• ベストアンサー

USBメモリと内蔵メモリの違いって…

ノートパソコン(OSはWindows)を使っているのですが、以前自分でメモリの増加をしたことがあります。 そのときは128MBのメモリを増加しました。 これと、128MBのUSBメモリを使うことには何か違いがあるのでしょうか? パソコン自体のメモリ増加は、何を増やすためのものなんでしょうか。 パソコン自体の容量が増えるのかなと思っていたのですが、よく考えたらパソコンって平気で500MBの映像なんかも幾つだって保存しておけますよね…… マイコンピュータのプロパティで確認できる 『256MBのRAM』 とは何を表すんですか? とにかく一時的にパソコンの動作が重くなったことに困って、よく分からないままにメモリ増加してしまったたため、これが何に役立ったのかよく分かりません……。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.2

こんばんは □内蔵メモリ Windows やアプリケーションが動作する際に、ハードディスクからそのメモリに一旦読み込まれ、そのメモリ内の情報をCPU に渡したり、ハードディスクに渡したりしています。 いわば、作業場所です。 >マイコンピュータのプロパティで確認できる >『256MBのRAM』 >とは何を表すんですか? この作業場所の大きさを表しています。 □USB メモリ USB メモリは、フロッピーなどの記憶する為の入れ物です。 ハードディスクに保存したファイルを持ち運んだり、バックアップしたりする為のメモリです。 言い換えれば、持ち運べる保管庫です。 □ハードディスク ハードディスクは、Windows やアプリケーションなどのプログラム、データなどを保管するための記憶装置で、メモリとは異なります。 言い換えれば、保管倉庫です。 ハードディスクに保存してある500MB の映像データは、少しずつハードディスクから内部メモリに読み込まれ、CPU で処理されて表示されます。 また、ハードディスクは、仮想メモリという役割も持っており、内部メモリが256MB の時に、500MB のファイルを読み込んだりすると、内部メモリが足りなくなる為、一時的に内部メモリのような動作をします。 >とにかく一時的にパソコンの動作が重くなったことに困って、よく分からないままにメモリ増加してしまったたため、これが何に役立ったのかよく分かりません……。 これは、内部メモリを増設したことになり、Windows のパフォーマンスが悪いときに増設します。 よって正解です。 また、ハードディスクの容量が少なくなると、こちらもパフォーマンスが低下するので、できれば2GB ぐらいの空き容量は欲しいです。

その他の回答 (6)

  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.7

ふむふむ、単純な誤解をしていますね。 簡単に説明しますと、 ・内蔵メモリは「一時的な作業(計算)領域」で、使い終わったら解放されます。  OSやソフトの起動も順々にこなされていきますが、この容量が少ないと作業が停滞気味になって、  いわゆる動作が重くなるのです。  ですから「メモリを増設しなさい」という話しが 出てくるのです。 (この場合、メモリ=記録・記憶の意ではないです) ・USBメモリは「記憶媒体」です。  HDDやCD-R/RWメディアなどと同様ですね。  接続が簡易で小容量のデータファイルの保存に適しています。 (こちらは、メモリ=記録・記憶の意です) ・パソコン自体の容量とは「HDD」のことを指します。  500MBの映像は「HDD」に保存されます。  内蔵メモリには保存されませんし、USBメモリには荷が重すぎます。 (現在、USBメモリは1GB-2GBくらいです) >マイコンピュータのプロパティで確認できる『256MBのRAM』  内蔵メモリの容量です。  既存のものに増設分が加算され 128MB+128MB=256MB で表示されているのでしょう。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.6

内部メモリーとは 一度に作業出来る広さですが、 実際はOSとかが全部乗りきらないので ハードディスクが一時的退避メモリー として使われるのが現状です。 >とにかく一時的にパソコンの動作が重くなったことに困ってよく分からないままにメモリ増加してしまった 正解ですね メモリを増加させれば 色々やっていたアプリケーションが メモリー内で済むようになり 結果的にハードディスクへの 一時的退避が少なくなり 動きが軽やかになります。 USBメモリーは他の解凍者が 書いているのであえて書く事も ないでしょう。

