- ベストアンサー
敬語『お』と『ご』
敬語の『御』を『お』と読む場合と『ご』と読む場合との法則を『ご』存知の『お』方はいませんか? 通常修飾される単語に応じ、何気なく使っておりますが、例えば、『御気楽』は『お』気楽か『ご』気楽か??? 『ご』教示下さいませ。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
原則的に 和語には「お」 漢語には「ご」 と覚えておけばよいでしょう。もちろん例外はありますが。 「お」と「ご」の使い分けについてのアンケート調査がありますので貼っておきますね。
その他の回答 (4)
- SortaNerd
- ベストアンサー率43% (1185/2748)
>No2さん PCの漢字変換で「お」→「御」がでますし、広辞苑にもお【御】で出ています。 正しくはどうあれ、取りあえず広く一般に御が「お」と読まれているのは事実ですよ。 基本的にはNo3さんの和語漢語の区別でいいと思いますが例外も結構多いです。たとえば「お電話」。 漢語風でも日本になじんだ言葉は「お」と言ったところでしょうか。
お礼
おっしゃる通りです。 『感じ』で表現が変わるわけですね。 やはり言葉は生き物だと痛感致しました。 なお全ての回答者の皆様、このような愚問にお答えいただきまして本当にありがとうございました。 感謝感謝です。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
No.2です。 No.3さんのお答えを見て,明確な覚え方を書かないといけないと気づきましたので,補足させていただきます。 ------------------------- 「常用漢字表に掲げていない漢字又は音訓を用いて書き表す語はかなで書く」 ことが大原則です。 ------------------------- ただし,法律ではありませんから,日常生活で絶対に守らなくてはならないものではありません。国語としては間違いであるということです。 今回の御質問の例では「御」を「お」と読む読み方は,常用漢字表に載っていませんから,「お」と読ませたい場合は,「ひらがな」で書かなければいけないことになります。 ○常用漢字 http://www.taishukan.co.jp/kanji/archive/joyokanji.html
お礼
ご多忙中本当にありがとうございました。 明確なお答えで十分理解できました。 なおNo.1さんのお礼にも書きましたが、本当は『御気楽』と表記されていた訳ではなく(私の造語?)『お気楽』か『ご気楽』かで悩んでいたので、補足いたします。 申し訳ありませんでした。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんばんは。 法則は分からないんですが、「御」は「ご」か「おん」としか読めません。「お」とは読みません。 例えば「御礼」と書けば、正しくは「おんれい」と読み「おれい」と読むのは、正しい日本語ではありません。 >『御気楽』は『お』気楽か『ご』気楽か??? ですから、「おきらく」でないのは確かです。 「おきらく」と読ませたいときは「お気楽」と書かなければ間違いです。
- sakura-hana
- ベストアンサー率37% (215/569)
書き写せないので、URLを貼りますね。 大辞林『御』の下の方に、詳しく載ってます。 http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%B8%E6&stype=1&dtype=0
お礼
ご多忙中本当にありがとうございました。 参考資料非常に役に立ちました。 本当は『御』の読みというよりも、『お』と『ご』の使い分けが知りたかったので、感謝しております。 本当にありがとうございました。
お礼
すごい!! こんなアンケートがあったんですね。 非常に感動いたしました。 ご回答(でいいんですよね?)も簡潔で理解しやすく助かりました。 本当にありがとうございました。