• ベストアンサー

質問を締め切るタイミング

ifuurinの回答

  • ベストアンサー
  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.6

 回答する者の視点から申し上げますと、納得した時点で締め切ることに付いては仕方のない部分がありますが、質問者のコメントを確認した段階で、初めて本当の質問の意図を理解できることがあります。従って、既に締め切り後となっていますと可及的に質問に対して、質問者のコメントに対して補足/追加することができません。あるいは、回答が「曖昧」な内容に留まっている場合、そして、明らかな誤りに気付いた際に回答者は適切に対処する事ができません。この時の適切とは、締め切り後の追加回答などは除かれます。という事で、より良好な回答を集めたいと考えるならば、補完のための猶予期間を設けることです。そして、質問を閲覧された方が直ぐに回答されるケースばかりではない事を考えますと、短時間で締め切ってしまうのは得策とは云えないことが理解できるはずです。また、この点は私が感じ取っている印象になりますが、少なからず、多くの回答者は自身が回答に当たった内容に対して、それ程満足している訳ではない事も付け加えておきます。回答に対する「お礼のスペース」が用意されていますが、空っぽにして置く手などありません。より好い回答を望むなら質問者は可能な限り可及的にお礼欄へ率直なコメントを綴るように心掛けることです。こうすることで、質問者の熱意ある姿勢が閲覧する者へ伝わってより好い回答が集まるわけです。簡単に申し上げますと、質問を閲覧する者へ、また、回答された方に対して常に協力的であることです。そして、質問者は回答に対して敏感であり、より貪欲であることが望まれます。

noname#10176
質問者

お礼

丁寧にお答えいただいてありがとうございました。 補完のための猶予期間と考えれば、あまり早く締め切らない方がよさそうですね。 >…協力的であることです。そして、質問者は回答に対して敏感であり、より貪欲であることが望まれます。 心して利用したいと思います。

関連するQ&A

  • 質問を締め切るタイミングについて

    「満足いく回答はないけれど、 新しい質問の下に埋もれてしまって これ以上は回答がつきそうにない・・・」 というとき、皆さんはどうしてますか? 私は回答してくださった方には短くてもお礼が書きたいし、 回答をいただけなさそうな質問を いつまでも未練がましく受付中にしていたくないしで、 3日前後回答がつかないと質問を締め切ってしまいます。 本当はまだ解決してなくて、もっと回答が欲しいのですが、 もう新しい質問が上から入ってきているので、 人の目につかなくなってしまっているのかな・・・ これ以上は無駄かも・・・、と思って締め切っています。 皆さんは、このように人目につかなくなってしまったけど まだ回答がほしい、解決してないというとき、 どのようにしているのでしょうか?

  • 何の為に質問しますか?(要望付き)

    あなたは何の為にQ&Aサイトで質問しますか? 第一は、質問(疑問や悩み)を解決する為、だと思いますが、間違ってますか? 多くの人はそうだと思うのですが、皆さん締め切るのが早いと思います。 時々、回答入力中に締め切られて、回答するとエラーになって回答できないことがあります。 スマホやパソコンや家電品などの使い方で分からないことがあって、それを解決できる明確な回答が得られたのなら、1件の回答で締め切るのでも良いのですが、 恋愛相談や人生相談の場合は、ひと月くらい置いておいて、多くの人の意見を聞くのが良いと思うのですが、 このデジタル時代のせいか、みんな気が早く、すぐに締め切る(ベストアンサーの選択での締め切り含む)人が多くいるように感じます。 たった2~3件の回答で納得、解決できる悩みだったのかよ! と、 あるいは まだ納得してないでしょう? と、思える回答内容なのに、締め切っちゃって、もう少し待ってよ、と思うことが時々あります。 それで先ほど回答締め切り前だったはずなのに、長文書いて、いざ回答しようとしたら締め切られていて、回答できませんでした。 サポートに追加と要望を伝えましたが、以前も同様のことがあり、まだ改善されないので、皆さんのご協力をお願いします。 なので皆さんにお願いです。 【質問したら1週間くらいは最低さらして置いて多くの意見を集めて下さい。】 【もしくはサポートに、以下の要望を訴えて戴けたらと思います。】 コピペでも構いません。 (個人的には前回と今回で2回進言していますが、リニューアル後ということもあってか、未だ改善されません。) 回答しようとしたら締め切られていて、回答できない問題の解決案 ちょっと待ってボタンの設置を希望します。 回答前にコレを押しておくと、それから3時間は締め切り(ベストアンサー含む)ができなくなる機能。 (時間設定はイタズラ・嫌がらせの防止の為。これが無いと、意図的に回答しないで締め切りさせない、なんてことになりかねないので。) もしくは、回答入力中は締め切りができないようにしておいて下さい。