回答No.5

●工場を例に取ると、CPUは生産設備であり、内部メモリーは作業場の一時置き場で、CPUが作業の必要に応じ、一時置き場へ部品を置いたり取りに行ったりします、内部メモリーが足らない場合はハードディスクが内部メモリーの代わりをしますが、動作が非常に遅くなります。 ●USBメモリーは外部倉庫で完成品を主として置きます、ハードディスクも同じです。 ●内部メモリーは電源が切れば記録は消えますが、動作速度は非常に速い、ハードデスク、USBメモリーは電源を切っても記憶されているが、動作が遅い。 ハードデスクは衝撃に弱い、USBメモリーは衝撃に比較的強い、

  • Cbay
  • ベストアンサー率50% (41/81)
回答No.4

USBメモリはフロッピーディスク等と同じ記憶媒体のことをいいます。USBに挿して使えるもので、CDのように焼きこむ手間がいらず、フロッピーより多くのデータのやりとりが簡単に行える便利なものなんですよ^^ じゃぁ、一般的にいうメモリが何かといいますと・・・ ちょっと実生活に置き換えますね^^ dawnistさんがちっちゃな机の上にパソコンや本、CDや鉛筆やノートをごちゃごちゃと載せたとします。机の上はごったがえし、ノートの下に鉛筆が隠れてたりしたらそれを探すのにも一苦労。作業どころではありませんよね? これが、広い机だったらどうでしょうか? ノートの下に鉛筆が隠れることもなく、机の上はきれいに区分けされ作業もしやすい状態になると思います。 内臓メモリはこの机の「広さ=作業場」の部分にあたります。 映像なんかを流すソフトはただ文字を記録するだけのメモ帳よりもより多くのメモリを使用します。 作業場が狭くなる=作業しにくい状態=動作が重くなる というわけです。 なので、パソコンが重くなってメモリを増加したことはイイコトだと思いますよ^^ ちなみに、映像の500MBという数字はファイルのサイズのお話で、保存先はハードディスクになりますのでメモリとは関係ありません。 ちょっと説明下手で申し訳ないんですがイメージとしてはわかっていただけましたでしょうか?^^

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 こんばんは。  「メモリー」は、文書データやプログラムデータを記憶する装置で、パソコン内の作業場所ですね。メモリにはいくつか種類があり、まずROMはデータの読み出し専用のメモリーで、ROMは電源を切っても中のデータが消えないため、パソコンを動作させる基本的なものを保存するのに用いられている。  一方、RAMは、ハードディスクからデータが読み込まれて、初めて使えるようになる。ここではデータはあくまで一時的に保存されているだけで、いったん電源を切るとすべて消去されます。  RAMの容量(大きさ)が少ないと、CPUがどれだけ優秀でも本来の性能が十分に発揮できず、パソコンの動作スピードは遅くなります。  カタログにどこまで増設できるのか、空きスロットの数などが書かれているので要チェックです。空きスロットがないと、いま入っているメモリと入れ替えることになり、これまで使っていたメモリが無駄になることがあります。  なお、「USBメモリ」は、スマートメディアやMO等と一緒で、データをUSBを通じて保存して、他所へ持ち運ぶ為に使う機器です。

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.1

内蔵メモリは「CPUの作業領域」、 USBメモリは「HDDと同じ単なる記録領域」 です。 良くある「PCを図書館に例える」と、 内蔵メモリ:本を広げる「机の広さ」、 HDDなどの記録領域:本を収納しておく「棚の大きさ」 の違いです。 また、マイコンピュータのメモリは「内蔵メモリ」のことです、

