• ベストアンサー

解散会社が委託者となり、受託者=受益者となる民事信託は?

解散する会社が委託者となる民事信託は可能でしょうか? (会社が消滅後も信託は継続させたいのですが) また、民事信託で受託者が受益者を兼ねることは可能でしょうか? 信託法第9条だと受託者が共同受益者の一人になることまでは 想定されているようですが、完全に受託者=受益者にできる でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.1

>解散する会社が委託者となる民事信託は可能でしょうか?  解散会社は清算の目的の範囲において存続しますが(商法第116条参照)、その信託が清算の目的の範囲内の行為といえるか問題になると思います。 >また、民事信託で受託者が受益者を兼ねることは可能でしょうか?  信託法第9条により、完全に受託者=受益者となることはできません。

cocoamama
質問者

お礼

清算目的といえるかどうか、外注作業の委託契約を途中で解除するため、共同契約者に解約金(残存契約期間約3年間に支払うはずだった分)を置いて出て行きたいと思っています。 それで共同契約者(複数会社、今後メンバーは変わる可能性あり)にお金を渡すにあたって、持ち逃げせず、外注契約の維持のためだけにお金を使ってほしいので、信託はどうかなと思ったのでした。 信託銀行が相手にしてくれるとは思えない金額で、しかも解散会社は残存契約期間を待たず、さっさと清算結了させたいのですが・・・ やっぱり無理なスキームでした。いちから考え直します。どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 信託の登記における受益者・委託者・受託者

    信託の登記を勉強中です。 受益者・委託者・受託者の意味がわかりません。 具体例でわかりやすく教えていただけませんでしょうか。 『信託の登記』という意味もわかりません。 お願いいたします。

  • 証券投資信託委託会社やら、受託会社やら・・

    全くの素人ですいません。 無理やり試験の為勉強しているのですが、投資信託の用語が全く理解できません。丸暗記したつもりでも理解できてないので演習問題のひっかけ等でつまづきます。 どなたか、受託会社は例えば○○会社で、実際に何をしているのか・・とか、証券信託委託会社は××会社で、実際にはこの役割だとか、素人に教えてくださいませんか。 「受益者が委託者として受益証券に係わる権利義務を取得」など書かれていても理解不能なのです。よろしくお願いします。

  • 後継ぎ遺贈型受益者連続信託について

    父がややこしい相続の継承を考えていて大変頭を悩ませてますので宜しくお願いします。 それなりに色々調べてみたら、後継ぎ遺贈型受益者連続信託を見つけてこれかな?と思いました。 内容は、父名義の不動産のみに関してdす。 父の希望として...... ○養女にした長男の嫁に家屋全部(3分の1は元から母の名義になってます) ○長男と次男に土地を半々。 ○最終的は次男の子(障害者)へ全て渡るように考えてます。 流れとして委託者が父、受託者は仮に私、第1受益者が長男と嫁の養女と次男の3名→第2受益者(次男の子)です。 ...ですので、後継ぎ遺贈型受益者連続信託かなと思いましたが、的外れでしょうか? 個人的には最初から次男の子に相続させれば良いと思うのですが、父が頑固でして 1.形としてでも一度は長男が家を継ぐという昔からの強い考えを持っていることと 2.まだ次男の子が未成年であること ....なのでこんな事になってます。。 そこで質問ですが、、 1)第1受益者から第2受益者へ受益権の移動は、25歳になったらとか設定できますか? 2)受託者に一度、名義変更されるのですよね?税法上はどうなるのですか? 3)委託者と受託者は契約書が必要ですか? 4)受託者が専門家でない(親族や相続人など)の場合、どんなリスクはありますか? 5)受託者の義務と責任についてhttp://www.shintaku-kyokai.or.jp/trust/trust03_07.html に書いてありますが、難しいことですか? (不動産は単に平均的な住宅の家屋と土地です) 6)第1受益者の長男夫婦が、あっさりと次男の子が相続していいよと言った場合、単にこの契約が解除されるだけで終わりになりますか? 司法書士さんへ一度お伺いしたのですが、あまりおすすめではないと言われました。 最初からお孫さんへ遺贈されるのがベストだそうです。 ...ですが....わかっているのですが父の希望に近いようにしてあげたいのです。。 専門家の方からご教授いただけましたら、お願いします。

  • 投資信託における「委託会社」って具体的にどんな会社?

