• ベストアンサー

友人の子について(長文です)

kiyozooの回答

  • kiyozoo
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

あくまでも私個人の意見ですが、お友達のBさんは、理解しかねますね。 まず<TVラックに乗りコタツめがけてジャンプ>は、もってのほかです。人の家だろうが、自分の家だろうが同じです。厳しく叱ります。ただ、叱り方は、親の方針もあるので、口出しできる問題ではないですが。 そして、<幼児用ビスケットを奪う>なんて、私が親なら、絶対にヤメさせます。結局、Bさんのお坊ちゃんが全部食べちゃったのですか? 他の子と同じお菓子が食べたい気持はわかります。まだまだ子供ですもんね。同じ物が食べないなら、もう3歳です。「僕にもちょうだい」と言えることを教えてあげればいいのではないでしょうか?独り占めは、何歳だっていけないものはいけないでしょう。 もちろん、年齢があがるごとにいろいろたいへんさは、増します。それと、注意しないのとは別問題だと思います。 躾って、親が子供にあげる最高のプレゼントです。一生物です。 「注意」に関しては、躾って、正解はないので、親次第ですよね。 まずは、お怪我や物の損傷がなくて、よかったですね。

miyan_1103
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 結局ビスケットはAの息子・Bの娘が1枚づつで残りをBの息子が食べてしまったんです。 3歳児は本当に大変と聞きますが、ある程度の注意は必要ではないか?と私は思うんです。その子がすぐ言う事を聞く聞かないは別問題だとも思ってます。 >躾って、親が子供にあげる最高のプレゼントです。一生物です。 確かにそうですね。

関連するQ&A

  • 友人に対して。。(長文です)

    26歳の女です。この年になって友人関係について 相談するなと思われる方もいらっしゃるかと思いますが 聞いて下さい。 友人A(30歳女) 今現在彼女は2歳の子持ちで、前ほどではないですが 会っています。 最近彼女の身勝手さに憤りを感じるようになってきました。 私は趣味でジェルネイルを始めたのですが、 やって欲しいと頼まれたので、決算月で 忙しかったのですが(私は経理の仕事をしています)、 時間を作って施術してあげました。 私はプロでは無いですし、勿論お金は取ろうとは 思っていませんでしたが、差し入れの飲み物やお菓子 なども持って来ませんでした。 自分が逆の立場だったら最低飲み物とケーキ等 手ぶらで行く事は考えられないのでもやもやしていました。 まぁ、もうネイル頼まれても断ればいいかと その件は忘れようとしていました。 その次に、私の友人(10ヶ月の娘有り)で服飾関係に 勤めている子がいるのですが、(以下友人B) 自分の子供に着させるディズニーコスチュームの 作成の仲介を頼まれ、できれば10月までには仕上げて欲しいと 頼みました。(この時8月中旬) 友人Bは育児で忙しい中9月末に作り上げてくれ、 友人Bは材料費だけでいいよと言ってくれたので 友人Aと取りに伺おうという話になりました。 が、友人Aは幼稚園のプレがあったりで、 なかなか時間が作れない。夕方からで良ければ なんて言うのです。あくまで自分の都合優先。 結局私が休みの日に友人B宅へ取りに伺いました。 友人Bには感謝を伝えると共に友人Aの代わりに 材料費を立て替えました。 帰ってからLINEで友人Aにいつ受け取れるか 聞いた所音信不通です。 これにはさすがにカチンと来たので、 怒った方がいいとは思っているのですが、 何せ一応相手が年上だと言う事で言いづらいです。 旦那や母に相談すると、「切った方がいいよ」と と言われます。正直逆ギレなどされたら 切ろうと思っていますが、なるべく角の立たない? 言い方があればと質問させていただきました。 長文駄文ですみません。。

