• ベストアンサー

国立大学 障害児教育を受験するのですが、、

来る2月25日に、地元の国立大学の学校教育課程・障害児教育コースを受験するのですが、面接の配点が300点との事で、、、面接重視なのではないかとかなり自信をなくしてしまっています。。。面接に自信がないので。。 しかも、志望理由も満足に言い切れないかもしれない、、切羽詰っている状況です。 障害児教育コースの面接で、こんな対策しておいた方がいいよ!とか、こんな本読んでおけ~!こんな事聞かれたよ!等、ありましたら、ぜひお聞かせ願えませんでしょうか?多忙な中の、貴重なご意見大事にしたく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piskes
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

これまでの方の回答以外では、 「なぜ、本学の障害児専攻に?」とか 田舎の大学であったり、地元でなければ 「なぜ、この大学に?」とかを聞かれます。 あと、ほぼ必ず聞かれるのは、 「障害児教育に興味をもたれたきっかけは?」 「障害児教育のどのような点に興味をもっていますか?」 「いまの障害児教育をどう思いますか?」 などです。 では、受験、がんばってくださいね!

その他の回答 (5)

回答No.6

 こちらは高校の進学指導部の教員です。どちらの大学を受験されるのか分かればもう少し具体的なアドバイスが出来るかも知れませんが、次のホームページを参照して下さい。Kei-Netという予備校の河合塾がやっているものです。全国の面接試験の内容が(もちろんデーターの無い大学もありますが)記載されています。会員登録をしないと核心部分は見れませんが登録は無料です(多少の個人情報を求められますが。)ホームページ内では、大学受験情報→お役立ちデータ→面接実施状況で進んで行って下さい。  それと面接は自分一人では練習出来ません。客観的に指摘してもらうためには大人の目が必要です。教わっている高校の先生も今は授業も無く時間の余裕がある時だと思います。面接の練習をどんどんお願いして(可能なら複数の先生に見てもらうとさらに良いでしょう)下さい。授業料を払っているのだから使わなければ損だくらいの気構えで。  最後に良い結果となることを心からお祈りしています。

参考URL:
http://www.keinet.ne.jp/keinet/
  • T0MoKo
  • ベストアンサー率24% (16/66)
回答No.5

大学や学科にもよると思いますが、国立の二次試験の面接となると志望理由はもう聞かれない可能性もありますよ。 先輩で教育課程の学科の二次試験が面接という方がいましたが、志望理由は聞かれなかったそうです。おそらく志望理由は誰もが練習してちゃんとした文章を用意してきているからでしょう。 国立の二次試験となりますともう少し高度な質問(その場で考えて答えざるを得ないような難しい質問)をされるのではないでしょうか??そのためにもニュースやホームページ、本などをたくさん読んで様々な知識を身につけ、あらゆる事に対して自分の考えを持っておくことがいいのでは、と思います。 あと一週間後ですね、実は私も国立志望です(^^)お互い頑張りましょうね。

  • piskes
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.4

補足です。 インクルージョン教育とか現在の教育(障害児系の)の流れを知っていた方がいいですよ。 中教審の答申などをネットで調べればいいと思います。 そして、それについてしっかりした回答ができること。 分からないときは分からないとはっきり言うこと。 知ったかぶりはやめた方が良いです。

  • na_mama
  • ベストアンサー率33% (76/229)
回答No.2

私は中1の息子を持つ親です。 一昨年まで、「言葉と情緒の教室」と言う、通級教室へ通っていました。 そこの先生全て、明るく元気だったと思います。若いのだから、元気さを全面に出して見てください。 多分、上手く回答をしたいと思っておられると思いますが、そうではなく、自分の言葉で答えられるようにして置いてください。立て板に水でなくても、とつとつでも良いので、他人の言葉や、本の引用は避けたほうがいいと思います。 例えば、「ライブドアの社長の事どう思いますか。」と言うと、優等生の答えで「公共の電波を札束でひっぱたくような事はいけない」と言うより、10代のあなたの気持ちを述べればいいのだと思います。 相手はプロ中のプロですから、すぐばれちゃいますもんね。

回答No.1

「面接だ、チャンス」と思わないと・・・。 自分がいかに障害児教育に興味・関心があるかをアピールする場じゃないですか。 あえて対策というなら、志望理由をきちんと話せるようになることです。 コミュニケーション能力も試されるわけですよ(健常者以上に障害児とのコミュニケーションは難しいですから) もっと簡単に言うなら「(健常児ではなく)、障害児教育に興味を持たれたきっかけは?」 どうでしょ?

