• ベストアンサー

人材紹介会社での不愉快な経験

oshietekudasai3の回答

回答No.1

あまり、参考にならないかもしれませんが・・・ 以前、派遣会社で働いていました。 質問で少し分からなかったのですが、この発言をしたのは派遣会社の人でしょうか?企業側でしょうか? おそらく派遣会社の人でしょうが、その派遣会社の社長宛にじきじきにクレームを出すか、事業所のその人の上司にクレームを出すといいと思います。本当は企業側で面接をしてはいけないという法律になっているので、そこら辺のクレームを出すなら労働基準監督署に連絡してみてはいかがでしょうか? 私が働いていたと時はスタッフ様様だったのに、今はこういうこともあるのでしょうかね・・・

関連するQ&A

  • 人材紹介業について

     人材紹介業界について、調べています。  以下の点が分かれば、教えてください。  (差し支えない範囲、分かる範囲で)  1)業界の売上上位10社の社名?  2)人材紹介業を行うには、厚生労働省の人材紹介業免許が必要なようですが、許可条件にはどういったものがありますか?  3)必要な資格は特にないようですが、ある方が望ましい資格はありますか?  

  • 人材派遣と人材紹介業の違いについて教えてください。

    人材派遣と人材紹介業という業種があるのですが、 その違いについて教えてください。 また、人材派遣業は営業する為には、一般労働者派遣事業 という厚生省の認可のような物が必要ですが、 人材紹介業は、何か許可や認可、届出が必要なのでしょうか?

  • 人材紹介会社から本人了承なしで企業へ紹介される

    人材紹介会社に正社員専門職希望で登録しています。 こちらの了承を得ずに、勝手に雇用先の企業にわたしを紹介されてしまいます。 いきなり、「あなたと1次面接を希望している企業があります ○月○日に面接はどうですか」というメールが送られてきます わたしの職務経歴書は個人情報です。たとえ匿名で先方企業に紹介していたとしても、わたしの了承を得ずにわたしの情報を流すのは違法にはならないのでしょうか。 ちなみにその紹介会社は、厚生労働大臣の認可もとっています。 このような会社とはつきあいは遠慮したいと考えています。履歴書等は返却してもらえるでしょうか。

  • 人材紹介会社を選ぶ基準

    現在、転職活動をしています。 複数の人材紹介会社に登録しているのですが、それら複数の人材紹介会社から同じ企業・案件(条件もすべて同じ)を紹介された場合、どの人材紹介会社経由で応募するかを決める基準は、担当キャリアコンサルタント・アドバイザーの良し悪し(信頼しているかどうか)以外に何か基準はあるのでしょうか? 例えば、その人材紹介会社が、求人を出している企業へ影響力があるとか無いとか、そういう要因はあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、ご教示下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 人材紹介会社からの連絡について

    とある人材紹介会社のインターネットのホームページに 具体的な企業名や職種などが掲載されていて、転職先として 考えたいと思ったのでそのままインターネットより 人材紹介会社にエントリー後、次の日には是非会いたい旨の 連絡が来たためコンサルタントの方と面談をしました。 その際に、あらかじめメールで送った、履歴書・職務経歴書について 付け加える点などのアドバイスを頂いたので 訂正して送付いたしました。 当初の話では、書類が出来あがり次第 すぐに企業へアプローチしましょう、との お話だったのですが、連絡が来なくなってしまいました。 ただ単にコンサルタントの方が忙しい、紹介が難しくなった どちらかだとは思うのですが 人材紹介会社さんというのは はっきりと紹介が難しい、とか言ってこないものなのでしょうか? なお、私のキャリア(少々特殊)ではそこの人材紹介会社が持っている 他の案件の中から紹介できるものはない、とはっきり言われています。 人材紹介会社とのお付き合いは初めてなので戸惑っております。 書類も訂正するようにアドバイスを受けて 送っているので個人情報も心配(まだ在職中なので)です。 今思うと、コンサルタントとの面談の際に企業の 1次面接かと思うほどかなり突っ込んだ鋭い質問が あって、準備不足もあり、うまく答えられなかったので 紹介したくない、と思われているのでは、と思います。 それと最後に「この企業さんへの応募について、どうですか? もしもOKならば個人情報を開示します」というような事を 言われ「応募したいのでお願いします」と答えてしまい、 転職経験が1回あるのですが、現在の会社の更に前の、 勤め先にヒアリング(退職理由や勤務態度などの問い合わせ) をしたのでは?と思うのです。退職を認めてもらえなかったのですが 今の会社の入社日のかねあいもあり強引に退職したことがばれたのでは? (確かに良くない事なので自分が悪いのですが) と色々な事を考えて悩んでいます。 どなたかアドバイスなどコメントをお願いします。長文失礼致しました。

