• ベストアンサー

森鴎外「舞姫」の「それもならずば母の言葉に。」について

豊太郎がエリスの家まで送り、家の中でエリスが「それもならずば母の言葉に。」と言ったのですが、現代語に訳すと「それも駄目なら母の言うように…」ということは分かりました。しかし、母の言うようにどうするのか分かりません…。分かる方はぜひご解答ください。もしくはこのことについて書いてあるHPなどがあったら、URLを教えていただきたいです。 よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

こんにちは。 だいぶ昔に読んだきりですが、何でも、エリス一家に、どこかの劇場の支配人のような人(?)が、弱みにつけ込んで身勝手な言い分をふっかけてきたのですよね? お母さんは、不本意ながらもそれに従わなければならない、と娘を諭したのではなかったでしょうか?  (ちょっとうろ覚え)(^^:: なので 「それが叶わなかったら(このままだったら)母の言うように、その支配人の言いなりになってしまうでしょう」ということではないでしょうか。 どなたからもご回答がないので ほんの前座として書いてみました。 間違っていたらごめんなさいね。 森鴎外は旧仮名遣いなので、難しいですよね。 (現代語訳でお読みですか?)

gen-g-neo
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ちなみに旧仮名遣いも現代語訳も読んでます。 どっちも省略した感じで書いてあるので、母の言うとおりなんなのかわからなかったんです。。。 どのHPでも詳しく解説してくれていないんで、投稿した至りです。

関連するQ&A

  • 森鴎外「舞姫」の言葉について

    僕は日本文学を勉強しています。 「舞姫」の中の分からないことについて、皆さんにお伺いしたいと思います。 #1 豊太郎は寺の前にエリスと出会った時 「何故に泣き玉ふか。ところに繋累なき外人は、却りて力を借し易きこともあらん。」 この「外人(よそびと)」は、外国人を指しますか、それともエリスと関係のない人を意味しますか。 #2 二人はエリスの家に帰る時 人の見るが厭はしさに、早足に行く少女の跡に附きて、寺の筋向ひなる大戸を入れば、欠け損じたる石の梯あり。 こちらの「人の見るが厭はしさに」の主語は豊太郎ですか、それともエリスですか。 #3 エリスは家に豊太郎に話す時 「彼(「ヰクトリア」座の座頭)が抱へとなりしより、早や二年なれば、事なく我等を助けんと思ひしに、人の憂に付けこみて、身勝手なるいひ掛けせんとは。」 この「身勝手」は、一体どんなことを指しますか。これをきっかけにエリスを自分のものにしたがることですか、それともただエリスの願いを断ることですか。 読んでいただいて、誠にありがとうございます。 皆さんの回答をお待ちしています。お願いします。

  • 舞姫の疑問

    タイトルの通り、舞姫を読んで、疑問に思ったことが いくつかありました。 1、エリスの母は、豊太郎を金づるにしていたのか   (していた) 2、エリスは母にとって座頭から金をもらえるエサ   だったのか   (エサだった)←「彼」の言葉を聞かないといって            エリスを殴ったから。 3、豊太郎はエリスのことを本当愛していたのか   (愛していない??) 4、豊太郎の母の死は自殺ではないのか   (諫死?) この4つです。 この中のどれでもいいので皆さんの答えを教えて下さい。 ちなみに(  )は私の意見です。

