• ベストアンサー

大豆の煮方を教えてください。

煮豆を作ろうと思って、料理をしていたところ、 大豆の皮は煮ている途中でかなりむけてしまいました。 むけてしまった以上、取り除いてしまおうと網じゃくしですくっていると 何だかほとんど取れてしまった気がします。 今度作るときは失敗しないように、煮豆のポイントを教えてください!! あと、豆を煮るときは鍋のふたはどうしたらよいのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.4

*煮豆は時間もかかればガス代もかさむのが難点。そこでポット(魔法瓶)  を使用しましょう。  1晩水てつけてふやかした大豆を、豆1に対して熱湯3の割合でポットに入れます。  1日置いただけで7割がた煮えますから、火にかけて味をつけます。 *豆を煮るとき途中でびっくり水と呼ばれる冷水を加えます。  びっくり水は、沸騰を始めてまもなく、豆の約1/2量の冷水を入れます。  びっくり水の役割は、皮の伸びを抑えてしわを取り、内部のふくらみと  皮とを同調して煮えさせる役目を果たします。 *豆を煮る原則はごく弱火、けれどもガスの直火では、細くするには  限度があります。つけっぱなしで煮るには心配、というときは、  魚焼き網をかけて、その上に鍋をのせるといいでしょう。  遠火になって火が弱まる上、ふきこぼれて煮汁がかかり、火が消える、  という心配もなくなります。 *大豆のたんぱく質は、普通の水よりも、薄い食塩水や薄いアルカリ性の液  (重曹水など)に溶けやすい性質を持ています、そこで、早く煮たいときには  食塩水や重曹水につけておきます。  ただ、重曹を多く使いすぎると、味が落ちる上、アルカリに弱いビタミンB1  が失われてしまいます。つけ水の重曹は濃度は0、2~0、3%以下に、  食塩濃度は1%前後です。

otanko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 失敗の原因が見つかった気がします。 びっくり水を加えていなぁ~い!! びっくり水の役割は、皮の伸びを抑えてしわを取り、内部のふくらみと皮とを同調して煮えさせる役目を果たします、とありますが、まさしく そこが欠けていたのでしょう。 ポットの技も簡単ですっごい良いと思います。 時間のかかる煮豆も、手軽にできそうな気がしました。 今度はがんばりま~す!!

その他の回答 (4)

  • kondoh
  • ベストアンサー率26% (34/127)
回答No.5

豆の皮が剥けてしまったとのことですが大豆の質に問題があったことも考えられます。 私も実は経験したばかりなのですが安いと思って買ったらばなんと輸入大豆であることがわかりました。ただし輸入品のためによくないのではなくて豆の選別が悪いのです。 大小の豆またよく見ると胚の部分か゛割れていたりしておりました。これは豆の脱穀の仕方と収穫時期にも問題があったと考えます。豆を選ぶときには粒のそろったもの また色のよいものをよく見ることも必要です。ただ農産物は天候に左右されやすいものですからどうしても良いものばかりをそろえられない年もあるかもしれませんが生産者のしっかりした方はこの選別がとても良いはずです。私が味噌を作るために仕入れている大豆は長野のなんと80歳になる方が作っております。ただお値段は高くなれますが安心して使うためにはこのぐらいは仕方がないと言う値段です。煮方よりも豆に問題があったように思いましたのでご参考下さい。

otanko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の腕の悪さが料理に出てしまったとがっかりしていたのですが、 kondohさんのご回答を見て、ちょっと喜んでしまいました。 半分ぐらいは豆自体のせいかな、なぁ~んて。 でも煮豆ってあまり手を加えない分、素材の善し悪しも大きいのかなって納得しました。確かに安いものを買いました。 今度作るときは、豆に左右されないように腕を磨くぞーっ!!

  • donpiko
  • ベストアンサー率23% (66/278)
回答No.3

手抜きの煮方ですが,私は「保温調理」をよくします. これは,煮物などを,ずっと煮立てるのではなく,少しだけ沸騰させておいてあとは余熱で煮るというやりかたです.以前朝日新聞の「きほんのき」に出ていました. 豆の場合は, 1.前日の夜になべに豆,たっぷりの水,じゅうそう少々,塩少々を入れておく. 2.翌朝,豆を煮る.ふっとうしたら,5~10分グラグラ煮たたせる.ふたは少しずらしておくよ様子が見られます. 3.火を止め,ぴったりふたをし,なべ全体を厚手のバスタオルや不要な毛布などですっぽり包む. 4.数時間~半日放置.煮汁は捨てる. タオルなどで包むことにより,急激になべが冷めるのを防ぎ,ゆっくり冷めるので,その余熱で豆がやわらかくなります.これで「大豆の水煮」ができるので, あとはしょうゆやひじきなどと合わせてさっと煮たり,つぶして使ったり,何でも使えます.冷凍保存もOK. ガス代も手間も省けるのでおすすめです.「保温調理」は,豆だけでなく,おでん,カレーなど,長く煮るとおいしくなる料理にぴったりです.