  • 同い年の子を持つ友人の態度。

    30代、一歳の息子がいます。 息子は早産の未熟児で生まれました。 予定日から数えた月齢で見ても体は小さく、 周りの子と見比べると幼く遅れ気味です。 息子の約一年後に生まれた友人の子ども(男の子)は すでに息子より体重も多く、 歩いたりお話しの成長が早く風格すら感じます。 同じおもちゃを与えても息子より理解して遊びます。 息子には事情があるし頑張って成長してきた姿に、 今まであまり引け目など感じず、 周りからも見守ってもらい心穏やかに過ごしてきました。 しかしその友人の一言一言にひっかかるようになり、 私の中に引け目があるのか、 もしくは友人が多少上から目線でいるのか気になります。 息子を出産し友人がお祝いに来てくれた時に、 「私の友達も早産になっちゃいそうで、、」と言われ、 早産が悪いことという風に私に聞こえたと思ったのか そこで言葉を詰まらせていたので「そうなんだー」と返しました。 当然早産は避けたいことなので友人がうっかり言葉を放ち ヤバイという態度をとったことにも特に気にもせず、 むしろ気を使わせちゃったなくらいに捉えていました。 その後友人も出産し子ども連れで会うことが増えました。 友人の子どもは初めは小さくなかなか体重も増えないとかで、 「成長の曲線グラフからはずれちゃって」と言い そこでまた言葉を詰まらせていました。 息子はグラフに入ったこともないくらい小さかったので、 友人はまたうっかりという顔になり、 私は私でまた気を使わせちゃったなと思いました。 最近友人の子どもも一歳に近付いてきました。 一緒に遊ぶと息子のおもちゃを奪ったり叩いたり。 意地悪されると息子はすぐに泣きパパママのもとに来ます。 友人の子どもの喃語や動きにもビクッとしたり。 普段から怖がりなのでいつものことなのですが、 やはり年下の子にビクビクする姿を見ると胸が痛くなります。 そんなやりとりになると決まって友人が息子に 「◯◯君(息子)のほうがお兄ちゃんだ!頑張れ! ◯◯(友人の息子)をやっつけろ!負けるなー!」 と楽しそうに息子の盾になり言い続けます。 彼女からは昔から対抗意識を持たれていて 結婚は私が後だったものの出産は私が先となり、 そういうことに関して悔しさ?を持たれている感覚を 実は昔からヒシヒシと感じていて嫌でした。 別の友人(子持ち)と遊んでいて息子が意地悪されると、 ママは決まって自分の子どもに対し怒り 「本当に乱暴で困る」と終わらせるのが常なので、 また息子が友達に乱暴した時には私も息子を叱るので、 息子を応援した友人の態度が、私には上から目線というか、 健常に出産したことに対する優越感を、今までの発言からも 実は持っていたのかなと悲しいような不思議な気持ちです。 いま私は二人目妊娠中なのですが、 「私は安産だったから安産菌を置いてくね」と言われ、 息子が難産だったので何か一言余計と思う自分がいます。 考えすぎでしょうか。

  • 友人の好きな子と付き合うことになったら、あなたは謝りますか?

    ずいぶん昔の話なのですが、当時とても困っていました。お時間がありましたらぜひご意見を聞かせてください。 三人の男女がいました。A、Bは男性、Cは女性です。 AとBは友人でしたが、Aは変わり者でBはマイペース。端から見ていると、AがBを一方的に慕っている風でした。 AはCに好意を持ち何度かアタックしたのですが断られ、Bによく相談していたようです。 しばらくたち、なんとBとCが付き合うことになりました。(CはもともとBに好意をもっていた) なにも知らなかったAは大憤慨。Aの主張は付き合う前に言って欲しかった。それと、一言謝罪してほしい。 ところが、Bはお互い好意を持ったから付き合ったわけで謝罪する必要性はないとまったくマイペース。 信頼していたBに裏切られたという気持ちも強かったのか、その日からAの大暴走が始まりました。 ところかまわずBにからんでは当り散らし始めたのです。当時は学生でしたので授業中も例外ではなく、 なにかしら見つけてはからむので周りも大迷惑。怒鳴り散らして授業が中断されたこともありました。 本来ならば口を出すべきでない周りもさすがに困り果て、見るに見かねてそれぞれと話をしたりしたのですが 謝れというAとどうして謝る必要があるのかというBの主張はまったく変わらず、その後数ヶ月もの間その状態は続きました。 いやー、本当つらかったです。からみ始めると「またか」とみんなうんざり。なだめても聞かないし手のうちようがありませんでした。 さて、ここで本題です。Aの行動があまりに子供じみているのは承知しているので、ここでは問題にしません。 あなたがBの立場でしたらAに謝りますか?周囲が迷惑をこうむっているのは明らかです。 あなただったらどうするか、というご意見をお聞かせくださいませ。よろしくおねがいします。