  • 人材紹介について

    3月いっぱいで退社することになったのですが、次に就く会社を探していたところ人材紹介というシステムを知りました。 ただ自分が就きたい業種や、どんな企業があるかわからないためそういったことをキャリアアドバイザーに相談したいのですが、PASONAやインテリジェンスといった会社はそのようなサービスを行っているのでしょうか サービスの流れとしては、ネットで会員登録→面談→紹介という流れでいいのでしょうか? 直接人材紹介会社に行って登録するような会社などもあれば教えてください。 またキャリアアドバイザーに相談するまえに、やっておいたほうがいことなどがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 外国人人材を日本の人材派遣会社に紹介したい

    当方、海外(特に中国)に太いコネクションを持っています。 今、製造業でもサービス業でも、人材難に悩む企業がたくさんあると思います。 もっと日本での就業を望む海外の人材を、積極的に日本の労働市場にご紹介したいと思っていますが、そういった海外人材を欲している企業や人材派遣会社とは、はどのようにコンタクトを取ったらいいのでしょうか、教えてください。 海外には相当、有望な人材が日本での就業を望んでいるのですが...。 (当然、それ相応のマナーやコミュニケーション能力を有する人材をご紹介するつもりです)

  • 人材紹介会社に出す書類  

    再就職活動しています。 人材紹介会社に出す履歴書や職務経歴書を、後日に職歴を変更するのは違反ですか? というのは、離職回数が多いと断られる場合が多く、直前の履歴を変更したいのですが。 3ヶ月や2ヶ月で離職した企業も、履歴書等に記載されていますか? アドバイスください。

  • 信用できない人材紹介会社

    ある転職サイトから、大手外資系メーカ、と提示されていた求人に 応募しました。その後、仲介の人材紹介会社から、履歴書を送るよ うメールが来たのですぐに送りました。 履歴書を送ってから10日後、平日夜10時近くに私のプライベート な携帯にいきなりその人材紹介会社の人から電話が来ました。(履歴書 に携帯番号を書いたので) 先方が面接をしたいようなので、 一度会っておかないといけないので時間を調整してくれ、という内容でした。 会ってみた人は、その企業の事も何も知らない、応募した 仕事の事もほとんど知らない、おまけに私が結婚してる事を知ると 差別的な事を言われ、マクドナルド(喫茶店が見つからなかったので) で周りに大勢人がいる所で、今の年収を聞かれ、その年収じゃどう がんばっても2割アップだから、○○円位だね、と言われました。 他にも会社のHPがない、メアドが個人で契約しているプロバイダの ドメイン、等いろいろ信用できない点があります。 応募した企業は大企業なのですが、そのような人材紹介会社に委託している 事で、その企業の信用も揺らいでしまい、辞退した方がいいのか 悩んでいます。みなさんどう思いますか?

  • 人材紹介会社 キャリアコンサルタント

    お世話になります。 リクルート、インテリジェンス、JACなど多数の人材紹介会社がありますがキャリアコンサルタントの仕事に興味がありますが、それらの仕事内容の良い点、悪い点など、ご存知でしたら教えて頂きたく書き込みしました。 宜しくお願い致します。