関連するQ&A

  • 国立大学の教育実習について

    来年国立大学を受験する者ですが、国立大学は教育学部以外に工学部等も教育実習は強制なのでしょうか?パンフレットを拝見した際に、三年の8月に小、中学校教育実習という日程があったのですが、これは教職課程を履修している方のみなのでしょうか?そのほかにも幼稚園教育実習というのもあったのですが...。詳しい方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。

  • 横浜国立大学・横浜市立大学について

    まずは横浜国立大学についてお伺いします。 この大学を志望しているのですが、一つの学部に興味のある課程が 二つあります。教育人間科学部の地球環境課程と国際共生社会課程 です。入試ではどちらの課程も同時に受験可能でしょうか? さらに、国公立大学を受ける際に「何校までしか受けてはいけない」 という制限はあるのでしょうか?私立は受験日が重ならなければ 何校でも上限は無いと聞いたのですが…。

  • 教育系の大学院の選び方について

    教育系大学院受験を考えている者で 教職大学院ではなく、修士課程の大学院を受験しようと考えています。 将来は博士までは考えておらず、 修士が取れたら、小学校教諭になりたいと考えています。 そこで、教育系の大学院の選び方を教えていただきたいのですが 地域で有名な教育大学を重視して選ぶべきか それとも 有名な教授のいる大学で選ぶべきか また 修士論文指導は不十分だが 地域に提携学校での、実践的な授業を行ってくれるなど 開設授業を重視すべきか それとも 開設授業内容ではなく 個人の修士論文を重視し、学問的研究の指導をしっかり行ってくれる大学を選択すべきか など 周りの教育系の大学院に対しての価値観が 様々異なっていて、どのようなことを重視して大学院を選ぶべきなのか 決断しかねています↓↓ よければ 教育系の大学院の選び方、また、 教育系の大学院を出て就職する際、どのような事が重視されるのか  などについて、色々な方からご意見伺いたいので よろしくお願いします!!

  • 国立大学を目指して受験した人は、

    大半の人は、最低でも日東駒専には受かるそうですが、これは何故ですか? 私は単なる3科目しか勉強しなかった日東駒専卒の人間ですが、地元の同級生や高校、大学時代 の同級生や先輩を見ていて思います。 国立志望者で国立に落ち、マーチ~日東駒専の各大学に進学した人を複数人知っていますが、彼らが、国立志望者は受験で失敗したとしても、少なくとも日東駒専のどこかには基本受かると実際言ってるんですよ。 何故なんだろう?と純粋に不思議です。 日東駒専は、上位大学、特に早慶以上の人からすれば本当にどうってことない大学ですが、現実問題、3科目受験生でも受からない人がそれなりにいます。 そう考えると、最低ラインが日東駒専になる国立志望者は凄いなと思うのです。 知る限り、国立志望者で大東亜帝国やFランは聞いたことないです。

  • 国立大の教育学部と工学部の併願

    金銭的な都合から国立大志望の一浪生です。 教員志望なので、B判定ぐらいだったら、教育学部を受験しようと思っています。 後期は同じ大学の難易度の低い工学部に替えた場合受験は可能でしょうが、大幅な進路変更は面接などで合否に影響するものでしょうか?

  • 横浜国立大学 教育人間科学部の課程選択について

    予備校講師をしているものです。 私が受け持っている生徒で、「横浜国立大学 教育人間科学部」を志望している生徒がいます。 その子は将来、雑誌の編集をするような仕事に就きたいと思っているのですが、どの課程を選択するのかで迷っています。 就職の状況などから考えると、「マルチメディア文化課程」のようにも思えるのですが、シラバスなどの授業内容をみると、そのコースはCGや映画作成などコンピューターを使ったIT関連の課程のようにも思えるのですが…。 色々調べてみたのですが正直授業の細かい内容までは調べきることができませんでした。 どなたか、現役生の方や卒業生、その他横浜国立大学の実状に詳しい方やご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 福岡教育大学入学試験 後期日程 大至急! 

