• 締切済み

自動車ディーラーについて

 なぜ、日本の自動車販売店は、メーカーが直接経営しないで、子会社化しているのですか?  ディーラーって怠慢なところ多いし、メーカーが直接経営して、従業員を教育した方が、もっとレベルの高い接客とか出来るような気がするんですけど…  

みんなの回答

noname#160975
noname#160975
回答No.5

直接経営しない理由はいろいろあると思います。ただ大きな理由としては、他の方もおっしゃっていますが、「餅は餅屋」で地域のことはその地域に詳しい人にやらせたほうが、その地域に密着できること、それとディーラー同士の競争により売上げをあげること、それからその反面赤字のリスクを負わなくていいことなどの理由だと思います。 メーカーが直接従業員を教育するといいますが、最初の理由とも重複しますが、メーカーはメーカーであって営業力はあまりないと思います。もともと売るのではなく、生産するのが主の会社ですから。営業力は地元の有力者のほうがやはりあるでしょう。そういう意味からいってもメーカーが直接やっても、従業員教育もうまくいくとも思えないし、逆に「売ってやる」みたいな殿様商売になるんじゃないでしょうか? たとえばトヨタなんかがメーカー直営になると、極端な話、黙っていてもうれるので、接客サービスは低下するし、値引きはしないしと悪いところばかりが目立つと思います。 ディーラにしているからこそ、多少なりとも競合を考えて値引きもするのではないでしょうか?

  • a-funatsu
  • ベストアンサー率34% (115/335)
回答No.4

RedBNR32さんとkentmslさん直接経営の部分ちょっと意味合いがずれていると思いますよ。 経営の部分でいうと、近年 何処のメーカーもほとんどの自社ブランド販売店はメーカーが株を取得していて、経営権を持っています。 ほとんどの販売会社はメーカーから社長とか役員を入れています。しかし、経営は土地柄がありますので、そこのプロパーの役員と一緒に力を合わせてやっているのです。 そして、決算は連結決算を行っております。 しかし、kentmslさんが言っていることは、なぜメーカーが直接、会社全般を運営し、直接売ったりしないのか、と言うことではないでしょうか。

  • RedBNR32
  • ベストアンサー率12% (27/224)
回答No.3

元、日産のディーラーに居ましたが・・・。 日産は直接経営してますよ。昔の話なので、ゴーンさんが来てからは分かりませんが・・たぶん独立はしていないと思います。トヨタはわかりません。 日産系は完全に子会社なので、経営権を持っています。なので、社長以下、幹部の大部分はメーカーの人間でした。 ですが、もちろんメーカーとしての教育はするのでしょうが、現場での人の教育はその人の上司のやり方しだいなので、それで車が売れれば、そのやり方が一般化しますね。 だから、三菱は客を客とも思わない対応がまかり通り、クレームにも対応せず今に至ったと思います。 フランチャイズは、ホンダのプリモや軽のメーカーに多いですね。コンビニみたいに、いつの間にか整備屋さんがディーラーになったりしてますから・・。

  • a-funatsu
  • ベストアンサー率34% (115/335)
回答No.2

今のディーラーの成り立ちはysanが書かれている通りです。 地元の名士といわれる人が作ったディーラーは、メーカー資本のディーラーより強いので、現在も残っているところが多いようです。 >メーカーが直接経営して、従業員を教育した方が・・・ とのことですが、 実は私はメーカーでディーラー社員や販売店に出向するメーカー社員の教育をやっていたことがあります。 私自身、営業もかなり長くやってまして、メーカーのその部署に配属されたとき思ったことですが、対応のいい悪いはメーカーとかディーラーではなく、その組織と人のなすところが多いと思います。 また、メーカーの人間の方が、接客だとかマナーだとか、まるでわからない人間が多いですよ!そんな人間に営業の第一線をそのままやらせたら大変です。 販売店に出向するときなどは、大変な教育をして、出しているのも事実です。