関連するQ&A

  • メモリの容量(記憶量)について

    下記(★)のことを解決するために、メモリーの容量を増やしたいのですが、どのようにしたらよいですか?どのようなソフトを買えばよいのか詳しく教えて下さい。?パソコンのメーカーは、windoex XP「NEC VALUESTAR」 です。 256MB以上に増やしたいです。(メモリ容量は、マイコンピュータのプロパティで表示) ★メモリ増設でチャット映像がスムーズに! ANSWER映像メモリが不足しているとどういった不具合が生じるかというと、相手の映像が見れなくなったり、タイピングの文字が出てこなかったり、タイムラグが発生、チャットが落ちてしまうといった不具合がおきます。メモリの容量(記憶量)がたくさんあればあるほど、パソコンはたくさんのソフトをまとめて動かしたり、大容量のソフトを速く安定して動かしやすくなります。メモリは大きいほど動作がよくなります。

  • メモリの増設について

    DELL dimension9100を使用しています。 今まで、512MBを二枚で1GBだったのですが、 メモリを増設しようと思い2GB×2枚購入しました。 早速取り付け、動作しましたが、マイコンピュータのプロパティ をみると、合計4GBを取り付けたはずなのに、 「3.25GB RAM 物理アドレス拡張」 と表示していました。 これはちゃんと動作しているのでしょうか? パソコンはちゃんと動作しているし、 差込も問題なくしたと思ったのですが・・・。 パソコン自体、メモリの増設は最大4GBまで大丈夫みたいなのです。 差込が甘いのでしょうか? これはこれで正解なんでしょうか? 試しに2GBに増設したときは、ちゃんと表示が「2GB」でした。 みなさんよろしくお願いします。

  • USBメモリがマイコンピュータに表示されません。

    USBメモリがマイコンピュータに表示されません。 OS WindowsXP SP2 を使用しています。 タスクトレイにはUSB接続された場合のアイコンが表示されています。 そこから、プロパティを開くと「正常に動作しています」になっています。 USBに差したままパソコンを再起動すると、マイコンピュータに表示されます。 複数のUSBメモリで試しましたが、同じ現象です。 そのUSBメモリは、他の人のパソコンでは正常に認識されています。 どのような原因が考えられるでしょうか。。。

  • USBメモリが見えない時はどうすれば?

    会社や自宅でWinXPのデスクトップやノートを利用しており、USBメモリも複数使っているのですが・・・ 最近、気かついたのですが、一部のUSBメモリがマイコンピュータから見えないことがあります。 挿したときにフォルダのウィンドウが開いたらアクセスできるのですが、そのフォルダのウィンドウを閉じてしまったら、マイコンピュータにドライブが見えないので、サクセスできなくなってしまいます。 また、別のUSBメモリでは、挿したときのフォルダのウィンドウが開いてくれません、この場合はまったく使えません、しかし、別のパソコンに挿したらマイコンピュータにドライブが現れるので、使えたりします。 デバイスマネージャの画面では、異常はなさのうなのですが... こんな場合はどうすればいいのでしょうか? 何らかの操作をして、マイコンピュータにUSBメモリのドライブを再表示させる方法はありますか? ちなみに、使っているUSBメモリは64MB~512MBまで複数あります。 パソコンはディスクトップやノートで5台ほどあり、WinXPのHomeとProです。

  • メモリの増設について

    ノートパソコンのメモリ増設を考えています。 機種は富士通の「FMV BIBLO LOOX T50M」です。 今メモリは512のようなんですが(マイコンピュータ>プロパティで見ると504MB RAMと表示されます)足すのは512Mか1Gのどちらがいいでしょうか。   調べた所、メモリの最大容量(?)というのが1.25GBのようで、これは2つのメモリをあわせて1.25G以内にしなくてはいけないという意味でしょうか。 そうなら512Mを足すことになりますよね。   回答お待ちしています。

  • メモリ認識

    PCG-C1XG(標準64MB)に生産終了しています、I/Oデータ製メモリーのSNC1ー128MXを増設したところ、マイコンピュータのプロパティで63.0MBのRAM表示になり、パフォーマンスでもRAM:63.0MBの表示となります。しかし、BIOSで見るとTOTAL Memory192MBと表示されています。体感的にも断然192MBのメモリーで動作していると分かるほど動作は速いです。 マイコンピュータのプロパティで192MBと表示されないのはなぜでしょうか。又、表示の変更は可能でしょうか。

  • USBメモリ について 素朴な疑問です。

    (1) USBメモリ = USBフラッシュメモリ と考えていいのでしょうか? (2) USBメモリの容量の確認方法は、  スタート → マイコンピューター → リムーバブルディスク で右クリック → プロパティ でOKでしょうか?  上記の通りすると、  249MB (使用領域 184MB)  と出ましたが、この容量は、だいぶ小さい方でしょうか? ( なんとなくですが、だいぶ小さいような気がします。 )    (3) 文章や、デジタルカメラで撮った写真、音楽データ   などを保存する場合、どのくらい容量があったほうが   いいでしょうか? (4) もし、他のパソコンのUSB端子に、   上記の USBメモリを差し込むと、   すぐに中のデータや画像写真を見たり、   音楽を再生したりできるのでしょうか?  ( パソコンが1台しかなく、    できないので。) (5) USBメモリをパソコンをから   取り外すときは、電源を切ってからか   右下の緑色の矢印をダブルクリックして    ハードウエアの安全な取り外し の   大容量記憶装置デバイス 」を選択して、   停止させてから 取り外していますが、   もし、パソコンを起動中に USBメモリを   はずしてしまうと、中のデータは、   消えてしまうのでしょうか?          とても初歩的な 質問ですみません。   よろしくお願いいたします。

  • USBメモリが認識されるが・・・・・

    初めて質問いたします。 バッファローの1GBのUSBメモリを使っていましたが、急にファイルの表示ができなくなりました。 マイコンピュータには認識はされますが、 ファイルの内容が表示れさません。 プロパティをみると1GB中333MBのファイルが 使用領域として表示されます。 いろいろなパソコンで試していますがみれません。 何かよい方法はないでしょうか? ちなみに使っていたPCはXPのNEC製です。 詳しい型番はすぐにはわかりません。 宜しくお願いいたします。

  • メモリ容量の表示について

    メモリの増設を行ったのですが、マイコンピュータのプロパティを見たところ、「522,224 KB RAM」と表示されていました。元々、128MB+256MB=384MBでして、そのときは「382,… KB RAM」ぐらいだったのですが、今回、256MB+256MB=512MBとしたので、510MBくらいの表示が出ると思いました。しかし、実際のところ、「522,224」と上限のはずの「512」を超えて表示されています。これはメモリに問題があるのでしょうか?また、このような表示がされていても問題はないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • メモリ増設後の表示の違いについて

    こんばんわ。 パソコンのマニュアルにも書いてあるのですが、メモリ増設後の全メモリ容量(標準で入っている容量+増設した容量)を表示させると増やした後の全メモリ容量より数Mバイト少なく表示される場合がありますが故障ではありませんとあるのですが、34Mも少なく表示されてしまいます。増設RAMボードは自分で取り付けました。ただ、取り付けの際、パソコンが全く立ち上がらなかったので、2~3回取り付け取り外しを繰り返しました。4回目くらいでやっと立ち上がりました。静電気対策はしなかった様な気がします。もしかしたら、増設RAMボードの一部が死んでしまっているのでしょうか?パソコンの調子は絶好調で問題は全くないのですが、少し気になったものですから質問してみました。 ちなみに、標準で入っている容量は256MB、増設した容量は256MBで増設後の全メモリ容量は512MBです。ただ、全メモリ容量を表示させると478MBと表示され、32MBも少なく表示されてしまいます。マニュアルには数Mバイト少なく表示と書いてあるのに・・・。実際は32MBも少なく表示・・・。おかしいのでしょうかね。 下記に詳細を記します。 ・パソコン:NECのノートパソコン(LaVie LL750/9D) ・OS:Windows XP Home Edition ・CPU:インテルCeleron M プロセッサー(1.20GHz) ・搭載メモリ容量:256MB ・増設RAMボード:256BM(バッファロー社製、DN266) 以上、よろしくお願い致します。