    明日、福岡教育大学 共生社会教育課程 福祉社会教育コースを受験するのですが、 面接はどんな形式なのでしょうか?教えてください あと、コツ的なものも教えてください どんなことでもいいです。 至急おねがいします

  • 国立大学の受験について

    自分は今浪人していて自宅学習しているものです・・・・ 国立大学に何が何でも入りたいのですが一つ質問があります・・・ それは「国立大学は二校以上併願できるか?」ということです。 具体的に言いますと自分の場合第一志望は筑波大学です。 でその次が信州大学、三番目が新潟大学です。 つまり「この3つの国立大学を併願できるか」という事です。 受験の日程がずれていたら併願はできるのでしょうか? しかし東大と京大をダブル受験する人はいないし、 東大と一ツ橋をダブル受験する人もいなさそうです。 普通は東大と早稲田法学部とか慶応法学部らしいですが、 このように「国立大学一校と私立複数」と受験の選択肢として 採られる方があまりにも多いのでちょっと疑問に思いました。 自分としては家計は火の車という事もあり何とかして国立大学に進学して親への経済的負担を軽減できるように、したいと思っております。 どうかそこらへんの事情に通じていらっしゃる方は是非よろしくお願い申し上げます。

  • 大阪教育大学か地元国立大学か・・・

    私は自分の育った地元で小学校の教諭になりたいという夢があります。でも、受験生となり大学を選択するのに今すごく悩んでいます。 住んでいるところは北陸なのですがいろいろ調べたりして大阪教育大学で学びたいという思いがすごくあるのですが 1.小学校の先生になるには地元の国立大学出身の方が、採用されやすい(有利である)というのは本当ですか? 2.大教大だとやはり地方の採用試験の傾向とか情報を手に入れる面で大変ですか? 実は地元大学の偏差値があまり高くないのです。受験勉強を頑張って手応えを感じたいというのも心にあります(もちろん偏差値だけで大学の良し悪しを決めてはいけないということはわかっていますが・・・) でも将来的に見て地元国立大学の方が有利であるということならば心を決めてそちらで学んだ方がいいと思うし、今迷っていて落ち着かないのでアドバイスをよろしくお願いします。

  • 特別支援教育について

    特別支援学校の先生になりたいので千葉大教育学部特別支援学校教員養成課程を受験します。 今、推薦入試用の面接練習を高校の先生にしてもらっています。私は「障害を持つ子供たちが楽しく取り組むことの出来て、なおかつ子供たちの個性や能力を伸ばし、将来の役に立つような授業や体験を作っていきたい。そのためにどうしたら良いのかということを学びたい」というようなことを志望動機として話しました。しかし、志望動機が曖昧・意気込みが薄いと言われてしまいました。 高校の先生は、特別支援教育を必要とする子供たちに教育するのはすごく大変だとわかっていても何故この職業に就きたいのかを話したら良いと言っていました。私の意見はその大変さを理解していない、皆で楽しくやれればいいわね的な上っ面だけの意見だと言われました。 確かに私は特別支援教育のボランティアなどにも2回しか参加したことがなく、障害を持つ子供との関わりも今はないので、特別支援教育の大変さ・辛さはわかっていないのかもしれません。けれど私の、ものすごく少ない経験から考えてみると特別支援教育に携わることはとても大変ではあるものの、それ以上に楽しいものではないかと思っています。なので私は先生の言っていた意味がいまいちわかりません。 私の考えは甘すぎますか? 面接で何を話したら良いのかわからなくなってしまいました。また、特別支援学校の先生になるのにこのような考えではダメなのかと思い、自信をなくしてしまいました。何かアドバイスがほしいです。よろしくお願いします。 文章わかりにくかったらすみません。