• 締切済み

NotonInternetSecurity

ノートンインターネットセキュリティを入れてから、 メールの送受信、ネットができなくなってしまいました。 ファイアーウォールの設定ではIEを常に許可にしていますし、スパム対策ではきちんとメールアドレスを入力しています。 どうしていいかわかりません。 教えてください。

みんなの回答

回答No.4
回答No.3

#2の補足です。 ノートンのファイアーウォールの設定を初期に戻す方法はシマンテック社の以下のホームページを参考にしてみて下さい。 接続できるように、なるとイイですね。

参考URL:
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/b2de3417662e74e288256ef40049226f/1b8198b4e38e29a849256db700
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

メールの送受信については、いくつか原因があるようですので、以下のシマンテック社のHPを参考にしてみて下さい。

参考URL:
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/b2de3417662e74e288256ef40049226f/d66a54bb7c5fa34c49256c5600
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.1

ノートンインターネットセキュリティのファイアウォールを一時的に、無効にして、試して見てください。 これでも、駄目な場合は、別問題です。 これで、インターネットに繋がる場合は、ファイアウォールで、ブロックされています。

kihachi
質問者

補足

無効にするとネットもメールもできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートンのアクセス許可設定

    ノートンインターネットセキュリティー、アンチ・ウィルス、アンチ・スパムを入れているのですが、久しぶりに帰った実家からですとメールの送受信がこれによりできなくなっています。 一時的にこちらを遮断すると送受信可能なのですがあまり意味がないなと思い、このアクセス設定を許可したいのですが方法がわかりません。 どうすれば良いのでしょうか?教えてください。

  • トロイの木馬からの攻撃・・・。

    ウイルス対策にノートン・インターネット・セキュリティ 2003 を使用しています。 『IPアドレス127.0.0.1のコンピューターが・・・接続しようとしました』 という理由で、メールの送受信が全く出来ません。 先ほど同様の質問をしてアドバイスを頂いたのですが、 ファイアーウォールの設定をいくら変更してもダメなのです。 どうしたら良いのか全くわかりません。 どなたかアドバイスを頂けませんか?

  • ファイアウォールの不具合について

    昨日、自宅のPCで急にInternet Explorerでネットが見れなくなりました。 メール等の送受信が出来たのでファイアウォールが 原因なのではと思いNorton Internet Securityと WindowsXPのファイアウォールを調べた所 2つ共オンになっていました。 NortonのファイアウォールをOFFに するとネットが見れるようになったのですけど XPのファイアウォールをOFFにして NortonのファイアウォールをONにすると またネットが見れなくなりました。 WindowsXPのファイアウォールではセキュリティーが不安なので Nortonのファイアウォールだけを 使用(ONに)してネットを見たいのですけど 他にどこを直せばいいか判る方がおられましたら、教えて下さい。 お願い致します。 PC:WindowsXP(SP2) セキュリティーソフト:Norton Internet Security2004

  • なりすましメール対策

    近頃、送信者が自分のメールアドレスの状態で、SPAMメールが大量に届いております。調べてみると、なりすましメールであるということがわかりましたが、何点か疑問があるので教えてください。 1.自分宛に自分のアドレスでSPAMがくるのは、まだ許せるとしても、自分のアドレスで他人にSPAMメールが行っている可能性はあるのでしょうか? 2.セキュリティソフトにノートンインターネットセキュリティ2007を入れておりますが、この対策をすることはできないのでしょうか? add onパックをインストールしており、通常のSPAMであれば、別フォルダにいれてくれているのですが、さすがに自分のアドレスでは、別フォルダに振り分けをしてくれていません。ノートンをみてみると、「スパマーが自分のアドレスを使用するのを防止します」とありますが、これは私のしたいこととは別のことを意味しているのでしょうか?それとも設定の仕方がある? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 突然、メールの送受信が出来なくなりました。

    私は、ウィンドウズのXP、メールソフトはアウトルックエキスプレス、セキュリティーソフトは、ノートンインターネットセキュリティー2004を使用しています。先程まで、メールを送ったり受信したり出来ていたのですが、突然、「0x800CCC0F」「0x800CCC0E」といった、エラーメッセージがでて、送受信ができなくなりました。色々試してみましたが、どうやら、ノートンに原因があるような気がします。ノートンの設定で、ファイヤーウォールとスパムメールをoffにすると、送受信出来る様になりました。でも、ファイヤーウォール機能もスパムメール機能も使用したいので、onにすると、また、メールの送受信が出来なくなります。インターネットを閲覧したりするのは全く問題ないのですが、メールのみが不具合が出ます。この様な場合、ノートンをどのように設定すると良いのでしょうか。教えてください。

  • Popfile を Norton と共存できますか?

