• ベストアンサー

風の谷のナウシカについて教えてください。

mira_junの回答

  • mira_jun
  • ベストアンサー率40% (281/699)
回答No.5

たしか台詞の中で 「姫様はこの手を好きじゃと言うてくれる。働き者の綺麗な手じゃと言うて下さった。」 はっきり「働き者の手」と言っていたと思います。

noname#22112
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 風の谷のナウシカで・・

    風の谷のナウシカの最初の方の話ですが、 トルメキアの大型船が風の谷に墜落してくるシーンで トルメキアに囚われていたペジテのお姫様をナウシカが救い出して、 土手(?)でそのお姫様の服を開いた時、ナウシカが「あ・・(もうこの子はダメだ・・)」的な感じになっていると思うのですが、 その時ナウシカは何を見たんですか? ずっと疑問です。。

  • 「風の谷のナウシカ」セリフについて教えてください!

    こんにちは。はじめて書き込みさせていただいてます。 知っている人がいたら教えていただけませんか? 【風の中のナウシカ】の作品中 の大ばば様のセリフについてです。 エンディング直前、ナウシカが黄金の草原(オウムがナウシカを天高くもちあげているシーン)に立ち手を広げているとき大ばばさまが「古き言い伝えはまことであった」というシーンがあると思うのですが・・・ ここです!!大ばば様が 「なんといういたわりとい(ゆ)うあいだ!!オウムが心をひらいておる!!」(涙)というセリフです。 (1)「何という いたわりと言う、愛だ!!」 (2)「何という いたわりと友愛だ!!」 どちらでしょうか?? 仲間内で議論になっています。 イントネーションだと(1)だという意見。 作品テーマは人と植物・生物の友愛だから(2)だという意見。 作品テーマはいあたわりの愛だから(1)という意見・・・ 収集つかなくなってます・・・ 誰か知っている人 教えてください!!!!!!

  • 「もののけ姫」と「風の谷のナウシカ」について

     ジブリが好きです。去年からどっぷりはまって繰り返し見ているのですが、「もののけ姫」と「風の谷のナウシカ」はまだ見ていません。  幼い頃に見たことはあるのですが、その時の怖いイメージ(流血シーンなど)が忘れられず、それ以降は見ることがでなくて……。もののけ姫はすごく怖かった記憶があります。現在は高校生ですが、今見ればそれほどでもないのかもしれませんが、とにかく残酷だったり血が出たりするシーンはアニメでも、今でも怖くて自分からはまず見ません。  ですが、ジブリの中ではこの二つは有名な作品ですし(幼い頃に見たとはいっても内容はほとんど覚えていないので)、特にナウシカは見てみたい気持ちが強いのですが、実際どのような感じでしょうか。いわゆるグロい感じだとか、激しい流血だとか、そういった場面はありますか。  基本的に怖いシーンは本当にだめなタイプなので、見たい気持ちは強いですが、見て後悔はしたくないです。見たことのある方で、どの程度のものなのか、教えていただけると助かります。

  • 風の谷のナウシカ 原作が難しい

    よく漫画などを貸し借りする知人にオススメだからと風の谷のナウシカの原作を借りました。 映画は昔見た事があり、興味があったので早速見始めたのですが、 一巻読んだだけで頭がついていかず、二巻に手がどうしてものびません、、。 また日をおいて挑戦するのですが、二巻を読みはじめても よく分からなくなり一巻をまた読み直し、三巻まで読んだところでまた日が空き、 再び四巻が分からず二巻から、、 性格上、深く理解しながら読み進めていきたい方で、 先日また一巻から読み直し、、 知人に会う際に返却したいので早く読まなきゃ、 と焦る反面、中途半端に読んで返したくないという思いもあり、 このままではあと何ヶ月かかるのか思いやられてしまいました、、。 理解力が不足している自分がダメなのですが、 話が難しいのはさておき、どうしても絵が細々していて、 セリフがないコマなどは何がどうなっているコマなのか、 一コマずつ理解しようとして進めていると、 もう日が暮れる勢いです。 原作を読み、自分で理解した!と感じられた方、 やはり何度も読んだのでしょうか? こんなにも読むのが大変な漫画初めてで、 理解力のない自分が情けないです。

  • 風の谷のナウシカ原作について

    はじめまして。 私は宮崎駿監督の作品が大好きな学生です。 中でも風の谷のナウシカは、 特に好きな作品のひとつです。 映画風の谷のナウシカを観て、あまりの素晴らしさに感動しました。 しかし、私は原作を見たことがありません。 理由は、風の谷のナウシカの原作は、 グロイとよく聞くからです。 私は、グロイ作品がかなり苦手です。 もののけ姫はもちろんのこと、 映画風の谷のナウシカで、ジルがトルメキア兵に殺されたあと、 ナウシカがユパの腕に剣をさしてしまい、ユパの血がポタポタと 流れるシーンがありますよね? (表現が下手ですみません。) そのシーンですら怖いのです。 こんな私でも、原作を見ることができるのでしょうか? 一度は原作を見たほうが良いとよく聞きますので、 原作にはとても興味があります。 ナウシカの世界をもっともっと知りたいです。 わかりにくい、長い文章を最後まで 読んでいただき有難うございました。 皆さん、出来れば回答どうぞよろしくお願いします。 (私と同じような質問をしている方を見つけたのですが、 私のほうがグロイものが苦手なようでしたので、 質問させていただきました。)

  • 風の谷のナウシカ

    宮崎駿監督の風の谷のナウシカの、ナウシカの「あの人が生きてるの?」(たぶん)というセリフのあの人とは誰ですか? ナウシカ達が腐海に不時着して、オウムに囲まれた後のセリフだったと思います。

  • 風の谷のナウシカ

    最近になって、原作の「風の谷のナウシカ」を読んだのですが、どうしても理解できない箇所がいくつかあります。 そこで、「風の谷のナウシカ」を詳しく解説しているようなサイトはないかと思い、探しているのですがなかなか見つかりません。 もし、そういったサイトをご存知の方がいましたら、教えていただけないでしょか。 どうか、よろしくおねがいします、

  • 風の谷のナウシカ

    宮崎駿さん監督の「風の谷のナウシカ」で、原作は漫画だと聞きましたが、作者とタイトルを教えてください。

  • 風の谷のナウシカ

    ナウシカの映画の中で、ナウシカが小さい頃に [ランランララランラン]と歌っている曲名が、 ナウシカレクイエム ってのは分かったんですが、サイトを調べても 着メロか誰かがカバーした着うたしか無くて 映画の中で歌っている 女の子本人の着うたが 欲しくて探してます。 どなたかご存知ですか?

  • 風の谷のナウシカ

    ナウシカのトルメキアやドルクの関係と小国などの関係と登場人物が後から後から出てきて、この国はどっちの側だったかな??この人はどこの国だったかな??となってなかなか理解ができません。 詳しくわかりやすい相関図みたいなのってないですか?