otanko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆さん、工夫されているのですね。 次に作るときは失敗しないよう、皆さんの工夫を参考にさせていただきます

  • papillon
  • ベストアンサー率69% (966/1391)
回答No.2

otankoさん、おはようございます~☆ 「豆」を煮るのは、難しいですね。 良ければ参考にして下さい。 前の晩(約8時間が目安)から、豆の4倍量の水につけてもどしておきます。 (暑い季節はもどりが早いので、皮が張ってきたら煮る準備をしましょう) そのあと水洗いし、水をきってから鍋(煮こぼれる心配のない深めの鍋)に入れ、 火にかけて煮立ってきたら、煮汁をいったん捨てて、 新たに湯を加えてから、再度煮ます。 湯量は、豆が充分かぶるくらいにたっぷり入れ、「落し蓋」をして 中火位の火加減で、徐々に熱を加えていきます。 煮立ってきたら豆がおどらないよう火を弱めてゆっくり煮ます。 途中豆が湯から出ないように、何回か差し水をします。 煮る時間は、豆の大きさや種類によって異なりますが、親指と薬指で 豆をぎゅっとはさんで、つぶれるくらいに柔らかくなるまで煮ます。 ではでは☆~☆~☆

otanko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆さん、工夫されているのですね。 次に作るときは失敗しないよう、皆さんの工夫を参考にさせていただきます

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.1

(1)まず洗います。小石やゴミはもちろん、しなびた豆や水に浮いた豆、傷や欠けのある豆をとりのぞきましょう。 (2)つぎに乾燥豆を水でもどします。水の量は豆の約3倍が目安ですが、大豆はよく水を吸うので多めに、など種類によってちがいます。暑い時期は冷蔵庫でもどしましょう。 (3)豆は微量ながら有害物質も含まれているので必ず沸騰した水でゆでましょう。水の量は約3倍、豆の上約5cmくらい。 (4)沸騰後火を弱め、やわらかくなるまで煮ます。途中で水が減ったら補ってあげましょう。時間は、豆の種類や古さ(古いものは時間がかかる)によって異なりますので、ちゃんと食べてみて確認してください。 柔らかく煮るためには重曹を使うといいみたいです。

otanko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆さん、工夫されているのですね。 次に作るときは失敗しないよう、皆さんの工夫を参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 大豆の皮が剥けてしまいます

    圧力鍋で大豆を煮ると、皮が剥けてしまい、困っています。 水にしっかり一晩つけてある豆を高圧でゆでて柔らかくするのですが、 蓋を開けると皮が全部むけて無残な出来栄えです。 以前、北海道産の大豆を使っていた時はこのようなことにはならなかったのですが、 最近スーパーで別のお値打ちな大豆を発見しこれを使うようになってから皮がむけるようになった気もします。 良い解決方法を教えてください。お願いします。

  • 大豆の豆臭さをなくす方法

    大豆がたくさんあるのですが、 煮豆(和風、チリコンカン風、トマト煮風)を作ってみましたが どうしても豆臭さが気になります 大豆の青臭さというか豆臭さを抑える調理方法があれば教えて下さい! 良質のタンパク質を大豆で・・・と考えていておいしいレシピがあったらお願いします

  • 煮豆を作るときの、大豆の灰汁(あく)

    大豆で煮豆を作っているのですが、一晩水につけたあと煮はじめたらものすごい灰汁が出ました。 もう取っても取ってもぶくぶくと出てきてびっくりしてしまいました。(本当に泡のように!) ちょっと目を離したら鍋の表面がビールの泡のようにあくで盛り上がってしまっていました。 大豆ってこんなにあくが出るものなんでしょうか? ちなみにつけておいた水そのままで昆布を入れて煮ています。 ちょっと検索してみたら水は替えると言うのもあって、つけておいた水のままというのもあってどちらが良いのかわかりませんでした・・・・ それともはじめから昆布を入れたのが失敗だったんでしょうか? ぶくぶくのあくは、どうにかやっととり終わって今は弱火でことこと煮ていますがまだあくはちょっとづつ出ています。10分おきくらいにあくを取りに行っているので手が離せません。 弱火にしたらほおって置けると思っていたので、ちょっと大変です。 知りたいのは、大豆って普通どのくらい灰汁が出るのか?と言う所です。 これって普通なんでしょうか? それとも私のやり方のここがおかしいと言う所があればぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 豆料理、ありませんか?