  • 2歳児への叱り方(長文です)

    2歳2ヶ月の息子がいます。初めての子です。 比較的おとなしい方で、週に1回、友人7人くらいで児童館に通っており、4歳~0歳が一緒に遊んでいます。息子は、どちらかというと、上のお兄ちゃんやお姉ちゃんから物をとられたりする方で、滅多に取り返しに行きません。泣いています。(たまに大声で「イヤ!」と言ったりして自己主張はしていますが。。。) 最近、産院で親しくなったママ友が自宅でやっている編み物教室に息子と一緒に通っています。友人宅には、私の他に2名子連れで生徒さんが通っています。みなさん2歳の男の子がいます。(Aさんは1歳の女の子、Bさんは4歳の女の子も一緒にきています) Aさんの2歳の息子さん(Aくん)が結構、強引でうちの息子が遊んでいるものを取ったりします。当然、うちの息子も泣く始末。その時もAさんは「だめよ~」程度の叱り方です。 今日、うちの息子がAくんを叩きました。うちの息子がテーブルにあがっているのをAくんが注意したかなんかで、うちの子が手を出したんです。見ていた私は、息子を引きずり下ろし、その場できつく叱りました。「叩いたらだめでしょ!謝りなさい!!」と。 息子が「いや!!」とキツク言ったので、思わず頬に手が飛びました。 Aさんは「いいよ~。大丈夫だから~」と言ってくれましたが、その後も、何かあるとAくんはすぐに「○○くんが~(私の息子の名前)」と言ってきます。Aくんがうちの息子に手を出したときも「○○くんが~」と言われ、恥ずかしながら2歳児にムッときてしまいました。 編み物教室をやってるママ友は「(テーブルにあがるのも)(お菓子を散らかすのも)全然いいよ!」と言ってくれます。が、悪いことは悪いので、しっかり叱らないと。と思い、つい叱り方に力が入ってしまいました。(顔を押さえ、嫌がる息子に目を見させたり。。。) 自宅に帰って、頬を叩いたこと、2歳の息子に無理矢理謝らせようとしたことに、かわいそうなことをしたと反省をしています。 どうやら、本人も眠かったようで、7時すぎに寝てしまいました。(帰ってきたのは、5時半) 2歳児には、どのように叱ればいいのでしょうか?あまり、きつく叱らないほうがいいのでしょうか?「謝りなさい!」「イヤ!」の場合は、ママが謝ればOKになるんでしょうか??

  • 友人に風呂を覗かれました。どうしたらいいでしょうか?(長文です)