  • 舞姫の母からの手紙について

    今、高校の現代文の授業で、森鴎外の舞姫について勉強しています。 ふと、授業を受けていて、疑問に思ったことがあり、先生に質問しても釈然としなかったので、ここで改めて質問をさせていただこうと思います。 「まだ留学生であった豊太郎が、踊り子であるエリスと通じていると密告され、官庁からクビにされる。豊太郎は、一週間の暇を貰い、その間に母と親戚からの手紙が届く」 という場面についてなのですが、学校の先生の解説は、官報に豊太郎のクビが載り、これを諌めるために、あるいは慰めるために母は手紙を送った、というものでした。 そこで、疑問です。 クビが決まり、すぐに暇を貰った豊太郎が母から手紙を貰ったのは、密告されてクビが決まってから一週間足らずの時でしたよね。 でも、飛行機もない時代に、一週間も経たずにベルリンにいる職員のクビが東京まで伝わり、官報に載り、母がそのことについて手紙を書き、ベルリンまでその手紙が届く。。。 これは、無理のある話ではないでしょうか。手紙は母の直筆ということですし、電報で送って、誰かが代筆したというわけでもないようです。 ちなみに、現代では、ヨーロッパから日本への船便は、およそ一ヶ月かかり、シベリア鉄道はまだ建設されていません。 これは、森鴎外のミスなのでしょうか? 稚拙な文章で、申し訳ありません。

  • 森鴎外の舞姫について質問です。

    森鴎外の舞姫について質問です。 「朝に戸を開けば飢ゑ凍えし雀の落ちて死にたるも哀れなり」という部分があります。 ここで一体何を表現しようとしているのか理解できません。 http://www.aozora.gr.jp/cards/000102/files/538_20593.html ここには 本篇一○頁上段に「表てのみは一面に氷りて朝に戸を開けば飢ゑ凍(こゞ)えし雀の落ちて死にたるも哀れなり云々」の語あるを以ツて人或は独乙は温かき生血を有する動物が凍死する程寒威(かんゐ)凛烈(りんれつ)の国なるやと疑ふものあり。然れども独乙には実際寒威其者よりも寧(むし)ろ氷雪の為めに飼料を求むる能はざるが為めに飢死する小動物ありと聞く。著者の冬期を景状せしは増飾の虚言にあらずして実際なり。故(ゆゑ)に一言以つて著者の為めに弁護するものなり。  とありますが、当時のドイツ、豊太郎、エリス、雀を関連づけて説明いただけないでしょうか?

  • 舞姫について

    舞姫でどうしてもわからない質問があります 1、「はじめてここに来しもの」が「応接にいとま」ないのはどうしてか 2、横浜を出港するとき、余が「せきあへぬ涙に手巾をぬらし」たのはど うしてか 3、エリスとの幸せな生活を送る中で、豊太郎の学問はどのように変化していったか? 明後日テストです。お願いします

  • 舞姫について

    高校3年生男です。 先日舞姫を読んだのですが、どうしても豊太郎の取った行動に納得できません。 当時の日本は個人より国家、一族という封建的な文化で、ヨーロッパは個人主義。 豊太郎がドイツに渡り、独立の思想や自我の発展が生じたと思います。 じゃあ何故エリスと個人の付き合いが出来ず、名誉の方を選んでしまったのか・・・ んー謎です・・・皆さんは肯定否定どっちの側なんでしょうか? 舞姫の神髄って何なんでしょうか? どうかコメントよろしくお願いします!

  • 森鴎外の遺言

    下は、森鴎外の遺言の一部です。 「死ハ一切ヲ打チ切ル重大事件ナリ 奈何ナル官権威力ト雖此ニ反抗スル事ヲ得スト信ス 余ハ石見人森林太郎トシテ死セント欲ス」 この中で、 「反抗スル事ヲ得(ス)ト信(ス)」とあります。 現代日本語なら、(ス)は、ズと読む必要がありますが、遺言ではなぜ濁点がないのでしょうか。これは当時の規則でしょうか。 ご解答、よろしくお願いいたします。

  • 舞姫

    春休みの課題で舞姫が課題として出されているので、「舞姫」の現代語訳があるHPを探しているのですが良いサイトがあったら教えてください。

  • 森鴎外「舞姫」

    舞姫について自分でテーマを考えて、レポートを書く課題が出たのですが、何かよいテーマはありますか?

  • 森鴎外 舞姫について

    舞姫の中に出てくる、”功名の念”の意味を教えて下さい。