  • 質問を締め切るタイミング

    こんにちわ☆ 先日別のカテで質問を立て、ほぼ満足のいく回答を得られたと思い、最後の回答者さんにお礼を書いて締め切ろうとしました。ところがお礼を投稿したあと、質問ページを見たら、もう一件回答が付いているのに気がつきました。 かなり長文の回答でしたので、それなりの時間を割いていただいたのだと思います。もし数分タイミングがずれていたら、回答が投稿される前に締め切っていたはずです。その回答者さんは過去に何度かわたしの質問に答えを寄せてくださっていますし、その回答も読み応えがあり、新たに示唆を与えてくれる内容でした。 ほんの数分のタイミングのずれで、回答者さんの努力がフイになり、わたしも貴重な意見を見逃すことになっていた訳です。考えるとちょっと怖い気もします。 過去のQ&Aで同様に締め切りのタイミングについて調べると、質問の中に予め受付期間を明示しておけばいい、という意見があり、確かにそれが一番現実的な気もします。ただ、その期間の前に問題が解決した場合、いつまでも締め切らないで置いておくのも、わたしの性向としてキモチ悪いですし、逆に締め切り予定日になっても問題解決しない可能性もありそうです。 考え出すとキリが無さそうですし、「もっと気楽にこのサイトと付き合えばいいじゃん」といったような声も聞こえてきそうです。どこかに「落としどころ」を見出したいと思います。なにかアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

  • 質問の締め切りを期限付きに

    恥ずかしい話ですが、回答する際日付を見ないことが多いため回答してから3年前の質問とわかることが多いです。 気づいたときは「あらぁ」と悲しくなるんですが、それはおいといて。 そういう回答の無駄をなくすために、自動締め切りをしてほしいです。 自動締め切り解決しなかった質問も考慮して半年ぐらいで自動締め切りというのはできないのでしょうか。 いかがです? *困り度については困ってなくてすぐに回答ほしいので「すぐに回答を」を選んでます。

  • 質問の〆切りタイミングについて

    私の場合、回答がついたらお礼して1日~3日置く で、他に回答がつかなければ〆切ります。 理由は、 「なるほど、○○なのですね~」ってお礼して あ、違いますよ、△△って意味です。ってレスが入るかもしれないし、 他の方から、□□って方法もありますよ~とか回答が入るかもしれないし・・・ ・・・なにより、質問が投稿されたのを見て、 「あ、これ回答しよ」と思って、 調べて、 文章推敲して、 よしオッケーって投稿したら、 すでに〆切られていた時の悲しさといったら・・・・TT いあ、解決したのならいいけど、まだ5分とたってないTT 一生懸命書いたのに~TT ・・・な~んてのを経験してるからです。 でも、あんま〆切らんと、教えてGooから早く〆切れや(゜Д゜)ゴルァ! ってメール来るし・・・ やっぱ解決したらお礼して即〆切りのがいいのかね? なんかサーバーの負担軽減?とかになったりするんでしょうかね? よろしければご回答お願いします~。