  • Ysan
  • ベストアンサー率32% (44/136)
回答No.1

メーカーがディーラーのすべてを子会社化しているわけではありません。 基本的にフランチャイズ制です。 はじめ、外国車に対抗するために、地域に密着したディーラーをフランチャイジーにしていきました。 当時自動車は高くてお金持ちだけのものでした。 しかし、企業強化の為、自動車普及の為に販売部門を子会社化して自動車ローン業に力を入れました。 そして販売網をさらに拡大するためにメーカー自らディーラーをしました。 既存のディーラーから反発はあったものの何とか回避し、 さらにディーラを増やす為メーカーが設立資金を貸し出しディーラーを増やしました。(ほぼ子会社化) ディーラー間で競争することによってさらに販売網を拡大しましたが淘汰されてほぼメーカーの子会社か資金を出したディーラーになっちゃった。 でも、いくら子会社化されているといっても別会社なわけで ディーラー間の競争で、メーカーは車がどんどん売れて儲かると言う仕組み。 それに、バブルもはじけちゃっている今 車の販売も頭打ちで、国内は販売台数も下がるかもしれないのに直接経営→赤字なんてことになったら メーカーの経営に関わるのでそんなことしないと思います。 いまは、外国にディーラを増やそうとしてるみたい。

関連するQ&A

  • 自動車ディーラーってなんでそんなに沢山あるの?

    素朴な疑問にお答え下さい。 特にトヨタ社を購入しようとするとディーラー毎に扱う車が区分け されていて、欲しい車を扱っているディーラーを探すのに苦労した 事を思い出すのですが、そもそも同じ自動車メーカーの車を販売する のに車毎でディーラーを分ける必要があるのでしょうか? 1つのディーラーでトヨタ社全ての車を扱えば購入する側は楽なんで すけどね~ どなたかご存知の方いますか?

  • 高級車のディーラーなんて所詮一般人と同じなくせして

    高級車のディーラーなんて所詮一般人と同じなくせして偉そうにするとは何を勘違いしてるのでしょうか ネットでよく高級ホテルとかに軽自動車とか安い自動車で行くと対応雑になるとか、自動車のレクサスという店に軽自動車や安い自動車、ボロボロの自動車で行った時と高い自動車で行った時では対応や接客が全然違う、ボロボロので行くと対応悪いとか言われてますけど そもそも例えばその高級ホテルの従業員やレクサスやベンツという店の従業員たちはたいした給料もらってないくせして何を勘違いしてるのですか? ネットでは、外車のディーラーに安い自動車で行ったらそのような不快な思いをした、接客がかなり悪かったのに高い自動車で行ったら対応が良いように変わったとかそのような意見がたくさんあります その高級ホテルの従業員は自身の勤務しているホテルに客として利用するにも安いと思うくらいの給料なんてもらったないですよね もらってるのはほんの一部の上の役職の人達だけかと 所詮多くの従業員も庶民程度の給料しかもらってないくせして何を勘違いしてるのでしょうか レクサス、ベンツという店の従業員もそうですよね 所詮ディーラーごときの人間が1000万こえるレクサスの自動車、いや500万のやつでさえ、1000万はそんな高くねえから簡単に買えるわとか思えるくらいの給料もらってないですよね レクサスやベンツという会社の上の立場の人ならそう思えるくらい給料もらってるかもしれませんけど 所詮ディーラーや店舗勤めごときの給料なんてそこら辺の一般人と給料同じ、自分も庶民と同じ程度の給料しかもらってないくせに何を勘違いして接客とかしてるのでしょうか 理解不能です 自分が高級車の会社の従業員だからといっても、ディーラーや店舗の人間ごときなんて所詮はそこらへんの一般人程度の給料しかもらえてない、自社の高い自動車なんて楽に買えない金しかもらえてない雑魚のくせにと思いますね

  • いすゞ自動車販売系の会社

    自動車販売のディーラーというとだいたいは見かけるのですが、いすゞのディーラーというとあまり見る機会がありません。 調べてみたところいすゞ自動車販売という会社があってその下から書く都道府県に子会社があるようなのですが、いまいち何をやっているのかピントきませんでした。 いすゞのディーラー会社はいわゆるメーカー直営というものなのでしょうか? メーカー直営というのはよいことなのどしょうか。 そして内情というのはいわゆる一般的なディーラーのようなもので。 ショールームが有って営業がいてメカニックがいて、やはりJAFやらなにやらのノルマが課せられていて離職率も高くてというものなのでしょうか。 なにやら工場もある?などということを聞き ディーラーに工場?とはてなです。 知り合いが誘われているらしく、行こうかと思っているようです。 どなたか情報を知っている方がいればご教授願いたいです。

  • 自動車メーカー、ディーラーの営業

    自動車メーカは直販での営業は少ないのは理解していますが通常、代理店・ディーラーを通してエンドユーザーへ販売する場合、メーカーとディーラーどちらが強い立場なのでしょうか? またメーカーからディーラーへ納品・受注にいたるのは毎月この車種を○○台納品するというような形なのでしょうか? それともスポットで今月は何台納品という形なのでしょうか?

