差し込む形をとっています。有線を利用する場合はカードを抜く、無線を利用する場合はLANケーブルを抜くという運用ではダメでしょうか? それでかまわないと思います。 至極まっとうな回避策かと。ただ、それを徹底してください。(難しいでしょうが)

wild_wind
質問者

お礼

ご連絡が遅くなり申し訳ございません。 ご回答ありがとうございました。 結論を申しますと。 運用で回避するのは難しいので別のサブネットを 割り当てることにしました。 非常にわかりやすくてためになりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.2

ネットワークとしては問題あるとは思えません お聞きしたいのは、同一端末で 有線LANと無線LANを同時使用する場合のことですか その場合は、ネットワークそのもののことでなくその端末の設定如何です 有線・無線それぞれの設定をどう行なうかによって違います 有線・無線は同一サブネットですからルーティングされることはありません(有線で受信したパケットをそのまま無線から送信する、あるいはその逆) 有線・無線をどう使い分けるかを正確に定義しておかないと(あて先IPアドレス等)通信が不安定になる/通信できない可能性があります 有線・無線の同時接続を行なわなければ 問題はありません(セキュリティ関係等は別の問題)

wild_wind
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >お聞きしたいのは、同一端末で 有線LANと無線LANを同時使用する場合のことですか 基本的に有線と無線を同時使用することはないと思います。 有線、無線共に有効にした状態で、有線LANが接続され無線LANカードが挿入されている場合、 同一サブネットからIPを取得してきて有線が優先的に利用されると思っていたのですが そうではなくまずいということですか? 有線・無線の同時接続を行なわないよう通知することは可能ですが、無線LANカードが挿入 された状態で有線LANに接続するユーザが絶対出てくるような気がします。 お手数ですがその場合の危険性を教えていただけますでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.1

無線LANと有線LANを同時に接続している状態であればおそらく問題が起きると思います。 > 端末のブリッジによりループが起きて という理由とは少し異なりますが。 有線LANを接続するときには必ず無線LANをOffにするようにすれば回避できるでしょう。 問題なのは、1台のPCが同じサブネットに複数のネットワークカード(有線・無線を問わない)で繋がっていることです。

wild_wind
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ではその場合どのような問題が起きるのでしょうか? 現在無線利用時にはLANカードを差し込む形をとっています。有線を利用する場合はカードを抜く、無線を利用する場合はLANケーブルを抜くという運用ではダメでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サブネットベースVLANの動作について

    どこのフロアのどのスイッチのポートに挿してもDHCPサーバのMACアドレス認証により、端末毎に予め決められたサブネット範囲のIPアドレスを割り振る。 且つ、それぞれのサブネットにはVLANでネットワークを分けたい。 やりたいことは上記の通りです。 調べていて、サブネットベースVLANという存在を知りました。 ポートに接続した端末のサブネットによって、所属するVLANを動的に割り当ててくれるVLANです。 今回気になったのは、DHCPサーバからIPアドレスやサブネット情報をもらいますので、固定IPアドレスにしていない端末でもサブネットベースVLANが正しく動作するのか知りたいです。 参考になるサイトや、サブネットベースVLANに対応している機器も教えていただけると助かります。 MACベースVLANは、すべてのスイッチにMACアドレスを登録しておかないといけないため、今のところサブネットベースVLANしか考えていません。

  • 無線LANと有線LANの共存

    Windows MeのPCにて、 有線LAN:サーバー1台と接続 無線LAN:インターネットルーターと接続 を行う必要があります。 無線LANはルーターのDHCPにより TCP/IPアドレスが 192.168.0.2 と振られて、 インターネットが可能です。 但し、有線LANにてサーバーが接続できません。 有線LANの設定をお教えください。 NetBEUIで接続していましたが、ダメなようです。 TCP/IPを追加してもOKです。 以上よろしくお願いいたします。

  • IPアドレスのサブネットマスクの設定について教えてください。

    サブネットマスクの設定について教えてください。 【ネットワーク情報】 ・自分のホストがいるネットワーク(A)  10.4.0.0 255.255.0.0 (10.4.0.0/16) ・L3スイッチ  ネットワーク(A)は、VLAN40に属しています。  VLAN40 は、10.4.0.0/16 がIPアドレスの範囲です。  特にVLAN40 内ではアクセスコントロールはしていません。 上記ネットワーク上に、サーバーを立てました。 IPアドレスは、 10.4.255.30 で、MACアドレスにてDHCPサーバの予約で IPを配布しています。 念のため、サーバーにも手動でIPアドレスを振ろうと思っているのですが、 この場合のサブネットマスクは 255.255.255.0 で良いのでしょうか? それとも 255.255.0.0 にした方がよいのでしょうか? 255.255.255.0でサブネットマスクを設定しても、255.255.0.0 からアクセス出来る ような気がするのですが、どうなのでしょうか。 ご教授くださいますようお願い致します。