     (1) ノートン・アンチウイルス でウィルス対策  (2) ノートン・パーソナルファイアウォール で不正アクセス防御  (3) Popfile でスパム対策 という組み合わせで使うのは可能でしょうか? 「Norton Internet Security」を持っています。http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/ ノートン・アンチスパムでスパム対策をしているのですが、学習がいまいちなのと、時々、挙動がおかしいです。それで、ノートン・アンチスパムの使用をやめようと思っています。 アンチスパムは 「POPFILE」 が評判が良いようなので、  (1) ノートン・アンチウイルス でウィルス対策  (2) ノートン・パーソナルファイアウォール で不正アクセス防御  (3) Popfile でスパム対策 という組み合わせで使いたいのですが、可能でしょうか? 実は、POPFILE をインストールしたのですが、メールが受信できません。ノートンをシャットダウンすると受信できるのでノートンのせいだと思うのですが・・・。 メーラーは Outlook Express を使っています。

  • メーラーでエラーが出ます

    さっき、メールチェックしたところノートンが「自動的に作成したルールの・・・」と出てメールの送受信が出来なくなっていました。設定は何も変えたありません。 因みにノートンのファイアウォールを無効にすると普通に送受信出来たので、ファイアウォールの設定でメーラーの所を見たら、すべてを許可になっていました。 なぜ、突然使えなくなったのか? なぜ、すべてを許可なのに使えないのか? わかる方がいましたら教えてください。

  • メールの受信ができません

    Norton インターネットセキュリティ2005を入れたら、アウトルックエクスプレスでメールの送受信ができなくなりました。その後Nortonのホームページでトラブルの解決法を見て(スパム対策を向こうにしました)、何とか送ることはできるようになったのですが、受信はしていません。  エラーメッセージで「デフォルトのメールクライアントを設定してください」と出てくるのですが、ヘルプを見てもそれにあたる言葉が出てきません。  ツールのアカウントのサーバーの詳細を見ても以前と変わらないように見えます。  何をどうしたらいいのでしょうか。どうか、教えてください。

  • ファイアウォールをオンにするとネット接続できない

    セキュリティソフトはノートンのインターネットセキュリティ2004を入れています。 今までは常に保護者機能以外すべてONにしたままネット接続していましたが何も問題ありませんでした。 接続環境はADSLです。無線LANは使っていません。 しかし最近になって突然今までの状態ではネット接続できないようになってしまいました。(メールの送受信もできません) いろいろ試した結果ノートンのファイアウォールをOFFにするとこれまで通りネット接続・メール送受信ができるようになりました。 今の所上記の2つを使用する時だけファイアウォールのみOFFにしていますが、 今後もこのような状態を続けなくてはいけないのでしょうか? なぜ突然このような状態になったのか不明です。 もし分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • スパムメール対策になるでしょうか?

    過去に大量のスパムメールに悩まされた経験から、新しいプロバイダで新たにメールアカウントを取得してネットやメールを始めました その際にルータを使用して、2台のPCをネットに接続していますがフォルダの共有などはしてません 片方をネットサーフィン専用仕様PC、もう片方をメール等の業務専用PCと完全に分けて使用した場合 万が一インターネット専用機にウイルスやマルウェア・スパイウェアなどが仕込まれてもメールの設定をしていないのでメールを発信したりアドレスを知られたりすることはないですよね? さらに、業務専用PCにはセキュリティレベルを高く設定しておく予定です (セキュリティー対策ユニットを間に入れてもいいかと思ってます) そのためネットでみられないサイトが増えてしまうのでネット用PCと分けてみてはと考えたのです フォルダの共有をしていないとはいえ、もう片方のパソコンに侵入されたりする事はないのでしょうか? 同じルータを介してメールを送受信していると、同じIPアドレスをたどってスパムメールが来たりするのでしょうか? ネットをしている以上、何かしらのウイルスやマルウェア・スパイウェアは避けられないと思ってますので、ネット専用PCは何かあってもリカバリすればいいかと思ってますが、スパムメールは一度アドレスが漏れると延々と来てしまうのでアドレスを変えるしかなくなるのが困ります。 以前スパム対策もいろいろしましたが正直イタチごっこだったのであきらめました もう片方のPCだってソフトの更新やドライバのインストールなど多少はインターネットをしますので100%の対策にはならないのもわかってはおります あくまでたられば、可能性・確率論的な回答で結構です あまりパソコンに詳しくないので、教えてください (両方のパソコンともにウイルス対策ソフトはインストールしています) 宜しく御願い致します

このQ&Aのポイント
  • スーパーの店員と口論になった件について、要約すると、氷を持ち帰る際に店員が注意をしたが、ルールを守っているため納得してもらいたいと相談者が困っている。
  • 氷をたくさん持ち帰りたいが、そのためには大量の買い物が必要であり、そうする余裕がないため、店員に納得してもらう方法を求めている。
  • 相談者は、自分が少額の買い物しかしないためにスーパーの客として軽んじられているような気持ちになる。氷をもらうことが困難になったため、快適に氷を持ち帰りたい方法を知りたいとしている。
回答を見る