    学生時代からの友人と温泉に行きました。 露天風呂で男友達Aが、私たちが入っている女風呂をすきまからのぞいたらしいんです。(私たちの他に、男女ともお客さんは居ませんでした。) 私たちは全く隙間があったこと自体分からなかったのですが、ほんのわずかな隙間があったようなんです。 それで、覗いてた本人Aが、私たちのうちの一人と目が会ったと思ったらしく、部屋に戻ってきたらA本人から事実を聞かされました。(実際は、私たちは誰一人きずいていなかったのですが…) Aは土下座をして謝っていましたが、私たちもショックで声になりませんでしたが、その時は長年の友人だし、帰りの事もあるので怒らずに、なんとか笑ってごまかしました。(あまりの落ち込みようだったので、逆にこっちが気をつかってしまいました。) でも、時間がたっていろいろ考えていくと、とてもショックです。とてもいい人でもう10年近くの友人で、とても信頼していたんです。向こうは最初はふざけ半分でしていたのかもしれませんが、私たちもみんなもう30才目前ののいい大人です。なんだかとても悲しくて仕方ありません。 でも、気がかりなのが、もう一人その場にいた男友達Bです。 そのAが覗いている現場を見ていたにも関わらず、その彼を止めることをしなかった。(言葉でやめなよみたいなことは言ったみたいなんですが…) そして、Bはそのこととは自分とは関係ないみたいな感じで、全くこの事態をおおごとに考えていないことなんです。 私は、実際覗きをしなかったけれども、そのBも同罪だと思うんです。 自分とは関係ないと思っているのか、謝ることもないです。 私はそのBに対して、怒りというよりか心配な気持ちで一杯です。それくらいみたいな感じで考えていて、自分がしたことを認識していないことが心配なんです。のぞきは立派な犯罪だからです。 Aに対してはもちろんですが、Bに対して注意をするべきか悩んでいます。 でも長年の友人関係を壊したくもありません。ここはだまっているべきでしょうか?それとも、今後の彼のことを考え、注意というか一言いうべきでしょうか? 他の友人に相談したいですが、事がことだけに相談しにくいです。 どうか皆さんのアドバイスをお願いします。

  • 友人のお子さんについて

    親友のMさんが育児について大変悩んでいます。 Mさんのお子さんは1歳9ヶ月の女の子です。 悩んでいる内容は下記の通りです。 ・目が合わない、合わそうとしない。 ・何度も高いところによじ登る。 ・じっとしていられない。 ・関係のない言葉を話す。 ・甘えない。 ・他のお子さんが使っているおもちゃを取る。 ・注意をしても何も聞き入れていない。 などだそうです。 先日、実際お子さんに会いにいったのですが、 上記の行動は確かにそうかなとも思いましたが、 元気なお子さんという一言で片付けてしまいたいくらいです。 Mさんは少し前からその様な内容の悩みを度々言っていました。 1歳6ヶ月検診の時に保健師さんにも相談したらしいのですが、 「手のかかるお子さんの集まりがあるから行ってみたら?」 と言われた程度だそうです。 私にも5歳の娘がおりまして体や言葉が遅くとても心配していた 時期もあったのですが、今となっては取り越し苦労だったなと思っています。 ですから、Mさんの悩みも母親なら誰もが通る道なのだろうと思っていました。 ただ、Mさん自身は自分のしつけがちゃんと出来ていないからだと、 とても自分を責めていて育児に追い詰められている感が こちらにひしひしと伝わってきます。 私なりに彼女を救う手立てはないかとネットで調べていたところ、 「自閉症」という言葉が飛び込んできたのです。 こちらの質問コーナーで 「友人のお子さんが自閉症かもしれないことを告げるべきか」 といった質問があったのですが、どの方もただのお節介だから 言う必要はないとの返答になっておりました。 私も言わなくていいことだとも思います。 でも、Mさんが苦しんでいる状態を目の当たりにしていて、とても辛いです。 何とかしてあげたいと思ってしまいます。 専門の人に診てもらうことはMさんとお子さんが 楽になれる糸口なのではないかとも思ってしまうのです。 どうか教えて欲しいのです。 何も言わず今まで通り接していけばよいのか、 もし言ったほうがいいなら、どうのように言えばいいのか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 寛大な人間になるには?