  • ストーリー解釈質問の削除タイミング

    私は今、 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1370374 という質問をしている最中なのですが、みなさんは、ドラマや映画のストーリーについての解釈を質問した場合、およそ何日間回答がつかなかったら質問を削除しますか? 参考までにお聞かせいただけると助かります。宜しくお願いします。

  • 締切済の質問に回答・注釈を入れるように出来ないか

    出来ないことはわかっているのですが、締め切り済みの回答で、 もっといい解決策があるのに!、もしくは 間違ってるよこれ! と歯がゆい思いをすることがあります。 逆に、結局は良案が出なくて自分で締め切ったもので、 後になって解決策がわかっても、人に教えてあげることが出来ず そういう時は締め切らなきゃ良かった!と思うこともあります。 あぁ、今後もこの「ベストアンサー」を参考にしてしまう人もいるんだなぁと思うと やりきれないのですが、何とかならないものでしょうか?

  • 質問だけして、レスしない、締め切らない質問者をどう思いますか?

    私は、以前は別のIDでけっこう得意分野で専門的な回答をしていました。 締め切られた質問では8割方ポイントを頂いてました。 ところが、丁寧にお礼を言い、問題が解決し次第、ポイントを与えて、 締め切る方もおられる反面、いつまで経ってもお礼すらせず、 もちろん締め切りもされない質問者さんが非常に多いことが目についてきました。 役に立てればと思い、丁寧に何人もの方が回答されているのに、そのまま数ヶ月(永遠でしょうね)放置される方も多く、嫌になります。 しかも、「困ってます」「 すぐに回答ほしいです」って方にも多いです。 ボランティアなので見返りは特に求めませんが、せめてお礼はしなくても、 締め切り(=見ましたよの暗示)をするくらいは最低限の礼儀かと思います。 2~4週間、放置した場合はそのID禁止とか、運営者様側にも何か対策を取って欲しく思います。 (忙しく数日、見れないこともあるでしょうが、2~4週間あれば締め切りくらい可能ですよね?) 皆さんはどう思われますか?

  • 最近、時たま見かけるのですが・・・回答数ゼロで締め切られる質問、これっ

    最近、時たま見かけるのですが・・・回答数ゼロで締め切られる質問、これって、なぜですか? ◇問題が解決したのでしょうか・・・ ◇回答が何かの理由で締め切り後に削除されたのでしょうか・・・ ◇質問者さんと回答者さんの問題であると共に、閲覧し関心を持つ人にも影響すると思うのですが・・・

  • 気に食わない質問にわざわざ無駄な違反回答する訳は?

    自分が何か質問すると時々回答になっていない書き込みが有り、その内容は俺の指示に従えとかああしろこうしろとウザい命令的なことを書いているのですが気に食わない質問なら無視すりゃいいのに何でわざわざ違反してまでもウザい書き込みするのでしょう。 そういう書き込みされても参考にならないし役に立たないし指示に従う気も全くありません。 回答になっていないのでやがて削除されて消えます。 手間暇かけてそんな無意味なことして何だってんですか。 何とかなるとでも思っているのでしょうか。 ここのサポートでも管理者でも無い癖になんだかんだと忠告めいたことを書き込んだところで無駄な違反回答として処分されるだけです。 そのうえそういう無駄違反回答が来たら自分はブロックすることにしています。 ブロックするとそれが不満らしいですが回答ではない違反書き込みすればブロックされて当然なのに何が不満なのでしょう。 それなら最初から無視して、かかわらなければ不満も怒りも生まれないんじゃないでしょうか。 自分から好き好んでやらなくてもいい余計なことをして、それで不当な扱いを受けたからって憤慨すること自体が徒労なんじゃないのですか。 暇なうえ悪質回答して鬱憤晴らししたいだけの低能な愚か者だからそういう書き込みするのですか。

専門家に質問してみよう