  • ディーラーの選び方

    例えば、○○自動車販売っていうディーラーがあるとします。 その会社が経営する店舗が、自宅からだいたい同じ距離で3軒あったとします。 その場合、本店に行きますかそれとも規模の小さい支店でもいいと思いますか? イメージからすると、本店の方が値引きが大きく、知識のある人が揃ってるって気もします。 勝手な憶測かなぁ? 一軒目の支店でとんでもなくひどい営業に当たったとしても、もうほかの店舗には行けないよなぁ。 あの営業はひどいって二軒目の本店に行ったって、相手にしたら同じ仲間なんだから、 なんだこの客?って思われるだけかもなぁ。

  • 自動車ディーラーについて

    皆さんこんばんわ。 ただ今就職活動中の大学3年生です。 車が好きというのと接客が好きという点から自動車ディーラーに就職しようかと考えていたのですがかなり悪評があることに気づきました(実際に働いている方ごめんなさい・・・) 実際「当社ではノルマは設定していないよ」という企業が多く見受けられるのに話を聞くぎり実際にはノルマが存在しているといわれています。実際のところどうなのでしょうか? また、どの企業も基本給+営業手当てという形をとり給料としているみたいです。これはなぜなんでしょうか?素人目に考えるとボーナスを安くするため?とかマイナスイメージが先行してしまうのですが・・・ また、ディーラーで実際に働く人の声を少しでも聞いてみたいと思います。来月会社訪問には行きますがその時の質問にも備えて。よろしくお願いします。

  • ディーラー加入の自動車保険、買い替えでメーカーが変わったら?

    以前、自動車メーカーAの販売会社(ディーラー)で車を買い、その際そのディーラーが代理店となっている任意保険に加入しました。 今回、車を買い替えることになり、それは全く別のメーカーの車です。 任意保険をどうしたらよいか、迷っています。(保険自体が継続できる事はわかっていますが、代理店をどうするかが悩みの?種です。)他社の自動車に乗っている客相手に、ディーラーの営業マンが保険の手続きだけする、というのは、営業マン的にもやはり面倒なものですよね?。車はA社、保険代理店はB社、というのも不自然な気がします。 ちなみに、新しい車を購入したディーラーは、既加入保険の代理店ではありません。 また、保険会社には、引き続きもとのディーラーが代理店として担当する、と言われました。 やはり、すでに乗り換えてしまったメーカーのディーラー営業マンとは付き合いづらい、というのが今の心情なのです・・・。

  • 高級車ディーラーのアートスポーツってアート引越セン

    高級車ディーラーのアートスポーツってアート引越センターと同じロゴの看板ですが関係あるのでしょうか? アートスポーツは引越し業者のアート引越センターの完全子会社ですか? 創業者の趣味で経営しているのですか? 整備施設が見当たらないし、従業員の姿も見たことがない。そもそも客もいない。でもときどき展示車種は入れ替わってる。 謎すぎる自動車販売店だけど経営の経緯知ってますか?

  • 自動車メーカーの子会社なの?

    昨今トヨタにしてもホンダにしても業績悪化や人員削減がいわれていますが ○○トヨタやホンダ販売○○(○の中は地域名)などのディーラー系自動車販売店と言うのは 自動車メーカーの子会社になるのですか? トヨタ系ディーラーに勤めていると「トヨタで働いている」と言えるものなのでしょうか? あと自動車が売れなくなったからと言っても営業マンを切ったりと言う事はないのでしょうか?

  • 自動車の従業員販売について

    自動車を購入する際の販売制度について質問です. 一般的にディーラーで購入するのと,従業員販売で購入する車両に品質の違いはあるのでしょうか? 現在新車の購入を検討しているのですが,某自動車メーカーに勤務している友人から 「従業員販売の車両は製造時に傷などの加修が入り,お客様に渡すにはちょっと...」な車両が来るという話を聞きました. 「ディーラーでは一般のお客様にお渡しする車を引き渡すので問題ナシ」という事も聞いたのですが,実際に従業員販売で納車される車に品質的な問題があるのでしょうか? どなたか,製造サイドもしくはディーラー関係でお詳しい方がいらっしゃたら回答よろしくお願いします!