    よく遊ぶ友人(4歳娘と1歳息子がいる)がうちに来ると、 ・「おじゃまします」を言わずに上がりこむ(息子は別として、娘と友人は一度も言ったことがない) ・あがるなり走っておもちゃ(私の息子1歳の)に直行 ・瞬く間に部屋一面おもちゃが散乱する(友人の息子はおもちゃを投げつけて遊ぶ) ・一通りおもちゃが散乱すると、棚のものなどを出して散らかし始める ・友人は雑誌などを見ていて子供に注意をしない (うちの息子はそのあまりの迫力に委縮してしまい、私の所へ来たきりおもちゃで遊ぶことができない) ・友人が片付けようと誘っても子供たちは片付けず、友人も注意することなくそれっきり ・そのまま時間がすぎ、帰って行く(おじゃましましたはない) いくら友達の家でも、「おじゃまします」は言うべきだ。 自分が使ったおもちゃは自分で片付ける。年齢的に無理ならば、母親が片付けるものでは? と私は思うのですが、主人は、他人の家で片付けをするのは悪いと思っているのだろうと言います。しかし、友人はお菓子の袋や 食器は台所に入って片付けます(私は台所に入られるのは嫌い、というか入らないのが常識と思っています)ついでに排水溝の蓋を あけて見ていたりします おもちゃを使うにしても、「貸して」の一言があれば、快く貸すことができると思います。 うちの息子が友人の子に叩かれても、叩いてはいけないと友人が注意をすれば、たとえけがをしていたとしても許すことができると思います。 でも注意をしないので、けがをしていなくてもとても嫌な気分になります。 こんな感じで、私とは正反対な友人にいつもイライラもやもやしています。 友人は私のことをすごく慕ってくれていて、それゆえに遠慮をしないでいてくれているのだと私も分かってはいるのです。 私がもっと寛大な人間であれば、こんなことで悩んだりイライラしたりはしないと思います。この友人とは、仲良く楽しくやって いきたいと思っています。子供たちの成長も一緒に見守っていきたいです。 皆さんは自分とは違うタイプの人とは、どんなふうにおつきあいしていますか? 自分とは違うタイプの人を受け入れられるようになるには、どうすればいいのでしょうか? ここで苦言をいただければ、これからまた違った悩みができても対処していけるのではないかと思い、相談しました。 良薬口に苦しです。くじけない覚悟はしています。 よろしくお願いします。

  • 「貸して」が激しい友人の子供

    当方は6歳(女)と1歳(男)ですが、 友人の3歳(女)について相談させてください。 友人はとても良い人柄で、意見も合います。 とっても信頼して付き合ってまいりました。 友人の子供は、意思が強く、一度こうと決めたらなかなか曲げないタイプです。 例えば、外で遊んでいても、飴やお菓子が食べたくなったら泣き叫んだり、 おもちゃを貸してもらえるまで泣いています。 これには友人も手を焼いているようですが、しつこくてうるさいと言って、子供の言うことを聞いてしまっています。 これまでは、お年頃なのだと見守っていましたが、 ずっと状態が改善されず、むしろ酷くなるばかりで、一緒に遊んでいる私も娘もストレスを感じ始めました。 例えば、娘とボール投げをしていても、友人の子供が来ると「貸して」が始まります。 すると、私の娘と遊ぶというより、友人の子供の「貸して遊び」に付き合うような形になってしまいます。 砂場遊びにしても、シャボン玉にしても、娘が遊んでいると、友人の子供が貸してと言ってきます。 しかも、空いているおもちゃを選ぶというより、人が遊んでいるものを借りたがる傾向があります。 私の娘には、「外におもちゃを持って行ったら、貸してと言われるだろうし、そう言われたら貸すべき」と言って育ててきました。 そのため、娘もかなり我慢して貸してあげています。 ところが、今日は、1歳の息子のおもちゃを取られてしまいました。 しかも、友人が、その行動を容認するような発言をしました。 これは、さすがにショックで・・・。 友人やその子供の人格を否定しようとは思いませんが、 「何かが違う」と思ってしまいました。 私の娘も貸してあげることがストレスのようです。 今後の対処として、貸すことを断った方がよいのでしょうか。 または別の対処があるのでしょうか。 ご助言、お願いいたします。