     おはようございます。  最近、大豆のおいしさを再認識してから、大豆を使った料理に凝っています。…と言っても、ポピュラーな煮豆と、あとは野菜をふんだんに入れた豆サラダ(和風・洋風)ぐらい。    大豆を使った、大豆の味をシンプルに生かせる料理はないでしょうか?和・洋・中、なんでもかまいません。  できれば、あまり手間ひまかけずにできるものが有り難いのですが…何かありましたらぜひ御紹介くださいませ・・・m(__)m

  • 圧力鍋で五目豆を作る方法&美味しい大豆レシピ

    海外在住の者です。 知り合いの外国人が日本食が好きなのですが(作るのも食べるのも)、その人が最近大豆を大量に買ってきました。 何か良い料理方法はある?と聞かれたのですが、私が思いつく大豆料理は五目豆くらいしか思い浮かびません。 材料は、、、、、 干し椎茸・昆布・人参・豚肉(鶏肉)・醤油・砂糖(味醂が無いので)を使って作ろうと思います。 外国人好みで砂糖は少なめにするつもりですが。。。。。 1・大豆は一晩水に漬ける・昆布、椎茸をだし取りの為に一晩水に漬けておく 2・人参、豚肉は細かく切る。 3・材料全てとだし汁を入れて圧力鍋で調理する 大体こんな感じで良いのかな?と思うのですが、どうでしょう? 圧力鍋で五目豆を作った経験のある方是非レシピを教えてください。(出来るだけ詳しく) その他美味しい大豆レシピを知っている方も是非お願いします。

  • 初心者レベル: 大豆を西洋風な味付けで食べる方法教えてください。

    こんにちは! 大豆の煮豆がすきなのですが、外国に住んでいる為『だしの素』も手に入りません。 この際、西洋風の味付けで大豆を食べてみようと思うのですが、料理初心者・・・全く知恵が回りません。 そして、できることなら肉を使わずに料理したいと考えています。(先日、ベーコンで味付けされた豆の缶詰をスーパーで見つけて買って食べたのですが、あんまり好きになれませんでした。) 簡単な料理方法で料理できる方法をご存知でしたら教えてください。 インターネットで検索もしてみたのですが、検索方法が下手で見つけられませんでした。 http://www.google.com/search?hl=en&q=%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94%E3%80%80%E5%A4%A7%E8%B1%86%E3%80%80%E8%A5%BF%E6%B4%8B%E9%A2%A8%E3%80%80%E8%82%89%E3%81%AA%E3%81%97&meta= 以上です、よろしくお願い致します。

  • なぜ中華料理は調理に中華包丁と中華鍋しか使わないのか?

    お世話になります。 中華料理の特徴として 「調理器具は中華包丁と中華鍋しか使わない」 といわれます。  まあ、実際にはザーレンとか玉杓子、網杓子とか麺棒とかセイロも使いますが・・・。 包丁と鍋に限ってみれば確かに中華包丁と中華鍋しか使わないようですね。 なぜでしょうか? 中華料理が究極を極めた料理なので、たった1種類の包丁と1種類の鍋だけで調理できるのでしょうか? それとも一見豪華絢爛に見える中華料理は実は1種類の包丁、1種類の鍋の範囲に絞った幅の狭い料理なのでしょうか?

  •  煮豆の皮が破れないようにするには?

     煮豆の皮が破れないようにするには? 最近、数種類の乾燥豆(虎豆・白いんげん豆・他)を入手して、煮るようになったのですが、皮のしわがなくなるまで、常温で戻してから、圧力鍋(ティファール クリプソベーシック)を使用し、はじめに水だけで煮て、ある程度軟らかくなってから、砂糖などを加えて煮るのですが、皮が破れて巧く煮ることが出来ません。 なにかコツはあるのでしょうか?

  • 大豆の煮物:柔らかくおいしく煮る秘訣は?

    料理初心者です。メタボ傾向のこともあり、ヘルシーな和食に挑戦しています。ご指導お願いいたします。 ★大豆を柔らかく、おいしく煮たい★ 以前、大豆を一晩以上水につけたあと、長時間ぐつぐつ煮込んだにもかかわらず、なぜか柔らかさも味も今一でした。 夜間魔法瓶などで熱湯につけるとよいとか、重曹をつかうとよいとかいろいろあるようですが、私、「重曹って何?」ってなレベルです。 ◆食の安全という観点からも重曹は安全なものなのかまた分量は? ◆ほかにいい方法は? ◆ちなみに圧力鍋がよい場合のその使い方は?(使ったことありません) などなどどうかご指導お願いいたします。

  • 黒豆作りについて

    IHクッキングヒーターでステンレス鍋 (黒大豆用に新調)を使用して 「丹波の黒大豆」の煮豆をすると、 なぜか黒豆が茶色の豆に変色してしまいます。 ステンレス鍋からアルミ鍋に変えて 3回やりなおして調理しましたが どれも同じ結果になりました。 (今までガスで煮ていた時には 上手に煮れていました) 黒豆が茶色に変色する理由が解かりません。 IHクッキングヒーターで上手に黒豆を 調理するコツがあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう