• 締切済み

舞姫の疑問

タイトルの通り、舞姫を読んで、疑問に思ったことが いくつかありました。 1、エリスの母は、豊太郎を金づるにしていたのか   (していた) 2、エリスは母にとって座頭から金をもらえるエサ   だったのか   (エサだった)←「彼」の言葉を聞かないといって            エリスを殴ったから。 3、豊太郎はエリスのことを本当愛していたのか   (愛していない??) 4、豊太郎の母の死は自殺ではないのか   (諫死?) この4つです。 この中のどれでもいいので皆さんの答えを教えて下さい。 ちなみに(  )は私の意見です。

みんなの回答

  • na10ru
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

 「舞姫」は高3の現国の授業の最後の方に習い、感想文まで書かされました。質問に対しての私の意見は1と2は--kaori--さんと同じです。3は#1さんと同じで愛していたと思います。著者の森鴎外の経験をもとににして書かれた小説ですし、愛し合っていなかったらあんなに苦悩しないと思います。4は文学評論家たちによって意見が違うみたいなんですけど、私は自殺ではなく病死だと捉えて読んでました。

--kaori--
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • hatikou2
  • ベストアンサー率31% (19/60)
回答No.1

3、愛していたでしょう。  鴎外自身の体験が背景にあると記憶しています。それを踏まえて読んだほうが深まるでしょう。また、あれほどの苦悩を考えると愛情をとったほうがいいのではないでしょうか。

--kaori--
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 森鴎外「舞姫」の言葉について

    僕は日本文学を勉強しています。 「舞姫」の中の分からないことについて、皆さんにお伺いしたいと思います。 #1 豊太郎は寺の前にエリスと出会った時 「何故に泣き玉ふか。ところに繋累なき外人は、却りて力を借し易きこともあらん。」 この「外人(よそびと)」は、外国人を指しますか、それともエリスと関係のない人を意味しますか。 #2 二人はエリスの家に帰る時 人の見るが厭はしさに、早足に行く少女の跡に附きて、寺の筋向ひなる大戸を入れば、欠け損じたる石の梯あり。 こちらの「人の見るが厭はしさに」の主語は豊太郎ですか、それともエリスですか。 #3 エリスは家に豊太郎に話す時 「彼(「ヰクトリア」座の座頭)が抱へとなりしより、早や二年なれば、事なく我等を助けんと思ひしに、人の憂に付けこみて、身勝手なるいひ掛けせんとは。」 この「身勝手」は、一体どんなことを指しますか。これをきっかけにエリスを自分のものにしたがることですか、それともただエリスの願いを断ることですか。 読んでいただいて、誠にありがとうございます。 皆さんの回答をお待ちしています。お願いします。

  • 森鴎外「舞姫」の「それもならずば母の言葉に。」について

    豊太郎がエリスの家まで送り、家の中でエリスが「それもならずば母の言葉に。」と言ったのですが、現代語に訳すと「それも駄目なら母の言うように…」ということは分かりました。しかし、母の言うようにどうするのか分かりません…。分かる方はぜひご解答ください。もしくはこのことについて書いてあるHPなどがあったら、URLを教えていただきたいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 舞姫の母からの手紙について

    今、高校の現代文の授業で、森鴎外の舞姫について勉強しています。 ふと、授業を受けていて、疑問に思ったことがあり、先生に質問しても釈然としなかったので、ここで改めて質問をさせていただこうと思います。 「まだ留学生であった豊太郎が、踊り子であるエリスと通じていると密告され、官庁からクビにされる。豊太郎は、一週間の暇を貰い、その間に母と親戚からの手紙が届く」 という場面についてなのですが、学校の先生の解説は、官報に豊太郎のクビが載り、これを諌めるために、あるいは慰めるために母は手紙を送った、というものでした。 そこで、疑問です。 クビが決まり、すぐに暇を貰った豊太郎が母から手紙を貰ったのは、密告されてクビが決まってから一週間足らずの時でしたよね。 でも、飛行機もない時代に、一週間も経たずにベルリンにいる職員のクビが東京まで伝わり、官報に載り、母がそのことについて手紙を書き、ベルリンまでその手紙が届く。。。 これは、無理のある話ではないでしょうか。手紙は母の直筆ということですし、電報で送って、誰かが代筆したというわけでもないようです。 ちなみに、現代では、ヨーロッパから日本への船便は、およそ一ヶ月かかり、シベリア鉄道はまだ建設されていません。 これは、森鴎外のミスなのでしょうか? 稚拙な文章で、申し訳ありません。