  • 友人に片思いの邪魔をされる(やや長文)

    友人Mに、「A君って感じいいよね~」と 打ち明けました。 するとMはA君がいないときに 「ね~Aくんいなくて残念だね~」とか 私がAくんのことが好きなんだな~って 周りにわかるような言い方をするようになりました。 多分、まわりもそれで私がAくんが好きなこと わかったと思います。 そして、私の反応を楽しんでるようでした。 (Mははっきりと 私の反応があせってて面白かったといってました) Mと2人きりになってから 「多分、周りもqgqju2(私)の態度でがAくんのこと すきなのわかるし、Aくんにいろいろちゃかすんじゃん?あんまり押しすぎはよくないよ」 と言われました。 はぁ? 私はAくんに押しもなにもしていないのに 勝手にMが周りに、 私がAくんをすきなことバラしたのになんなの? って思いました。 Mは彼氏がいるけど Aくんの友達のBくんが好きです。 それは別にいいけど、 私はMがBくんが好きなことを 周りにわかるように言ったこともないし Mと2人きりのときしかBくんの話題は出しません。 なのにどうして、こんなことされるんだろ~ って思ってしまいます。 こういう友人ってどうしたらいいでしょうか。 もぅAくんに避けられるかもっておもちゃって Aくんにアプローチするのが こわくなってしまいました… 友人に振り回されて 恋がおわるなんていやです。

  • もうすぐ4歳になる男児の教育方法(長文です)