  • AtermWR8700Nで無線有線を使用できない

    自宅でAtermWR8700Nを使用してノートPC、linkstation、iphone、ipadを使用したいのですが、 PCを有線で接続するとlinkstationは認識できるのですが、無線にすると認識できません。 IPアドレスを確認したら、 ルーター  IPアドレス 192.168.0.1 無線時   IPアドレス 192.168.0.4       サブネットマスク  255.255.255.0     デフォルトゲートウェイ  192.168.0.1 有線時   IPアドレス 192.168.1.6       サブネットマスク  255.255.255.0     デフォルトゲートウェイ  192.168.1.1 ipad   IPアドレス 192.168.0.2       サブネットマスク  255.255.255.0 linkstation   IPアドレス 192.168.1.5       サブネットマスク  255.255.255.0     デフォルトゲートウェイ  192.168.1.1 とまでは確認できました。有線と無線でデフォルトゲートウェイが異なるのが原因でしょうか? IPアドレスはすべてDHCPにて自動取得です。 何の設定で解決するのでしょうか?どなたか教えてください。    

  • 有線LANと無線LANを共存させるには?

    現在、有線LANに、WindowsXP2台、MacOSX1台、LANディスク1台を繋げて使用しています。(これで、差込口は全てふさがっています) 新たに、ノートPC(WindowsXP)1台を無線で繋ぎたいのと、テレビと任天堂のWiiをインターネットに繋ぎたいので(テレビは有線で)有線LANの差込口もついた無線LANルーターを購入して、既存の有線LANと共存させたいと思っています。 この場合、単に、有線LANルーターに、無線LANルーターを繋げばいいのでしょうか? また、無線LANルーターを購入する場合に、気をつけなければならない点はありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 有線ルーター+無線ルーター(ブリッジ機能無し)環境の構築

    ・現在のネットワークにはルーターが1台 ・ぶら下がる端末にはすべて固定のローカルIPアドレスを付与している そこに、ブリッジ機能を持たない無線LANルーターを設置し、アクセスポイント的に利用したいと考えています。 アクセスポイントにする、あるいはブリッジ機能を持つ無線LANルーターを設置すれば話は早いのですが、事情があって http://www.corega.co.jp/product/list/router/wlbargt.htm しか選択肢がありません。 色々調べたところでは、単純にDHCP機能をオフにすれば問題なく運用出来そうなのですが、この解釈が正しいかどうか、イマイチ確証を得られません。問題はないのでしょうか。また、この方法で運用が可能だとして、他に注意する点はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 複数サブネットでのDHCPサーバーの設定方法について

    こんにちは dw3wです もしご存知の方がいれば教えていただきたいのですが、今度社内のネットワークを複数のサブネットに分割しようと思っています。 Net1(192.168.8.0/24) -----------------------------------------------                |         |                |        Client               Router                | Net2(192.168.0.0/24   | -----------------------------------------------       |              |      PDC           DHCPSV サーバーにはNT4サーバーを使用しているのですが、1台のDHCPサーバーで二つ(あるいは三つ)のサブネットへIPアドレスを配布したいのですが、具体的にどのように設定すればそれぞれのサブネットに対して別々のIPアドレス範囲を割り当てできるのかイメージが沸きません。 RouterでDHCPリレーエージェントを有効にしておけばNet1からのDHCP REQUESTをリレーしてくれるのはわかったのですが、受け取る側のDHCPサーバーの設定方法がわかりません。 よろしくおねがいします

  • サブネットの拡張

    ご教示ください。 10.123.0.0/27 というセグメントを使っており、IPアドレスはDHCPではなく全て手動で設定しています。 ここでセグメントのIPアドレスが足りなくなったので、10.123.0.0/26に拡張することはできるのでしょうか? また、既存の端末のOSでサブネットマスクを/27すなわち255.255.255.224で設定している端末は通信ができなくなってしまうのでしょうか? 以上宜しくお願いいたします

  • DHCPサーバーの変更

    早速、質問です。DHCPサーバー1台で運用していたのですが、新規に導入したサーバーにDHCPのサービスをインストールしました。スコープの設定は全く同一にしてセットアップしました。と言いますのも、元々のDHCPサーバーマシンから新しいサーバーにDHCPサーバーを変更しようと考えた為です。私の考えでは、既存のDHCPサーバーの設定と同一に設定して立ち上げ、その後、既存のDHCPサーバーのスコープを非アクティブ化すれば、新しいサーバーのDHCPを利用できると考えていましたが、既存のサーバーのスコープを非アクティブ化したとたん、IPアドレスを動的に取得できなくなりました。まったく同様の設定のDHCPサーバーが稼動しているにも関わらずです。再度、既存のDHCPサーバーのスコープをアクティブ化するとIPアドレスは取得できるようになりました。どうすれば、新しく導入したDHCPサーバーからDHCPクライアントPCがIPアドレスを取得できるようになるのでしょうか?御教授願います。 サーバーは両方ともOSはWindowsNT4.0SVR(SP6)になります。

  • 無線LANと有線LAN

    一台のパソコンに無線LAN(外付け無線カード)と有線LANのネットワークを互いに違うIPアドレス(サブネットマスクは同じ)で設定し、有線、無線どちらも使えるようにした場合、何か問題はあるでしょうか。 使わない方を無効にしなければ通信は出来ないのでしょうか。又は有線LANを使う場合は無線カードを抜いたほうがいいのでしょうか。 教えてください。