  • 森鴎外「舞姫」の豊太郎をどう思うか

     こんにちは。タイトル通りです。  以前も似たような質問をさせていただいたのですが、もっと多くの意見を聞かせていただきたいと思い、もう一度質問させていただきました。  舞姫の主人公・太田豊太郎を、あなたはどう思いますか? 私は無責任だな、言い逃ればかりしているな、と呆れや腹立たしさを感じます。それも含め「舞姫」という作品は大好きです。  アンケートのようなものなので感じたことをご自由にどうぞ。 どこのシーンにその感情を一番強く感じたかも書いていただけると嬉しいのですが、面倒くさければ、「かっこよかった」など単語レベルでのご回答でも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 生きる為に生きる

    生きる為に生きる 今日テレビでこんな文面を見ました この言葉ってどんな意味を持っているんだろうか?と色々疑問を持ち、ちょい検索w 哲学的でもあり、明確な答えが無いのかな?とも思いましたが、しいて理解できた事は 生きるのは手段であり、目的ではないという事でした。 これだけは私にも理解できました。 前置き終了です 人間は自殺という自分の命を自分で絶つ行為をする動物だと思います 自分だけの強い欲求で自殺する人はいるかと思いますが、他の動物って自殺するのかな?って疑問に思いました 何かを守るために自らの命を絶つという動物は居るとは思いますが 人間のような自分の欲求で死を選ぶ動物って居るのでしょうか? 教えてください。

  • 人(動物?)はなぜ生きるのか、生きる意味とは??と、いう疑問を考えたり1つなり、なんなりに答えを出すといった内容の本

    こんばんは。 哲学のカテゴリにしようか迷ったんですけど、本なのでこちらにしました。 長々と書いたタイトルどおりなんですが、生きることや意味に疑問を持ちその答えを探す本を読みたいです。 私の疑問の答えは出ていても出て無くてもいいです。 私の疑問。 何で、何のために人は生きるんだ?? いつか私たちは死んでしまうし、私に関わった人々、私が創造したものたちもいずれは滅びてしまうではないか?? 我々が何かを後世の人々に伝えても、彼らもいずれ滅びてしまう。 人類だっていつ滅びるかも分からない。いずれ必ず滅びるだろう。 何を残そうとも地球だっていつかは必ずなくなるんだ。歴史を伝えても、国宝を作っても、世界遺産な土地でもいづれなくなってしまうではないか。 私たちは何のために生きるのだろう。 ここまで考えるのは動物の中でも人間だけかな、とか思ったりしましたが、ほかの動物もばくぜんと生きるということに対しては同じことをもとめてるような気がしなくもありません。 納得できる答えや考えを出している本を求めています。 よろしくおねがいします。

  • 私の国に対する意見は間違っていますか?

    私は自殺は正当化されないんでしょうか? と言った青年の質問を見たことがあります  その青年に私はこう答えました 安楽死を認めている国が答えを教えてくれます、老人と病人のみ安楽死できます この点について考慮して考えた結果 労働させるために日本国は安楽死を認めていないと思われます。 生きる意味がわからない それは日本国のために労働するためにあなたは生きています あなたは死ぬことは許されていません 生きるには金を稼ぐ労働する日本国のために労働するためにあなたはいます 完璧だと思うのですが何か間違っているでしょうか?

  • 「死にたい」と言う人に限って死なない。

    観覧ありがとうございます。 タイトルに書ききれなかったので続きを書きます。 「死にたい」と言う人に限って死なない。←これってよく言われてますけど大きな間違いですよね 何かの記事で読んだのですが、自殺してしまった人は死ぬ前に誰かに死を思わせるような言葉を言ったり、ネットに死にたいなどと書き込むケースが多いようです。 それにも拘わらず「死にたい」と言う人に限って死なない。という間違いを言う人が多いように感じます。 死にたい=自殺願望ではないかもしれませんが、死にたいと言っているのだから自殺願望があっても何ら不思議ではないですよね? 「死にたい」と言う人に限って死なない。 どうしてそんな間違った認識が広まってしまったのでしょう?

  • 死への好奇心

    はじめまして、23歳の女です。 私の質問に嫌悪感を抱く方が多いだろうな、とは思いつつ抑えきれずに質問させて頂きます。 私は「死」に関して凄く興味があります。 元々読書が好きで色んなジャンルを読みますが、特に人の死を取り扱う話を好んで読みます。 しかし、いわゆる「美しい死」には全く興味がありません。 例えば恋愛小説で恋人が死んで…等は全くです。 殺人、自殺、人体実験など、出来るだけむごい描写のものを好んで読みます。 ちなみに中学の自由研究も「人体実験」でした。 (医学的な興味ではなく主に死までの過程、死体への興味ですが) フィクションでもむごい(グロい?)話が好きですが やはりノンフィクションかつ描写が生々しい物が一番好きです。 しかし死体が好きというわけではありません。(画像を見て楽しむ、などは皆無です) 私の一番の興味は「死んだらどうなるか」です。 非常に不謹慎なことかとは思いますが、好奇心が沸いてしまうのです。 もともと鬱の傾向があるのか、自殺願望も持ってはいたのですが 最近はそういった意味での願望が強くなっています。 私個人としては、死んだら「無」になると考えております。 しかし当たり前のように、答えは誰にもわかりません。 ですから知りたいのです。答えを。 「好奇心」という言葉は不適切かもしれませんが…。 普通の自殺願望とは少し違うのでこの言葉を選びました。 「何もそんなに急がなくても…」と言われてしまいそうですが、 きっと元々生に対する執着心がないのでは、と思っております。 哲学的に死に興味がある、と言いますか…。 (しかし専門的に勉強しているという訳ではなく、考えることが好きで…程度です) 最近このサイトを利用するようになって「死への恐怖」という質問が多いことに驚愕しました。 いえ、きっとこの考え方が普通なのだとも思います。 思いますが、むしろ私は、死がないことの方がよっぽど怖いと思います。 ちなみにですが、私は身近な人を亡くしたこともあります。 (むしろこれがきっかけのような気もしますが…) 母方・父方の祖父、そして実父を学生の頃に、最近では友達を自殺で亡くしました。 「悲しい」という感情はあります。 けれども、私自身の願望は消えないのです。 そしてもう一つあるのですが…実は自分が死ぬ時は、いわゆる綺麗な死は嫌なのです。 恐らく大半な方は綺麗な死を望むので少数派だとは自覚していますが…。 最近の私は、「一番むごい死に方」を探しています。 頭の中であらゆる場合を想像し、自分の死体を創りあげ、楽しんでいる自分がいます。 実際私は何度か自殺未遂を起こしています。衝動的なものもありましたが…。 死にたいなら勝手にしろといわれそうですが… 「死への恐怖」を読んでいるうちに、やはり異常なのか?と… こういった考えの方は他にもいるのか?という疑問が沸いてきたのです。 そしてもう一つ、こういった類の自殺願望はどのような方法で改善するのだろうか? 恐らくこれは専門医に聞くべきだとは思いますが…。 拙く、まとまりのない文章で長々と書き申し訳ないのですが、 もしよろしければ意見を聞かせてください。

  • 替え歌でしょうか?そうなら元歌は??

    カテゴリ選択に迷いましたが、質問は以下のとおりです。 母と童謡について話していたとき、ふとしたことから「たんたんタヌキの●●は~」という歌の話になりました。そういえばタイトルも知らんぞという素朴な疑問がわき母に聞くと「わからん」との答えが。さらに母曰く「あれは替え歌だ」と。「じゃ、元歌って何さ?」と聞いたところ、これまた「知らん」と。結構長く生きてるくせに、ヤツは何も知りません。が、ああまで断定的に言い放たれると「ホントか…?」と思ったりもします。というワケで、(1)あの歌のタイトルを教えてください。(2)替え歌であるなら、元歌の歌詞とタイトルも教えてください。宜しくお願いいたします。