    投資信託のしくみ(流れ)の中で いわゆる実際の『運用』を行う「委託会社」とは 具体的にどういう会社がありますか? 有名な実会社名を挙げて教示いただければと思います。 また委託会社が運用指図し、『管理』を行う 「受託銀行」についても例を挙げていただくと イメージしやすいかと。UFJ信託銀行とかですか? ▼参考(投資信託の仕組み) http://www.tr.mufg.jp/tameru/about.html

  • 「委託者の指図で受託者が運用」は本当ですか?

    よく投資信託の仕組みの説明で、「委託者(投信委託会社)の指図で受託者(信託銀行)が運用する」となっていますが、具体的に「運用の指図」とは何を意味するのでしょうか? 個人的には運用は投信委託会社(運用会社)がするものだと思っていましたが(一般的なファンドの解説ではそういう表現になっていますし)、間違っていますか? つまり、実質的な運用は当然投信委託会社が行うが、名義は信託銀行なので、法的には上記の表現にならざるを得ないという、それだけのことですか?

  • 投資信託会社

    投資信託は通常証券会社等が販売して居ますが 委託者である投信会社が直接投資家である受益者に 販売している会社を幾つか教えてください。 出来れば実際の成績も含め感想をお聞かせ下さい。

  • 投信の委託業者、受託会社、販売会社とは?

    証券外務員2種を勉強中です。 投信の委託業者、受託会社、販売会社の社名を具体的に例を挙げていただけませんか? オンデマンドで学習中ですが、3社の内容がピンとこない為頭に入りません。 私も元々株などしない為詳しくありませんが、 ・委託業者=フィデリティなど ・受託業者=?? ・販売会社=野村證券など あっていますか?

  • 大家さんとの交渉 (信託受益権の物件)

    無知なもので、皆さんの知識を拝借できれば幸いです。 近々引越しすることになったのですが、 エアコンのついていない部屋があります。 友人が以前「大家さんと交渉してつけてもらった」と言っていたので 交渉できないか、不動産屋さんに聞いてみたのですが、 ファンド(?)物件なので・・・・と言われました。 一通り、信託受益権なるものを調べてはみて どういうものなのかは何となく分かりました。 引越し予定のマンションは、所有者は信託銀行になってますが 調べてみると委託者は投資法人のようでした。 個人の大家さんと違い、投資法人が信託に出している(?)物件だと そういった交渉は難しいのでしょうか? また、もし「交渉できるよ」ということであれば 誰と交渉すれば良いのでしょうか? 管理会社? 信託銀行? 委託者?? 諦めて自腹で設置して、出るときに処分するしかないんでしょうか・・・(>_<) ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです。

  • 信託銀行の不動産受託と、信託銀行の特色について!

    こんにちは、金融や信託銀行にお詳しいみなさん知識不足の自分にお力をお貸しください。 最近さまざまな金融機関がいろいろな金融商品を販売していますが、そのなかでも信託銀行はまだほかの証券会社や普通銀行が手をつけていないことをやっているとききました。 例えば遺言信託とか不動産受託とかなどときいたことがあります。 信託銀行の不動産受託の仕組みについてお教えくださると嬉しいです。また、ほかにも信託銀行ならではの業務思いつく方がいらっしゃいましたら教えていただけるととても嬉しいです。回答お願いいたします。

  • 投資信託について、契約型と会社型

    契約型 投資信託会社(委託者)が信託銀行(受託者)と信託契約を結び、信託銀行に対して運用の指図を行うもの 会社型 証券投資を行うことを目的として法人を立ち上げ、その法人が発行した出資証券を取得した投資家に対して利益分配を行う 投資家から見た場合、この2つの違いはさほど問題にならないのでしょうか?また出資証券とは株券とは違うのでしょうか?