    はじめまして。 つい先日、私の友人宅で「ああして良かったのだろうか」と 未だに迷う出来事があり、皆さんのご意見を伺いたいと思います。 【登場人物】 私、息子(もうすぐ4歳) 友人、友人息子Aくん(もうすぐ4歳)、友人息子Bくん(2歳) 【息子の性格】 ・怖がりで小心者。戦隊ものなどは興味がない。 ・同年代の子供は大好きで、割と積極的に遊ぼうとする。 ・基本、友達に暴力は振るわない  ※ 私達両親には遊びの延長で叩いたりする事はあるが、それも力を加減するように言っている。    暴力はいけないと言い聞かせている。 ・眠い時を除けば、言い聞かせればほぼ理解する。 前置きが長くなりましたが、こんな性格の息子を連れて、 先日実家へ帰った時、友人宅へ遊びにお邪魔しました。 (友人とは数年ぶりに会い、子連れで遊ぶのは初めてです) その際、息子と遊びたいと思っていたのか、 Aくんが笑いながら息子を追いかけてバシバシと叩きまくっていました。 息子はこれまでそんなふうに叩かれまくった経験がないので びっくりしながらも、明らかに嫌がって逃げていました。 しかしAくんは執拗に追い掛け回し、息子を叩きまくっていました。 あまりにしつこいので息子も手を振りあげ叩き返そうとしましたが、 「友達を叩く」という経験がないのでうまくいかず、 Aくんにかわされて、半泣きで私の所に逃げてきました。 私も「嫌がって逃げているのにしつこいな」とAくんに対して思っていたのですが、 まわりに同年代の男の子がいないため、 こういう関わり方(遊ぼうと追いかけて叩く)が珍しくない事なのかわからず、 息子に「嫌だったら、叩き返すのではなくて『やめて!』って言ってみようね?」と言い、 それでも収まらないようであれば、Aくんに対してどうしてそんな事をするか 聞いてみようと思っていました。 (その間友人は台所でお茶の用意をしてくれていて、Aくんの様子は見えませんでした) それから息子はAくんに大きな声で「やめて!」と何度も言ったのですが状況は変わらず、 また私の所へほとんど泣きながら逃げてきました。 さすがにちょっとやり過ぎだと思い、「Aくん・・・」と話し掛けようとしたら、 友人がすっ飛んできてAくんを激しく叱っていました。 同年代の子が好きで積極的に遊ぶ息子も、その出来事以来Aくんとは遊ぼうとせず、 Bくんとばかり遊んでいました。 それからもAくんは、息子がBくんと同じおもちゃで一緒に遊んでいても、 「だめ~~!!!」と走ってきてはせっかく作ったおもちゃもめちゃくちゃに壊してしまったり、 何も悪い事をしていないBくん(Aくんと離れて別の遊びをしていた)に近づいていって いきなりぶっとぶくらい突き飛ばしたり、そうかと思えばまた後で叩いたり、蹴ったり。 Aくんに痛い事をされて仰向けに転がり泣いているBくんを踏みつけたりしていました・・・。 Bくんがあまりにかわいそうで、抱き上げて部屋の隅に逃げたりもしたのですが、 しばらくするとまたされていました。 (友人は、兄弟間の暴力はある程度黙認だそうです。Bくんにも強くなって欲しい、と) これくらいの年代の子供は、Aくんのように暴力的に振る舞う事はよくあるのでしょうか? 息子に対して笑いながら追いかけてきたのも、もしかしたら戦いごっこの延長だったのか、 それとも遊びたいけれどきっかけがうまくつかめなかったのか。 我が家ではまた戦隊ものブームが来ていないのでよくわからず、 逃げ回る息子が不憫でなりませんでした。 戦隊ものに興味がないので戦いごっこもしない息子を見ているので、 Aくんの様子に私自身もびっくりしてしまったのですが、 もしご自身のお子さんが息子の立場だった場合、 皆さんはどんなふうに振る舞われますか? また、もうすぐ4歳になる者同士で口もある程度達者なので、 Aくんも「やめて」と言われれば気づいてくれるかな、と思い 「叩きかえすのではなく、『やめて』と言おうね」と息子に言いましたが、 知人にこの話をした時に「男の子同士は叩きあったりケンカして当たり前。 それを抑制するような事は言うべきではない」と言われ、 基本的に暴力はいけないと普段から言い聞かせていたために、 うちの教育方法は平和主義過ぎるのだろうか、とモヤモヤしてしまいました。 AくんがBくんに振るう暴力も私にはかなりな違和感があり、 もし息子に弟が出来たとしても、AくんがBくんにしたような事を息子がしたら 私は激しく怒ると思います。 日々の多少のケンカは仕方ないとは思いますが、 Aくんの場合は非のないBくんに対して暴力を振るっていたのが気になります。 家庭は社会の縮図だと思うので、自分より小さな子に暴力を振るう事はいけない、 小さな子は守ってあげないといけない、という基本的な事はしっかり教えたいと思うのです。 理想なのかもしれませんが・・・。 私の考えとしては、 「悪気がなくても人を叩くと叩かれた側は痛いし、自分がされて嫌な事はしてはいけない。 それでもまだ小さいのでわからずにしてしまう事もあるだろうから、 『やめて』と言われたらもうしない、ちゃんと謝る。 基本的に、暴力を振るうのはいけない。 自分より小さい子に暴力を振るうなんてもってのほか。 戦いごっこだとしても、力加減は絶対に必要。出来れば叩くふりに留めて欲しい」という感じです。 これくらいの年代の男の子はAくんのように振る舞って当然なのか(うちの子がおとなしすぎ?)、 追い掛け回されて泣きそうになっている息子にかける言葉はあれで良かったのか、 今後のことを思うと、叩かれたら叩き返すくらいの事は容認すべきなのか。 私自身姉妹で育ち、近所にも同年代の男の子がおらず、 男の子というものに馴染みがないのと、知人の言葉にますます迷宮入りしてしまった私に、 どうか皆様のご意見をお聞かせください。 また、男の子を育てるにあたって、躾として大切にされている事があれば、 それも参考に教えて頂けますか? どうぞ宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう